• ベストアンサー

頚部浮腫と羊水検査について

ishi_noshiの回答

回答No.2

ANo.1の方の回答はかなり正確で的を得たものと思います。補足を少し。 現在のところ人工授精と染色体異常の関連は明らかではありません。 頚部浮腫の超音波検査はルチーンでは通常行いません。希望がある方は事前に伝える必要があります。ただし計測期間は妊娠11週から14週です。その気で見ないとダメですし、その技術に精通した医師でないと正確ではありません。また浮腫はダウン症の全員に見られるわけでもないですし、あったからといって染色体異常であるとはいえません。 つらい不妊治療の末できた貴重児ですから、いろいろ心配事が出てきますね。ただお考えの出生前診断に関してはさまざまな意見があるのはご存知でしょうか。異常な子が生まれないようにすることは障害者の社会的な差別につながる、との考え方からです。先天性疾患は現在少なくとも1万種類以上が知られていますが、羊水染色体検査でわかるのはごく限られた数種類しすぎません。それでもしダウン症であると判明しても、それを理由に中絶することは日本の法律では許されておりません(実際には嘘の理由をつけて行っています)。人類遺伝学会や遺伝カウンセリング学会は出生前診断の適応を示しており、前児を重篤な遺伝病でなくしているなどのケースに限っておりますから、質問者さまはもちろんそれに当たりません。トリプルマーカー検査もただ不安をますだけですので全国ほとんどの良識ある医師は進めておりません。何のために検査を受けるのか、もう一度良く考えてみてください。以下のサイトが大変参考になります。 http://rg4.rg.med.kyoto-u.ac.jp/JDSN/data/Q-A.html

rinkuru
質問者

お礼

主人とも話した結果、検査は受けない事にします。 専門的なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頸部浮腫について

    現在10W6Dです。 先週、3日にいつもの病院に診察に行った時には超音波検査を しましたが先生はなにも問題を指摘しませんでした。 お腹の痛みでいったのですが問題は特にないと・・ その時は前よりも長くじっくり超音波を見ていました。 翌々日の朝に下着にうっすら出血?らしきもの・・ その後出血もお腹の痛みもないので寝てましたが、週末にはいるので 心配で病院にいこうとしたら午後休診だったので違う病院に行きました。 そこで出血はまったく問題ないとのこと・・ でも超音波検査が長く、医師から頸部浮腫にも見えると・・ でも羊膜の部分がそう見えてる気もするから1週間したらもう一度 きてと言われ、羊水検査というのを知ってるか聞かれました。 病院ですすめるわけではなく、年齢的にそういうものがあるといった 程度でした。 先の病院ではなにも言われなかったのですが、浮腫だとまだわからない 程度、早かったのか。 医師によっては言わないこともあると聞きました。 また、羊膜がそう見えるなんてあるんでしょうか? そのような事を言われた方いますか? 私自身38歳です。 今週の診断によっては羊水検査も考えています。

  • 妊娠初期の後頚部浮腫は必ずあるものでしょうか?

    染色体異常は11週ごろにエコーによる後頚部浮腫で多少わかり、3mm以上だとダウン症などの染色体異常の可能性があると聞きました。 浮腫の正常値は平均は1mmから2mmと聞くのですが、では全く浮腫が見られないということは、あるのでしょうか? 実は11週で病院で「後頚部浮腫のmmを知りたい」とお願いして、エコーで見たのですが、先生が困ったように「全く浮腫がないので何ミリときかれてもこまる」とおっしゃりました。 ちなみにこの病院のエコーは、他の施設に比べると劣っています。 (以前、他の病院と出産を迷っていたとき、この病院のエコーでは見えない胎胞が他の病院でははっきり写っていました・・・) 羊水検査までは考えていないのでが、スクリーニング検査として他の病院をセカンドオピニオンにお願いすることは、非常識でしょうか?

  • 頚部浮腫でしょうか??

    不妊治療の末、妊娠することができました。 現在、10w3dです。 先週の金曜日に不妊治療をしてきた病院を卒業したばかりです。 先週の金曜日にもらったエコーの写真を見ていて気になったことがあったので、質問させてください。 赤ちゃんの頚部の後ろにモヤモヤが見えます。 これは頚部浮腫なのでしょうか?? 詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 頸部浮腫について

    胎児の頸部浮腫について教えてください。 医師に確認するのが1番だと理解しているのですが、ふわっとした返答しかなく、不安が続くため質問させてください。 現在9週1日の妊婦です。 胎児の首の後ろに浮腫があると、染色体異常の可能性がある、とのことですが、この写真を見ると、首の後ろに、黒いスペースがあるように見えます。 まさか、頸部浮腫?と心配になっています。 超音波の写真の見方のわかる方、頸部浮腫がどんな状態かわかる方、教えていただけませんか? 次回の検診は4週間後です。

  • 胎児頸部浮腫について

    妊娠初期のHcg値が高値だったため染色体異常について心配しているのですが、胎児頸部浮腫は超音波にて分かるとのことですが、どのようにして測るものなのでしょうか? 先日13週に入った頃に検診に行ったのですが、膣からでなく腹部から超音波検査をしました。 その際、医師からは浮腫について何も話がなく経過良好という事しか言われませんでした。 普通は何も言わなくても検診の一環として診てくれると思っていたのですが依頼しないと頸部浮腫は調べてもらえないものなのでしょうか? 帰ってきてから10週から14週の間に測定するということが分かり医師は診てくれたのか診てくれていないのか不安になってきました。 次回の検診は17週に入ってからなのでその時だともう遅いですよね? 病院へ電話して診てくれたかどうかなど聞いたほうが良いものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 羊水検査について

    42歳の妊婦です。 高齢出産のため、15週でクアトロテストを受けました。 結果は1/400でした。 1/295のカットオフ値よりも低い方に属するわけですが、主治医からはあくまでも確率だから不安が残るなら羊水検査するしかないと言われています。 しかし、羊水検査による流産の確率が1/300ですから、そちらのリスクのほうがダウン症である確率よりも高く、できるなら避けたいと思っています。 そこで質問ですが、この1/400という結果は、ほぼ安心してよい数字と考えてもよいのでしょうか。 1/400の確率で羊水検査に踏み切る方はどのくらいいるのでしょうか。 ちなみに、過去に2度(26歳、38歳)出産しており、2人とも染色体異常はありませんでした。

  • 胎児頸部浮腫について

    30歳、二人目妊娠17週です。明日で18週に入ります。 個人病院にて昨日の検診で胎児浮腫が見つかり、(今までは指摘されませんでした)本日急遽、総合病院で羊水検査をしてきました。 急なことで、今やっと浮腫について色々調べたのですが、見るとだいたい皆さん10週~14週くらいで指摘され、その後は消えているようです。 私の場合、17週6日の今日も5ミリのしっかりとしたNTが見えました。 先生は検査結果次第だけど、(染色体異常などの)可能性はある、とおっしゃってました。 早い段階でも、3ミリ以上だと染色体異常の可能性が高いようなのですが、私のように18週近くなってもこのように見える場合は相当な可能性になるのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか? どんなことでも、情報を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 羊水検査の内容

    すみません。お話聞いていただけたらなと思います。 現在29歳。 昨日は5ヶ月(18週目)検診日。 おなかの上から超音波診察する。先生が何度も同じところをあてる。 そんなに胎児の様子を見るのに時間かかるんだって思っているだけだった。 その先生が、ちょっと待っててください、っていうて別の医師(上の医師」)を呼んで一緒に確認する。そして問診。 先生から脈略叢嚢胞(みゃくらくまくのうほう)/choroid plexus cystて説明があった。染色体異常らしく片側の脳に3ミリくらいの嚢胞(のうほう)がある。それは妊娠中期の 14-16週に見られ24-26週には消滅することが多いらしい。医師用の教科書をコピーしてもらって説明された。教科書には左右で5ミリから1センチの嚢胞て書いてあった。でもその若い先生がいうには26週までに消滅しなかったらトリミー18(ダウン症)の奇形児ができるていわれた。消滅したらいいが。 そのダウン症であるかどうかを確認するには羊水検査(痛いらしくリスクは200分の1)で確実に結果がわかるらしい。今の病院では羊水検査ができないらしい。紹介状は書いてくれるらしい。検査しても結果が分かるのが2週間後。現在18週やから受けるにしてもギリギリらしい。羊水検査を受けないで消滅するまで待つか・・・ よくご主人と相談して決めてくださいていわれた。 超音波検査で見えたから医師的にいえばあかんのやろうって思うけど私の頭の中は真っ白だった。その教科書の羊水検査のとこにはも人工中絶するなら20週までとかいてた。もし私が受けるにしても来週だと19週。そこから2週間てことは20週すぎる。でも羊水検査したら先生が結果を見て本人が希望するなら中絶することもできるって言われた。消滅するまで待ってもし消滅しなかったらそこから中絶してもそれはできないといわれた。なる可能性は極めてまれのまれていわれた。だいたいは消えるていわれたが、統計的に大丈夫とかそんな言葉はなくさらに聞いてても放心状態で頭が真っ白だった。痛い思いして羊水検査をするか消滅するまで待つか・・・・ 先生が3ミリだし片方だけだから問題ないよ、までいうてくれたら安心できるのに・・・ 要は羊水検査で確実な結果を見て安心するか26週まで消滅することを願い続けるか確率的に低いみたいらしいが説明された真っ白だった。 早く決断しないといけないし・・・ ただ羊水検査というのはおなかをはりで刺している時間は何分なのか? 痛みはどのくらいなのか? 流産の可能性はどのくらいなのか? 検査後、どのくらい安静が必要か? 妊婦で私のような脈略叢嚢胞(みゃくらくまくのうほうていわれた人はどれだけいるのか??? どなたか教えていただきたいです。

  • エコーと羊水検査で迷っています。

    羊水検査をするか迷っています。 羊水検査で陽性の場合は堕胎します、決めているのでこれについてのご意見は勝手ですがご遠慮願います。 出産時36歳、現在11週で二人目の子供を妊娠しており、一人目は健常児です。 来週超音波検査があるのですが、エコーでNTやその他障害の特徴があるか先生に質問し、大丈夫と言われたらダウン症やその他重い障害の可能性ってどうなのでしょうか? もし何か指摘された場合は、羊水検査を受けますし、重度の障害の可能性がある場合も堕胎します。 トリプルマーカーは実施している病院なのですが、確定したければ羊水検査だとは看護師さんに言われています。 紹介状を貰って他所で羊水検査になるので、来週の診察後に羊水検査をするか決めなければいけない雰囲気です。 エコーで大丈夫と言われたら、ダウン症やその他の重い疾患の心配はしなくても良いのでしょうか? 悩んだ方、迷った方、検査の有無にかかわらずご経験をお聞かせ頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 また、この質問で不快な思いをされた方、申し訳ありません。

  • 胎児頸部浮腫について

    夫婦共に41歳、1歳8ヶ月の女児一人の家族です。 今年1月に妊娠し、9週で胎児頸部浮腫6.7mmと診断され、結果的に今回の妊娠をあきらめました。 40歳を超えている時点で、ただでさえリスクも高いことは知っています。 40代でNT6.7mmの場合の染色体異常等の確率を知りたいことと、次回妊娠した場合のリスクがどれくらいアップするのかを知りたくて質問させていただきました。 一度このような異常があった女性がまたそうなる確率は高くなるのでしょうか。(異常がない女性に比べて) 上手く伝わらないかもしれませんが、今後の妊娠が今回の妊娠よりリスクは高くなるということを数値で説明したいのです。 ご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう