• 締切済み

BIOS 自動更新ができない

kumamodokiの回答

回答No.2

>とあるサイトにビデオRAMの容量を増やしてやるといった対処法が書かれていたもので オンボードビデオでの動作時に少しでもパフォーマンスを上げる為にする対処方であって、ビデオカードには搭載メモリが決められているので増減は出来ません。 (そもそもBF2はオンボードで動くはずないので、オンボードで動くゲームと言う意味です) 7600GTで最高設定ではBF2はまともに動かないんじゃないのかな? AAなどの設定をさげてみては? それとメモリも2Gに増設しましょう。

i-jima__
質問者

お礼

なるほど、グラボを積んでいる場合は意味ナイのですね! 確かに7600GTではきつかったのかもしれません; メモリも近々+1GBする予定です。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • BIOSのupdateがとまってしまう。

    BIOSのアップデートソフトを保存して起動すると、 「This program is unable to continue.the system yuo are trying to update dose not support Intel Express BIOS Update on there are incompatible applications running.Please close all open applications and try agein.」 というメッセージがでます。 後半は開いてるアプリケーションを全部閉じろということだと思いますが、前半の意味がわかりません。。 意味と解決法を教えてくださいm(__)m

  • BIOS更新について

    こんにちは。 昨日MSIのP45 Neo2-FRを購入しました。 しかしVistaのスリープモードでの復帰に不具合が出たためBIOSを更新しようと思います。 そこでマザー添付CDに付いてきたMSI Live Update3を使用したのですが、BIOSのダウンロードまでは行くのですが、エラーが出て自動的にLive Updateがアンインストールされます。(しかも不完全にアンインストールされる) そこでFDを使用して更新しようと思い、MSIのHPのAMI BIOS更新方法(下記アドレス)を参考にしてFDを作成していたのですが、どうも手順3.のBIOSデータファイルが4MBもありFDに入りきりません。 どうすればよいのでしょうか? http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/ami_update.php

  • 自動更新について

    Microsoft Updateの自動更新について質問させていただきます。 本来自動でダウンロードしインストールするものと思われますが、この自動更新を行う頻度といいますか自動更新が行われるタイミング等があるのでしょうか。 何故この様な質問をさせていただいているのは、手動でMicrosoft UpdateのサイトからUpdateの有無を確認いたしますと、優先度の高い更新プログラムがあるのにもかかわらず、自動更新を行う気配がありません。 自動更新は有効になっておりますが、タスクバーの通知領域に自動更新のインジケータが表示されないのです。何か自動更新が行われるように解決策はありますでしょうか。

  • 自動更新のダウンロード:0%

    ・Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374) ・Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB840987) ・Internet Explorer 6 Service Pack 1 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB834707) 先ほど、上記のWindowsのアップデートの自動更新のインストールが表示されたので、インストールし、再起動しました。 再起動後、タスクバーに自動更新のマークが出てそこにカーソルを合わすと、「更新をダウンロード中: 0%」と表示されたので、しばらく待ちましたが、何分たってもダウンロードが0%のままで、全く変化がありません。 Windowsのアップデートページで、インストールの履歴を調べましたところ、上記3つとも成功と表示されていました。 このマークの表示の意味がよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • BIOS 更新失敗

    Win7 intel i7 860 MSI P55-SD50 バッファローのUSB無線端子がBIOSの問題で認識出来ない所か 起動やシャットダウンにも障害があると聞いて BIOSの更新を試みM-flashを使用して1.5へのアップデートに 私の目からは全て100%になって正常に完了したように見えたのですが 再起動後の通常起動でOSが起動しなくなりました 具体的に言うとwindowsを起動していますの画面でフリーズして 暗転して強制終了します やはりBIOSの問題なのかその後の自動で出てくるシステム修復では 直らなくなってしまいました DELでのシステム画面にすることだけは可能です 出来ればどなたか解決策を教えてくれませんでしょうか

  • bios更新できない

    bios不良から起動できなくなったTerminator P4/533で症状としては (1)bios設定画面へ到達しない(画面左下のBIOSが出ない) (2)PCIグラフィックカードで画面表示はOK。 (3)電源ONでフロッピーへDISK投入を促すメッセージ。 (4)DELキーやF1~F12も効かない、NumLockも出来ず数字入力できない。 bios更新で起動可能と考え起動FDDを作成しAWDFLASHやBINファイルをコピーしてDOSモードから更新しようとすると... 1.Save Current BIOS To File 2.Update BIOS Including Boot Block and ESCD ※数字入力できないので上記2の選択できず更新できないのです。 何か良い方法をお教え願います。

  • WIN Updateで自動更新されないものを、自動更新しないようにしたい。

    WIN Updateを自動更新するように設定しています。 何度更新しても「NET Framework Ver2.0用 セキュリティ更新プログラム(KB928365)」が、どうしてもダウンロード・インストール出来ない様で、PCを使っていると、何度も自動更新をしているのです。 このどうしても自動更新できない、この項目だけを自動更新しないように設定できますか?

  • 自動更新とアップデート

    自動更新とマイクロソフトアップデートができません。 自動更新は、自動・無効などの項目を選択できるんですが、それすらできなくなっています。 マイクロソフトアップデートは、インストールするプログラムが29個あるんですが、ダウンロードしてインストールする見込みが一向にありません。 コレを改善するにはどうしたらいいですか?

  • BIOSの更新について

    BIOSの更新についてお伺いします。マザーボード MSI MS-6163 OS WIN2000 CPUタイプ Intel Pentium IIIE, 850 MHz  メモリ 511 MB SDR SDRAM です。 BIOSのアップデートがわかりません。誰か細かくどうすればいいのか教えてください。一回もやっておりません。

  • BIOS 更新

    先日Intel975X ATX LGA775 975X Platinum Ver2.0のBIOSを更新しようとMSIのサイトにあるLiveUpdateをつかってv7.3Bからv7.7にバージョンアップさせようとしてフロッピディスクで更新するやり方をやったところLiveUpdateの設定が終わってから再起動がかかり更新作業にはいってから作業が途中でおわってしまって、また再起動がかかり作業みたいに更新に失敗してるみたいなので前のバージョンにもどそうとしたのですができるのでしょうか。CMOS Checksum ErrorやBIOS ProtectionをDisabledにしてくだいみたいなエラーもでてるみたいですが、その設定がBIOS画面にありません。途中BIOS設定画面はだせます。わかるかたよろしくおねがいします。