• ベストアンサー

「SonicStage」と「SonicStage CP」の違いを教えてください。

「SonicStage」と「SonicStage CP」の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

次が参考になるでしょうか? CPは、AACファイルがサポートされた、などのようです。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/09/news034.html

noname#103807
質問者

お礼

リンク先の情報はとても参考になるものでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

その昔、Connect Player という世にも恐ろしいアプリケーションがあったんじゃ。 その時の悪夢を忘れないために、SonicStage は SonicStage CP とその名前を変えたのじゃ。

noname#103807
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「SonicStage CP」にのりかえるか迷っています

    ウォークマン A シリーズ「NW-A3000」ユーザーで、現在「CONNECT Player」を使っていますが、最近ソニーのサイトを見ると、すべてのウォークマンで「SonicStage CP」を使うような記述がしてあります。 8月ごろのソニーからのメールでも、「SonicStage CP」に移行を勧めるようなことが書いてありました。 もう「CONNECT Player」のアップデートは無いのでしょうか。 使っていても不具合が多く意味がないのでしょうか。 ソニーとしてはもう「CONNECT Player」を切り捨ててしまったのでしょうか? 「SonicStage CP」の方がずっと快適に使えるのでしょうか。 「SonicStage CP」にのりかえるか迷っています。 お使いの方、どうか助言お願いします。

  • SonicStage CPが激しく使いにくい。

    SonicStage CPがめちゃくちゃ使いにくいです・・・ どうにかしてもっと簡略的なソフトでウォークマンを利用したいのですが、代用ソフトがみつかりません。 なにかいいソフトなどあったら教えてください。

  • SonicStage CPが起動しない!

    娘のPCのことで質問します。(OS:XPSP2) SONYのWALKMANを買い換えた(EシリーズからAシリーズ)ので、付属のCD-ROMでSonicStage CPをインストールしなおしました。WALKMAN Launcher画面から、SonicStage CPを起動させると、『SonicStageのデータベースを更新します。更新処理の終了後にSonicStageを再起動します。』というメッセージが表示され、OKをクリックしても何も起こらず、SonicStage CP画面になりません。(再起動しない!) 娘のPCには旧バージョンのSonicStageがインストールされていましたが、今回最新バージョンに入れ替えました。インストール自体は問題なく出来ていると思われますが、SonicStage CPが起動しない原因と対策を教えて下さい。他のソフト(image Converter3など)はちゃんと起動します。 過去にも同様の質問を見つけましたが、明確な回答が得られていませんので、質問させて頂きました。

  • SonicStageについて

    VAIO付属のSonicStage Ver.1.xを使用していてSonicStage Ver.2.xにアップデートしSonicStage CPに辿り着きました。しかし私にとって使ってみたらSonicStage CPが思いのほか使いにくくSonicStage Ver.2.xに戻したいのですがどのようにすれば戻すことが可能でしょうか?

  • 空CDに録音できないSonicStage CP (SonicStage Ver.4.4)

    昨日、SonicStage CP (SonicStage Ver.4.4)をインストールして メモリーカードに入れていたMP3の曲をPCに取り込み音楽CDとして作成しました。これは問題なく完了して聴くこともできます。 全く同じ方法で今日、違う曲を取り込み、違うCDーRに入れようと SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)を起動して「音楽を転送する」という所を選んでも何も反応がありません。 正常な時は「音楽CDの作成」とか「MP3で…」とかオーディオ機器を繋いでる時は「外部機器へ転送」とか出るんですが今はドライブに空CDを入れていても 何も表示が出ません。 CDが認識されてない(壊れてる)のかと思いマイコンピュータの所からドライブの所を見ると空のディスクとして表示されています。 明らかにソフト側(SonicStage CP)だけが反応してないんですが 何か解決策はありますか? OSはVISTAですがSonicStage CPの動作環境のページにはVISTAに対応してると書かれていますし、CPUなどの条件も全く問題ないです。 (と、いうか昨日は正常に使えたんですが・・・) 気になる点で言うと今日PCを起動した際にエラーというか 見たことない画面が出てPCを正常に作動させるために・・・みたいな ことで再起動がかかりました。その後は普通に使えてます。 SonicStage を入れなおした方がいいですかね?

  • SonicStage CP 4.0について教えてください。

    カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。 SonicStage CP 4.0でマイライブラリのアルバムのジャケット画像を登録したものが消せません。 元々あった画像を使用してアルバムのプロパティーで追加で登録した物は消すことができますが、アルバムを右クリック→ジャケット画像/関連情報検索で取得してドラッグ&ドロップで直接マイライブラリのアルバムのアイコンに登録した物がどうしても消せません。 SonicStageのアンインストール(4項目) 手動で Program Files→Common Files→Sony Sharedを削除 Program Files→Sonyを削除 Documents and Settings→All Users→Application Data→Sony Corporationを削除 Documents and Settings→All Users→SonicStageを削除 Documents and Settings→user*****→Application Data→Sony Corporationを削除 以上を行い再インストールしましたが前回の設定が残りアルバムの画像も残ってしまいます。 アルバムの画像の消し方を解る方よろしくお願いします。 Sonyのサポートへ何度か問い合わせたのですが、上記の説明でサラの状態に戻ると2~3人の方から伺ったのですがまったく戻りません>< しかもなかなか繋がらないのでこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • SonicStage CPでwmaを再生できません

    はじめまして。教えて!gooに初めて投稿します SonyのSonicStage CPのことで質問があります。 walkmanを買おうと思っているので、とりあえずSonicStageの使い勝手を試そうとおもい、ソニーのサイトからダウンロードしました。 ところが、SonicStageでwmaを再生すると、「問題が発生したため終了します。このエラーをMicrosoftに送信しますか」的なエラーメッセージがでて、「送信しない」を押すと勝手に終了になっちゃいます。 MP3は問題なく聞けるし、wma形式への関連付けもしてあります。それに、メディアプレイヤーではwmaも再生できます。 どなたかwmaを再生できるようにする方法知っている方いましたら教えてください!!このままじゃ怖くてwalkman買えません>_<;;

  • SonyのSonicStage CPのことで質問があります。

    ウォーキング用に、軽いWALKMAN NW-E023Fを購入しようと考えています。SonicStage CPを使わずにMP3やWMAの音楽ファイル(著作権はかかっていないものです。)をこのWALKMAN NW-E023Fで聞くことは可能でしょうか?つまり、USBメモリーのような感覚でPC保存の音楽ファイルをコピーするだけで聞ければうれしいのです。 普段はiPodとiTunes を使用しているため、これ以上音楽を管理するソフトは入れたくないですし、手持ちのiPodは重く、ウォーキングにはちょっと不向きですので。 OSは、XP SP2です。どうかよろしくお願いします。

  • SonicStage CPで取り込んだ曲の音量を揃えたい

    現在、ソニー「NW-E507」とau「W42S」で音楽を聴いています。 当然曲の転送にはSonicStage CPを使っているのですが、元の音源(CD)が新旧入り乱れているので、取り込んだATRAC3のデータがバラバラの音量になってしまっています。小さな音の曲の直後に、大音量で次の曲が流れてびっくりしたりとか。 CDからいったんWAVEファイルなどに変換して別ソフトで音を揃え、それをさらにATRAC3に変換する方法はわかっているのですが、非常に作業が繁雑になるので、まいっています。 何かこの手間をうまく省く方法はないでしょうか。 裏技、あるいは解消できるフリーソフトなどをご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • sonicstage&BeatJam

    PCを買換えたために、新たにsonicstageをインストールしました。 CDから録音するときに、ATRAC3形式で録音出来ません。 必ず1曲目でエラーが起こるのです。 そこで、sonicstageをアンインストールして、BeatJamをインストールし、同じように録音しようとしましたが、残念ながら同じように録音出来ませんでした。 ちなみに、WMA等では録音できます。 ちなみに、転送も出来ません。 『sonicstage以外で初期化されたために…』 みたいなことが出ますが、sonicstageで初期化しても、まったく同じエラーが起きます。 ちなみに、OSはvista。 sonicstage cp ver4.4 BeatJam2008 同じような症状になったかたいませんか?

専門家に質問してみよう