• 締切済み

水道水のpHについて

水道水のpHを測定したら、少し塩基性になりました。 なんで塩基性になったのか教えてください。 お願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

>どうして、pHが7にならないのかを教えていただきたいんですけど・・・。 ・pHメーターの較正が不十分である ・空気中の二酸化炭素や、水源中のミネラルなど溶存成分の影響  ∵pHがぴったり7になるなど、よほど純粋な水でないとあり得ない。 ・温度の影響

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>塩基性になったのか 水道法で殺菌のため次亜塩素の含有率が決められています。 分解しても残留塩素として残ります。 遊離残留塩素濃度は0.1 mg/l(0.1 ppm)以上を維持することが定められています。 以上ですから濃くてもいいのです。

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

水道水のPHは地域によって様々なので http://www.gokkun.com/suidosui.htm お住まいの水道局に尋ねられた方がいいのでは。

isbn4_07
質問者

お礼

ありがとうございます。 酸性になるところもあるんですね。 どうして、pHが7にならないのかを教えていただきたいんですけど・・・。

関連するQ&A

  • pHメータと水道水と超純水

    現在使用している簡易型のpHメータの使用方法として ・測定前に水道水に30分以上浸すこと。脱イオン水は決して使わないこと。 ・測定は、数値が安定するまで静置。 とのことでした。 そこで、水道水を測定すると数十秒でpH7.4くらいで安定するのですが (他の簡易pHメータでも同じくらいのpHがでました) 超純水を測定すると2~3分かかってしまい、 他の簡易pHメータで測定するとpH6.8くらいなのに、このpHメータでは pH7.5くらいで安定します。 さらに、メータを超純水中で軽く一周させたりすると、pH値が小さくなってきて pH6.9位で安定します。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? なぜ脱イオン水に浸漬させてはいけないのでしょうか? また、どの数値(静置のときと一周させたときの)を信用したらいいものでしょうか?

  • 水道水のpHが場所によって違うのはなぜ?

    地域によって水道水のpHに差があるのは どうしてなのでしょうか? (水道水のpHを決定している因子を教えて もらうことできないでしょうか?)

  • 水道水のPHについて

    水道水の検査でPHが8.5でした。普通は7の中性に合わせていると聞きます。アルカリ性に近いのですが大丈夫なのでしょうか?またこの位は標準なのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • pH 濃度  緩衝液

    蒸留水に、酸・塩基を加えたときのpHの変化と、各濃度、各pHの酢酸緩衝液に酸・塩基を加えたときのpH変化を計算で求め、測定値に近いこと確認したいんですがどうやるのでしょうか?

  • 水道水、浄水器のPHの違いについて

    もしかするとカテゴリ違いかもしれませんがお願いします。 テトラのPHトロピカル試薬を使ってうちの水道水のPHを測定したところPH8.0ぐらいでした。 浄水器(三菱クリンスイUZC2000)の水を測定したらPH7.5ぐらいでした。 塩素も測定したところ、浄水器の水は塩素が検出されませんでした。 この浄水器は以下の物を除去してくれるそうですが ●遊離残留塩素 ●濁り(雑菌・固形鉛など) ●総トリハロメタン(クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム) ●溶解性鉛 ●農薬(CAT) ●カビ臭(2-MIB) ●テトラクロロエチレン ●トリクロロエチレン ●1,1,1-トリクロロエタン これらがなくなることでPHが下がっていると言う事なのでしょうか? この浄水器の水を水槽に使用しても問題はありませんか? 生体はアカヒレ、アフリカンランプアイ、オトシンクルス、レッドビーシュリンプです。

    • ベストアンサー
  • 飼育水のphについて

    前回水替えを行ったところ、替えている最中から金魚たちが弱まり死んでしまったことについて質問をしたoomaeですが、ph測定器を購入して測ったところ、水道水のphが「7」で替えた飼育水が「4.3」でした。水槽に入れたとたんphが低くなるのはどうしてなんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ph

    塩基性の液体に中性の液体を加えた時ってphは下がりますか?簡単なことだと思うのですが、よく分からなくなってしまったのでお願いします. (例えばアンモニア水に水を加えればphは下がりますか?H+もOH-も増えますが。) それと、下がるとしたら塩基性の溶液に液性が中性の塩を溶かしてもphは微妙に下がりますか?質問ばかりですみません。

  • KNO3のpHについて

    高校のときにカリウムは強塩基、硝酸は強酸なので硝酸カリウムは中性になる、と習った気がしたのですが、実験で硝酸カリウムとエタノールの混合液のpHを測定したところ、約5.5でした。 pH計が壊れているのか、実際にこの値なのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • pHの希釈について。

    水中で水中不分離性コンクリート(pH12)を打設した時に、部分的に見るとコンクリートと界面となる付近の水のpHが11程度になってしまいます。コンクリートと界面にならない部分の水は影響がないのですが、どうしても打設開始直後のコンクリートは若干セメントが分離し、濁ってしまいます。この部分の水のpHを測定するとpH11程度になってしまいます。 仮定として、水道水(pH7.0仮定)に打設を行いpH11.0になってしまった水を水道水(pH7.0)でpH8.0に希釈しようとすると、水道水の量はいくらいるのでしょうか。 (logの対数のため、1000倍程度は必要だということは理解しているのですが。。。)

  • 液性に応じてpHメータを校正するのはなぜですか?

    pHメーターで試料溶液のpHを測定する際、試料溶液が酸性の場合はpH4とpH7で、試料溶液が塩基性の場合はpH7とpH9でpHメーターを校正しなければなりませんが、なぜこのような操作が必要なのでしょうか? pHメーターの電極に関係があるのではないかと思い、自分なりに調べてみましたが、よく分かりませんでした。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。