• ベストアンサー

ダビングしたDVDが他機種で再生できない

この間ドラマをHDDで録画したものを知人にDVDにダビングしたのですが PCと知人が持っているDVD機、PCでは見れなかったらしいのです。 もちろん渡す際撮れてるかの確認はしました。 romのほうはTDKです。 他のはDVD(コピー)→HDD→DVDもだめでした。こちらも撮っ本体は見れましたがPC,PS2、別のDVD機では見れなかったです。 機械が変わると見れないのでしょうか?それとも私のやり方がまずかったのでしょうか?ちなみに私が撮った機械は東芝製の物です。 初心者で機械音痴な私ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.3

ファイナライズという作業が必要です。 ダビング時にそのようなメニューがあるはずですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA

aya-ne
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイナライズというのはやってません。 それが原因だったのですね。 もう一度説明書をすみから読んでみます。 そのままダビングのみをやってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#77845
noname#77845
回答No.2

「この間ドラマをHDDで録画したものを知人にDVDにダビングした」 著作権って知ってます?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rarara390
  • ベストアンサー率47% (120/252)
回答No.1

DVDプレーヤーで録画した場合、一番最後に ファイナライズと言う作業が必要です。 この作業を行ったかまず確認してください。 又DVDレコーダーで録画した時の方式として DVDビデオ方式 DVD VR方式 以上2つの方式があると思います。 他のDVDプレーヤーでも見れる互換性が必要 なら必ずDVDビデオ方式で録画して、かつ最 後にファイナライズが必要です。 又BSデジタルや地デジをDVD-R CPRM対応Disc で録画した場合には、再生するDVDプレーヤーもCPRM 対応機器が必要になります。 以上を確認してください。

aya-ne
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイナライズはやってないです。 ダビングするという項目があったのでそれを選択してしまいました。 以上のことを確認してもう一度やってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダビングしたDVDが再生できません

    HDDからDVD-Rにドラマをダビングしたのですが ダビング完了したDVDを再生してみたら 録画したタイトルがないので再生できません との表示がでて見れません。 しかしDVDの残量を見てみると残り10分になっているので DVDにはダビングできているように思えるのですが見れません このような場合、ダイビングしたDVDは見れないのでしょうか? またどうしてこのような状況になってしまったのでしょうか? 今までこのようなことがなかったので戸惑っています SHARP DV-AC32/DVーAC34 のレコーダーを使っています 機械音痴なので簡単なことなのかもしれませんが困っています 教えて頂きたいです(><)

  • HDDレコーダーからのDVDへのダビング

    HDDに録画してあるドラマをDVDにダビングしたいのですが、HDDのドラマにはカギマークがあって ダビングできません。何かいい方法がありませんか? 機種は東芝です。

  • DVDにダビング

    HDD内臓DVDプレーヤーのHDDに入っているドラマをDVDにダビングしようとしたら このディスクにはダビングできませんとなりました 何故でしょうか? 教えてください! プレーヤーはSONYのを。  DVDはTDKのを使いました。

  • HDDで録画したDVDはPS2で再生可能?

    機械音痴な私に教えてください。 先日AQUOS(DV-AR11)のHDDプレイヤーを購入しました。 HDDに録画しDVD-RWにダビングしファイナライズしてPS2で再生をしてみましたがものすごい音がして起動しませんでした。 録画DVDはPS2では再生できないのでしょうか? それとも何か間違ってるんでしょうか? 私にはさっぱり分かりません。 ちなみにPS2は最近の薄型です。 録画中はDVDを再生できないのでPS2で再生できないかなと思い試してみたんですけど・・・・。 皆さん教えてください。お願いします。

  • 地デジからHDDに録画したものをDVDにダビングし

    地デジからHDDに録画したものをDVDにダビングして、そのDVDからもう一枚焼きましすることってできますか? 機械音痴な上に初心者です。 わかりやすく噛み砕いて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオモードでダビングしたDVDがPCで再生できないです。

    SONY RDR-HD8を使って一度HDDに録画した番組をDVDにダビングすることにしました。番組の容量は3.9GでDVDディスク4.7Gに対しては余裕があります。 そこで、RDR-HD8でビデオモードでフォーマットし、さらにファイナライズしてダビングを開始しました。 ダビングを終えてダビング機で再生できるのを確認し、次にノートPCで再生しようとしましたが、再生はできませんでした。 PCはNEC PC-LG17NRBGE   ドライブは東芝製のDVD-ROM SD-R6012 使用ディスク ビクター製DVD-RW Ver1.1/ 2x-SPEED DVD-RW Revision 1.0 この組み合わせではPCで再生できないのでしょうか?

  • 他のDVD再生機で、録画したDVDを見る・・・

    家電製品に非常に疎いので、ぜひ教えてください。 今回、パナソニックのDiga DMR-BR500を買いました。HDDに番組を録画したりして楽しんでいるのですが、わからないことが3つあります。 (1)本体で録画したあとDVD-ROMへダビングしたもの、あるいはDVD-ROMへ直接録画したものを、他のDVD再生機(たとえばツタヤで販売されている安値のDVD再生機)で見る場合について。ファイナライズということを初めて知り、それを行ったにも関わらず、他のDVD再生機で再生するとき、未だに画面上には「不明なディスク」という表示が出てしまいます。 その原因は一体なんだと考えられますか? (2)ビデオ方式を使えば、より多くのDVD再生機と互換性がある、とどこかで見た記憶があります。いつもVR方式で予約録画をしているのですが、安い再生機だとVR方式にも対応しておらず、予約録画ではなくビデオ方式で直接録画するしかない、ということがありますか?その場合、ダビングなどもできないのでしょうか。 (3)録画を行う際には、CPRMに対応したディスクを使い、フォーマットは「ビデオ方式」に設定しなければいけないのでしょうか?それはDVD-Rを使う場合でも同じですか? 内容的にかぶった質問、かつ長々とした質問になってしまいましたが、どうかよろしくおねがいします。

  • DVDレコーダーのHDDを他機へダビングできますか?

    申し訳ありません。 既出の質問が多々あることは承知していますが、過去の質問や配線方法 のHPを見て試し・・・を繰り返しているうちに、お手あげ状態になって しまったため、質問させてください。 現在、使っているDVDレコーダーのHDDは元気なのですが、DVD側が故障 してしまい、どんなディスクを入れても一向に読み込んでくれなくなり ました。 そこで、新しいものを購入し、今のレコーダーは処分したいと考えてい るのですが、今までHDDに録画・保存していた番組を、どうしても ディスクに残すか別機のHDDに移したいのです。 知人によると、「本機出力→別機入力」「別機出力→テレビ入力」端子 に赤白黄の配線し、本機再生と同時に別機録画にすると ダビング できると聞いたので、カレコレ1週間、必死に試しているのですが、 機械音痴の私では一向に成功しません。 (本機はソニー製で、別機は東芝製です。  古い機種なのでデジタルチューナーやUSBなど付いていません) 先ほどはコードの部分を触っただけなのに、何故かすごくビリビリ きたのでようやく断念しました。 で、ふと気付いたのですが… 取説には『入力端子に他機をつなぐときは「他機から録画する」を参照』 との記載があるため、できるものと安易に考えていました。 でも、もしかしたらこれらの行為は、違法性などの関係で、絶対に できなくなっているのでは!? という考えも頭を過り、質問させて いただくに至りました。 そこで、 DVDレコーダーのHDDの一部を他機へダビング、もしくは何か別の方法 でディスク作成ということはできるものでしょうか? それとも、 してはいけないことですか? もし可能であれば、その配線方法など 詳しくご教授いただきたく、すがる気持ちで書き込みいたしました。 どうかどうか宜しくお願いいたします。

  • DVD-RからHDDへのダビング

    東芝のXS32を買いました。DVD-RをHDDに戻したいのですが、なるべくきれいな画質でダビングするにはどうしたらいいのでしょう?ダビング元のDVD-Rがどんな設定で録画されたのか詳細はわかりませんが(東芝機で編集されたもののようです)、同じ画質音質設定にするとよいのでしょうか? それともHDDの録画設定をなるべく高画質にしておくとよいのでしょうか? 多少の劣化は覚悟しています。

  • DVDのダビング

     DVD(DVD-R)のダビングをパソコンでしていたのですが、今まで再生可能(規格DVD-R録画用)なもので作業していたのですが、途中でなくなってしまったので、別の会社(TDK)のものを購入しておこなったところダビングそのものは出来たのですが、東芝のデッキでは再生不能(ディスクチェック)になってしまいました。 三菱の再生専用機では普通に見られます。 同じDVD-R録画用でもメーカーによって規格が合わないことがあるのでしょうか? 今後の購入の際にどのような判断をすれば良いのか教えて頂きたいのです。今まではこの様な経験がなかったので、今後はどのデッキでも対応できるものがほしいので、ご存知でしたら合わせてお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 普通に使えていたのに、昨日の朝からスマホのインターネット接続ができなくなりました。
  • スマホの製品はWRC-w3200GST3-Bです。
  • 無線LANを利用していますが、接続ができない状況です。お困りの詳細を教えてください。
回答を見る