• ベストアンサー

宇宙の端を目指していくともとの場所にもどるのですか?

fine-man7の回答

回答No.7

miinosuukeさま miinosuukeさんはおおよそ、今の理論物理学の概念をそれほど間違いは無くイメージなさっていると思います。なのでご質問は「答えを知っていてする質問」となっている気がしますが、 >宇宙空間の場合も一周する間に、 >より高次元での移動をすることになるのでしょうか については、おそらく答えはYESだと思います。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/01-concept/C111.htm

関連するQ&A

  • 宇宙の端っこ

    タイトル通りなんですが宇宙の端っこってあるんですか? 星を見るのは好きだけど天文学等はまったくの無知なので教えてください。 難しい言葉だと理解に苦しむので簡単に教えられるものであれば簡単に教えていただけると助かります。 それと、僕の家は日本にあって日本は地球にある、地球は太陽系にあります、太陽系は宇宙(表現が違ってたらすいません)にあります。 じゃあ宇宙はどこにあるんでしょうか? まだそこまで分かってないんですかね…。 宇宙が日々増幅してるとしたら端っこが存在する訳ですよね。 端っこがあるって事は宇宙の外側にまた空間があって宇宙を囲い込んでるのか…。 その空間もまた違う空間に包まれて…。 それとも最終的にどこかに無限の空間があって全てはその中にあるのか…。 そう考えると頭の中が混乱してきます(笑 バカな質問だとは思いますがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宇宙空間の広がり方

    天文学の全くの素人ですが教えて下さい。 20年ほど前に読んだ天文学の本に、この宇宙空間は「3次元空間が4次元方向に広がっている」と説明されていました(カールセーガン博士のTV番組「コスモス」にも同じ説明がありました)。この「3次元空間が4次元方向に広がっている」という考え方は、膨張する風船の表面が「2次元空間が3次元方向に広がっている」のと同様であるというもので、よくわかりやすいものでした。 この考え方からは以下のようなことがとてもわかりやすく理解できました。例えば、 ・「この宇宙空間は果てはないが有限である」(風船の表面に果てはないが有限である)、 ・「ずっと真っ直ぐ進んでいくとやがて同じ地点(自分の背中)に戻ってくる」(風船の表面を真っ直ぐ進んでいくと円を描いて戻ってくる)、 ・「宇宙の中心はあるが、その中心点はこの宇宙空間にはない」(膨張する風船の中心は風船内にあるが、風船の表面上にはない) しかし、最近の天文学の本を見ると、この「3次元空間が4次元方向に膨張している」という説明を全く見ることがありません。最新の天文学ではこのような考え方は否定されているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 宇宙人や宇宙空間について

    (1)宇宙人や地球外知的生命体がいてほしいのですが、いるなら宇宙が誕生した辺りの恒星系などの方がいる確立が高そうに思えるのですが、宇宙の誕生地点はどの辺りでしょうか?現在いそうとされる星や星系などはある程度特定されているのでしょうか?あと、宇宙人にも未来宇宙人や古代宇宙人などがありえる可能性はあるのでしょうか? (2)宇宙空間から亜空間や異次元空間に移れること自体ありえますか?そもそも亜空間や異次元空間は存在するのでしょうか? 宇宙に関して全くわかりません!教えてください(--;)

  • 宇宙の形について質問です

    宇宙がもし三次元トーラスの形をとっているとすれば、その四次元目の広がりを除外した部分は、ちょうど生地の内部がハルジオンのように中空なドーナツのような形だとみなしていることになりますよね。そのドーナツ内部で動く限り、地球表面を真っすぐに一周するうえでは、実質座標の値が二つしか変動しないのと同じく、たとえ全体としては四次元の広がりを持っている空間内での動きであろうとも、実質は三次元空間で完結した動き、言い換えれば、座標軸としてx,y,z,uを仮定すればx,y,zしか変動しない動き、ということになるわけです。 そしてドーナッツの表面からはみ出て初めて、uが変動するような動きになるわけです。 質問なのですが、このドーナッツのたとえでいうと、宇宙が三次元トーラスだと考えている科学者は、その「ドーナッツの表面」が宇宙のどこらへんに、地球から最短距離でどの程度離れた距離にあると考えているのでしょうか? 常識的に考えれば、われわれは四次元目の座標軸を変化させているような動きをしているとは思えないから、このような質問になりました。 それとも我々には意識されないだけで、ドーナッツの表面はそこら中にあって、われわれは歩きでも車でもなんらかの動きをしているときは、常に四次元目の座標の値も変化させているような動きをしているのでしょうか? 二つ目の質問です。また宇宙がちょうどドーナッツを横に寝かせたような(つまり普通に皿に置いたときのような状態)として形と仮定されているとします。たとえば地球を単に緯度線に沿って一周するとして座標軸の一つを緯度線とねじれの位置にならないようにとった直交座標を考えているなら、これは三つの座標の値のうち実質二つしか変化させない、言い換えれば二次元平面上の動きに等しいわけです。 宇宙内部でも似たような動きは考えられます。 単純化するためにドーナッツの表面に内側からぴったりくっついた質点を考えるとすれば、まずドーナッツをぐるりとするように、右回りか左回りの一周が考えられます。このときxとyの座標だけを変動させるような一周が考えられます。 また生地が中空なので、その中空部分をぐるりと囲むような一周も考えられます。このときyとzだけが動くような一周が考えられるでしょう。(拙い図ですが添付してみましたので御覧ください。) さて今考えたいのはあくまで四次元空間を仮定しないと収まらない三次元トーラスです。形状の対称性を考えれば、今まで考えられられたx,yだけ変動する動き、y,zだけ変動する動きに、z,uだけが変動する動きというのが新たに可能な経路として加わっているはずです。 質問なのですが、そのz,uだけが変動するような動きをするときには、その移動する質点を観測者だとすれば、観測者から見た風景はどのように変化するのでしょうか? たとえばx,yだけ変動するような右回り左回りなら、視界内のものは右あるいは左に流されかつ手前あるいは奥にも移動しているというような見え方になるはずですよね。たとえば左奥や右手前に物が流れるような動き、ということです。 そのようなことをz,uだけを変化させるような動きとして行ったらどうなるのが疑問なわけです。zが変動している以上、最低でも物が上か下に行くような見え方の変化は起こるはずだと思うのですが、uが変化するに対応した視界の変化はどのように起こるのでしょうか?そもそもわれわれは三次元としてものを認識しているはずなわけで、uの変化が視界に反映されるとすれば、実は四次元として認識していることになるのではないか、と混乱しています。 最後の質問ですが、なぜわれわれは宇宙の外に出られないのでしょうか? 三次元トーラスだとすれば、その内部の動きとしてはx,y,z,uの全てが変動するような動きが仮定されているわけです。つまりわれわれに対して三次元どころではなく四次元の広がりをもった動きが可能だと認めているわけです。 たとえば地球の表面も閉多様体なわけですけそこで我々はジャンプするだけで、「表面の外」へと飛び出すことができます。同じようにこのような過程だと三次元トーラスの外部を出る、つまり宇宙の外に出ることが可能と認めてるように思えるのですが、なぜそれは無理だとされているのでしょうか?三次元トーラスのなかでも、地球表面におけるような「重力」みたいなのが働いていて、宇宙の外にでることを阻んでいる、ということなのでしょうか? それとも直感なのですが光速と関係あるのでしょうか?(宇宙は光速で膨張してるから、今宇宙一周を試みても最大でも光速でしか移動できないので、永遠に一周はできない、ということと関係ありそうに思えますが。)

  • 宇宙のはての定義とは?

    始めまして、 宇宙の果ての定義とは何ですか? WEBや本(初心者向け)の本などを読みますと宇宙(私たちの存在する)の果ては、観測できる範囲、つまり空間が光速以下で膨張している所までと定義されている事が多いのですが、例えば私たちが居る地球から観測(光速以下で空間が膨張している)範囲を宇宙の大きさそ定義したとして、そこから先は観測出来ないのでそこを宇宙の果てとしているようです。 仮にこの定義上の宇宙の果て(地球から見て光速以上で膨張している場所)に瞬時に移動して、そこからさらに遠くを観測した際にさらに空間が広がっていたいた際は認識が変わる(間違い)だった事になるのではないでしょうか?。 そうしますと宇宙の果てや大きさは光速が不変な以上永遠に分らないような気がするのですが何故宇宙の大きさが定義できるのでしょうか?。 ビックバン後10マイナス35乗秒などの時間はどこの時間軸での表現なのでしょうか?。相対性理論では時間は不変な物では無い扱いだと思います。(例えば今の私たちの時間の感覚?)での時間なのでしょうか?、それともプランク時間と言うものの時間の単位から割り出した時間なのでしょうか?。 例として宇宙の果ての解として4次元空間に広がった3次元の球面なので果ては無い、との解が出ていますがこれは3次元空間に広がった2次元(地球の表面)を考えれば納得は出来ます。地球上(表面)に果てはありませんので一週すれば元の場所に戻るだけで果てはありません。無理やり果てとするなら自分の真後ろが果てになるのも分ります。 このような条件下(光速より速く移動できない、時間の定義があいまい)な条件で宇宙の大きさを例えば150億光年とどうして定義出来るのかが解りません。(光速が不変なら宇宙全体の時間の流れ?が均一とも思えない)。 素人考えではありますが宜しくお願いいたします。

  • 宇宙の『はしっこ』てあるんですか?

    変な質問ですみませんが、気になることがあります。 宇宙に端っこってあるんですか?宇宙にはしとはしって存在するんですか? 小さい物からいくと、人間の体にしても形は無いけど、傷ついたり 熱くなる部分の意識、心の部分があって、 そして、細胞があって、骨や欠陥や筋肉やらがあって 人が私をみたら、確認 A子ちゃんって、黙視出来るものとして (上「っ面表面的外見)私の端っこは、皮膚なんですけど。 地球の表面はガスやらオゾン層やらで包まれてるけど、宇宙の飛行船から見たら 手で触れるものでなくても境目ってありますよね? その中には地球と呼ばれる内用物として、空気やら土・空・海・生物(自分も含め) 色々あるんですが。。。 宇宙って、端っこは存在するんですか?宇宙船にも乗れないし、端を探す事も 今の科学では無理かも知れないけど、時々  「宇宙ってどこまであるの?」 「はしって(境目)ってあるの??」って 叫びたくなります。 もし、はじっこや境目があったら、宇宙のその周りにまだ知らないだけで 未知の空間や世界が広がってるんですか? こういうことを考えると、時々頭が真っ白になります。 理解がつきません。。。。。 変な質問ですが、色々お聞かせください。 本当の所どうなんですかね。。。。。皆どう思っていらっしゃいますか? 周りの人と話した時、皆てんでバラバラな事ばかりいってました。。。 無限に広がる空間とかいってました。。。ない頭では理解できません。 変な質問ですが宜しくお願いします。

  • 宇宙の曲率

    ビッグバン宇宙論で、「宇宙全体の『曲率』が平坦である」というのを読みました(『ガリレオがひらいた宇宙のとびら』)。 (以下引用)  なじみやすい例として、線路や道路のカーブがどの程度きついか、という曲率があります。この曲率は三次元空間では、二次元のものについて(つまり道路や線路のように線について)定義できます。  同じように四次元空間の宇宙でも、三次元空間である宇宙の曲率が定義できるのです。この曲率がほとんどゼロであるというのも、非常に不自然です。ビッグバン宇宙論では、曲率をすこしでももっていると、その曲率を大きくする方向に進むはずなのです。これが宇宙の平坦性問題というものです。 曲率を辞書で引くと、「曲線の曲がりの度合い」とあります。 道路や線路の曲がりの度合い、はわかるのですが、宇宙の曲率というのは、何だと考えればいいのでしょうか。 星を見るのは好きですが、天文学に詳しいわけではないので、なにかわかりやすい例とかあったら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 宇宙人は四次元空間にいる?

    こんにちは。どのカテゴリーで質問したらいいか分からなかったのでとりあいずこのカテゴリーで質問させてもらっています。 数学の先生が授業中に次元のことについて雑談をしていました。それは宇宙人と次元の話です。 例えば人間は3次元空間に住んでいます。本当は10次元だか11次元だか良く分からないですが、とりあいず人間は3次元空間に住んでいると仮定します。 それと比較してアリは2次元空間に住んでいます。もちろん人間と同じ3次元空間に住んでいますが話を簡素化するために2次元空間に住んでいると仮定します。 地面を移動しているアリにとっては縦と横しかなく、高さという概念はありません。しかし、人間は縦と横という次元に高さという次元があります。アリにとっては2次元しかないので3次元空間に人間が住んでいることが分かりません。人間を確認するための高さという次元が足りないからです。 しかし、3次元空間に住んでいる人間から2次元空間にアリが住んでいることは確認できます。人間が生きている空間のほうが次元が1つ高いからです。 同様にして4次元空間があるとしてそこに宇宙人がいるとしたら、3次元空間の人間が2次元空間のアリを見るように、4次元空間の宇宙人も3次元空間の人間を見ているかもしれません。 それより高い次元で5次元空間宇宙人や6次元空間宇宙人なんかもいるかもしれません。 ただ人間は3次元空間に住んでいるので彼らと会うことはないとおもいます。 僕の疑問は生きている生命はそれぞれ違う次元に生きているのではないかな~。ということです。 そうであれば宇宙人が4次元空間に住んでいてもおかしくないと考えました。 皆さんはそんなことがあるとおもいますか? 長文になりましたがご回答よろしくお願いします! ちょっとしたことでも投稿してくれるとうれしいです。(^^)

  • 方角と高さ(宇宙において)

    宇宙空間では、方向と高さの概念が無いと思ったのですが、皆さんはどのように思われますか? 漠然とした質問ですが… 例えば、宇宙空間に私が存在すると考えてみますと、 方向については、自分の頭が北、足が南、まっすぐ手を伸ばした時の右手が東、左手を西と定義しても、当の私は宇宙空間では回転してしまうので、宇宙に向きが無い…?と思いました。 高さについては、月と地球の距離は分かっていますが、月が地球より高い位置にあるのか、それとも低い位置にあるのかはっきりさせることができるのか…?と思いました。 くだらない質問ですが、お付き合いしていただけたら幸いです。 回答をお待ちしております。

  • 宇宙の外側って?

    専門的な知識はまったくありません。 ふと疑問に思いすっきりしないので、質問させていただきました。 過去の投稿を見させていただいたところ、 「宇宙のいうのは空に浮かぶ雲のようなもので、 縦、横方向といった特定の方向に大きな広がり がありますが、それに比べ高さ(厚さ)方向の ようにあまり広がっていない方向があるのです。  人間は普段、この雲で言うところの縦、横 方向にしか移動しないんで、高さ(厚さ)方向 に大きく移動すると雲、つまり今の宇宙を 飛び出てしまう可能性のあることに気づかない でいたんです。  人間はまだこの宇宙という名の雲を抜け出す ことに成功していませんが、理論的に外側があり そうだということになってきているので、 今実験が行われているところです。」 と書かれていました。 あ~すごく判りやすい例だな~とか感心してしまいましたが、では、その雲の外側はなんなんでしょう?? どんな世界なのでしょう?何も無い空間らしいのですが、その外の空間の中にはまた、われわれのいる雲のような宇宙が存在するのでしょうか? さらに、宇宙には膨張説と縮小説があるそうですが、縮小説の場合、宇宙のその側の空間が膨張しているということですか? できましたら、その側の空間は何も無い空間だよみたいな回答ではなく、具体的な?回答がいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします