• ベストアンサー

PCに負荷をかけたい

PCに負荷をかけるのに最適なツールはありませんか? Flashゲームをコマ送りのような状態でやりたいのですが・・・ ウイルススキャンやファイル検索を行いましたが、 いまいちでした・・・ ちなみにPC環境は Windows XP Pentium4 1.8G メモリ 256 です。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • l-3-ly
  • ベストアンサー率49% (394/793)
回答No.2

すいません、URLを間違って張っていましたこちらからダウンロードできます。 http://mion.faireal.net/BES/

gjgjhono
質問者

お礼

ありがとうございます! こんな便利なソフトがあったとは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • l-3-ly
  • ベストアンサー率49% (394/793)
回答No.1

Battle Encoder Shirase http://deztec.jp/x/05/faireal/BES-index.html http://deztec.jp/x/05/faireal/BES-index.html プロセスごとのCPU使用率を制限するソフトです. プロセスのCPU使用率を下げる → プロセスの処理が遅くなるわけです.つまり任意のプロセスの処理を遅くできるので Flashのゲームを設定すればコマ送りになると思います。

gjgjhono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし、ソフトが存在しないようです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットゲームでのPC負荷について

    PCスペック 自作 OS:WindowsXP Pro M/B:ASUS P4P800SE G/B:MSI GeForce FX5700 CPU:Cerelon 2.40GHz HDD:40GB 7200rpm パーティション15/15/8 メモリ:512MB インターネット環境:フレッツファミリー100 上記の環境でネットゲームをしています。 3Dゲームに関してはサクサク動くのですが、2Dゲームになると、動作が遅くなるというか重たくなります。 その2DゲームはPCと回線への負荷が目視できるようになっていて、回線は全く問題ないのですが、PCにかなり負荷がかかっている状態です。 既製品のWin98ドノーマルPC(ケーブルTV)にも遅れをとるありさまです>< 「驚速」や「窓使いの友」を使ったり、PCを初期化して2DのゲームだけをインストールしてもPCの負荷がまったくかわらない状態で、なにが原因なのかさっぱりわかりません。。。 ここまでくると相性の問題なのかとも思ったりしていますが、まだあきらめたくはないので、どんな些細なことでもかまいません、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • バッファロー PCastTV 3.0の負荷は?

    バッファロー PCastTV 3.0の負荷は? 地デジに移行しようと思ってるのですが、 PCの負荷が心配です;; みなさんがご使用の環境(CPU、メモリ)上で PCastTV 3.0がどれぐらいのCPUの%を使用してるか 教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。 また、購入予定は、Wチューナー搭載の DT-H55/U2W です。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h55_u2w/ なお、こちらの環境は Athlon x2 5600+ メモリ4G(に増設予定) Windows XP SP2 です。 p.s.1ch分のみの負荷の分で構いません

  • CPUにかなりの負荷がかかるのですが・・・

    2年半ほど前に知人に作ってもらった自作パソコンを使用しているのですが、ここ最近CPUの負荷の掛かりかたがどうもおかしいんです。 なにもしていない状態なら使用率は0~10%ぐらいなのですが、タスクマネージャーを開くだけで一時的に100%になったり、動画を見ると80~100%のまま動きがカクカクして見えたりと、全体的に重くなっています。 プロセスを見てみると、起動したアプリケーションが40~50%、「explorer.exe」が25~40%を占めています CPUはPentium4 2.8GHzです。 メモリはメーカー不明ですが512M+1Gを搭載していますので、メモリが足りないということはないと思います。ちなみに1Gのメモリは1ヶ月ほど前に増設しました。 ウィルスもavastで検索してみましたが見つかりませんでした。 なにぶん自作パソコンなのである程度動作が不安定なのは解っていますが、もし対策などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • メーカー製PCのグラフィックボード増設について

    まず当方のPCについてですが FMVC70G7 CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz (2 CPUs), ~2.8GHz メモリ 1014MB RAM HDD 200GB グラフィックメモリ 64.0MB OS Windows XP Home グラフィックチップ Intel(R) 82865G Graphics Controller このPCでファンタジーアースゼロというゲームをやってるんですが、 このゲームのスペックは 項目 最低スペック OS Windows 2000/XP CPU Pentium4 1.3GHz以上 RAM 512 MB 以上 グラフィックカード GeForce 6600以上のグラフィックカード (VRAM128MB以上) HDD空き容量 3 GB 以上 DirectX バージョン 8.1 以上 通信環境 ADSL 1.5Mbps以上 ご覧の通りグラフィックメモリが最低128MBにぜんぜん届いてない現状で、前線の人がたくさん表示される場所でコマ送りみたいになります。 メーカーに問い合わせてみたところ、PCIスロットに空が一つあり、そこに増設は可能というように言われましたが、どのようなビデオカードが合う、ということについては説明しかねるということでした。 はっきり言えば、メーカー製PCで3Dオンラインゲームをすること自体が間違っているとは自覚していますが、もしもこのPCでこのままやりつづけるのであれば、どのようなビデオカードを選択すればよろしいでしょうか? 一応、PCI接続できるビデオカードとしては、GeForce6200あたりが最高だと、自分で調べたところ分かったのですが、このPCに果たして適合するのか、どれほどの効果が見込めるのか、ということがわからず、悩んでいるところです。 よろしければ以上の件で、皆さんに教えていただければと思います。

  • PCについて教えて

    僕は今中3で卒業したら、PCが好きなのでコンピュータ関連の高校に行こうと思ってるんですが 今考えたらPCのXPとかCPUとかまったくわかりません オンラインゲームをダウンロードするときに 【お手持ちのパソコンが動作環境を満たしているか確認をしてください】 とありますが、分かるのは機種とHDDとメモリぐらいです 【CPU=Intel Pentium4 2.0GHz以上】 【DirectX=Direct X 9.0c】 こんなのは全くわかりません(T▽T) ちなみに僕が自分のPCのことで知っていることは【ノートPC Windows XP】  だけです そこで聞きたいんですが PCのことで最低限知ってたほうがいいのと 上に書いてるCPUのことを教えてください

  • XP上のお化けの負荷

    いまだにWindows XPを使っています。 時折、非常に遅くなります。 そのXPはVirtual Box上で動かしています。  ゲストのXPでは負荷が殆ど無い、タスクマネージャで見えない  しかしホストでは、そのゲストXPが負荷を掛けている 状態です。 ゲストXPではインターネットから切り離されています。ウイルス等を持っている可能性は低いと思います(ただ、有名なソフト(解凍ソフト等)はダウンロードしたものを使っています)。 気がつくと、その無形のお化け負荷が発生し、いつの間にか消えています。 ホストPCはCore2 Duoといいます。私は詳しくありませんが、どうやら二つのCPUがあるようですが、そのお化け負荷が始まると、ホスト負荷の半分以上を消費しています。つまり、一つのゲストがCPU一つ分を全て使っています。 対処方法がありますか。 ウイルス対策ソフト等を試そうとしたのですが、どうやらネットに接続されていないとインストール出来ないようです。

  • PCのメモリは大丈夫ですか?

    なにせ、オンボロPCなので 最近は、メモリが足りてません? みたいな、電源を押すと、ブルー画面で 英語表記で メモリーがどうたらこうたら と書いてあって、ウィンドウズが起動しません。 どうにかこうにかして 現在立ち上がった状態ですが ・・PCに関しては 何も分からないので、 ただ、自分が持っているPCが OSが Windows(R) XP Home Edition CPU HTテクノロジ Intel(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3E GHz HDDが250G メモリが512MB インターネットバージョンが7 サービスパックが2です。 あとウィンドウズライブメールを入れました。 ウイルスソフトがアバストです。 ↑上記の環境ですが・・ ・・メモリが512MB!? という訳なんですが、 現在 販売されているPCは2G~ 以上が主流ですヨネ? で・・ 当たり前ですが、ブルーのエラー画面は たしかに メモリ不足のようでして、 とにかく、 色々と削除してみましたが、 現在のPCのメモリは どのような状態か分かりません。 そこで、皆様にアドバイスをお願いします。

  • PCに高負荷をかけるとシグナルが検出されません。

    PCに高負荷をかけるとモニターが「シグナルが検出されません」と出てしまいます。 その後は電源を切って再び起動するまでモニターに出力されません。 音は正常に出ているので、モニターの接続だけが切れているようです。 操作も無事にできるようです。 普通に扱っている場合は何の問題も起きませんが3Dゲームやベンチマークを走らせるとモニターのみ切れるようになってしまいました。 接続はDVIです。 モニターはBenQ G2420HDを使用しています。 高負荷をかけた場合のみこのような症状が出てしまい困っております。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 なお、OCなどは特にしていません。 その他のスペックは以下。 【OS】 WindowsXP SP3 【CPU】インテル Pentium Dual-Core E2180 @2.00GHz 【M/B】 ASUS "P5KPL-VM" 【VGA】 ATI Radeon "HD4770" 512MB 【電源】SilverStone 750W 【メモリ】 DDR2 2048MB (1GB2枚挿し)

  • PCの調子が・・・・

    最近PCの調子がおかしいんです(泣) 症状は ・アプリケーション?等、多重起動していないのにやたらと動作がカクカクして遅い ・ウィルスバスターのシステムチューナーをすると システムレジストリの検索中でブルースクリーン ・ウィルスバスターの脅威の検索でどうやら C:\Program Files/InstallShield Installation Information という隠しフォルダでまったく検索が進まなくなる。 です。 PCに元々ついていたメモリ診断ツール・PC診断ツールでは以上なしでした。 またウィルスバスター2011も再インストールしてみました。 他の詳細です。 Cの仕様容量は 236G中43G空きで Dは 49G中5G空きです toushiba note PC dynabook TX/66H OS Windows vista home Premium 32ビット版 with SP1正規版 CPU インテル core2Duo プロッセサーP8600 2.40GHz メモリ 2G×2 買ってから2年目です。 他に何かありましたらコメントお願いしますm(__)m 回答よろしくおねがいします。

  • 新しくPCを買おうと思ってるのですが...

    今月新しくPCを買おうと思ってます。VISTAベーシック、AMD64×2 5000+、メモリ2G、HDD250Gにするか、VISTAホームプレミアム、AMD64×2 5000+、メモリ4G、HDD250Gが良いか、はたまたXPが良いとか色々言う人が周りにいて困っています。どうしても今月に買わないといけないので(4年前に買ったPCが壊れかけてますので)、一体どれが妥当な選択なのか教えていただけるとありがたいのですがが... ちなみに今使ってるPCは日立プリウスでペンティアム4 2.6ギガ メモリ512MB、HDD180Gです。 使い方はメールを見て、メディアプレーヤーで取り込んだ音楽を聴きながらネットサーフィンして気に入ったものをワードに貼り付ける、という程度です。ゲームは将棋や囲碁や麻雀をする程度で3Dのゲームは全くしません。 4年前に買った今のPCが初めて買ったもので初心者です。よろしくご教示お願いします