• ベストアンサー

テレビ番組の質

fibulaの回答

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.5

 近頃の若いは、・・・バージョンの話でよく聞く意見です。でもそのような方(決して貴方のことではないですが)ならさぞかし、物知りなのかと思い聞くとそうでもありません。むしろTVのみが情報源の私の方がよく知っているねと言われます。病床などで時間が有り余ってしまい、くだらないテレビも我慢するしかないなら別ですが、普通は時間に追われていると思います。 >民放のものは人の恥部を穿り出しているものが多く、 → 出しているものもあり : じゃないでしょうか。many of 24時間×チャンネル数では決してないと思いますが。 >それを笑いのネタとしていることは許せません。  子供の頃見た子供向け番組は大人の今、面白くありません。面白いと思う人が見ればいいのではないのでしょうか。それよりも私は多くの個人的には重要と思う許せないことが多くあります。  むしろ朝日新聞やニュースステーションなどが私は問題だと思います。理由はアトピーのステロイド問題(知ってますか?)で暴露されたように「報道の仮面をかぶって実はやらせと演出いっぱい」と言うことです。  そして同意見なのですが、NHKの各番組の「民放化」です。 本物の涙と演出の上で見せる涙の違いを見抜けますか? 自由な国なんですから手抜きしてない真っ当なモノを選んで買えばいいのではないでしょうか? 好みではたとえば月曜日だけでも ・世界まる見えテレビ特捜部 ・歴史で見る世界 ・ゆうゆう ・あいのり ・新・平成日本のよふけ ・ETVやクローズアップ現代 があります。これを録画予約すればそれだけでも他はは何も出来なくなります。そして私の好みは多くの人の共感するところであるようで、長寿番組が多いです。 けっして皆様の言うような愚民ばっかではないと思いますが・・・  だから私は質の高い良質な番組が多すぎて全部見られないのが残念だ、という気持ちです。 一筆啓上しましたが率直な意見です。

関連するQ&A

  • BSデジタル放送について

    どうしてBSデジタル放送(民放)は、テレビショッピングばかりするのですか。番組ソフトが無いからですか。BSデジタルの存在意義がわかりません。教えて下さい。

  • デジタルテレビを買いましたが、BSデジタルの入力端子がないことがわかり

    デジタルテレビを買いましたが、BSデジタルの入力端子がないことがわかりました。これには、BSデジタルテューナーを接続すれば、BSデジタルは画質を劣化することなく見られるのでしょうか。また、チューナーの変わりにBSデジタルチューナーつきのVTR/DVD recorderからTVにつなげばBS デジタル放送はみられるのでしょうか。

  • BS番組について

    nyarigeと申します。 このたび10年前のテレビを買い替え、 デジタル環境が整いました。 いままでは地上アナログのみでBSも見ていなかったのですが、 これを機にBSアンテナも立てようかなと思っています。 で、BSに縁がなかったので最近勉強中なのですが、 以下について教えていただけないでしょうか。 (いろいろ調べていますが確証として教えていただきたいのです) ・BSはデジタルになってチャンネル(民放とか)が増えたようですが、 民放は地上デジタルのものとまったく異なると考えてよいのでしょうか?(地上デジタルは地上アナログの高画質版=内容は同じ、に対して) 番組表等を見ても内容がまったく異なるのでそうだとは思うのですが・・・本当にチャンネルが増える感覚でいいんでしょうか。 ・BS_NHKは契約しないと、何か表示が出るそうですが、 BSの環境を整えただけでNHKに情報がわたるのでしょうか。 (別に見られないなら見られなくていいのですが、環境があるなら払えと言われるのが嫌なので・・) 以上、よろしくお願いいたします。

  • フルハイビジョンの番組は?

    フルハイビジョンテレビが普及しているにもかかわらず、地上デジタルはハイビジョンが精一杯だと知りました。 それでは、フルハイビジョンで観られるTV番組って何があるのでしょうか? 民放系のBSデジタルはフルではないですよねぇ? 有料のWOWOWなどはフルみたいですが、TV番組表を見てもただ「H」と書いてあるだけだし、 とてもあいまいなので、良くご存知の方、どうぞ教えてください。お願いします・・・m(_ _)m

  • 昨今のテレビ番組の質がとても低いように感じます。民放(関東圏だけかな?

    昨今のテレビ番組の質がとても低いように感じます。民放(関東圏だけかな?)はやたらと食べ放題ばかりの特集・バカタレントによるクイズ番組・グラフィックばかりでごまかす本質をつかない報道番組・・・。 見方によれば「笑えれば」それでよいかもしれませんが(ニュース番組はそうではいけませんよね)、各局同じような番組作りなので最近は映画放送以外テレビには食いつきません(CMもパチンコ屋・消費者金融・無料ゲームの宣伝ばかり・・・なのでイラつきますが)。 それなのに1年以内に地デジ移行という強制的な国策。私はこんな低質なTV番組ばかりなら変える必要は無いと感じて買い変える予定はないです。何か意図的な作用を感じますが・・・なぜこのようなくだらない(基準は無いですが)放送が目立つようになったのか教えてください。

  • BSのアナログとデジタルのアンテナについて

    BSアナログのTVからBSデジタルのTVに買い換えましたが、NHKのBSデジタル放送が受信できません。(民放のデジタル放送は受信できます。)購入した電気店に聞いたら受信のレベルが低いのでデジタル用のアンテナに変えれば移るはずですと言われました。これで本当に映るようになるのでしょうか。 それと、現在アンテナは1本でもう一台のBSアナログチューナー内蔵のTVにも繋いでます(ブースターはつけています)。BSデジタル用のアンテナに交換した場合、このBSアナログチューナー内蔵のTVは映るんでしょうか?よろしくお願いします。

  • BS放送はまだ必要ですか?

    地デジ放送がハイヴィジョンで放送されている現在、BSの存在価値があまりないように思います。 衛星から広範囲に障害物が少なく電波を送れるというのは判りますが、それだけでしょうか。 特に民放では、ショッピング番組が多く、お荷物になっているのではとも思います。 現在の存在意義、効果と将来の可能性にどんなものがあるのか疑問を持っています。 特に困ったことはありませんが。 それと、NHKのBSはアナログではなかったかと思うのですが、民放のBSはデジタルでそのまま放送は継続されるのですね?

  • テレビアンテナの設置料金について。

    現在はテレビアンテナが立っていないのですが、地デジ対応のテレビを購入予定なので、アンテナ設置を考えております。(戸建て) デジタル放送が始まっている地域なので、UHFアンテナだけ設置したいと思っていたのですが、近くの大手家電店で聞いたところ、UHFアンテナ・BSアンテナ・ブースターなどで8万以上はかかると言われました。 アンテナを設置するのはそんなに高いものなのでしょうか。 またBSアンテナというのは、NHKのBSや民放BSデジタルを観るために必要なのだと思うのですが、特に必要なければいらないものなのでしょうか。 民放のBSデジタルというのは、デジタル放送が始まったときにはどうなるのでしょうか。 そのアンテナがないと普通の放送も観れなくなるのでしょうか。 またブースターというのは、テレビが1台しかなくても必要なものなのでしょうか。 10万程度のテレビ購入を考えており、同じくらいアンテナ設置料がかかると知り、少々戸惑っております。 何か安くアンテナを設置する方法はないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ワールドカップのテレビ放映について

    ワールドカップをテレビで観戦したいのですが、スカパーかBSフジなどのデジタル放送でしか観戦できないのでしょうか? 民放やNHK総合で録画放送とかしないのですか?せっかく日本で開催されるのに、普通のテレビでは見ることができないのですか? 以前、ここの投稿でケーブルTVのJskysportsなら録画放送をするとありましたが、本当ですか? イングランド戦が見たいのですが・・・

  • 最近のテレビ番組

    最近のテレビ番組、特に地上放送は全く面白くありません。 その理由は以下の通りです。 1.いわゆるバラエティー番組 毎回同じタレントばかり使って、内容は下らない世間話ばかり繰り広げ、タレントの突っ込み/リアクションはワンパターン、会場は一斉に笑うなどの音響効果と続く。あまりにも芸がなさすぎるのでは このバラエティー番組が圧倒的に多い 2.料理番組 師匠だの名人だの勝手に名前を付けて、格好ばっかりでワンパターンすぎる料理物が多すぎる。 日本は料理番組が多いと、中国人も言ってました。 ただし、NHKのきょうの料理などはテキスト付なので別格ですが。 3.スポーツ番組 試合本体の放送よりその前置きの方が長い。特にTBS系はひどい オリンピックも民放がやると同じものばっかり繰り返し放送する、他に中継すべきものは山ほどあるはずなのに 4.政治トーク 全く本音が語られない、政治トークになっていない 毎回、理念と哲学のないメンバーが集まってトークしているので中身がない 5.音楽関連 これはアーティストの質の問題で、ダンスはうまくなったと思うが肝心の歌、音楽のほうは質が低下している。アーティストが育たないのであろうか。ダンスと衣装と舞台照明は華やかになったが、ただそれだけのものになってしまった。昔の歌のほうが全然よかった。 6.その他、挙げればきりありません こういうくだらんテレビ番組を作っている民放のTV担当とはいったいどんな学校を出てどんな教育を受けた連中なんだろうと考えます。