• ベストアンサー

Windows機を利用した、Linux機でのインターネット利用方法について

PCカードを通じてNTT docomoのFOMA回線でインターネットにつながっているWindows XPパソコンがあります。このパソコンにはLANポートがあり、IPアドレスが割り当てられています。(仮に192.168.0.1とします) 別に、LANポートがあるLinuxパソコンがあり、このLANポートにもIPアドレスが割り当てられ(仮に192.168.0.2とします)、ホームページ閲覧ソフトはインストールされています。しかし、NTT docomoのFOMA回線をこちらにつなぐことはできません。 また、複数のLANポートを有するルータがあります。そのLAN側IPアドレスを仮に192.168.0.254とします。 インターネットにつながる回線は、Windows XPパソコンのNTT docomo FOMA回線のみです。 ルータのWAN側ポートは何もつながっていません。 このような環境の時、Linuxパソコンでインターネット上のホームページを閲覧したりする方法はあるでしょうか。 2007年11月17日

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

XP機にもうひとつLANアダプタをつけ、インターネット接続共有するのがいいんじゃないでしょうか。(XP機をルーターみたいにするわけです。) http://support.microsoft.com/kb/306126/ja

RASUM2
質問者

お礼

やっと実機で確認でき成功しましたので、御報告致します。 (1)クライアントPC(インターネットに接続されていないPC)のイーサネットLANポートを192.168.0.2に設定し、ゲートウェイアドレスを192.168.0.1に設定する。 (2)ホストPC(PCカードのFOMA端末でインターネット接続しているPC)とクライアントPC(インターネットに接続されていないPC)のイーサネットLANポートどおしをクロスケーブルで直結する。 (3)ホストPCのPCカードのFOMA端末のネットワーク接続(ダイヤルアップ接続)のアイコンを右クリックし「プロパティ」を選択し、さらに「詳細設定」を選択する。 「インターネット接続の共有」項目内の「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェックを入れる。 その下の「ホームネットワーク接続」を「ローカルエリア接続」にする。 同じ画面内の「設定」をクリックし、Webサーバー(HTTP)にチェックを入れる。 (4)FOMA端末を通じてホストPCをインターネットに接続する。 (5)ホストPCが備えるイーサネットLANポートのIPアドレスが仮に192.168.20.21であっても、強制的に192.168.0.1になる。 (6)クライアントPCからインターネット上のWEBサイトに接続できた。 2007年11月24日

RASUM2
質問者

補足

tarepanda009樣、ありがとうございます。 内容はわかりました。 今、実機がない場所にいるもので確認できませんが、確認できましたら報告致します。 2007年11月18日

その他の回答 (3)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.4

ANo.3回答への補足に対して。 インターネット接続の共有 (4)LANカードのTCP/IPプロパティを直接書き換えているかもしれません,元のIPアドレスには戻らないんじゃないでしょうか(推測です)。私なら元のTCP/IP設定値をメモしておきます。 (5)静的IPアドレスでもかまわないと,ANo.1で紹介されたURLに書かれています。 ブリッジ接続 実機でこの機能を経験していないのですが, デフォルトゲートウェイが自分の所属ネットワーク上(192.168.20.0)にない,というのはTCP/IPとして変なので,(5)(7)さらには(4)(6)も理解がおかしいように感じます。

RASUM2
質問者

補足

jjon-com樣、ありがとうございます。 インターネット接続の共有 (4)について ​http://support.microsoft.com/kb/306126/ja​ のクライアント コンピュータの設定の(注)に次のようにありました。 「192.168.0.2 ~ 192.168.0.254 の範囲で、一意で静的な IP アドレスを割り当てることもできます。たとえば、以下の静的 IP アドレス、サブネット マスク、およびデフォルト ゲートウェイを割り当てることができます」 ブリッジ接続 「デフォルトゲートウェイが自分の所属ネットワーク上(192.168.20.0)にない,というのはTCP/IPとして変」というのは同感です。サブネットマスクを大きくとればよいのかもしれませんが、私もやったことがありません。 正攻法と思われる「インターネット接続の共有」設定でまずやってみます。 2007年11月18日

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

私も,ANo.1でよいと思います。 30秒間でその概略を知りたいようでしたら次の過去質問のANo.2をご覧ください。 http://okwave.jp/qa3478844.html

RASUM2
質問者

補足

jjon-com樣、ありがとうございます。 既に、詳しく議論されてますね。過去ログの調べ方が悪かったです。 現在、実機がないので確認できないのですが、「インターネット接続の共有」と「ブリッジ接続」は異なるもので、次のようなものと理解してよいでしょうか。 インターネット接続の共有 (1)ホストPC(PCカードのFOMA端末でインターネット接続しているPC)側で「ブリッジ接続」設定する必要は無い。[インターネット接続の共有]設定をする。 (2)ホストPCのPCカードのFOMA端末のIPアドレスは変更したり、確認したりする必要がない。 (3)ホストPCが備えるLANアダプタのIPアドレスが仮に192.168.20.21であっても、強制的に192.168.0.1になり、このポートはDHCPサーバとなる。 (4)インターネット接続共有を解除するとホストPCのLANアダプタのIPアドレスは元のアドレス192.168.20.21に戻る。(元に戻ってくれないと面倒くさい) (5)クライアントPC(インターネットに接続されていないPC)はDHCPクライアント(IPアドレス自動取得)設定しておく必要がある。元々192.168.20.22に設定されていたとしたら、「自動取得に」変更する。 (6)ホストPCとクライアントPCのLAN端末どおしをクロスケーブルで直結すればよい。 ブリッジ接続 (1)ホストPC(PCカードのFOMA端末でインターネット接続しているPC)のFOMA端末のIPアドレスを確認しておく。仮に10.10.10.10とする。 (2)ホストPC側で[インターネット接続の共有]設定をする必要は無い。「ブリッジ接続」設定する。 (3)「ブリッジ接続」設定するとホストPC内に「ネットワークブリッジ」という仮想的なネットワークポートが現れる。 (4)「ネットワークブリッジ」のIPアドレスは任意に設定できる。ホストPCのLANポートを192.168.20.21に、クライアントPCのLANポートを192.168.20.22に設定していたら、それ以外に設定する。ここでは仮に192.168.20.23にする。 (5)「ネットワークブリッジ」のゲートウェイアドレスはFOMA端末のアドレス10.10.10.10にする。 (6)クライアントPCのIPアドレスは任意に設定できる。元々192.168.20.22に設定されていたら、それでもよい。 (7)クライアントPCのゲートウェイアドレスはFOMA端末のアドレス10.10.10.10にする。 (8)ホストPCとクライアントPCのLAN端末どおしをクロスケーブルで直結すればよい。 2007年11月18日

回答No.2

#1です。 すみません、LANポートはすでにありましたね。(もうひとつつける必要はなく、設定のみでOKです。)

関連するQ&A

  • Linuxがどうしてもインターネットに繋がらない

    学校の課題研究の一環としてLinuxの勉強をしています。 学校のパソコン室のパソコンがリムーバブルHDDの為、普段入っているVistaのHDDを抜いて貰い、 新規に購入したHDDをセットし、そこにFedora8をインストールし色々とLinuxについて勉強しようと思っていました。 ちなみにパソコン室のパソコンは全部で40台ほどで全てLANで繋がっています。 Fedoraのインストールについては何の問題無く終わったのですが、 どうしてもインターネットに繋ぐことが出来ません。 (HDDを取り替える前のVistaのパソコンは普通にインターネットに繋がります。) Linuxのネットワークの設定については、元のVistaのネットワークの設定(IPアドレスやネットマスク)をそのまま入力しています。 しかしそれでもどうしてもインターネットに繋げる事が出来ませんでした。 IPアドレスというのは複数のパソコンで共有させる事は出来ないのでしょうか? また、真横にあるもう一台のVistaのパソコンから、インストールしたLinuxに向けてpingを送信すると普通に返ってきます。 これは一応LANには繋がっているという事なのでしょうか? あと、Linux→Vistaにpingを送信した場合はエラーになります。 これはICMPパケットを排除するような設定がされているのが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windowsからはインターネットに接続できるのにLinuxからは接続

    Windowsからはインターネットに接続できるのにLinuxからは接続できません PlamoLinuxでカーネル2.6.27を使用し、Windowsとデュアルブートして使っています。 ネットワーク構成は インターネット | ルータA 192.168.11.1―PC1(プリンタにつながってる) | ルータB(192.168.11.201) (WAN側の端子は使わずにLAN端子のみをつないでハブとして使用) | 問題のPC(WINとLINデュアルブート)192.168.11.200 Linuxで起動してNSLOOKUPしても有効なサーバーがありませんとなってタイムアウトしてしまいます。 resolv.confにはnameserver 192.168.11.1とかいてあります TRACERTするとルータAの地点でNETWORK UNREACHABLEとなってしまいます。 PINGはルータAまでは帰ってくるのですが、それより外のサイトにIP直打ちでやっても帰ってきません。 DHCLIENTするとルータAがアドレスをくれます。しかしその状態でもネットワークにはつながりません。 やはりルータを無理やりハブとして使うのはよくないのでしょうか? ルータAにつながってるPC1にプリンタがつながっており、それを自分の部屋からでも使えるように WINDOWSで共有にしているのでネットワークアドレスを共通にしたくてこのような構成にしています Linuxからもインターネットにつなぎたいのですがどうしたらいいですか?

  • Linuxのサーバーのことで質問です。

    NTT西日本の光プレミアムを利用してます。 この光プレミアムでは光ファイバーはまずONU(回線終端装置)に入りそこからCTU(加入者終端装置)へいきます。 CTUには4つのLANの出力端子がありそのうちひとつには光電話用のVoIPアダプターが取り付けられてます。 このCTUにはルーターの機能があり、残りの3つのLANポートに3台のパソコンをつなげば、それぞれがインターネットにつながり、またCTUはハブの機能もあるので、OSの方で設定すればローカルエリアネットワークとしてファイルの共有などができます。 この場合、IPアドレスはCTUからそれぞれのパソコンへ振り出され、Default GatewayはルーターであるCTUになります。 そこで質問ですが、 Linuxでのサーバー構築などとよくいいますが、もし、この環境でLinuxをサーバーにして上記の 内容と同じことをしようとするなら、 (1)方法としては、CTUのDHCPサーバー設定機能とドメイン問合せ先設定を無効にして、Linuxの 方でDHCPサーバーとDNSサーバーをそれぞれ設定するということですか。 (2)この場合、グローバルIPアドレスはルーターであるCTUが持っていて、LinuxサーバーはローカルのIPアドレスを払い出すということですか。 (3)ネットワーク上の他の2台のクライアントのPCはCTUにつなげばいいのですか。それともサーバーにLANカードを取り付けてそれにハブを取り付けてそこへつなぐのでしょうか。 (4)メールサーバーを設定するとなれば、結局メールはプロバイダのメールサーバーと自分の 作ったメールサーバーの両方を経由して届くということですか。 (5)ぶら下がっている2台のPCのDefault GatewayはサーバーのIPアドレスで、サーバーのDefault GatewayはCTUということですか。 とんちんかんなことを言っているかもしれませんが、ネットワークの仕組みを知りたいのでこんな 質問をしました。 よろしくお願いします。

  • Linuxでインターネット接続の設定方法

    複数のマシンでLANくんでます。 linuxが2台WINが2台、ダイアルアップルータを通して インターネットにつなげることが可能だとおもうんですが (WINDOWSマシンからは繋がっている) 設定がいまいち分かりません デオフトゲートウェイはルータのアドレスにしてます DNSがいまいち分かりません。DNSはプロバイダから割り当てられたアドレスにすればいいのか、それともルータのアドレスをしていするのか・・など、 その他にNetScapeの設定でProxyなどもやり方もいまいちです。 詳しい方おしえてください。

  • インターネットが使えなくなる

    まず設置環境ですが、 症状はPC(1)のみインターネットのページが表示できなくなる。ルーターの電源入り切りで復旧する。 回線:NTTフレッツADSL モデム:ADSLモデムMS5 ルーター:コレガCG-WLBARGP-P2 アクセスポイント:BUFFALO WLA-G54 ルーターのLANポートからWANポートに接続 PC(1):FMV-BIBLO NB55L、OSはXP SP2、IPアドレスは自動取得 PC(2):NEC LC750J/7、OSはMe、IPアドレスは自動取得 あと、複合機とレーザープリンタがあり、IPアドレスはいずれも手動設定でルーターのDHCPの範囲外としています。ここで、あれ?と思われるかもしれませんが PC(1)にはルーター付属の無線LANカード、PC(2)には WLA-G54付属の無線LANカードがついています。 無線の干渉でしょうか?干渉ならば、2台とも使えなくなるような気がするのですが、きまってPC(1)の方だけ使えなくなります。考えられる原因を教えて下さい。

  • Linuxサーバ ポートが開放できない

    私の事務所では、サーバにFedoraLinuxとルータにWebCaster720を使っています。サーバを公開するためにルータのDMZ機能を使っていますが、HTTPとDNSのポートしか開放できません。他のポートSMTP、POP3,FTPなどのポートが開放できません。どうすれば他のポート番号を開放できるか、どうかご教授お願いします。 あとルータに固定IPアドレスが振られています。サーバのホームページも外部からドメイン名とIPアドレスで閲覧できます

  • linuxをインターネットにつなげるにはどうしたらいいでしょうか

    linuxをインターネットにつなげるにはどうしたらいいでしょうか ルータはpr-s300hiで有線LANです  初心者ですので、できるだけ分かりやすくお願いします

  • インターネットに、Linuxでは繋がるが、Windowsでは繋がらない

    こんにちは、質問させて下さい。 私のパソコンはWinとLinuxをGRUBによるブートで動作させています。 今日、オンボードのLANアダプタ『Broadcom 440x』というのをLinuxにインストールしました。 するとどういうワケか、Windows側でインターネットに接続出来なくなってしまいました。 ドライバもキチンと正常動作してますし、認識もしています。 ですがいくらケーブルを差し直しても「ささっていません」と出て インターネットに接続出来ません。 しかしLinux側では何の問題も無くインターネット出来ます。 Linuxにドライバを入れる以前はWindowsで普通にインターネット出来たのですが… 分かる方、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • Windows Meでインターネットが出来ない

    ルータ機能付モデムからスイッチングHUBを介し、10数台のPC(主にXPHome)が存在するLANに中古のMeを一時的に追加し、IPアドレスは固定で各ネットワークの設定も行いました。 ルータ(ゲートウェイ)のアドレスをはじめ、LAN内のすべてのPC、プリンタのIPアドレス宛へのpingコマンドはすべて問題無です。 ところがインターネットが出来ません。 正常にインターネットが出来ているPCに接続されているLANケーブルにMeを接続しなおしても接続できません。 ブラウザ(Ie5.5?)にゲートウエイアドレスを入力し、ルータの設定を確認しようとしますがやはり、NGです。 さらにCanonのLPRソフトウェアをインストールし、ポートの追加でIPアドレスを設定しても反映されません。 ※通常ならポート名に「192.168.***.***@lp」と出てくるところが元の「LPT1」に戻ってしまいます。 Meのネットワークの設定は仕事柄何度もやっているので設定の不備はないはずなんですが…、何か確認事項や解決方法はないでしょうか? リカバリも視野には置いていますが、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1524407 のような事情があり、うかつに出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • wiiでインターネット接続方法を教えて下さい。

    wiiでインターネットに有線で接続しようすると「接続エラー52120」が発生して接続できません。 回線はBフレッツで回線終端機器はNTTの「VH-100<3>E<N>」を使用しています。ルータはバッファローの「BBR-4HG」を使用しようとしています。 現在、PCでインターネットに繋いでますが  モデム ---- VH-100 ---- PC で接続しており、IPアドレスは自動取得になっています。 ルータを追加して  モデム ---- VH-100 ---- ルータ ---- wii にしたのですが接続できません。ルータはIPアドレス自動取得になっています。