• ベストアンサー

ついに立ち上がらなくなりました。

BENZ-E430の回答

  • BENZ-E430
  • ベストアンサー率49% (41/83)
回答No.3

原因が分からないときは、最小構成にして、 動かしてみるのが良いと思いますよ。 特にオンボードVGAが搭載されているようなので、 ビデオカードを外します。 もしかしたら、今の状態で、MB側のVGA出力端子に モニタをつないだら、BIOS表示されるんじゃないかな。 最小構成、一例 MB+CPU+メモリ(1枚)+HDD もし、起動ディスクが作成可能であれば、 MB+CPU+メモリ(1枚)+FDD この状態から、一つずつ機器を追加していく。

ariakenori
質問者

お礼

とても詳しく記載していただき有難うございます。 私は、マザーボードを疑っていましたが、どうやら違うみたいですね。 最小構成にして今度の日曜日に挑戦します。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • macbookが起動しません

    タイトルの通り、macbookが電源ボタンを押しても起動しなくなってしまいました。本体裏緑のバッテリーランプがボタンを押しても1つ点滅しかしないので、おそらく充電がないのだと思います。しかし、充電しようとしてもmagsafeがオレンジのランプにならず緑の点灯から切り替わりません。なぜでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モニターに一瞬NECのロゴが映り消えてしまいます。

    こんにちは。宜しくお願いします。 次女のPCが3~4日前から調子が悪くて電源ボタンを押しても、 ファンとHDDの回る音だけがして、モニターに一瞬NECのロゴが映り消えてしまいます。何回しても同じ症状です。 その時のPC本体のランプの点灯色は緑が2個とも 点灯しています。マークは3個ありますが点灯しているのは端の2個です。 マークは何となくドラム缶みたいな感じのマークと 電球みたいな感じのマークです。 ハードディスクの故障かと思い取り外して、 外付けにして別のPCに接続したらきちんと認識して起動しました。 CDドライブは立ち上がりの時にランプが点滅しますが、開閉しません。 モニターも別のPCに接続したらきちんと映りました。 マザーボードのコンデンサーの破裂も見られません。 原因不明の為、どうすればいいか判りません。 モニターにも映らないのでBIOSの設定も、リカバリーしようにも お手上げ状態です。 PCのスペックを記載します。 NEC PC-VL750R67D(VL750R/6) OS:XP-ホームSP1(OEM版)SP2へアップグレードして使用 CPU:セレロン900? HDD:マクスター40G(7200回転) メモリ:256×2枚=512メガ(バッファロー製) CDドライブ:BTC-BCD40161M FDドライブ:TEAC-FD-235HG 後付けでUSB1.1とLANカードを取付け。 モニターは純正品。 こんな状態ですので、お力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • Atermの子機が初期化できない

    AtermWR7850Sシリーズというのを使用しています。 昨日、デスクトップPCにつなげてあった子機の電源が抜けており、 慌ててさしたものの、それからネットがつながりません。 以前もつながらなくなったことがあったので 同じように初期化しようとしたところ、親機のほうはできたものの 子機のほうができません。 (説明書によると初期化ボタンを押すと 電源ランプが赤く点滅とありますが、LINK、AIRランプが 緑点滅をするだけで、赤くは点滅しません。) 今の状態は電源ランプは緑点灯、 AIRランプが緑点灯したのち、LINKランプがオレンジ点灯、 そして二つとも消えるというのを繰り返しています。 らくらくスタートボタンも作動しません。 無線LANを内臓しているノートPCはネットにつながっています。 フレッツADSLです。 どうすればよいでしょうか?? 教えてください。

  • Canon iP6100D エラー

    iP6100Dが動かなくて困っています。どなたかアドバイスをください。 症状 プラグを挿してもオレンジランプの点灯になってしまいます。 ですがリセットボタンを押しながらプラグを挿すと、 緑ランプが点灯します。が何もアクションが起きません。 また、電源ボタン+リセットボタンを押しながらプラグを繋ぐと、 緑とオレンジランプが交互に点滅します。 一体どうなってしまったのでしょうか? 廃インク程度のエラーなのでしょうか?

  • 電源が1回で入らない

    DELL OPTIPLEX GX270を使用している者です。 通常、電源ボタンを押して立ち上げようとすると、電源ボタンが緑色に点灯して起動し始めます。 ところが、数日前より突然、電源ボタンを押したときに緑色ではなくオレンジ色のランプが点灯して、そのまま立ち上がらなくなってしまうようになりました。その時、オレンジ色の電源ランプと、ハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなしになっています(アクセスしている様子はありません)。 仕方なく電源ボタンを長押しし、強制的に電源をOFFした後、何度かこの操作を繰り返していると、「たまたま」立ち上がったという感じで起動します。電源ボタンも通常通り緑色になり、以降は何の問題もなく使用できます。 突然のことなので何が悪いのか見当もつきません。最近ハードで増設したものもありませんし。 どなたか、ご存知の方が居られましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • Lenovo IdeaPad 3 15ABA7

    電源ボタンの横のランプがオレンジに点滅する症状について。 PCを起動したときは白いランプが点灯してるのですが、指紋認証の画面になるとオレンジのランプが5回早い点滅をしたあとにオレンジの点灯をします。 そのまま指紋認証をすると、オレンジのランプが点灯してたのがまた白いランプが点灯して普通に起動できるのですが、今までオレンジのランプが点滅したりはしていなかったと思うので何か不具合が出ているのでしょうか? 不具合であればその対処法を知りたいです。 放電処置はやってみましたが何も変わりませんでした。 購入してまだ数週間なので部品の劣化などではないと思うのですが… ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 画面が急に映らなくなる

    タイトルの通りなのですが、画面が急に映らなくなってしまいます。 モニターも何の信号も受け取っていないようです。 しかしシャットダウンしてしまうわけでは無いです。 電源のランプは点灯しているし、たまにハードディスクをアクセスするランプも点滅します。音楽を聴いていれば音は鳴り続きます。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を落として再起動するとちゃんと 起動します。 しかし、しばらくするとまた消えてしまいます。 困っています。 どなたか助けては頂けないないでしょうか。 お願いします。

  • 物理的には押されていないのですが、押されっぱなしだと認識されているよう

    物理的には押されていないのですが、押されっぱなしだと認識されているようです。 ですが、なぜか充電中(ランプがオレンジの時)は普通に操作できます。×ボタンが普通に使えます。 そして、バッテリーが切れそうになり緑のランプが点滅すると、点滅に伴って×ボタンが押されます。ポチ、ポチ、ポチと(ランプが消えるときは、押されていない状態です。) つまり、ランプが緑の時だけ、不具合が生じるようなのです。 あと、電源を切っているのに薄ーっすらと緑のランプが点灯しているのが気になっています。 暗いところでみるとはっきり分かりますが、明るいと「黒が微妙に緑っぽいかな?」くらいな程度です。 バッテリーが切れそうな時の点滅時はしっかり光が消えているのですが・・。 説明書に書いてある同時にボタンを押すのは試しましたがダメでした。 バッテリーを抜いてACアダプタをさして起動してみましたが変わらず。 改造はしていません。 これはどうすれば、直るのでしょうか?ご教授お願いします。

  • ノートパソコンが起動しなくなりました。

    よろしくお願いします。 SHARPのノートパソコンでMEBIUS「PC-FJ10」を使用しています。 1週間ほど前、使用中に突然電源が落ちて、それ以降動かなくなってしまいました。 現在確認している症状は、 (1)電源ボタンを押すと、画面の左上でカーソルが点滅しているだけで、他になにも映りません。 (カーソルが点滅しているので液晶がダメになっているという事ではないようです。) (2)正常動作時には出ていた「SHARP」のロゴが出なくなりました。 (3)バッテリーのランプは点灯していますが、ハードディスクのランプは点灯・点滅ともにしません。 ハードディスクの作動音も聞こえません。 (4)CD-ROMドライブにCDを入れるとCD-ROMのランプは点灯・点滅します。 ドライブの動作音も聞こえます。 (5)FDドライブは動きません。 (6)Ctrl+Alt+Deleteを押しても再起動しません。 (7)リセットボタンを押すと電源が切れます。 ネットで調べた情報で以下の対策をしてみましたが直りませんでした。 (1)ハードディスクをデスクトップパソコンに繋いでフォーマットとディスクチェックをしてみましたが、 エラーはなく、不良セクタもありませんでした。 (2)マザーボードの電池を抜いて2日ほど置いてから電池を新しいものと交換し、 電源を入れてみましたが直りませんでした。 マザーボードが悪いのかなと思っているのですが…。やはりマザーボードが原因でしょうか? もし直せる方法や対策などがありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDの電源ランプについて

    一般的に、外付けハードディスクの電源ランプが点滅するというのはどういう状態なのでしょうか?(メーカーによって一概には言えないとは思いますが…) ちなみにLOGITECのLHD-ED100U2Lを使用しています。 起動した時は電源ランプは点灯するのですが、しばらくすると(何もしないでも)緑点滅するようになってしまいます。 (PC上で認識はしています)