• ベストアンサー

授乳について

ccggaagの回答

  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.3

お疲れ様です 養生してくださいね。 私もつい先日風邪にかかったばかりですが、 ごく一般的な普通の内科医院へ行って 授乳しても問題ない注射を打ってもらい、問題ない薬をもらってきました。 3日間私は起き上がれませんでしたが 娘は母乳のみ。 今も娘は変わりない様子です。 風邪のウィルスが弱かったのか、娘が強いのか 風邪にもかかっていない様子です。

usamomomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も内科に行き、注射か点滴をしてもらおうと思います。 だいぶこじれてきて辛いので。。

関連するQ&A

  • 授乳中、風邪をひいてしまいました。

    現在授乳中にもかかわらず風邪をひいてしまいました。 熱は37度、のどの痛みと鼻づまりがものすごく辛いのに 薬が飲めず困っています。 初めての子育てでオロオロしていて体力も結構つかうのに、 今の状況ではおっぱいをあげるのも苦痛、げっぷをさせるのも苦しくて正直参っています。 授乳中病院で点滴をうってもらえるでしょうか? また授乳中に風邪をひいて辛い思いをしたお母さん方、 どう乗り越えたか教えてください。

  • 授乳中病気になったらどうしてますか?

    授乳中病気になったらどうしてますか? もう諦めて方向としては断乳に向かっているのですが、皆さんどうしてるのかなーと思い質問させていただきました。 あまり授乳に向かない体質なのか、授乳しながら仕事をしているのが無理があるのか、妊娠中や非妊娠時は仕事しながらでも体力いっぱい、元気いっぱいなのに(おそらく平均以上に)、授乳して3か月ごろから体調を崩します。4か月の今もそうですし、上の子の時もそうでした。立ちくらみ、めまい、吐き気、頭痛、低体温、などの症状が主なのですが、育児に仕事にとバタバタしていると、体を休めることもできず、薬の力を借りるしかなく、上の子の時は内科医の勧めで断乳しその後回復、今回も、具合が悪い時だけ薬を飲み、飲んだあとは6時間は授乳しないように、と言われてしたがっていると、乳の出も悪くなってきています。きっともう断乳に向かっちゃうと思います。 元々混合(8割以上母乳)なのですが、母乳が一番、という話やミルク代の事を思うと、完母でなくとも、混合でもせめて離乳の始まる5,6か月くらいまでは母乳育児がんばりたい、と今回こそ!という感じで2人目挑んだのですが、やっぱり駄目でした。(もうすっかり諦めてます!) 義母も実母も完母、義母など2年もお乳をあげたそうです。友人にも何年も母乳あげてる人います。中には仕事(自営ですが)しながら8年の間に4人も完母で子育てをしてる人もいて、お乳の出がいいんだなー、風邪ひいたりしないのかなー、薬どうしてるのかなーなどと考えたりします。ネットで見ても、薬はやはり授乳中は控える、と書いてありますし、私ってよっぽど授乳に向かない体質なのか、授乳中ゆったりできないのがいけないのか?? 仕方ないし、まあ、いいか、と思いつつも気になるので皆さん教えてください。

  • 夜中の授乳を断乳したい!経験談教えてください!

    1歳二か月になる赤ちゃんのママです。夜中の授乳が頻繁で断乳しようか悩んでます。ちなみに完母で育ててきました。現在は、昼間はまったくおっぱいをほしがらなくなり、夜の寝かしつけも以前は添い乳でしたが、今はだっこで寝かしつけられます。それでも夜中多い時は3~4回起きてしまいます。今月から仕事復帰したこともあり、私自身の体力も限界かなぁと思っているところです。 要は、あとは母子で、夜中の断乳をどう乗り越えるかだけなのですが・・・。夜中の断乳経験のあるかた、どんな断乳方法をされたか教えてください!

  • 授乳中でも飲める生理痛の薬はありますか?

     産後7ヶ月で、生理が再開しました。生理痛がおもいので、妊娠前はたいてい生理痛の薬を飲んで乗り切っていましたが、今は授乳中なので飲まずに我慢してますがやっぱりつらいのです。ベビは哺乳瓶は嫌なのかミルクは飲んでくれないので、生理中だけ断乳して薬を飲むのも無理です。  妊娠中に産婦人科で、『風邪をひいたときとか妊婦でも飲める薬あげるからおいでよ』といってもらったので、授乳中でも飲める生理薬もあるのかな、と思い相談させていただきました。  また、あるとしたらどこで処方してもらえるのでしょう?産婦人科でいいんでしょうか?婦人科でしょうか?大きな病院でないといけませんか? 

  • 授乳がストレス

    今一歳一ヶ月の男の子のママです。 粉ミルクは全然飲んでくれなかったので、ずっと母乳で頑張ってきました。そろそろ離乳食も完了したいのですが、牛乳もなかなか飲んでくれないし、もちろんフォローアップも。 いまだに夜は何回か起きて授乳しています。日中も何度授乳していることか・・・知恵もついて来たのかおっぱいの場所がわかるので、洋服を引っ張って探し出します。これは家の中に限らず抱っこしていれば外でも電車の中でも。外出がすごく嫌になってきています。ベビーカーに乗せていればもちろん大丈夫です。でもぐずって抱っこしてしまうと、服の中に手を入れてきたりと結構大変です。 食事も食べる量がとても少ないです。 体重や身長は標準より上をいっているので、今のところ心配はしていません。でもこれから先、断乳まで不安です。 断乳もどうやったらいいのかわかりません。 一歳を過ぎてもおっぱいに執着するのは、やむをえない事なんでしょうか。 このストレスはどうすれば和らげるのでしょうか? 主人の帰りはいつも深夜です。頼ろうにも無理です。 もう断乳はしてもいいものなんでしょうか? いろいろ書いてすみません。 どなたかアドバイスください。

  • 妊娠中の授乳について

    1歳4か月の男の子がいます。夜寝るときと、夜中に夜泣きしたときのみ、おっぱいをあげています。最近は、夜中多い時で4~5回泣いたりします。トントンとしたり、抱っこしても泣きやまず、おっぱいをあげると、待ってましたかのように吸いついてきて 寝てくれます。少し前までは、頑張って断乳しようかと考えていましたが、最近は あまりにも頻繁に起きるし 私自身も寝不足でえらいので、本人にまかせた卒乳をと思い始めています。ただ、今、二人目の妊娠も考えていて お腹に赤ちゃんがいるときは、やはり授乳はやめたほうがいいのでしょうか?妊娠しておっぱいをあげられなくなるのなら、早いうちに断乳したほうがいいような気もしますが、「おっぱいいらない」と、子供がなるまで、授乳を続けたい思いも正直あります。

  • 授乳中の胃カメラ

    前から胃腸の具合が悪かったのですが、最近背中の方まで痛いので受診したところ胃カメラを飲むように言われました。でも、今授乳中なのでどうしようか?と迷っています。胃カメラを飲むにあたって、喉の麻酔、筋肉注射、鎮痛剤の点滴など、たくさんの薬を使うと思いますので、当然授乳は禁止になると思います。だいたい、どのくらい中断したらいいのか?を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 体力が付く食べ物・サプリ等教えてください(授乳中)

    体力が付く食べ物・サプリ等教えてください(授乳中) もともと体力が無くて出産前・出産後衰弱気味です 8年ほど前に交通事故をしてから安静に過ごしている事もあり、筋肉も衰えているせいか体を動かすのがすごくしんどいです 最近梅雨のせいで古傷も痛み、眩暈もして家事もさぼりがちです 娘は日々順調に成長(重い)し、だっこもかなり体力を使っていると感じます これからもっと活動的になることも考えて体力を付ける食品・サプリやドリンク等授乳中でも良い品を取りたいと思っています 今気を付けてたくさん食べるようにしているのは穀類くらいです 補助的にドリンクも飲んだりしています(ノンカフェのリポD) なるべく手軽に取れるものがいいのですがおすすめがありましたら教えてください あと、貧乏なので高価なものは買えません★

  • 風邪薬服用後の授乳について教えてください。

    風邪薬服用後の授乳について教えてください。 風邪をひいてしまい熱が出ても授乳してるから…と堪えてたのですが、吐き気と頭痛に堪えられず市販の風邪薬を飲んでしまいました。 飲んだ後の授乳はだいたい何時間後から大丈夫でしょうか?また、風邪薬服用の授乳は赤ちゃんにどういった影響がありますか? 薬を飲んだ時は頭痛もやんで元気になったのですが、今多少不安になっています…。 ちなみに一日三回服用するタイプです

  • 喘息ステロイド点滴後何時間立てば授乳可能ですか

    昨夜、中等症発作で救急病院にてステロイド点滴を受けました。 医者には断乳といわれましたが、なんとかして授乳を続けていきたいと思っています。 昨夜の点滴終了から、今のところ24時間は経過しました。 たまった母乳は絞って捨てています。 お昼くらいに処方されたテオロールを一錠服用しました。 あとどのくらいしたら、血中からステロイドはなくなりますか? どのくらい経てば母乳あげられるようになりますか? ちなみに症状は今のところ落ち着いています。 授乳期間が終わったら、きちんと治療していくつもりです。