• ベストアンサー

酒飲みの論理ってどういう論理?

「酒飲みの論理」という解釈を聞いたことがあります。酒飲みの異常な言動のことだと思います。 「酒をやめるぐらいなら病気になった方がマシ」とか言ったものだと思います。実際、病気で死にそうになったら、泣き叫ぶことは容易に想像できるので、健常者には理解しがたいものがあります。 上記のほかに、どういったものが「酒飲みの論理」なのでしょうか?具体例を挙げて教えてもらえると助かります。 また、どういった心理や思考回路を経て、異常な言動に結びつくのか、教えてもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

派遣さんで、毎月の酒代2万(ビール缶。全部自分で飲む。)のためだけに、稼働してるという方がいました。 この女性の場合、毎日帰宅後直、ビールを1缶飲むそうです。 旦那への食材は買い忘れても、ビール缶のセット買いは忘れないそうです。 仕事中耐えず、 「私ってアル中かな~?違うよね、セーフだよね?」 って言ってる自体がおかしいよって思いました。 お酒もタバコもする人だったので、ニコチンが切れるとキレるし、前頭葉が萎縮してんのかなあ・・・30代前半なのに気の毒・・・と思いました。 毎日同じ服を着て、髪は常に黒髪のロングヘア、服や髪や鞄や食費はケチる。勤務先も友人と会う場所も、自宅の近所である川崎駅限定だそうで、常に相手にしたがわさせるそうで・・・汗 「派遣の人って、やっぱ変わってるよなあ・・・」 と思いました。朝まで飲む、深夜まで飲むのは当たり前。 酒に振り回されてる生活にびっくりしました。 定期代ケチって、酒代に当てるって・・・変ですよ。 私も派遣なので変わってるけど、お酒を求めて必死になる事はないですね・・・ ちなみに母は看護師経験有りなので、近所の奥さんのアル中度へのチェックは鋭かったです。

woman-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、異常ですね。だけど、どうも、酒飲みにとっては、これが普通の生活なんだそうです。30代前半ですから、あと10年もすれば完全なアル中の出来上がりですね。本人は好きで飲んでいるのでしょうけど、旦那が気の毒・・・。 最近、女性のアル中が増えたなーと思います。何かっていうと、酒、酒、言っている女性が増えたように感じます。 酒に振り回されるのが、酒飲みの論理なんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.3

ちょっと質問からずれてしまうかもしれませんが。 最初の職場(銀行。おじさんばかり)の宴席で 「俺の酒が飲めないのか」と、好きでもない日本酒熱燗を注がれました。 ま、高知に本店のある銀行でしたしね、 酒飲みばかりで、おじさんらは若い行員にそれいけとどんどん 勧めてるんですよね。 その時の私の切返し。 「誰がついでも味は一緒じゃないですか。じゃ、私がついで差し上げます。」 恐いもの知らずでしたね。実際、そうでした。 通っていた大学は風致地区。毎日曜日には教会に通うクリスチャンの 私は、そもそも宴席に慣れていなかったのです。 それが、社会に出てみれば、おじさん達は若い女の子にセクハラは 当たり前、女の子達も後で「最悪や」と言うわりには、 その席ではとりあえずニコニコ。 そりゃセクハラもなくならない、と思いましたね。 お酒は飲んでもいいものではありますが、お酒に飲まれちゃいけませんね。 日本では杯を酌み交わすことで親睦を深める文化がありますが、 旦那の国(アメリカ)や友人がいるヨーロッパでは、 お酒を相手に注ぐのは、売春婦のやることで、 みんな手酌です。 その方が、自分のペースで飲めますし、自分の好きな量を飲めますからね。 お酒を飲む人みんなが悪いわけではないですし、 中にはちゃんと理解をしてくださる方もいますね。 「飲む自由もありますけど、飲まない自由もありますよ」と言うと、 ああ、そうか、と。 ちなみにアルコール依存症は立派な病気です。 私は個人的に、ストレスが溜まってもアルコールに逃げることは ないですが、そうしないと心の均衡を保てない人もいるんです。 もっとも、その均衡は一時的なもので、すぐにまた自分の 心の弱さに負けてしまいます。

woman-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >日本では杯を酌み交わすことで親睦を深める文化がありますが、 飲まない人にはデメリットしかない文化ですね。 >お酒は飲んでもいいものではありますが、 でも、他人に勧めるべきものでもないし。 >そうしないと心の均衡を保てない人もいるんです。 その人が悪いだけです。人格に問題があると思います。 お酒の正当性を主張しはじめると、いわゆる、酒飲みの論理なんじゃないかなーと思いました。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.2

1・飲めない奴はダメな奴。といいつつ強要。(何がダメなのかさっぱり分かりません。酒に強いと何か偉いのでしょうか?) 2・飲んだら何やっても酔いが覚めたら笑い話。本人は覚めると覚えていないので周りは迷惑。(シラフのときへらへらしてるとぶっ飛ばしたくなる。酒癖悪いのはシラフの時に指摘されているのにもかかわらず深酒) 3・「昨日飲みすぎちゃって・・・zzz」(休めよ。人数に入っているのだから。迷惑なんですけど) 4・健康診断の直前だけ断酒。意味無し。 楽しい適度なお酒に出来ない相手はごめんですね。飲むときは相手を選びます。日本人は特に勘違いというかマナーが悪いような気がします。 飲酒事故が減らないのも酒に甘い国民性からかもしれません。

woman-man
質問者

お礼

私はお酒を飲まないのですが、1~4ってすべての酒飲みに当てはまるような気がします。酔うと言っていることが支離滅裂で。 飲酒事故が減らないのは、きっと、お酒を飲む人が多いからなのでしょうね。他人の酒の飲み方は批判するのものの、自分の飲む酒の飲み方は正しいと思っているようです。仰るとおり、酒飲みは独特の勘違いが多いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう