• 締切済み

エボニー指板について

yt0110の回答

  • yt0110
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.3

エドワーズのレスポールだとエボニーとローズウッドの指板がありますが間違いないでしょうか? http://www.espguitars.co.jp/edwards/index.html 上記URLの ORIGINAL SERIES の所から以下を選択して下さい。 E-LP-92SD/QM E-LP-92SD/LH E-LP-92SD E-LP-92SD/P

joodee
質問者

お礼

レスポールカスタムタイプですのでエボニーです。 E-LP-92SD/QM E-LP-92SD/LH E-LP-92SD E-LP-92SD/P はレスポールスタンダードタイプですよね? たしかにスタンダードタイプはローズですよね。

関連するQ&A

  • 新品ギターの指板の汚れってありますか?

    息子に頼まれネットでギターを購入しましたが弾くたびに指に黒い汚れのようなものが付くので息子が不良品だと騒いでいます。 お店に綿棒で拭いて汚れ?が付いたものの写真を添付しメールしたら次の回答が来ました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 画像拝見しました。前回のメールでも書きましたが 「磨き上げ加工時のオイル等は若干施されている場合が あります。」 指板にも上記のようなことがありますので、特に問題ないと思います。 一般的に指板潤滑材はご使用の際にクロス等で磨き上げるわけですから 潤滑剤がベタベタ付いた状態で演奏することはありませんね。 最初は新品ですから、多少は綿棒に付くこともありますが、 ギターを使ううちには減少すると思いますし、汚れではありません。 ローズ指板のもつ特性だとお考えいただければと思います。 低価格のギターの中には、指板の見栄えを良くするためにレモンオイルなどで コンディションを整える場合があり、それが指板潤滑剤を多量に使用した場合は、 その分が汚れのように見えるのではないでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上記のようなことはあるのでしょうか?

  • ローズウッド指板ギターのメンテについて教えて下さい

    こんにちは、指板のメンテをするためにオレンジオイルを買おうと思っています。(これですhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003PZ7DT8) お恥ずかしながら指板に種類が複数あるということを知らないままエレキギターを購入してしまったのですがそれがローズウッド指板でした。キルポットというのがついたEpiphoneのSG Specialです。 このほかにもう一つ、YAMAHAのアコギAPX500を持っていて今調べて知ったんですが同じくローズウッド指板でした。 同じローズウッドでも塗装の仕方が違うようなのですが、APXはグロス仕上げという塗装をしてあるようですがSGのほうは分かりません。これはローズウッドでよくある塗装していない状態のものなんですかね? 写真を添付しましたが極端に言えば下のAPXのほうがツルツルとした表面で、上のSGのほうはスベスベしていて光沢がなくアンチグレアになっています。 またまたお恥ずかしながらメンテといえばフィンガーイーズ系のスプレーしか使ったことがなく指板のメンテをしたことがなかったのでオレンジオイルの使い方が分かりません。 ↑のリンクの商品はファブリーズみたいになってますが指板に直接吹きかけてすぐにふき取ればいいんですか? また、それは新しく買ったギターに施していいことなのでしょうか?(湿度を保つ意味で) APXのほうは指板に表面塗装してあるのですがオレンジオイルを使って保湿したほうがいいのですか? 回答お願いします。

  • メタル系のギターについて

    メタル系のギターの違いとはなんでしょうか? ESP、IBANEZ、SCHECTERなど、種類はわかるんですが 細かい音の違いはブランドごとにどんな特徴があるのでしょうか。 メタル系のギターは触ったことがないのでサッパリわかりません。 また、フロント、リア共にハムバッカーピックアップ、 トレモロアームつきで、ローズウッド指板で買いたいと思っているのですが 予算10~15万で買えるオススメのメタル系ギターがあれば教えていただきたいです。

  • ギターの指板インレイの素材について

    近々、ダキストのジャズラインというギターを購入するつもりでいます。 このギターは指板に、大きな四角いポジションマークのインレイが埋め込まれていますが、このインレイの素材が気になっています。 インレイの素材には、ホワイトパールやアバロンがよく使われますが、安いギターにはパール調の樹脂素材が使われたりします。 ジャズラインはホワイトパールのような感じなのですが、パールなら光の具合で輝きが綺麗に変わるのですが、楽器店で見る限りあまり変化がないので、もしかして樹脂?と疑問をもっています。 ダキストは高級品と言うには微妙ですが、そこそこの値段しますので、樹脂製とは思いたくないのですが、一応知っておきたいです。貝と樹脂の見分け方などはあるのでしょうか? また、いくら以上のランクのギターなら樹脂インレイを使うことはまず無い、とかの情報でもかまいません。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • シルバーグレーは白っぽく見える?

    3月に友人(男性)の披露宴に3歳の子供も同伴で 家族で招待されました。私も夫も28歳です。 夫と子供はスーツですが、私はドレスを着用する つもりです。 先日、シルバーグレーの膝下丈のドレスを購入した のですが、光沢のある素材の為光の反射によっては 白っぽく見えそうでもあります。 白と並べると、色の違いは歴然なのですが 非常識な色ではないだろうかと悩んでいます。 白に近いシルバーがタブーな色だという意見を 別の場所で少しだけ聞いたことがあるので、 やはりやめた方がいいでしょうか? それと、披露宴は昼間なのですが 厳密に言えば光沢のある素材や、宝石などの 光物のアクセサリーもタブーだと聞きますが、 やはりそこまでの配慮はすべきでしょうか? どうぞ、よろしくおねがいします。

  • デスクトップの液晶モニタに…

    デスクトップの液晶モニタに光沢正面加工タイプの液晶保護フィルムを貼りたいのですが、光透過率と反射率がありますよね。 光透過率と反射率はそれぞれ数字が高いほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベロア生地のお手入れの仕方

    宜しくお願いします。 一気に冬に近づいたので、冬物を出しました。 その際、ベロアのコート(黒)がくちゃくちゃになっていました。。 これが光を反射すると、生地のつぶれてしまった(?)ダメな部分が変に白く光沢して格好悪いです。うまく生地を購入時の様に、全体に馴染む様にお手入れをしたいのですが、どうすれば良いのかわかりません。 こんな状態のベロアの生地のお手入れ方法、どなたかご存知ありませんでしょうか??

  • ギターを弾くと指が黒くなります

    初心者でYAMAHAの3万くらいのアコギを買いました。 まだ数回しか練習してないのですが、長時間練習すると 指が黒くなります。 いろいろ検索してみたところ、指板部分の汚れ?じゃない か・・・というような回答が多かったのですが、わたしの 場合は弦のような気がします。 指の弦を押さえてた部分だけが黒くなりますし、左手だけでなく 右手の弦を弾いた部分だけが黒くなります。 これはどうしてでしょうか? ちなみにギター教室で全く同じギターを使ってる方がおり、 同じ時間練習したのですが、わたしの指だけが黒くなり、 その方は黒くなっていませんでした。 この違いはどうしてでしょうか? お店で展示してあったときの汚れですか?

  • 光沢紙の表面加工について質問

    趣味でイラストを制作して、プリントしています。 使用している機器は、MG6230のインクジェットです。 写真用光沢紙が一番画質良くプリント出来ると聞いて使っていますが、あの表面のテカテカ感が嫌いです。 写真とイラストは違うものですから、もっと落ち着いたものが良いと思い、マット光沢紙を使いましたが、 結果として、画質自体は、写真用光沢紙の方が上です。 自分で調べて見たところ、光沢紙は表面がツルツルで、全面でインクを吸着しやすく、光が表面で全反射することから、画質が良く、 マット加工の用紙は、表面に凹凸を設けることで落ち着いた感じを出しますが、その凹凸の所為でインクの吸着率が少し下がるみたいなのです。 私の要望としては、落ち着いた紙質で尚且つ、光沢紙の画質を求めるという矛盾したものなワケです。 自分で方法を検索して、紙の表面加工を請け負ってくれる業者を見付けました。 その業者なら、光沢紙に印刷した画質の良いイラストを、落ち着いた紙質に、表面を加工することも可能です。 因みに考えているのは、光沢紙にマットPPを貼りつける感じです。 ただ実際問題。どういう結果になるのか分からない。というのが本音。 紙質は恐らく、表面加工されるので、マット調だと思います。 イラストの画質は・・・光沢紙のそれになるのか?それとも、マット調のそれになるのか? 光の反射率が異なりますし、全反射に乱反射を被せると・・・どうなるのでしょう? 同じように、特定の印刷用紙に、相反する加工をした経験のある方はいないでしょうか? また、どうなると思いますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 液晶の光沢フィルターは

    液晶の光沢フィルターについてなのですが、最初から光沢画面液晶のものと、後から光沢フィルターを張った液晶画面ではどのような違いがでるでしょうか? まだノート購入前なのですが、光沢フィルターでも同じなのであれば、低反射液晶のタイプのノートを購入してみて必要であれば後からフィルターを張って対応したほうが賢明かなと思ったのですが、どうでしょうか? (光沢フィルターは 光沢がありすぎて、最初から光沢画面のものを買った方がよいという話をきいたもので)