• ベストアンサー

スズキのチョイノリってどうですか?

SCM435の回答

  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.7

こんにちは。 私は自動車で通勤しているのですが、毎朝チョイノリに乗っている人と一緒になりますが、加速力がないので前をとろとろ走られると、とてもじゃまで危ないです。また、右折するのにも苦労しているみたいですよ。 交通量の多い国道を走るのであれば、たとえ原付と言えども加速力のあるバイクにされた方が、運転もやりやすいし、交通の流れに乗れて安全だと思います。 チョイノリはやめて普通のスクーターにされた方がいいと思いますよ。

mohisan
質問者

補足

やっぱりチョイノリで国道は無謀そうですね。普通のスクーターにしようかと思います。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヴォーグSP(プジョー)かチョイノリか…

    急に車を手放さないといけないので、主に通勤手段として原付の購入を考えているんですが、一番乗りたいのがプジョーのヴォーグSPというモペットです。。でも値段から考えたらチョイノリかな~?とも思います。。このサイトを含め、色々ネットで調べたんですがチョイノリは速度も出ないし本当に”ちょいのり”という感じ…って評価されてるものが多いし、ヴォーグは他のモペットに比べて(トモスなど…)故障も少ないとの評価ですし、8割がたヴォーグにしようと思っているのですが、今実際乗られている方がいらっしゃいましたらヴォーグまたはチョイノリについてどういう感じか教えてください!ちなみに通勤は片道5km程度、そんなにUP&DOWNもないです。以前バイク屋のオジサンに聞いた話、チョイノリもヴォーグも坂道はほとんど走らない・性能としては同じような物との事だったんですが…。見ためなら断然ヴォーグですが、、新車価格でも4倍程度違いますし、でもチョイノリの外見はハッキリ言って嫌なんです★高校生の頃、スーパーカブに乗っていたこともあって、やはりまたがって乗る方が良いし…。 あと、バイクのメンテについて全く解ってない者がヴォーグの中古車に手を出すのは危険ですかね?(値段的にお手ごろなんで…☆) 結局は自分の決断ですが、参考にさせていただきたいのでご助言お願い致します。

  • 通勤手当・・・確認取った方がいいのでしょうか?

    転職して初めての給料明細をみました 通勤手当が34000円でした 通勤距離は往復20kmです 面接の時に 基本ガソリン代で計算するので ガソリンが高騰しても通勤手当には影響しないとは言われてましたが ちょと貰い過ぎの気がしまして・・・ 問い合わせて返せって言われるのも嫌だな~と思っています 黙ってていいのでしょうか?

  • 新品でチョイノリor中古でJOG等・・・

    最寄の駅まで徒歩で25分くらいかかり(長い坂道あり)、 バスも走っていないので、 通勤用にスクーターを購入しようと思うのですが、 通常は(買い物とか)自動車を持っているので、 あくまでも通勤メインで使いたいと考えております。 そこで質問なのですが、予算5~6万くらいで購入したい場合、 駅と自宅の往復が殆どになるので、新品でチョイノリを買った方が便利(良い?)のか、中古でもJOGとかDIOとかの スクーターを買った方がいいのか悩んでおります。 長い坂道があるので、チョイノリでは馬力不足かなとか思ってもいるのですが・・・。 後はもし中古で購入しようとした場合、走行距離何キロくらいまでなら(無事故で)大丈夫そうですかねぇ??? ご存知の方教えていただければ嬉しいです。 追伸・女の子なので、本当は可愛くて安いのがあれば    ベストなのですが(笑)。

  • ハイブリッド車とガソリン車の燃費について

    今、ガソリン車を保持しております。 今年で、車検が切れるため、ハイブリッド車にしようかなと思っているのですが、燃費のよいガソリン車とどちらがよいか迷っています。 こちらの運転状況 基本的に田舎なので毎日運転して、通勤にも使用しております。 <通勤時> 往復 60km(うち高速道路 約40km) 通勤1ヶ月で20日計算の場合ですが1年で、 高速道路 約9600km 一般道路 約4800km くらいかな~と思っています。 誰から聞いたかは忘れたのですが、ハイブリッド車は高速道路の燃費はガソリン車とそれほどかわらないと聞いたことがあります。自分も、通勤時は高速道路の方が走行距離が大きいので、ハイブリッドよりも、ガソリン車の方がお得なのかなと思っています。 すでに購入され、自分と同じような環境で使用されておられる方、アドバイスいただけると幸いです。 また、シミュレーションできる方法もありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 自家用車を社用に使った場合の1km当たりの支払い

    こんにちは 会社で事務関係の何でも屋のような仕事をしています。 以前は親会社があり交通費も決められていたのですが 今は独立したのですべて自社で決めることになって います。 以前は社用で自家用車を使った場合は1kmあたり14.4円 でした。でもあれからガソリンは高騰してしまい現在 のガソリン価格に合わなくなってしまいました。 他社はどの位出しているのでしょうか? また車通勤の人たちへの通勤交通費の支給も同じなの ですが「まったく合わない」と言われています。 出来ればこちらも合わせて参考にさせて頂きたい ので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通勤用スクーターを選ぶなら?

    ガソリン価格高騰により車通勤からスクーター通勤も検討中の者です。 片道10km程の通勤に適した原チャリを選ぶならどれがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通費の基準

    会社などから支給される交通費の基準はガソリン代の値上がりとは関わっているのですか? 交通費が全額支給(通勤の往復km)の会社の場合だと、支給額はどんな計算で出ているのでしょうか? 3~4年前とはガソリンの価格がだいぶ違うので個人の負担する交通費はだいぶ高くなっていると思いますが、ガソリン代が値上がりした場合に会社の交通費支給額には変化はあるのでしょうか?

  • 用途は通勤と近所への買い物だけのスクーター

    車通勤してますが 御存知のガソリン高騰で スクーターなら交通費浮かせられるかな?ってもくろんでいます 通勤距離4キロ程で 基本的に通勤の為だけの使用です 車はある程度解りますが 単車関係はぜんぜんなので どんなものがいいのか解りません 壊れなくて中古相場が安い物を探しています アドバイスよろしくお願いします ちなみに免許は普通自動車のみです

  • 交通費で迷ってます。算数・計算の得意な方、教えてください!!

    車通勤に、高速・一般道のどちらを使えばお徳か教えてください。 【高速使用】 ・自宅→会社まで24km、往復48km ・高速の通勤割引わ利用すると、往復で600円 ・車のガソリン燃費は、古い軽自動車なので約11~12リットルくらい ・セルフのガソスタは1リットル124円 ・通勤時間は片道約40分 【一般道使用】 ・自宅→会社まで35km、往復70km ・車のガソリン燃費は、古い軽自動車なので約11~12リットルくらい ・セルフのガソスタは1リットル124円 ・通勤時間は片道約1時間 交通費が全額支給されず、半分くらい持ち出しになるので、なるべく 安く通いたいんです。 馬鹿ですみませんが、教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 長距離の車通勤(有料道路込み)をする際に徳をする方法はありませんか?

    長距離の車通勤(有料道路込み)をする際に徳をする方法はありませんか? 来年4月から、自宅より40km離れた会社へ車で通勤することになりました。 マイカーはマツダ アクセラで、田舎道という事もあり通勤時の燃費は17km/リットルほどです。 うち、高速道路の区間があり片道900円近くかかります。 朝夕は通勤割引で半額になるので、450円/片道ですが、 有料道路代:450円*2(往復)*20日=18000円/月 ガソリン代:(122円/リットル)*(40km*2(往復))÷(17km/リットル)*20日=11482円/月 となり、月にかかる費用=11482円+18000円=29482円 と、結構な額になってしまいます。 (それでも実家から引っ越すよりは安価と思います) このような通勤形態なのですが、何かよい経費節約方法はありませんか?