• 締切済み

数学検定1級について

syacho-の回答

  • syacho-
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

数検1級の過去問題集が最近発売されました。最近の7回分が詳しい解答月で掲載されているのでオススメです。このような問題集はこれが初めてです。なぜか数検HPからの直販のみになるようです。 http://www.suken.net/what_new/21-04-27.html また、とりあえず過去問を見てみたいというのであれば、 http://mathmatica.web.fc2.com/link.html http://ameblo.jp/oshinobi/ が参考になると思います。 随分昔の質問でしたが、上記過去問題集を紹介すべきと思い解答させていただきました。

関連するQ&A

  • 数学検定について

    数学検定について 数学検定準2級を受けたいのですが、どうも自分の学力で2次を合格するのは難しそうです。 そこで、もし2次に落ちた(1次しか合格しない)場合、1次のみの合格となるらしいのですが、この結果でも大学へ進学するときに多少優遇されたりするでしょうか? 参考までに経済学部を受験するつもりです。 回答お願いします。

  • 数学検定3級について知りたいです。

    私は、中2です。 数日前に数学検定5級を受けました。 高得点で受かっている自信があります。 この夏に4級を受けようかなと思っています。 そして、冬に3級を受けたいです。 でも、3級が数学検定のホームページにある過去の問題を見たら、ちっとも分かりません。 http://www.suken.net/gakushu/sample/ これです。 ちっとも分からなくても、問題集を頑張れば3級は受かるでしょうか? 2年生の間に受かりたいです。

  • 数学検定について

    数学検定を受けようとおもっています。 準二級はどのくらいのレベルですか? 高一でも解けるような問題ですか?

  • 東大数学と数学検定1級

    東大の理系数学の問題と数学検定1級の問題は、どちらの方が難しいですか?

  • 数学の検定について

    数学検定(実用数学技能検定) TOMAC(数学能力検定試験) 算数・数学思考力検定 の三つについて。 特徴と難易度(準1、DIII、準1を目指すものとする)を教えてください。 また、 大学受験の勉強の一環として より深い数学学習のため 数学学習の基礎固めとして という3つの目標に対して、それぞれどの検定がおすすめですか?

  • 数学検定について

    Web上で数学検定の問題(特に準1級,1級)が載っている所というのはあるのでしょうか? 私自身、いろいろ探したのですが見つからなくて・・・ もしあれば教えて頂けないでしょうか? またそういうのが絶対なければ、それも教えて頂けないでしょうか?

  • 数学検定試験について

     たとえば検定2級は数IIBレベルの試験なんだそうですが、高校を卒業した社会人が数学を再勉強して、腕試しとして受験するというケースは十分に予想できます。  そうではなくて、大学入試を目指している高校の1、2年生あたりが、教師に勧められたりしてこの検定試験を受ける可能性ということはありうるのですか?  検定試験の内容をざっと見た限りでは、大学の入試問題よりはだいぶ易しそうなので、受けてもムダなような気がするのですが。  最近ネット上でおそらく若いと思われる人がしきりに数学検定試験に最適な参考書はどれがいいかいろいろな掲示板でマルチポストしていたので、ちょっと気になりました。

  • 数学検定について詳しく聞きたい

     数学検定で検索し,いろいろ過去の質問,回答も拝見したのですがそれでも疑問が残った点も多少ありますのでうかがいたいと思います。 1:数学検定は2種類あると聞いたのですが,この場合どの2種類と看做せばよいのでしょうか?私が調べた本では「実用数学検定(研究者向け?)」「実用数学技能検定(もっともメジャー?)」「算数検定」の3種類がある様子ですが? 2:各種検定のメリット,デメリットなどご教示いただけますと幸いです。  以上よろしくお願い致します。

  • 数学検定

    検定ビジネスは儲かるというので、ある教科書出版社の 子会社が数学の検定を近く立ち上げるようです。 みなさんは数学検定があったらとりたいと思いますか?

  • 数学検定準1か1級について

     すみません、数学検定1級か数学検定準1級を過去に合格していて、その対処法を教えて欲しいのですがよろしくお願いします。とくに1級の方がめったにいないと聞きましたのでよろしくお願いします。