• ベストアンサー

夫婦生活で大切な事は何か

gondesuの回答

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.9

#7です。 お礼ありがとうござました。 我が家には2歳前の子供が1人いますが、 >でもどうしても分からないのは、欲求し合わない2人に子供を >作る事は可能なのでしょうか?お互いが求め合い、素敵な気持ちで >子供を授かりたいと願うので、とても悲しいです。 今の現状では子供を作るのは不可能だと思います。 男性側の意見なので、偏見もあるかもしれませんがご容赦ください。 好きな人と一緒に暮らしたいから結婚した理由は理解できます。 しかし、今の生活は単なる「同棲」と同じじゃないでしょうか。 共稼ぎしてて、旦那さんもpansyloveさんも同じ立場・地位になって いますよね。もっと言えば、仕事が忙しいpansyloveさんの方が家に 居る時間が少なく、家のこと・家計のことは旦那さん任せ。 お陰で、自分が求める生活スタイルが叶っている。 この「叶っている」という言葉を発した時点で、夫婦関係が終わって いると思うのです。 pansyloveさんが子供が欲しいと言っても、旦那さんには今の状況では 夫婦生活もままならないのに「家庭を作る」ことが考えつかないと 思うのです。 もしも、子供が授かったらpansyloveさんは仕事を辞められますか? 育児休暇じゃなく「辞められますか?」 この部分が、旦那さんが考える「家庭像」とpansyloveさんが考える 「家庭像」の違いだと思うのです。 家計を遣り繰りしてるのは旦那さん。子供が産めるのは女性だけですが、 今の状況のまま子供が授かったら一番負担の掛かるのがpansyloveさん ではなく「旦那さん」です。 子供が欲しいと心から思うのであれば、今の仕事を辞めて家庭に入る ぐらいの覚悟と決意を示さないまま、旦那さんだけが欲求に応えない というのは勝手すぎだと思います。 仕事を辞めるというのは、夫婦で過ごす時間を増やすという事です。 それに、見えない部分で旦那さんを立てるというのもあります。 子供が出来たときのことを想像してますか? 今のまま仕事を続け、子供の世話は託児所の人か旦那さんがメインと なり、母親としてのpansyloveさんが関われる時間が一番少ないのでは ないでしょうか。 例え育児休暇を取得しても、子供と一緒に居れる時間って限られます よね?休暇明けが来たら1日のうち一緒に居れる時間が少ないのです から。 旦那さんは今までの生活を通して、子供が欲しいけど今の状況では 作れないと思っているのではないでしょうか。 離婚をお勧めしてるワケではありませんし、まだ改善の余地があると 思うのです。 その「改善」とは、pansyloveさん自身の意識改革です。 >私にとって何が生きていくうえでの喜びなのかを明確にする必要が >あるのかと考えます。 喜びというより、「夫婦でいる生活・時間」をもう1度考える必要が あるのではないでしょうか。 質問文を読む限り、今の生活の中心がpansyloveさんだけの希望が メインになっていると感じます。 特に、仕事からの帰りが旦那さんよりも遅い点も子供を作るという 考えが生まれてこない原因の1つではないでしょうか。 子供が欲しいのであれば、今の生活を変えぐらいの覚悟が必要です。 その大きな1つにpansyloveさんが仕事を辞められるかどうかです。 仕事を辞めず、今のままの生活を保ちたいのであれば、旦那さんとの 意見は平行線のままで終わる可能性が高いです。

pansylove
質問者

お礼

休日が極端に少ない私は、人並みの生活をしたいと望んでおり、家事や家族との時間を持ちたいと思っています。今の状況では前進しないので、旦那と話し合って、一個ずつ、解決していこうと思いました。その事について考えなかった日はないですが、一人で悩んでいたときに比べたら遥かに前向きになれました。今も何一つ解決はしていませんが、あせらず、ふたりで前進したいと思います。それが最悪結果の離婚になったとしても、考えて出した答えなら後悔はしないように、決断を急がない事にしました。毎日自分に問い、いつか答えが出るまで、考えていこうと思います。未だ答えの無い疑問は沢山ありますが。またご指導があれば宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 夫婦生活がありません。

    結婚生活5年、私33才、旦那37歳 3才と1才の子供がいます。 旦那との夫婦生活がありません。 結婚前に長く付き合っていたこともあり、結婚してからはお互い淡白になったり、旦那がゲームにはまってすれ違ったりで、新婚といっても月1位で少なかったです。 一人目出産後も、運良く(?)1回だけの性交で二人目を授かり、またその後も全くなし、今も旦那だけは別の部屋で寝ています。 まだ子供が小さいし、私もないならないでいい方なので、このままでも良いのかなぁとも思いますが、例えば三人目を欲しい。とか思った時に (それだけじゃないですが・・・)やっぱり夫婦生活は必要なのかなと思ったり。。。 旦那は、「このままじゃ良くないよね。離婚率が高くなるらしいよ。」とは言います。 多分、私から言えば再開出来るのかもしれません。 疎遠になったらしなくてもよくなりませんか? 旦那をそういう対象に見れませんし。(お互いさまでしょうけど。) かと言ってきっかけもないんですよね~。 同じ様な思いの方はいらっしゃいますか?何でも良いのでご意見をお願いします。

  • 夫婦生活

    結婚して3年目なのですが、旦那がとってもエッチが 好きのようで今でも毎日求めてきます。 私は仕事や家事で疲れているので断るのですが そうすると旦那はじゃあどっかでしてくるとかいいます さすがにそれは嫌なので応じています。 こんな旦那とこれからどのように生活していったらいいのでしょう?真剣に悩んでます。 私としては週2回ぐらいでいいのですが

  • 夫婦生活に悩んでいます。

    こんにちは。私は旦那と上手く生活していく事に悩んでいます。 旦那とは2年半同棲をして結婚をしました。同棲中に何度も別れ話が出る激しい喧嘩をしましたが、話し合いを繰り返しながら結婚まで至りました。旦那と喧嘩をすると、旦那は決まって目の前にある物すべて壁などにぶつけて壊して酷く暴れます。旦那に否があり私が不満など言っても結局 私の言い方や態度が腹立つと言い暴れだします。私に暴力を振るうことはまだありませんが、いつ物が私の方へ飛んでくるかととても恐いです。今私は妊娠8ヶ月ですが、妊娠していても暴れる事を直してくれないですし、暴れる事に対しては悪いと思ってないみたいです。 また、生活をしていて私が不満や不安事を旦那に言うと、言うタイミング考えて言えなどと、いきり立って言います。 夫婦でいて、不満や不安を言えなく言うタイミングまで旦那に合わせて生活していく事に、私はとても辛いです。私が利口になり一つ馬鹿になれば良いかも知れませんが、私はそこまで出来ません。 旦那になぜ暴れるのか聞いた事ありますが、暴れるのは私を恐がらして嫌がらせをしていると言いました。喧嘩して暴れても何の解決にもならないのにと思いますけど…。 こんな旦那はDVなんでしょうか??今後もこういう暴れることは治らないものなんでしょうか?治せる方法があれば教えて下さい。 本人は子供が産まれても、暴れる事はあるだろうと言っていて私は恐さと不安で一杯です。 最近は離婚も考えて生活していますが、旦那と上手く生活していきたい気持もあります。 どうしたら良いのでしょうか? 長くくどい話になってしまい申し訳ありません。

  • 【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】

    【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】 私は、30代既婚の女です。 夫の事で悩んでいます。。。 付き合って1年6か月で結婚し、結婚して1年6か月。 子供はまだいません。。。 私達、、、夜の生活があまりありません。。。月平均2回 よく『結婚して普通に夫婦生活を営んでいて2年子供が出来なかったら不妊症。』と言う事を見聞きします。 そろそろ、子供が欲しいのですが、、、そもそも夫婦生活が少ないです。。。 『普通の夫婦生活』 って何でしょうか? 子供が欲しいのも、理由ですが、、、女としての性が、、、ここまでほっとかれると、私自身別の方向へ行ってしまいそうで怖いです。(イワユル、セフレを作ってみようかと。。。) 夫に求められたときは、もちろん断った事もなく全て受け入れ、どんな要求にも応えています。 と言っても、そんな過激な要求ではないのですが。。。 結婚前からも、3~4か月程、レスな期間があり、その時はすでに同棲していたので、かなり喧嘩しました。。。でも、『仕事が忙しいから。』とか『最近、君が太ってきたから・・・なんかね・・・』と言われました。そう言われた後、私自身はダイエットに努力し、彼が仕事が落ち着いたら、きっと・・・。と思ってたのですが。結婚後、やっぱり変わりません。。。一時期『えっ!?どうしたの?!』と驚くほど、毎日求められたこともありましたが、それは、1か月ほど・・・その後は、いつもの夫婦生活。。。 「性欲が薄い夫」と理解しようとしてますが、私の体が欲求不満に耐えられません。。。 性の不一致って、ここまで精神的にも悪くさせるのでしょうか? 最近は、彼の家族に対しても愛情が湧かなくなっています。。。 連絡があっても、無視したり、関わりを持たないようにしています。。。 そこに気づいたのは、最近です。。。 私って、そんなに薄情な女だったの。。。。 と自暴自棄にもなってしまいます。。。。 セックスレス、あるいは、性の不一致の改善に、良いアドバイスをお願い致します。

  • 生活に張り合いがありません。夫婦で将来の事、真面目に話し合いますか?

    結婚して1年の30代半の専業主婦です。 家計のやり方が不満という所からなのですが・・・相談させて頂きます。 夫から給料明細を見せてもらえません。通帳もないです。 (正確には結婚当初、一度給与明細を見せてもらいました) 毎月の給与はほぼ定額で(残業代なし・出張費等で多少の変動有り)、 幾らくらいというのは分かっています。 生活費を現金でもらっていて、家賃や光熱費他、引き落としがほとんどなので、 夫の手元に幾ら残るという事は『大体』想定できます。 年2回の賞与については口頭で教えてもらい、貯蓄分等を渡されます。 残りは車関係用(車検や税金)や帰省用・他の急な出費用として、夫が管理しています。 私は家計をオープンにしてもらいたいと思ってますが、曖昧です。 (夫は自分が分かってるからいいと言います) まだ一緒に生活して間もないし、急に妻にお金を握られるのも嫌なもんだろうな。 (お互いいい年齢まで独身で自由にお金を使ってきたので) と思い始めたので、今はお金の事は言わないようにしています。 そこで本題なのですが、私達は具体的に将来について話し合った事がありません。 ・子供の事(欲しいとは思ってる・・・)や、 ・家の事(今は賃貸・夫は家の購入についての関心がありません)、 ・親の事(夫の親の近くに住んでいますが同居の話しはない。私の実家は遠方) 結婚前に話す事なのかも知れませんが、何となく話した位です・・・。 何かの目標に向かって生活していないので、今はただ同居人という感じです。 周りの友人を見ると家のローンや子育てに追われ、毎日忙しそうです。 家計についても夫と今月はよく出来たねと、話すという子も聞きました。 大変そうだけど、夫婦一体となって目標に向かって生活しているなという印象を受けました。 もちろんローンがない、子供がいなくても毎日の生活が潤っている方は沢山いると思います。 私のこの生活の張り合いのなさは、毎月決まった額の生活費を渡されるだけの生活。 (節約をしようにも限度があります) なら外に働きに出よういう思いと、年齢的にも子供の事は・・・という葛藤。 夫と真面目な話しをした事がありません。 結婚1年なのに落ち着き過ぎてしまっているような気がします。 ほとんど愚痴になってしまい申し訳ありません。 皆さんは旦那様と真剣に向き合って将来の事とか話しますか? この家計のやり方についてどう思われましたか? アドバイス頂けましたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 夫婦間の事で御願いします

    夜の性生活の事で質問御願いします。私は28歳で主人は32歳です。子供は2人います。結婚して4年半程です。もう3年程、主人からの誘いも無く、私から月1回のペースで誘っています。誘ったら大体はするんですが前々から、主人が冗談半分か本気か解りませんが、私によく「お前きもい」と言ってきます。「何がきもいん?」って聞いたら何も言いません。体系的には問題はないと私は思っています。結婚して子供が産まれたら「性生活も少なくなる」とよく聞きます。皆さんはどうでしょうか?御願いします。

  • 夫婦として、同居人として生活していく事は可能でしょうか??

    夫婦として、同居人として生活していく事は可能でしょうか?? 3人の子供を持つ28歳の友人の夫婦です。 1人の子供は友人とその前の旦那との子供で連れ子です。 てぎちゃったの再婚です。 結婚2年。 先月旦那さんの浮気が発覚しました。 1年半以上の浮気で浮気相手は旦那さんの子供を妊娠、中絶していました。 友人の連れ子の入学式で常にメールのやりとりをしていた事から不信に思い問い詰めると、旦那さんが認め全て聞かされ、 発覚しすぐに別れたという旦那さんの言葉を信じ携帯の番号もかえさせたそうです。 2週間後に実際は浮気相手と別れておらず、相変わらず会いに行っていた事が発覚 「もうちゃんと別れた」と旦那さんは言い以前より帰宅は早くなっていたそうですが、不安になった友人はまた勝手に携帯を調べ、 先日まだメールのやりとりをしている事が発覚。 今は旦那さん公認で毎日携帯チェックしてるそうですが、旦那さんに対する不信感は消えないそうです。 1度目に発覚した時に浮気相手から言われた「別れないから」と言う言葉が頭を離れない。 3度目に発覚した時の旦那さんが浮気相手に送った「愛してるのは○○だけ、必ず迎えに行くから」というメールが目を閉じると浮かび消えないと泣いてました また、家と車等のローンが3千500万程 旦那さんの給料も不況で減らされ22万程で生活もギリギリと言っていました。 友人は子供の為にも別れたくないと言っていますが、意地になっているだけで、そんな旦那さんを受け入れられる訳もなく、実際生活していくのは不可能だろうと私は思います。 友人に冷静に考えたら?とは言いますが、全然耳に届いていません。 生活していくのは難しいですよね? 私は友人になんと声をかければいいか分かりません。 皆様ならどうされますか?

  • 夫婦生活について悩んでます。

    はじめまして。 恥ずかしい話なのですが、夫婦生活について悩んでます。 私は結婚して2年なんですが、旦那は淡白な方で私は性欲が強いようです。 付き合ってる頃はそれなりだったんですが、結婚後に頻度が少なくなり、それなりに軽い感じでしたい気持ちを伝えても疲れてるからと言われます。 仕事で疲れてるのはわかるんですが、寂しく感じるんです。 私は性生活も大切だと思うんですが、こんな考えは変ですかね?

  • 結婚16年目の夫婦生活

    結婚16年でお互い36歳の夫婦です。小学生の娘が二人います。 夫婦関係は昨年お互いの浮気問題があったのを乗り越え仲直りしてうまくいっているのですが 夜の性生活が億劫です。 夫の欲求に答えないと浮気を疑われてしまうので答えているのですが・・・ テクニックもなく自分勝手な夫との性生活に疲れを感じています。 違った手法を試してほしいのではなく、なるべく夜の生活を求められないようにしたいです。 夫は私をとても愛していて、愛情表現の一つかもしれませんし嫉妬心から燃えているのもあるので、わかっているからこそ夫に心の内を知られないように傷つけないで そっと離れたいです。 似たような結婚年数で年齢の方は、お相手の方から執拗に求められているもの又は求めているものなんでしょうか?16年もしていたら飽きませんか? 週に何度くらいされているのかなど教えてください。 夫が求めすぎだと思うのですが私が冷めているだけなら我慢するので。

  • 夫婦生活

    27歳既婚女性です。 高校の同級生の彼と結婚して1年経ちました。 結婚前は4~5年ほどの同棲期間を含め約8年交際をしてきました。 交際時からそうなんですが、お互い干渉や束縛が一切ありません。 結婚した今でも、どこで何をしているのかを聞くことはありません。 周りからはそれで平気なの?とよく聞かれますが、私的には何とも思いません。旦那はどう思っているか分かりませんが周りには遊び場もないようなド田舎ですし付き合う友達も皆同級生で繋がっているので心配は無いんでしょう。 20代前半に2人で5年程東京に住んでいたことがありました。 その後地元に戻りそれぞれ実家暮らしをし、特に出会いもなかったし、彼と結婚することが当たり前のようになっていて、周りの友達も続々と結婚をしていったので、私たちも焦りというか流れで結婚を決めた部分がありました。 私たちは喧嘩が少なく、(と言うか言いたいことを言葉にしない2人なので、不満やイライラが積もる感じ)結婚準備に入ると、何かとお互い気に入らないことばかりが出てきて、特に私は俗に言うマリッジブルーというやつで、相手に当たり、この人とやっていけるのかと不安になりましたが、披露宴1週間前ということもあり、何だかんだで話し合いをしその場は結婚に踏み切りました。 しかし、結婚して今まで見えなかったものが精神的な苦痛になってきました。私はやりたいことも続けたいし、色んなとこにもいきたい。今でも、やりたいことを自由にやっています。旦那もそれに対しては何も言いません。私は子供も4~5年先でと考えています。 でも、旦那や、両親(旦那側)は子供を欲しがります。 旦那の実家は自営業で会社をやっています。旦那もそこで働いています。旦那は一人っ子。姑や舅は私を本当の娘のようにかわいがってくれます。しかし、細かいことが積もり積もって、姑たちを拒否する自分がいます。 正直、このままやっていく自身がありません。旦那への愛情があるかも分かりません。馴れ合いになって、家でも会話をすることはほとんどありません。正直、楽しいと感じられません。でも嫌いには慣れません。人としては好きですが、私は今はまだ自分の事しか考えられません。 もう一度東京に出て、自分の楽しみや、充実した生活を送りたいと思っています。 こんな理由で離婚するのっておかしいんでしょうか・・・・?

専門家に質問してみよう