• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷いすぎて困ってます。)

エフェクターを買う迷いに困っています。

flood114の回答

  • flood114
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.1

こんばんわ 極端なカラーの違いが無いと思います。また、使い方(出したい音)によってよしあしも決まってきます。試奏した上で甲乙付けがたく、迷っている、ということですので、ここはあえて、感想ではなく決め方を。 まず、紙を用意します。2枚です。2つのオーバードライブの名前を書きます。紙飛行機を折ります。2階の窓から飛ばします。遠くまで飛んだ方を買います。ディレイに関しても同じようにやります。これでバッチリです。 どちらを買っても、よほど惚れ込まない限りは、必ずどこかに、嬉しさと迷いは残り続けると思いますので、天に任せて選ぶのも方法です。 というか、迷いそのものが楽器道楽の楽しさでもありますし、まぁ、そんなところで。 お邪魔しました

666-555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。運に任せてみるのも手ですね。 もう少し悩んでも決められなかったら、その日の気分で決めてしまおうと思います。

関連するQ&A

  • エフェクターの接続順について

    早速ですが、今現在の自分の機材の接続順は ギター ↓ フェイザー(BOSS PH-2) ↓ ディレイ(BOSS DD-20) ↓ オーバードライブ(BOSS BD-2) ↓ ディストーション(AMT B-1) ↓ アンプ です。全く知識がない状態で一番しっくりくる接続順がこれでした。 繋ぎ方のセオリーで行くと歪みのエフェクターのあとにディレイが来るのが当たり前のようです。ですがその繋ぎ方だと、歪ませてディレイをかけたときにディレイ音が死んでしまうというか、かすれて消えてしまいます。 上記の繋ぎ方であれば、はっきりと歪みにディレイがかかった音になるのですが、セオリー通りにいかないのはなぜなのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたらお教えください。

  • ブライアン・メイの音

    初めまして。ブライアン・メイの音を出す為現在、アイバニーズのギター(H-S-H仕様 シングルコイルを使用)にマルチエフェクターに入っているワウペダルとイコライザーとディレイを使用しています。(コンパクトエフェクターはディストーションを使用)他に使うエフェクター等はありますか?

  • ギターエフェクターのディレイとリバーブについて・・

    最近、ディストーションとワウとコーラスのエフェクターを購入して、 さらに、ディレイとリバーブを揃えたいと思っています。 僕はディレイについてはBOSSのDD-20を買いたいと思っているのですが、リバーブについては、どの辺が良いのかわかりません。 もし、オススメの製品があれば教えていただきたいです。(できれば安く・・・) また、DD-20と同じくらいの値段で、もっと良いのがあったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エレアコにエフェクター

    今YAMAHAのCPX-7を使ってライブハウスで弾き語っているのですが、エレアコに、エレキでよく使うBOSS製のエフェクターを使うことはできますか?また使ってライブすることは一般的にありえますか?(文章つたなくてすいません…)また使うとしたらどのようなものがいいでしょうか。ディレイやオーバードライブ、コーラスなどを考えています。

  • BOSS ES-8の2台のアンプ接続

    ES-8エフェクトスイッチャーの購入を検討中です。 2台のアンプを1つのギターで鳴らす際の設定について質問です。 例えばエフェクターが オーバードライブ、ワーミー、コーラス、ディレイが一つずつあるとします。 またアンプがAとBがあるとします。 Q1 オーバードライブ→コーラス→A ワーミー→ディレイ→B Q2 オーバードライブ→ワーミー→コーラス→A ワーミー→ディレイ→B 以上のような2台のアンプに対し別々のエフェクターを設定したり、あるエフェクターのみを両アンプで使いまわし、その上片側ずつ別のエフェクターを設定をするような設定は可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 今コンパクトエフェクターのオーバードライブの購入に悩んでます。

    今コンパクトエフェクターのオーバードライブの購入に悩んでます。 自分が持っているエフェクターはBOSSのOD-3、BD-2を所有しています。 個人的な感想なんですが、OD-3はサスティーンは良いのですが、こもる感じで、BD-2は高音が強すぎてジャキジャキした感じになってしまうような気がします。 ちょうどその中間ぐらいで、OD-3のようなサスティーンでこもらず、BD-2程高音が強すぎない位のオーバードライブってないでしょうか? ちなみに使用機材はエピのLPでアンプはJC-120です。 皆さんの個人的な感想で良いので、参考にさせて頂きたいです。 回答宜しくお願いします。

  • コンパクトエフェクター購入について

    コンパクトエフェクター購入について悩んでいます。 本来ならば楽器店に行き、音を聞いて購入をするのが良いと思うのですが 住んでいる所が田舎なので近所に楽器店が無く通販での購入になりますので、皆さんの意見をお聞きしたく質問しました。 使用しているギターは、 フェンダージャパン ST62(テキサスピックアップ搭載モデル) アンプはフェンダー ブルース・ジュニアです。 レッドホット・チリペッパーズのジョン・フルシアンテのような音に少しでも近づければいいなと考えています。 購入候補として、 アイバニーズの「TS808 - Tubescreamer」「TS9 - Tubescreamer」 BOSSの「OD-3」「SD-1」 を考えております。 何かアドバイスありましたら教えてください。

  • ディレイエフェクターについて悩んでいます

    ディレイの購入で悩んでいます・・・(H2Oの実力?) ディレイの購入を検討している者です。 現在所持しているエフェクターはBOSSのDS-2とCE-5とエレクトロハーモニックスのBIG MUFFです。 今、レッチリのこの曲を再現したいと思っています。 演奏的に、ディレイが必要のようです。コレで悩んでいます。 試聴したところDD-7が良いと感じました。しかし、ヴィジュアルサウンドのH2Oのデザインと音に一目惚れしてしまいました。 H2Oはディレイの機能も付いているようですが、どこまで機能があるのか分かりません。 動画のような効果を出すことはできるのでしょうか? もし出来るようなら、CE-5を売り払って、H2Oを購入したいと考えています。 動画を再現するには今持っているエフェクターとディレイの他に必要エフェクターはありますか? 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • エフェクター接続順

    僕は、BOSSの、オーバードライブと、ディストーションと、イコライザーと、コーラスとディレイを持っているのですが。イマイチ接続順がわかりません。なにかオススメがありましたら教えてください。  ちなみに今は、オーバードライブ→ディストーション→イコライザー→コーラス→ディレイと繋げているのですが。 オーバードライブはブースターとして使っていて、イコライザーはブースターではなく、音色を変える時に使ってます。

  • smoke on the waterのソロ

    smoke on the waterを練習しているんですがどうも1弦と2弦が高音で原曲の低い音と違ってまったく違って実感が湧きません。 エフェクターは持っていません。アンプはアイバニーズのを使っているんですけどGAIN BASS MIDDLE TLEBLEとツマミがあって全く意味がわかりません。 これを機にエフェクターを買おうと思っているんですがsmoke on the waterの音に近いエフェクターはどんな種類のを買えばいいんでしょうか?オーバードライとかなんでしょうか? 使用してるのはスクワイヤのストラトとIbanezのIBZ3です