• 締切済み

「SET THE SOFTWARE DIP-SWITCH」て?

先日、誤って加湿器の上にノートPCを押せたまま放置してしまい、PCが蒸し上がってしまいました。その蒸し上がったPCは、「NEC 98note Aile LA10」です。水分は、底にあるボードについてました。水分をふき取り、ドライヤーで乾燥させ、1日ほど放置し、電源を投入しました。 PC機、初期動作のメモリーカウントもせずに、 SET THE SOFTWARE DIP-SWITCH の表示に、ビープ音だけしか動作しませんでした。 そこで質問なんですが、 1,メーカーに出さなくても、スイッチか何か操作で直るのですか? 2,メーカーに出さないともう復活しないのですか? 症状を知っている方、体験された方、教えてください。

みんなの回答

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.2

十分乾燥するまで、電源を入れないで。 十分乾燥したら、起動してみてください。 最低1週間かな ノートだと、ばらせば早く乾きます。 ビニールの袋に入れて 乾燥剤をいっしょに入れると早いです、押入用はけして使わないように、ノリなどに入っているやつです。 それでも直らないときは、修理に出すことですね。 クール

aerts-i
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 すると、この場合は電源投入してしまったので手遅れということになるのですかネ。 処置後、復旧しなかったら、サービスセンターにもっていくことにします。 最初の起動をかけている部分(Rom?)が飛んでしまったということですか。 そうだとしたら、ちょっとした不注意で、大きな代償を払わなくては。トホホです。 次回も縁がありましたら、よろしくお願いします。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

DIPスイッチの設定をしろという事なのかなぁ? その症状に遭遇した事はないので確証はありませんが、 とりあえず「HELP」を押しながら電源を入れて、DIP スイッチの設定が出来るかやって見て下さい。やり方 の詳細は本体の取扱説明書に書いてあります。 marimo_cx

aerts-i
質問者

お礼

すぐに、回答していただきありがとうございました。 大変嬉しく思いました。 それと、こちらの説明不足で、二度手間になりすいませんでした。 今後もよろしくお願いします。

aerts-i
質問者

補足

初めてなので、ご迷惑をかけます。 入出力デバイス、電源の管理とかですよね。 電源入れたら即、その表示がでて受け付けません。 電源はコードを抜くまで、消えません。 一方的に訴えてくるだけです。

関連するQ&A

  • CPU換装について

    ノートPCのCPU換装にチャレンジしてます。 今僕のPCにはソケット370 celeron766 カッパーマイン 1.7Vが装着されてます。 上位モデルには同じくソケット370 PentiumIII カッパーマインの1Ghz搭載モデル(電圧不明)もあります。 メーカーサポートに問い合わせたところ、上位モデルとはBIOS、ハードは同じとの事でした。 そこでヤフオクでソケット370 PentiumIIIの866Mhz カッパーマインを購入したのですが落札後に1.75Vの物だと気付きました。 商品が届いて早速換装してみました。 マザーボードはFIC A440でCPU近くにDIPスイッチがありFSB133で動作する様にしました。 換装後、PCを組み直し、電池を入れました。 電源ボタンを押すとすぐに出てくる画面にはPentiumIII 866の文字が出てました。 がしかし…。 Windowsを起動しますと表示されると共にPCの電源が落ちてしまいます。 CPUの装着具合が悪いのかと思い3度試しましたがやはりWindowsを起動しますという画面で電源が落ちます。 これはどうしてなのでしょうか? やはり同じ電圧じゃないとダメなんでしょうか? CPUを元のCeleron766に戻してDIPスイッチも元に戻すと普通に起動します。 DIPスイッチの設定がいけなかったんでしょうか? 一応A440のDIPスイッチの設定が出てるサイトを見て設定しました。 http://web.archive.org/web/20040606133844/http://pcg.fic.com.tw/A440/A440FAQ.htm#1.8 (133で動作させるには3番だけON) このPentiumIII866を使うにはどうしたらいいのか分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古RAMの装填

    各1GBのRAMカードを2枚購入し、既存PCの512MBのRAM2枚と交換、これは問題なく完了しました。 そこで516MBのRAM2枚中の1枚を、256MB+512GBのRAMを搭載した別のPCの256MBのRAMと交換したところビープ音が発生し、スクリーンには何も表示されませんでした。 そこで電源をはずし2時間ほどしてから、電源に接続、スイッチをオンにしたところ、PCが立ち上がりました。しかし512MBのみ認識され、もう片方の512MBのRAMは認識されませんでした。 RAMを装着し直したところ、またビープ音が発し、PCが立ち上がりませんので、また電源をはずし30分ほど放置した後、電源を入れて見ましたが、依然としえビープ音がして立ち上がりません。 おそらくRAMに記憶が残っているためと思いますが、RAMを初期化して手っ取り早く装着するようなことはできるでしょうか。 ちなみに電源をはずして放置すると言うのは、WEB上で見つけた方法で、小一時間放置するようにと言うことでした。

  • スイッチにシリアル接続されたPCをリモート操作する

    スイッチの管理について質問です。 会社の都合でデモ機も借りれずメーカーや販売店に質問もできないので、ご回答いただくと助かります。 (情報統制やセキュリティ云々が目的ではなく、上司のメンツの問題です…。) いろいろな突っ込みどころがあると思いますが、流してください…。 HPのProCurveスイッチ等、管理型のL3スイッチを購入予定です。価格帯は低いほうです。 スイッチの管理画面は、WebブラウザもしくはPCとシリアルケーブルで接続してのコマンドベースの管理画面があります。 当然かもしれませんが、コマンドベースの管理画面のほうが機能が豊富で、私が頻繁に使用したい機能もそちらにあります。 したがって、シリアルケーブルをつなげた専用PCをスイッチのそばに置いておこうと思いましたが、購入したスイッチはサーバルームに設置し、上司の指示で基本的に誰も入れなくなりますので、専用PCを置いておいても直接は触れられません。 質問です。 専用PCをスイッチにシリアルケーブルとLANケーブルで接続しておき、遠所から専用PCをリモートデスクトップで操作すれば問題は解決すると思いますが、それは可能だと思いますでしょうか。 還流とは異なるでしょうけど、スイッチと2重につながっている状態です。 ※HPのProCurveスイッチに限って言えば、シリアル接続したPCでスイッチの管理画面を開いても、スイッチの動作が止まったりすることはないらしいです。

  • pc9821動作異常の原因は?

    pc9821動作異常の原因は? オークションにてPC-9821XC200M7A3の動作品というのを 落札したのですが動作しなくて困っています。 出品者によるとHDDが壊れてるのではないか、との事でしたので またオークションにて中古のIBM DTTA-350430 IDE 4.3GB動作品というものを 手に入れHDD入れ替えてみたのですがやはり動いてくれません。 症状 電源投入ピホッ音確認 メモリカウント640KB+129024 ここまでで止まってしまいます。 HDDを外して電源投入するとメモリカウント後に「システムディスクをいれてください」とメーッセージが出ない 動作確認中に1度だけケーブルを変えて動かしてみた時(最初から付属のHDD) win98とms-dosの選べる起動メニュー確認できました。 その時はHELP押しながらのシステムメニュー確認、FDD動作確認、MS-DOS(EO-system)確認、WIN98動作不可でした。 その1度限りであとは又メモリカウント後に止まってしまいます。(新旧HDD)ともです。 ネットで色々調べてみたのですが中々原因がわからないので皆様のお知恵を貸してください。

  • ほかの電化製品のスイッチをON/OFFすると、PCが落ちる

    よろしくお願いします。 ここ1ヶ月で、奇妙な現象が2度起きました。 1度目  PCを置いてある部屋の天井灯(蛍光灯)のスイッチをOFFした瞬間、PCが落ちた。 2度目  テレビ(PCの隣の部屋です)の電源をONしたら、PCが落ちた。 上記で「PCが落ちた」というのは、リセットボタンを押したときと同様で、つまり、落ちた後、すぐに勝手に再起動しました。 この現象の原因として、何が考えられるでしょうか? なお、 ・PCは4年ほど前に購入したもので、メーカー品ではなく、ショップのオリジナルモデルです。  4年間、一度もこういう現象は起きていませんでした。 ・PC本体の電源コードは、サージ(過電流)への対策をしているタップを経由してコンセントにつなげています。 ・この現象が起こったとき、エアコン、電子レンジ、ホットカーペット、ドライヤーなど、電流値が大きい電化製品は使用していませんでした。 ・同じことをしても、いつもこの現象が起きるわけではないです。  1ヶ月前に1度目、数日前2度目 です。

  • ジャンパスイッチ変更後、起動しない

    PC購入時の標準HDDの動作が不安定になったので、内蔵HDDを増設し、そこにWindowsXPを再度インストールしました。しばらくは、標準、増設どちらにもOSが入っている状態で、電源を入れた後にどちらのWindowsを使うか選ぶ画面が出て、増設した方にインストールしたOSを選択して使っておりました。その時のスイッチ設定は、標準がマスタ、増設がスレイブです。 増設したHDDのOSだけを今後も使っていくので、今回、スイッチ設定のマスタ、スレイブをそれぞれ逆にしたところ、起動しなくなりました。 電源ボタンを押すと、PCメーカーのロゴ表示後、黒い画面の左上にカーソルが点滅するだけです。 一度、購入時の標準HDDをフォーマットしても状況はかわらず、困っています。

  • 起動時のビープ音

    先日、今まで使っていたメーカー製のデスクトップPCが壊れてしまい、新しく自作PCを作りました。 (マザーボード:ASUS P5K-E  CPU:intel Core 2 Duo E8400  メモリ:CORSAIR TWIN2X2048-6400(DDR2-800 1024MBx2枚)  グラフィックボード: powercolor AX3650 512MD3-XP  OS:WindowsXP Home Edition) パーツを組み終わり起動したところ、短いビープ音が1回「ピッ」と鳴ったので心配になり調べてみたところ、 「AWARDのBIOSは正常にbootできている場合、短いビープ音が1回鳴る」ということが分かり、 私のPCも1回ビープ音が鳴った後は問題なく起動したので、それ以降 別段疑問に思わずOSのインストール等の作業を行いました。 ところが、翌日PCを使っていたところ突然モニタ、マウス、キーボードを認識しなくなり、 一度電源を落としたあとにスイッチを入れなおしても、電源が入るだけで起動しなくなってしまいました。 改めてビープ音について調べなおしたところ、「AMIのBIOSでは、短いビープ音1回の場合、メモリに異常があるおそれがある」ということが分かりました。 BIOSのメーカーを確認したら、案の定 AMIでした。 なので、エラーを解消すべくメモリを挿しなおしてみましたが、症状は変わらずPCは無反応のままでした。 メモリそのものに異常があったのだと思い、新しくメモリを購入し、(BUFFALO D2/800-1GX2)取り付けました。 これで大丈夫だと思い、起動したところ「ピッ」という短いビープ音が…。 その後メモリを挿しなおしてもまったく変わらず、起動時には必ずビープ音が1回鳴ります。 今のところは異常なく動いていますが、時々マウスの動作が何かにひっかかるようにぎこちなくなったりします。 長文になってしまい大変申し訳ありませんが、こういった症状についてどなたか解決策をご存知でしたら ぜひご教授いただきたく思います。

  • DIP ROTARY SWITCH

    どのような使い方するのでしょうか、足が28 通常のスイッチはつまみを動かすことにより ON OFFさせますが、これは軸がドライバ などにより360度回転させます 宜しくお願いします。

  • ターンテーブルの修理について

    DENONのフルオートターンテーブルを所有していますが、電源スイッチをONにし、直ぐにスタートボタンを押したときは、アームが動きません。リフトアップして、アームが盤に向かって動き出さないまま、直ぐにアームがアームレストに戻るのです。 二度目以降は、直ぐに動作します。 こういった故障は、どういった部品の劣化などによって起こるのでしょうか? 電源スイッチオン 即座にすみずみまで電気が行きわたっていなくて挙動がおかしいのかな?と思っています。 電源投入後放置していれば、普通に動作してくれます。 回路図が手に入らないのでなんともしようがないので、せいぜいケミコン全数交換などしてみようかと思っています。 予備で同じ機種を所有しているのですが、そちらは、電源投入後、直ぐにスタートボタンを押してもちゃんとアームは機敏に動いてくれます。 この違いは何でしょうか。

  • 装置カバーOPENの検出方法(メイン電源無し)

    ある装置のカバーがOPENした事を検出する方法を考えていますが、良い案が思いつかないので提案していただけたらと思います。 この装置は通常AC電源で動作していて、その場合にカバーがOPENした事はスイッチにより検出しマイコンで状態判別しています。 但し、AC電源が印加されていない状態でもカバーが開いたことを検出し、AC電源が再投入された時にマイコンがその状態を分かるようにしなくてはなりません。 また、停電中にカバーを開けて、閉めて、それから電源を再投入したとしても開いた事が分からないといけません。 回数はカウントせず開いた事が分かればいいのです。 この装置には補助的に電池が搭載されていますので、μAオーダーであれば電流を流す事ができます。 停電中にカバーが開いたと言う情報をラッチさせて、電源を再投入した時に読み出せるような回路、構造は何かないでしょうか。 ご提案よろしくお願いします。