• 締切済み

DVDについて

アナログ放送から地デジに変えようと思っています。 最近ふと思ったのですが、地デジになると当然画質はよくなります。 そうなってくるとDVDではアナログ放送より短い時間しか録画できなくなってしまうのでしょうか? また地デジになると変わることを教えてください。

みんなの回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

>DVDではアナログ放送より短い時間しか録画できなくなってしまうのでしょうか? 画質と録画時間を「てんびん」にかけることになります。 使うDVDレコーダにもよりますが、1枚のDVDに ・最高画質だと1時間くらいしか記録できない ・最低画質だと3~5時間くらい記録できる こんな感じです。 しかし、いくら画質を上げたとしても、元の映像よりは落ちるので、地デジに慣れた目では視聴に耐えられないこともあります。 なので、メーカーはブルーレイなども次世代DVDを普及させようとしています。 次世代DVDは、1枚数千円しますので、まだ高いですけど。 例外 最近出たDVDレコーダは、地デジを、画質を落とさずにDVD記録する機種が出てきましたよ。 これなら安いDVDに地デジを高品質で残せます。 一番安いのはパナソニックのDMR-XW100という機種で6万円~7万円くらいです。 http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html 私は今年はこれで、紅白歌合戦を録画しておこうと思います。 >地デジになると変わること データ放送が同時に流されているので、例えば野球放送を見ているときにデータ画面を出せば、今までの戦況、選手の成績、他球場の情報などを見ることができます。 マラソン中継ならコース情報とか順位とかを見れます。 クイズ番組なら、自分が回答者になって答えを投稿することもできます。 また、字幕放送も表示できるようになりますので、聴覚障害をお持ちの方には朗報です。 録画番組のコピーは、今のところ1回しか認められていませんが、来年の6月から、10回までコピーできるようになるので、気にしなくても良いでしょう。 また、直接地デジとは関係しないのですが、液晶TVにはネット機能が付くものが増えてきました。アクトビラというサービスに対応したTVなら、ビデオオンデマンド(VOD)といって、ネットから動画を視聴するサービスも受けられます。 レンタルビデオ屋に行かなくても、好きなときに好きな番組が見られるのです。 アクトビラ http://actvila.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>DVDではアナログ放送より短い時間しか録画できなくなってしまうのでしょうか? SDサイズなら変わりはありません。 しかし、コピープロテクトの関係上、専用メディア(CPRM)に録画しなくては行けません。 現行は、コピーワンスなので録画した映像の移動しか認められていませんので、録画した番組の複製が作れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-アナログ放送とデジタル放送について

    DVDレコーダーを最近買ったのですが、アナログ、地デジどちらとも対応しているものでした。 DVD-Rに焼くことを考えると、地デジで録画しておくのがいいか、アナログで録画しておくのがいいかで迷っています。 地デジになると、地デジ対応(CPRM対応)のDVD-Rメディアが必要になりますし、PS2やCPRM非対応のPCなどでは見れませんよね・・・ それにコピーワンスもかかるのでダビングは出来ないですよね。 でも、画質は良いのでこちらで録画しておくべきなのか。 それとも、アナログ放送での録画は画質は多少落ちてもPS2やCPRM日対応のPCでも見れるし、DVDメディアも多少ですが安く済むし、VR方式、Video方式どちらでも焼けるので便利なのかなぁ、と思いどちらが良いのかで悩んでます。 どちらの方が汎用性が高く、使いやすいのでしょうか? 使っているみなさんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 地デジとDVDとブルーレイの画質

    地デジとDVDとブルーレイの画質 結構まぬけな質問になります。 我が家でも液晶テレビを購入し、いよいよ地デジ生活です。 そこで疑問が浮かびました。 今まで使っていたDVDプレーヤーはアナログ時代なもの。自分で録画した物は当然アナログです。また、デジタル録画はできませんのでこれからもアナログ画質です。 購入したドラマのDVDを今まで見ていましたが、これもアナログ…ですよね。 これをPS3で再生して見ました。 PS3はデジタル録画が可能なようですが、すると再生したものはデジタルに…なるの? 画面で見た感じはあまり変わらなかったです。 このドラマを再放送してる時はデジタル画質でした。 はたして、デジタルかアナログかはDVDの性能(?)でも左右されるんでしょうか。 逆にデジタル画質のDVDがあるとすれば何で判断するのでしょうか。レンタル屋さんで見てもわかりませんでした。 それともブルーレイでなければデジタルではないのでしょうか。 DVDが全てアナログならば、ドラマのDVDBOXを買うよりいずれ購入する地デジ用レコーダーで再放送を録画する方がいいのか…? アニメなんかでDVDとブルーレイと両方同時発売されてるCMを見ますが、画質が圧倒的に違ったりするものでしょうか。 試すのが一番納得がいくのでしょうが、残念ながら当分導入できそうにありません。 ご存知の方には笑っちゃうような質問だと思いますが、どうぞよろしくお願いします!

  • パソコンで録画した地デジ放送をDVDに焼く方法

    今までアナログ放送の時は手軽にパソコンでハードディスクに録画していた番組をDVDに焼いて車で見ていたのですが、 地デジを録画するとDVDに焼けないと聞きました。本当でしょうか? 焼くとしたらどのように焼いてどのようにみることができるのでしょうか? 画質はアナログになってもかまわないので手軽に今までと同じように車でみたいです。 よろしくお願いします。

  • 地デジTVにアナログDVDレコーダーを接続した場合。

    地デジテレビに非地デジ(アナログ)のDVDレコーダーを接続して録画した場合、画質・画面はどうなるんでしょうか? 現在自室にてブラウン管のアナログTVにアナログのDVDレコーダーをS端子で接続しています。(ちなみに機種はパイオニアのDVR-540Hという物です) リビングに地デジ対応の薄型の大型液晶テレビ(パナソニック・ビエラ)があるのですが近日高画質で録画したいと思う番組がありその地デジテレビに先ほど述べた自室のDVDレコーダーを接続して録画しようと思うのですが画質や画面サイズはどうなるのでしょうか? 地デジ放送でもDVDレコーダーがそれに対応していなければ画質は変わりませんか?それともS端子やD端子を使えば地デジのような美しさにはならずとも少しは綺麗に録画出来るのでしょうか? また画面は地デジ放送の画面になるのでしょうか? それとも画面右上に表示される「アナログ」と画面になるのでしょうか?

  • 地デジ放送の録画について

    地デジ対応テレビに接続した非地デジ対応DVD録画機にて、テレビ番組を現在録画しています。 アナログ放送が終了したら、この非地デジDVD録画機でのテレビ番組録画はできなくなるのでしょうか? また、地デジ対応テレビに接続した地デジ対応ブルーレイ録画機でのテレビ録画と比べると画質が荒いのですが、これは、アナログ放送を録画しているので荒いのか、デジタル放送を録画しているが解像度が低く画質が荒くなっているのか、どちらでしょうか?

  • 地デジ対応DVDレコーダーのXP画質について

    現在私の家では、アナログチューナーテレビ&DVDレコーダーを使用しています。 地デジ対応テレビ&DVDレコーダーの購入を検討しているのですが、 (次世代DVDレコーダーの購入は検討していません) 地デジ対応DVDレコーダーで地デジ放送HD番組をHD画質でHDDに録画し、XP画質でDVD-RAMに焼いた場合と アナログチューナーDVDレコーダーで地デジ放送HD番組をXP画質でHDDに録画し、XP画質でDVD-RAMに焼いた場合 に画質の差はあるのでしょうか? HDDに録画する分には、歴然とした差があると思うのですが DVD-RAMに焼く際にはどちらもXPが最高画質になってしまいますよね?? 私はHDDに録画したものは全てRAMに焼いているのですが、 せっかくHD画質対応のレコーダーを買いなおしても、RAMに焼く際にXP画質に落ちてしまうのでは 意味がないように思えてしまいます。 テレビだけを買い替えて今までのレコーダーはそのまま使っていた方がよいのでしょうか? レコーダーに詳しい方、是非教えて下さい。お願いします。

  • ブルーレイレコーダーの容量って

    レコーダを購入しようかと思ってますが、録画容量ってアナログと地デジで比較すると変わるのでしょうか? たとえば、同じ番組を1時間録画するとして地デジ放送で録画とアナログ放送で録画した場合、地デジの場合●●ギガ、 アナログ放送だと●●ギガと録画画質が良い分 差が出るのでしょうか? というのも、500ギガと1Tとか俄然最近のレコーダーは 容量が大きいので気になりました。

  • 古いDVDレコーダーはただの箱?

     そろそろテレビを地デジ対応の物に買い替えようと考えています。  買い替えにあたっていくつかよく分からないことがあるのですが、 そのうちの1つ、現在使用しているDVDレコーダーについての質問 です。  国内S社のレコーダー(今のテレビで使用するために4年ほど前に 購入したものなので、もちろんアナログテレビ用のレコーダー)なん ですが、地デジ対応テレビに買い替えた場合、今まで通り録画をする ことはできるのでしょうか? 今、販売されている地デジ対応テレビ のほとんどはアナログチューナーもついているので、アナログ放送の みが録画できて、デジタル放送のみ録画不可のような気がするのです が・・・ 場合によってはデジタル放送も画質は劣るけれども録画す ることが可能なのでしょうか? もちろん、デジタル放送の高画質で の録画にはブルーレイディスクレコーダーが必要なのは分かっています。    どちらも録画不可であるならば、レコーダーも買い替え費用の予算に 含めておく必要があるので、お詳しい方の回答、よろしくお願いします。  

  • DVDレコーダー購入について(初心者です)

    以前からずっと悩んでいたDVDレコーダーを買う決心がようやくつきました。と言ったものの、DVDに関しての知識があまりないので教えて頂きたいです。 聞きたい事をまとめてみたので、私の理解不足で間違った部分もあるかもですが教えて下さい。 1)福岡市内でもいよいよ地デジ放送が始まり6年後には本格的に切り替わるらしいんですが、今の段階で購入するのは地デジ対応ではなく今のアナログ対応のみの物の方が良いでしょうか? 前にアナログのみの方を買って、完全に放送放送が切り替わった時はアンテナ?(チューナー?)を買えば多少画質は落ちる物の使えるとお店の方に説明されたのですが・・・。 その画質が落ちるという物がどれくらい落ちるのか分からないんですがそこまで大差はないのでしょうか? 2)録り溜めたビデオをDVDへダビングしたいんですが、その時画質は落ちるんでしょうか? また、仮に3時間ビデオに番組を録っていたとして、DVDのディスクに2時間しか入らないとしたら2枚に分けるしかないのでしょうか? パナソニックは2倍までなら標準画像程度に綺麗に録画出来る機能があると聞き、それを使って1枚にダビングするのも可能なのでしょうか? 3)これからDVDに録画する時も出来るだけ画質は落としたくないので細かく録画時間を選べる東芝かパナソニックにしようかと思ってます。 1人で使う程度なのでHDDの容量(?)はあまりたくさんでは無くて良いんですが、出来たらBS内臓の物が良いんですよね。 少し前は東芝のRD-XS38(だったと思います)を買おうと思っていたんですがこれは結構前のだし、やはりもう少し新しい物が良いでしょうか? 他社からスゴ録や追っかけ再生等の機能付きの物も出ていますが、正直どの機能が便利なのか分かりません(汗) あったらやっぱり違う!という機能があれば教えて下さい。

  • AQUOSを買ったのですが・・・。

    今日、AQUOSを買って初めて地デジを見たのですが、非常に綺麗で大満足です。 ただ・・・HDDに溜めてある番組はアナログで録画したもので、HDDは地デジに対応していません。 アナログ放送の番組をAQUOSで見ると、非常に粗い画質で見れたもんじゃないです。 今までに録画したアナログの録画を、地デジみたいに綺麗にすることはできないのでしょうか。 地デジ対応のHDDを買うしかないのでしょうか。 もし、HDDの内容をDVDに焼いても、やっぱり画質は汚いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷の色が混ざって汚くなってしまうトラブルについて相談します。
  • 使用しているブラザー製品のモデル名はDCP-J 982Nです。
  • パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る