• 締切済み

フィット1300CCと1500CC、走りに違いはありますか?

こんにちわ。まもなくフィットの1500CCが発売されるようですが、現行の1300CCと比べて走りに違いはありますでしょうか?200CCの差ですが、どちらを購入するか迷っています。

みんなの回答

  • keroq
  • ベストアンサー率56% (54/96)
回答No.3

前出の方の回答にもありますように、当然1500のほうがパワーがあります。 ただ一般道での走行では、急な追い越しや坂道などの時以外では あまり差は感じられないと思います。 100km/h以上だと断然1500の方が良いでしょう。 1500のその他のメリットとしては、オートマですが7段変速機能があるので 1300よりは走りを楽しむことができることと マニュアルモード走行では燃費が良くなる可能性が大であることです。 (燃費については走り方によるので必ずではありません) ちょっとした買い物や町乗りだけの用途であれば そんなに走りの差はあっても実感できないというのが実際のところでしょう。 すでに1台車をお持ちで、セカンドカーとして買うなら1300を 普段使い+ちょっとしたレジャー・遠乗りをしたり、楽しみたいのであれば 1500を選ばれると良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konjiji
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

実際に走るとNo.1の方が言われるように差が出ることでしょう。 重量やボディー自体が同じだったら排気量が大きいほうが快適ですよね。 こういう場合、カタログ値の燃費は1300ccよりも1500ccのほうが 悪いことが多いのですが、実際に使ってみると1500ccのほうが燃費が 良かった…なんてコトもあります。 あと下記URLを見ていただければ分かりますが税金がかわらないなら 1500ccが良いと思います。

参考URL:
http://www.jsdi.or.jp/~h-shizei/sankouzidousyanozeikin.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.1

こんにちは。 フィットに関しては、分かりませんが、一般論として申し上げておきます。 結論、違います。多分、かなりの差があると思いますよ。 1800ccと2000ccのクルマで、かなりの差が出ます。 どこで差が出るのか ・加速 ・高速走行 ・登坂能力 この辺で、差が出ます。 200ccの差ですが、ずっと楽になります。 でも、上記の能力に不満を感じないと言うのであれば、予算にあった買い物をされても大丈夫ですよ。実際に、両方とも試乗できるのであれば、それで決められてもいいと思います。あくまでも、上記は一般論として書いたまでですので。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィット1.3、RSとハイブリットの走りの違いは

    フィット1.3フィットRSとフィットハイブリットで走りの違い(加速感、燃費等)は どのように違うのでしょうか?(購入を迷っています) 走りのイメージですとフィットRSですがフィットハイブリッドと比べると加速感はRSの 方が上なのでしょうか?(燃費はハイブリットのほうがよいでしょうが) 原稿ムーブのノンターボに乗っているのですが、維持費はかかりませんが 一般道の坂道での加速や、信号での右折待ちや追い越し時に、トルクと加速不足で私自身は 運転が結構怖いです。 コンパクトカークラスのスタートダッシュのいい車に乗り換えを考えているのですが フィット1,3Lくらいのくるまなら上記のような不満は 解消されるのでしょうか? コンパクトカーに詳しい方教えてください。

  • 400ccスクータ-と250ccスクーターのパワー、走りの違いを教えて下さい。

    買い替えを考えているため、 400ccスクータ-と250ccスクーターのパワー、走りの違いを教えて下さい。特に250ccについてお教え下さい。 400ccのスクーターを乗ったことがありますが、 250ccスクーターは乗ったことがないため、 パワーの違いがありません。 400ccは余裕で80キロ前後は出せ、 100-120キロでもまま走れます。 250のホーネットを乗っていたことがありますが、 400のネイキッドに比べかなりハンドルを支えている 手が疲れました。 250ccはいかがでしょうか。 手は疲れるでしょうか? パワーは? 他いかがでしょうか? 経験者の方、出来ればお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • フィット1.3と1.5走りに違いはありますか?

    こんにちわ。フィット1.3と1.5でどちらを買おうか迷っています。使用目的ですが私は営業マンなので毎日市内周辺を乗り回します。また、休みの日は他県など遠くへドライブに行きます。足回りや乗り心地に違いはあるのでしょうか?実際に乗り比べましたが乗った時期が離れていたために感覚の違いがわかりません。よろしくお願いします。やはり、1.5の方がよいのでしょうか?

  • 新車のフィット1500ccとティーダ1500ccの維持費

    年間12000キロぐらい走って、10年くらい乗るとすると。 新車のフィット1500ccのタイプのものと、 新車のティーダ1500ccのタイプのものを比べた場合、 維持費ではどの程度の差が出てきますか? 燃費、タイヤ、オイル、保険 e.t.c また、フィットとティーダとでは、格が違うとのことですが、 同じ1500ccでも、やはりティーダが格上ということになるのでしょうか?

  • ホンダフィットの1300ccで

    ホンダフィットの1300ccを新車で購入する事になりましたが、フィットの1300ccでの高速道路走行で、一番燃費の良い巡航速度は何キロでしょうか? また、フィットの平均燃費計と、実際に自分自身で満タンにして、そこから空になってからまた満タンにして計る実燃費との誤差はどれ位ありますか? 以上の二点、ご存知の方がおられたら、教えて欲しいです。

  • フィットの燃費について・・・

    フィットの燃費について・・・ 現行型のフィットを購入しようかと迷っております。 購入にあたって実燃費などを知りたいと思っております。 1300cc FFと4WD、1500FFと4WDの燃費を 教えてください。 また都内に住んでいますが、年に2~3回雪国を走る事が あるのですが、4WD車は必要でしょうか?    よろしくお願い致します。  

  • 2000ccのクラウンの走りについて

    2000ccのクラウンの走りについて トヨタ・クラウン(170系)の2000ccロイヤルエクストラの 走りはどんな感じですか? 私はクラウンは2500ccロイヤルサ ルーンの180系(ゼロクラウン)は運転した事がありますが、他の モデルは未経験です。予想では2000ccだと出足が鈍いイメージ がありますが、実際はどうなのでしょうか? フル乗車で山道や高 速道路を走れる性能はあるのでしょうか?

  • 新旧フィットの違い

    フィットを購入しようと思って中古車を探しているのですが、GD型とGE型で大きく違っている部分はどこなのかを教えてください。 ホンダディーラーに行くと、「GDフィットの後期型は対策されているからジャダーは出にくい」と言われたので探していたのですが、この年式になってくると追い金で現行型が買えそうなので悩んでいます。 大きなメリットがないのであれば安いほうがいいので初期型後期なのですが・・・ フルモデルチェンジしてCVTがトルコンに変わってジャダーが出にくくなったことぐらいしか知らないです。 実燃費が上がった、ここが変わって良くなったなど実用的な部分で変わったところがあればよろしくお願いします。 また、GDフィットの1.3sかGEフィットの安いやつとの価格差が10~20万円程度、年式も2~3年程度しか違わないのですが、どちらがいいかも自分の意見でいいので述べてくれると嬉しいです。

  • 走りの良い250CCスクーター

    往復20キロの通勤と週末のツーリングのため、250CCスクーターの購入を検討しています。 (1)国産 (2)フルフェイスが入る (3)重過ぎない といったことを条件に、 (1)フォルツァZ (2)フォーサイト (3)マジェスティC の3車種に絞ったのですが、 この中で、峠を気持ちよく走れるのはどのバイクでしょうか? 250CCという排気量やスクーターの性質から多くを望んではいけないのですが、 少しでも走りの良いものを選択できればと、ご意見を頂きたく思います。

  •  フィット1.3を1.5に買い替えたいが

     フィット1.3を1.5に買い替えたいが  今フィット1.3Gに乗って約2年強になりますが高速道路の走りに余裕がないので、同車1.5Lに乗り換えたいと思います。RSや他車は考えておりません。  そこで試乗程度ではなく実際に1.5Lを購入し1カ月以上乗っている方に、購入して良かったかまずかったか、走りはどうか、お勧めでできるか、その他乗り換えに参考になりそうなことをご回答ください。