• 締切済み

化学科について

私は高3で化学科に進もうと思っています。 化学科の授業で 物理は主にどの分野が必要なのでしょうか。 私は物理の中でも 得意な分野と苦手な分野が ハッキリしているので とても気になっています。 どなたか回答お願いします。

noname#44917
noname#44917
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

できなくても何とかなる「化学」はあります。 既にあるように理学関係ですと物理は全部必須 電磁気も、電気化学(電解、半導体、光反応、放射線、コロイド等を含めて)に関係したら必須です。 数学は、微分方程式が読めない(自分で解けとは言いませんが微分方程式で状態を示すので意味が理解できる程度)ときついです。某大学大学院入試問題の「数学」は、某職業高等学校の副読本より出題なんてこともありますので、できなくてもなんとかなります。 化学工学に関係したら、熱力学と流体力学の世界。 ところが、有機合成の職人をしているのであれば物理は不要。 実習で船頭(作業内容がわからなければ読み飛ばしてください)をやっているような「化学」でも使いません(化工に関係すれば別です)。 知らなくても学科によっては何とかなりますが、学科によっては必須です。「学科」の状態ははいって見ないとわからないで使用。

noname#44917
質問者

お礼

大変参考になりました。 頑張って勉強します! ありがとうございました。

  • mako-bu
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.2

理学部化学科から大学院を経て化学系メーカーに勤務しています。 高校レベルの物理は、大学以上ではすべて必要になります。特に大学院では物理と化学と生物と数学は切り離せません。立場によっては地学も…。要は、理学系全てにそれなりの知識が必要です。 といっても、恐れる必要はありません。必要に迫られると、それなりに頭に入ってきますし、その場になってから勉強を始めても遅くはありません。私なんて、化学系でメシを食い初めて何年にもなりますが、いまだに教科書を手放しませんよ。

noname#44917
質問者

お礼

大変参考になりました。 生物や地学も必要なのですか… 高校で選択していないので心配です。 でも頑張って勉強します! ありがとうございました。

  • LPLBIF
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.1

現在理学部で化学を専攻している者です。 高校物理で化学のためにやっておいた方が良い分野は 電磁気を除く物理II全般、だと思います。

noname#44917
質問者

お礼

大変参考になりました。 頑張って勉強します! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生物か化学

    こんばんは。 今高3です。 センターで生物か化学 どちらを使うか悩んでいます。 もともと理科は苦手で そのなかでも物理は大嫌い。 生物化学とも苦手分野は あるのですが相性の良し悪しは 同じくらいだと思っています。 生物化学の教師両方 7~8割は絶対とらせる! といっていて自分もその点数を とれるくらい勉強するつもりです。 2次は学科試験がないので 本当にどちらにしようか 悩みます。 なんでもいいので 回答お願いします。

  • 物理と化学について

    いまさらなんですが、物理と化学の違いや区別がよくわかりません。 この2つの分野はどうやって決めるのでしょうか。 具体的にはある本をどこの書架に入れるかとか、ある仕事の依頼がきたとき 部下に物理が得意なのと化学が得意なのがいてどっちに担当してもらうかとかの場合とか これだけは、物理と化学を分離できない分野とか 具体的な例で回答していただくとわかりやすいかなと思います。

  • 物理・化学の総復習

    私は今高3で、国立大学(工学系・センターランクは75%くらい)を目指しています。 2次では物理・化学の両方が必要なのですが、どちらもとても苦手です…。 今まで習ったことがほとんど知識として頭に残っておらず、 どのような問題を解くときでも、参考書や解法を見ながらでないと解けない状況です。 なので、苦手分野というのも、化学の無機分野を除くほぼ全範囲です…。 今持っている参考書は 物理…セミナー物理IB+II(第一学習社)、物理基礎問題集(増進会出版社)、橋本の理系物理IB・II頻出問題解法(学研) 化学…新編アクセス化学IB(浜島書店)、リードα化学IB・II(数研出版) です(すべてには手をつけられていません)。 夏休み中に、できる限り挽回したいと思っているのですが、 具体的にどのような勉強をすればよいのか、みなさんにお尋ねしたく、書き込みました。 私は体力がなく、予備校等に通うことができないため(講習もとっていません)、 自宅で猛勉強するしかありません。 実際に2次試験で物理・化学を使われた方、勉強法に詳しい方、 ご回答宜しくお願いします。

  • 化学と物理

    高専1年のものです。 私の言ってる高専では2年から物理があり5年まで続きます。 なので物理を得意科目にしたいのですが、 やはり物理を得意になるには化学をできるようにならないとだめですか? (化学がとても苦手です;) でも今は夏休みなので挽回できると思います。 もし化学と物理がリンクしていて化学ができないと物理で厳しいようならば、 夏のうちに化学を得意にしたいのでおしえてください! ちなみに 高専1年の化学は 普通高校1年の化学と同じレベルだと思います。 ↑教科書が普通科と同じなので!

  • 化学の参考書と問題集のオススメ

    学校の授業で化学を習ったのですが苦手意識があります、今は物理分野を習っているので、今のうちに化学の復習や問題集で演習をこなしたいので、お勧めの問題集(教科書レベルor少し上)を教えてください。 個人的にはDoシリーズが気になります

  • 薬学部は物理・数学が苦手でも大丈夫ですか?

    子供についての質問です。 薬の研究者になりたくて国立の薬学部を目指そうと思っています。 化学・英語・国語・社会は得意なのですが、物理が苦手で数学もあまり得意ではありません。 薬学部では、主に化学の勉強をするのかなと思っているのですが、物理や数学が得意でない と苦労するでしょうか? また、物理の中で数学的な分野はあまり使わず化学に関係した分野が主なのでしょうか?

  • 自分に合った化学の参考書を探しています。

    自分に合った化学の参考書を探しています。 高3で理系、志望校は北大か神戸大の工学部です。 化学に関しては、授業以外ほとんどやっていないです。 正直、基礎から危ないです。 こんな僕に最適な参考書ってなんですか? できれば、分野限定でなく全体が載っているものがいいです。 分野限定でもオススメなものがあれば 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 物理、化学どっちを取るべき?

    いま高2なんですけど、高3から物理II、化学IIそれぞれ同じ単位ずつあってそれは必修なんで問題ないんですけど、それに追加して、物理か化学にもう2単位足すことができるんです。その2単位は入試問題演習とかをやるんですけど、物理と化学どっちにしたほうがいいかな・・・とおもって書き込みました。理工系に行こうとしてるのですが、入試の配点のことを考えたら物理化学とも点数比率は1:1と考えていいとおもってます。なのでどっちかに比重があるわけでもなく判断に困ってます。 まだ物理、化学とも導入部分で先のことが分からないで決めるのもどうかとおもって聞いたわけなんですが、自分では化学は色んなものが絡むことが多いように思うので、どちらかというと物理の方がやろうと思ったら独学も出来るわけだし、授業では化学の方をとろうかな・・・と今のところ考えているのですが。実際のところどうなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • 物理化学について

    後期に物理化学の取ろうと思ってるんですけど、昔から理論って言うのは どうも苦手で、この先、自分が講義を理解していけるのか不安です。 将来、学んでいきたい分野も物理化学と関係がある分野なので、 しっかり理解したいんです。 なにか、いい勉強方法はないですか? アドバイスお願いします。

  • 大学で化学を専攻したい!

    僕は小学生のころ、将来科学者になろうと思っていました。しかし科学の中にも数学・物理学・化学・医学などさまざまな分野があり、さらに化学の中にも有機化学・無機化学・量子化学・物理化学などさまざまのものがあることを知りました。 今、やりたいと思っている分野はとりあえず有機化学です。でも、化学者(ばけがく)になるなら専門は持つだろうとは思いますが、1つの分野だけであとは軽くと言うのは駄目ですよね。 なので、化学の中のそれぞれの分野について大体どのような子ををやるのか教えてください。分野と言っても相当たくさんある思いますが、代表的なもので結構ですので。 御願いします。