• ベストアンサー

2歳1ヶ月児の母へのだっこ攻撃について

2歳1ヶ月児の父です。 最近子供が少し話したり 自分のやりたいことを主張するようになり 意思疎通ができるようになってきました。 でも、私が服を着せたり、ご飯をあげたりするのを拒み、 「かぁさんが(母親からがいい)」と言う傾向が強くなったような気がします。 それを無視してパジャマを着させようものなら 大泣きしてパジャマを脱いでしまいます。 週に3日くらいお風呂に入れたり、 毎日夜は絵本を読んだり昔話などを聞かせつつ一緒に就寝したり 土日の午前中は2人きりで公園に遊びに行ったりするので 子供との意思疎通は少しはできていると思っています。 困るのは土日に外出した時に 「かぁさん、だっこぉ」と、だっこだっこ攻撃になってしまうことです。 機嫌がよければ私がだっこしても大丈夫なのですが 寝不足だったりすると、母親でないとぐずってしまいます。 昔から甘えん坊で母親にひっつきたがっていましたが そろそろそういうのは卒業させたいと思っています。 ところが、相変わらず、というより、 前より増して母親じゃなきゃいやだ、 という感じになってきてしまいました。 今くらいだとそうなのでしょうか? 少しずつ母親離れをさせて、妻の負担を軽減したいのですが どのようにすればいいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

4児の母です。 >そろそろそういうのは卒業させたいと思っています。 いやいや、子供はずっと母親からは卒業しませんって。 負担が軽くなるのは小学校に上がってから、中学高校に入れば見向きもしなくなるので安心してください。 それでも子供は親に甘えたいものなんです。 大きくなっても突然「おんぶして」「だっこして」なんて言い出しますが、それを受け入れてあげるのが親の勤め(幸せ)と思ってください。 それに2才さんならそれが当たり前です。 母親から逃げる子供だったら困るでしょう? この時期に存分に母親に甘えさせてあげないと 大きくなっても親離れできない甘えん坊になってしまいますよ。 度が過ぎる我が儘以外でしたら存分に甘えさせてあげてください。 逆にお父さんにばっかり甘えるお子さんもいるんですよ。 着替も寝かし付けもなんでもお父さんだったそうです。 母親の負担はすごく軽いでしょうが、「自分って母親としてどうなの?」と悩まれたそうですよ。 負担がかかるのは幸せな証拠です。 質問者さんはお父さんとしては寂しいし、奥様はお母さんとしては大変だけど 奥様の負担を軽減したいというのなら、それ以外の部分でフォローしてあげているなら十分に思いますよ。 そして徐々にですが、お父さんとだけで出かける日を作ってゆけばいいと思います。 子供の感覚は理屈じゃ通りません、慣れです。言葉では無く行動で父親の存在をアピールしてください。 一緒に遊んで楽しいとわかれば徐々に着替もさせてくれますよ。

dasoeirub
質問者

お礼

なるほど。 妻が子供のだっこ攻撃にあっている間は、食器洗いや洗濯、掃除などの細かな家事はやっています。 妻は生理がひどいので、子供から解放された時間を少しでも多く過ごせるようにと思ってはいたのですが、そうも行かないようですね。。。 勉強になりました。

その他の回答 (7)

回答No.8

2歳で母親離れって...無理ですよ。 というよりさせる必要がないと思います。 男の子さんですか? うちは7歳、4歳、3ヶ月の男の子がいますが、みなわたしにべったりです。 遊ぶ時、お風呂の時は旦那に行きますが、眠い時とかにぐずったりすると「おかあさんじゃないとだめ」って言います。 それが普通だと思います。 「おかあさんじゃないと...」なんて言うのはいまのうちだけで、大きくなったら口もきいてくれなくなりますよ。 2歳の子に「おかあさんは大変なんだからお父さんに来なさい」 と言っても無理です。 「肩車しよう」とかちょっとアクロバティックなこととか、お父さんじゃなきゃできない楽しいことがあるんだよ~っていうふうに興味を持たせてあげるといいと思います。 無理やりはよくないですよ。

dasoeirub
質問者

お礼

なるほど~自分のできることで子供に興味を持たせるのが良さそうですね。 ありがとうございます。

noname#106529
noname#106529
回答No.7

2歳4ヶ月の女の子がいます。 うちと同じだな~と思いました。 うちの娘もどこに行っても、パパか私に抱っこです。 正直、肩が凝るし、腰は痛くなるし・・・・。 大変ですよね~。 でも、そんな娘をすごくかわいくて、疲れはありますが・・・。 親の喜び感じませんか? 幼稚園、小学校になったら少しは良くなるのでは? 今は魔の2歳児と思って頑張りましょうよv すごく素敵な旦那さんでうらやましいです。

dasoeirub
質問者

お礼

あ、いや、妻に抱っこで自分には「だっこぉ~」とあまり言ってくれないもので・・・

回答No.6

私の子はもうすぐで2歳になります。 年はとても近いですね。 私の子もママばかりです。 今の時期はまだまだママでいいのではないでしょうか。 私の旦那もどうにか私の負担を減らそうと、お出かけのときなど、抱っこしてくれていますが、ママではないとだめな時は、あきらめています。

dasoeirub
質問者

お礼

そうですか~そうですよね

回答No.5

>妻の負担を軽減したいのですが とっても読んでいてステキなご主人だなぁ、と感動しました(笑) ウチの夫はまったくそんな意識がないもので(笑) ウチの息子もそろそろ4歳ですが、今でもそんな感じですよ。 機嫌のいいときは「パパ」っていきますが、眠い時や機嫌が悪い時は ダンナは近寄っても「あっちいって」と突き放したりしてますw 特に男の子はお母さんっ子だから気にしてませんし、今のうちだから、 と思いっきり甘えさせています。叱る時はきちんと叱って、優しいだけじゃないことも きちんとわかってくれるように努力しています。 ウチは「パパ、寂しいなぁ」というと、パパの所に行ったりしてますよ。 まだ2歳だったら全然気にしなくていいと思います♪

dasoeirub
質問者

お礼

どうも(汗) 機嫌がいいと抱っこされてくれたり、 ご飯のときでも膝抱っこでご飯食べたり。 昨日は寝ているときに母親と間違えて体に登ってきました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

6歳小一の娘を育てています。 まだ2歳ですよね。そんなもんだと思いますよ。 大人の目的は「パジャマを着せる」ことなんですが、 子供の目的は「ママにパジャマを着せてもらう」ことなんですよね。 立派な主張で、順調に育っていると思いますよ。 そういう主張が全然ない子は、自我があまりないだけで、 大人には都合いいですが、成長面ではどうなのかな、と思います。 うちは一人っ子のせいもありますが、「抱っこ」といわなくなったのは、 ここ一年くらいからかも。4歳でさえも「抱っこ抱っこ」でしたね。 歩くほうが好きで、「抱っこ」と言わない子もいますし、 下の子に対抗したくて愛情を確認するために「抱っこ」攻撃する子もいます。 下の子がいなくても、よく歩いてほめられるより、 「抱っこ」で甘えるのが大好き、という子もいます。 大人から見ると、もう大きいんだから歩くのが理想でしょうが、 子供は「立派な2歳児の姿」なんて頭にないですから、仕方ないですね。 うちも「抱っこ」攻撃で母親の私は甘いので、すぐ抱っこしてやり、 「あそこの信号までだよ。ママ腰が痛いから」と言っていたら、 だんだん言うことを聞いて降りてくれるようになりました。 父親はついよその子と比べて「誰も抱っこしてないだろう! なんでお前はそうなんだ!」 とよく怒鳴っていましたが、私はよその子と比べる必要はないと考え、 うちの子の個性だととらえるようにしていました。 よその子が歩いていて、自分だけ抱っこでも、うちの娘は全然気にならないようです。 「母親離れ」「そろそろ卒業」すべて大人の理想ですが、 今思う存分甘えさせてあげるほうが、後々しっかりした子になります。 心の成長のペースはもっとゆっくり、でいいと思いますよ。

dasoeirub
質問者

お礼

パジャマの件はうちもそのとおりです。 私が着せると泣いて脱ごうとします。 しょうがないですね。

回答No.3

別に無理に卒業させる必要も無いと思いますが。 >妻の負担を軽減したいのですが 家事でもなんでもやれば良いです。 >今くらいだとそうなのでしょうか? 2歳児にいきなり自主性を求めるのは酷です。

dasoeirub
質問者

補足

家事は少しはやってます。 洗濯と食器洗いとゴミ捨てくらいですが。

回答No.1

間違っていたら御免なさい。お腹に赤ちゃんがいませんか?うちの子は妊娠初期嫌になるくらいべったり甘えていました。私の経験ですから、読み流してください。

関連するQ&A

  • 1歳児。こんなに抱っこしてますか??

    一歳になった男の子の母親です。 毎日二人きりの時間が多いのですが、そのほとんどを抱っこで過ごしています。家事もほとんどできず、片手に抱っこでこなしています・・・ 地域の支援センターなど、外に出て他のことも触れ合わせても、10分足らずで私のもとへ寄ってきて抱っこをせがみます。抱き上げるまで、大泣きで収集がつきません。 歩く方もまだ、つかまり立ちで、伝い歩きはゆっくりと・・・という感じ。立って移動できないので、抱っこがいいのかなーと思いつつ、少しは一人で立ったり練習しないと歩けるようにもならないのでは。。。と心配もあります。 こんなものでしょうか、1歳の子は。周りの同じくらいの子供さんは、一人で歩いて、ママが逃げる子供を追っかけているのでうちの子は極度の甘えん坊か、私の子供の接し方がいけないのかと、悩んでいます。 1歳の子,こんなものでしょうか・・・

  • 3カ月児ーだっこは頻繁にすべき?

    はじめまして。 昨日3カ月検診でした。首のすわりを見てもらう時に、うつぶせで首は上がったのですが、腕をひっぱるっと頭がついてこなくて、先生に「あんまりだっこしてないんじゃない?でも首はすわってるわよ」と言われました。 うちの子は日中とてもよく寝て、起きててもおっぱいか夕方5時間くらいで後はずっと寝たきりです。 その起きてる時も機嫌よく一人で遊んでいるのであまりだっこしないです。ガラガラ片手にパソコンしたりとか実際最低な母かも知れません。(でも絵本を読んだりもしますよ・・言い訳の様ですが) ですが昨日先生に「あんまりだっこしてないんじゃない?」と聞かれて「はい。」っていった時、無償に私って愛が足りてないのかしら?もっと抱いてあげるべきかな~母親失格??ってもうイヤになりました。周りの子がみんな首がしっかりすわっていたせいかもしれません。 そこで、 (1)機嫌よくしててもだっこをたくさんするべきですか?(パパはかえってきたら抱っこをします。) (2)この状態ですが首はすわっていると診断されたのでだっこひもで立て抱きしてもいいのでしょうか? (3)やっぱり抱っこと腕をひっぱるっと頭がついてこない事は関係してるんでしょうか? 新米ママなので気になってしょうがありません。 よければアドバイスください。 今3カ月と15日で、体重7385グラムです。寝過ぎで頭の片方がペタンコになってしまいました。

  • ママの抱っこ

    生後3ヶ月になる息子がいます。 泣いているときに抱っこすると、さらに大泣きします。 それどころか、機嫌のいい時に抱っこしても、泣き出します。 体を弓のように反らしてもがきます。 私の母親が言うには、私が体が小さい(身長150センチ)から、 抱かれごごちが悪いのと、私の抱っこがなれていないからと言っています。 確かにそれもあるのかもしれませんが、 あの泣き方は異常です。 大泣きしているときに、ほかの人に交替すると、 ピタッと泣きやみます。 自分の子供なのに、自分の抱っこで泣くなんて、 とても辛いです。 縦に抱っこしたり、ゆらゆらしてみたり、話かけたりしているのですが、全然だめでした。 母親は深く考えなくていいと言ってるのですが、 不安で不安で仕方ありません。 一体どうすればいいのでしょうか。

  • 抱っこ星人

    息子9ヶ月のことで、悩んでいます。 事情があり、私(妻)の実家で仮同居しているのですが、実の母ということもあり家事のほとんどをやってもらっています(二人とも年金生活なので)。友達からは羨ましがられ、とてもあり難いことなのですが、私は息子にべったりになってしまい、父、母、祖母も甘やかし、今では息子は一人遊びをしない超超超甘えん坊になってしまいました。これに関係して、 (1)お昼寝  2時間で眠くなり、家ではおんぶをし、30分で起きてしまいます。ちなみに夜はお風呂に入り、ミルクを飲み、暗くすればほとんど添い寝で寝てくれます。 (2)ベビーカー  眠い時ぐずり、抱っこで寝かし、そーとベビーカーに降ろし失敗したら、ずーと抱っこです。 (3)チャイルドシート  もって15分、眠い時でも泣き続け、寝てくれません。最近母がかわいそうといい、抱っこしたところ(私は抱っこして欲しくない)ゴキゲンになり抱っこ星人でした。 (4)パパぎらい?  主人は育児に積極的なのですが、寝かしつけようとすると大泣き!寝起きに抱っこすると大泣き!ぐずっている時、私がいなくなると大泣き! 一生懸命やってくれているだけに、かわいそうになってしまいます。なので、ご機嫌なときの遊び相手、オムツ換え、ミルク、お風呂で協力してもらっています。 これらすべて私が息子とべったり、抱っこばかりして甘やかしてしまったからなのでしょうか?(抱っこしあげることは、大事だと聞いていたので・・・) 添い寝でお昼寝たっぷり、ベビーカーでもそのまま寝てくれ、チャイルドシートも好きになり、パパでも大丈夫な時が来るのでしょうか?歩くようになり、たくさん遊んで疲れれば大丈夫と言う事を聞くのですが、いつまで続くのか不安です。

  • 2歳の息子。抱っこから離れてくれず・・・

    2歳になる息子がいます。 外に出ると抱っこからはなれず、首にしがみついてきます。 甘えん坊さんはとってもかわいいのだけれど、 なかなかほかの子になじめず、その上お友達が近寄ると叩いてしまうのです。 大人にはひとなつっこいのですが、 相手が子供となると飛びかってしまうのです。 そんなこんなで みんな息子から離れていってしまい・・・ 息子も私が隣にいればぜんぜん平気!みたいな・・・。 私も周りに笑顔振りまいてはいるものの・・・ 心の中では泣きそうです。 抱っこから降りて歩いたり動いたりもしてくれず、 歩かせようとすると、座りこんで大泣き。 この波もいずれ落ち着くのかなぁと心配に なってきちゃいます。 なにかいいアドバイスが聞けたらいいなぁと おもい投稿しました。よろしくお願いします。

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る

  • ママ大好き!!な男の子(11ヶ月)

    男の子って甘えん坊ってよく聞きますが、子育て真っ最中の皆様もそうですか? 11ヶ月の男の子がいます。すごくママっこです。 生後2、3ヶ月くらいして、子供を親に預け、私もちょっと1人で買い物にいったときのこと。 1時間くらいして大泣きしだして、一向に泣き止まず親から電話がかかってきて私が抱っこするとけろっと泣き止む。そのときだけ偶然そうだったのかもしれないと何度か試したけど、やっぱり泣きだしてだめ。 それ以来預けないで!といわれる始末;; 最近はすこーしなら大丈夫になってきました。 私以外の人が抱っこすると最初の5分くらいはニコニコしてるけど、そのうちぐずりだして私のところに来たがる。 寝かせる時に私以外の人がおんぶすると大泣き。 最近はお風呂から上がるときに私が一緒に上がらないとダメ。母、姉、義母、夫が子供を受け取ると大泣き。私にしがみついて離れない。 ちょっと前までは夫がお風呂に入れると嫌がって大泣き。 そのわりに、人見知りはほとんどしないしそれほど後追いはしないんです。 私があっさりさっぱりな性格なのか。男の子ってこんな感じなんですか?

  • 7ヶ月の子供

    7ヶ月ぐらいってよく泣きますか? 最近寝返りばっかりして戻れなくて泣いて 用事しようと床に置いて大泣き お風呂上がり拭こうと置くと大泣き 泣き出すとしつこく大泣き 昼寝夜寝問わず 寝起きは大泣き 泣き出すと 思い通り?にいかない間は、本当に大声で いつまででも泣いてます。(なにに泣いてるかはわからないですが…) いままで、抱っこすると泣き止んでたのに 最近は抱っこしても少しの間フェンフェンないてて… 熱などもなく機嫌いいときはいいんですが… とにかくよくなきます…( ˙-˙ ; ) 気にしすぎだとおもうのですが、 ぼーっとテレビをみてるときや こっちをじーっとみてるときなどがあります 手足もだらーんとして落ち着いた感じで…。 赤ちゃんでもじっとしてたり無表情なことって よくあるんでしょうか?((( °_° ))) 7ヶ月にしては、周りと比べて 動きが鈍いような気がしたり、夜中も頻繁に起きたりすることもあり、少しノイローゼ気味だと母達にいわれてしまっているのですが… 何かアドバイスや、意見いただければ幸いです。

  • 新生児 寝ないし抱っこで泣きやまない

    はじめまして。 生後19日の子どもの新米ママです。 子どもが一昨日から授乳しても眠らず、その後は抱っこしても落ち着かなくなってしまいました。 前は授乳して寝かすと3時間くらい寝ていたのですが。 母乳で育てています。 生後2週間検診が病院で先日あって体重は凄く増えてるし、その時に測った母乳量も十分だったのでしっかりのませば3時間は寝ると言われたのですが・・・ 一度、泣くたびに授乳していたら大泣きし、病院に電話したら「飲みすぎて苦しがってると思う」と言われてあまり頻繁には授乳しないようにしています。 今は授乳→目は空いてるけどおとなしくしてる→ぐずぐず言いだす→泣きだすというサイクルで2時間たったら授乳しています。 抱っこで寝かしつけを試みますが私が抱っこするとおっぱいの匂いがするのかよけい泣きます。母に抱っこしてもらうと寝ることもありますが1時間から1時間半泣いていることもあります。 寝てくれないので休めずまいっています。 また、抱っこは立て抱きの方がいいと病院で言われたので立て抱きするのですが腕が辛いです。「おひなまき」というのも勧められたのですがうまくできません。 なんで泣いてるのかわからないし、泣いたらどうしたらいいのか分からず辛いです。

  • お宮参りの時抱っこするのは・・・?

    お宮参りの時、おばあちゃんが孫をだっこしているのを見ますが、このおばあちゃんは、ママとパパどちらの母親(子供から見ておばあちゃん)が抱くものなのでしょうか? 赤ちゃんの性別や地方によっても違いがあるのでしょうか? 私の母は、嫁いだ先の母親(パパの親)だと言いますが、どこかでママの母親だと書いてあるのを見かけたことがあったので、わからなくなってしまいました。 宜しく御願いします。