• ベストアンサー

参照画面での検索ソフト

assault852の回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

う~ん、確かにファイルが多い場合は、フォルダを整理してもたくさんになるでしょうから、つらいかもしれませんね。 参考までに教えて欲しいのですが、今考えたいのは、ソフトを開いてからファイルを探す場合のことなのですよね。 エクスプローラ(フォルダのショートカットでもよいのですが)を開いてから目的のファイルにたどり着くまでのことではないですよね。

wsqwq353
質問者

補足

そうですね。ファイル参照画面で検索したい場合ですね。 ファイルをフォルダで整理していくと どんどんと階層が深くなっていくので、 このファイルの参照に時間がかかってしまいます。 これを解消したいのです。 ショートカットだと、 結果的に一画面にたくさんのアイコンが増えてしまうため、 目視で探すのが大変になってしまいます。

関連するQ&A

  • w-zero3での検索ソフト

    多数の文書ファイル(主にtxt)が入ったフォルダから、内部に特定の文字列を含むファイルを検索できるソフトを探しています。 現在w-zero3ではTomboというソフトを使っているのですが、検索結果が一つずつしか出ず、私の利用状況では効率的ではありませんでした。 検索結果がファイル名の一覧で出るソフトに心当たりは無いでしょうか?

  • ファイル検索ソフトを教えてください

    PC中のあちこちに散らばったファイルを検索するソフトを探しています。 その際、ファイル名だけでなく、 そのファイルの文書中の文字列も検索対象にしてくれるようなソフトがありましたら、教えてください。

  • ドキュメントファイルが参照できない。

    ドキュメントを参照すると画像のようなアイコンになり(ファイル名は消しています)、データを参照できません。普通に「スタート」から参照すると見れますが、添付しようとしてwindows liveメールなどから参照すると画像のようになります。 解決方法を教えてください。 osはwindows7です。

  • 参照画面より値の受け渡し

    教えてください。 入力画面と参照画面を作成して参照画面より選択されたデータを入力画面のテキストにセットしたいのですが 入力画面には客先コード用のテキストと客先名用のテキストと参照ボタンがあります 参照ボタンを押すと参照画面を表示します(表示するまでは作成できました) 参照画面上には客先コードと客先名の一覧が表示され客先名の箇所が リンクみたいに設定してそこを選択すると参照画面が消えて選択した客先コードと客先名が入力画面上 のそれぞれのテキストにセットしたいのですがうまくセットできません。 どのようにセットすればいいのか教えてください。 ちなみにDBはMySQLを使っています 質問内容が解りづらくなりまして申し訳ございません。 宜しくお願いします

    • 締切済み
    • PHP
  • 検索ソフトで複数のファイルを画面上に

    検索ソフトで複数のファイルを画面上に広げて、直接ファイル内を見ることで、検索できるソフトを以前見たのですが、探しても見つかりません。 作業しやすいように、ディスプレイも広めのものを購入したので、探したいファイルの範囲を選択して、画面上にバッと広げて、探すという用法です。 ご存知のかたがいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • Everything 検索ソフトについて

    高速でWin10PC内部のファイルやフォルダを検索できるとお聞きしたので早速インストールしてみました。エクスプローラーと比較すると、爆速で検索できますね。何故エクスプローラーはインデックスを作成してもあそこまで遅いのでしょう。また高速ファイル検索ソフトEverything については有名で世界中の利用者は多く信頼できるソフトウェアなのですか?教えてください。

  • 検索画面が出ません

    Win vista使用なのですが、新規タブを開くと今まではGoogleの検索画面が出たのですが、 出なくなってしまい添付ファイルの画面が出るようになってしまいました。 思い当たる事と言えばPCが重くなってしまったので不要のファイルをアンインストールしたときに まちがえて必要なデータを消してしまったのかもしれません。 どなたか対処法など解る方いらっしゃますか。

  • Vlookup関数の参照元ファイルについて

    当たり前の事なのかもしれませんが教えてください。 友人宅で使用しているエクセルファイルがメールで届きました。 そのファイルを私のPCで確認したところ、 Vlookで参照している参照元データは添付されていないのですが、 ちゃんとデータを表示しているのです。 その関数を別のファイルに貼り付けても検索ができますし、 検索値に別の値(参照元データにある)を入力しても 列番号を変更しても、ちゃんと検索表示しています。 Vlook関数を張り付ける際に「値の更新:○○,xls」というウィンドウは開きますが、 ○○,xlsというファイルは存在しませんし、更新は「キャンセル」しています。 参照元データは友人宅のネットワークサーバーにある別のエクセルファイル(○○,xls)です。 もちろん、私のPCとは繋がっていません。 私のPCにはそのファイルはありません。 私の認識では、Vlookupで別のファイルを参照している場合、 参照元ファイルがないとエラー値となると思っていました。 エクセルファイルは一旦別のファイルを参照すると参照元データを全て記憶しているのでしょうか? それとも参照元ファイルの実態はなくても、コピーした時点でデータとして一緒にどこかに存在するのでしょうか? 「値の更新」?をしなければ、その架空の参照元ファイル?から検索が可能なのでしょうか? もしそうだとすると、職場で別ファイルを参照している関数付きのエクセルファイルを 相手先に誤って添付してしまった際に、 添付していないはずの参照元ファイルのデータが相手先に検索出来てしまう、、 という事になります。(そのような事は滅多にありませんが・・) 因みに私はexcel2007 友人はexcel2010を使用しています。 送られてきたファイルは.xlsxですが、参照元ファイルは2003で作成した.xlsのようです。 私の認識不足で恥ずかしい限りですが、教えください。

  • インターネットの検索画面について

     インターネットエクスプローラーを起動すると、初期画面にinboxという窓ができて、そこから検索することになります。  ただこのinboxというのが使いづらいし遅いし、検索履歴も消去できないしで不便でしかたありません。そのため、最初にgoogleの検索画面がでるようにしたいのですが方法がわかりません。  inboxが出ないようにする方法とgoogleの画面が出るようにするにはどうすればいいでしょうか。  よろしくお願いします。

  • Gmailの添付ファイルの中身の検索

    印刷した紙があるのですが、どのメールに添付されていたのか分からなくなってしまいました。 ファイル名が分かれば検索できるのですが紙しか無い為、探すのが大変です。 Gmailの添付ファイルの中身の検索を行なう方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Gmail