• ベストアンサー

あなたの「最悪だったなぁ挙式&披露宴体験話」を教えてください。

nanasetakamiの回答

回答No.10

こんばんは。 昨年結婚したのですが、その時のことを・・・。 私は司会者で失敗しました。 式場で推薦してくれた人だったので安心したのも束の間、 その司会者さん、私の職場のAさんの友達で、あろうこと か、司会者さん、式の流れ等々Aさんにすべてしゃべって いたんですよ。まったく・・・。おまけに当日、来賓祝辞 の際、名前を間違えたし。(その来賓がなんと、私の出身 大学の学長だったのよ~) 「職場のAさんの友達」と判明した時点で、べつの人に変 えてもらえばよかったと、今でも後悔しています。 ゲストでは、同じく昨年結婚した従兄の結婚式に出席した 時のこと。式から披露宴までの間が2時間もあり、めっちゃ 疲れてしまいました。待ち時間は長くても1時間が無難かな? あと、スライドを使っての二人の生い立ちなるものをやった のですが、なぜか私が写っている写真(写真を元にスライド を作ったらしい)を使っていたんです。いくらなんでも、 それはないだろ、おいっ!

mukaihara
質問者

お礼

司会者が式の流れを新婦の友達に言うなんて何考えてるのでしょうかね。私もホテルに頼みましたがどんな人が来るかちと不安になりました。それから式と披露宴の間が2時間ってつらいですよね。私は1時間半、ゲストに待たせる事になるという事で会場を変えました。ご意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • 披露宴について

    経験者、こんな披露宴に出席したことがあるかたに質問です。 状況は下記のとおりです。 ・招待ゲスト約100人(新郎側50人・新婦側50人)  新郎は親戚・仕事関係がメイン、新婦は友人が30人位の予定 ・新郎側に引き出物等のお土産は不要といわれた為、ゲスト全員を引き 出物なしにしようとしている(全くのゼロではないと思いますが…) ・ゲストが多いほうが祝儀が多くなり、披露宴費用が賄えると思ってい る。(本人の言い分は会場費用等は招待客が多くても少なくてもかか る金額が一緒だから、その分を賄えると…) このような披露宴に出席した方いらっしゃいますか?どんな感じや印象を受けましたか??? 私としては本当に親しくないと呼ばれた方も迷惑かと。(お金かかりますしね)また祝儀で披露宴費用を支払うのはいいですが、友人の場合って(約3万の祝儀として)それ以上のお返しをしませんか?料理、ドリンク、引き出物等お土産、車代、人によっては宿泊費…3万以上になりますよね??? 長文の上、さらに分かりづらい文章ですみません。。。 体験者の方、率直な感想を聞かせてください。

  • 披露宴料理の種類と品数

    来春、挙式予定のものです。 披露宴の料理について、ご意見お聞かせください。 出来れば、式に出席された方の意見をいただけると幸いです。 披露宴で以下の料理を出そうと考えてます。 ・前菜1 ・前菜2 ・お魚 ・グラニテ ・お肉 ・デザート ・フルーツ その他に、コーヒー、パン、ウェディングケーキです。 品数は足りてますでしょうか? また前菜2では、スープとスープ以外の前菜と迷ってるのですが、どちらが適当でしょうか。 それと、披露宴の料理はどれが豪華だと嬉しいですか? 私はメイン(お肉)かなと思うのですが・・・。 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 披露宴トラブル!

    披露宴について。 先日僕らは結婚式、披露宴を行ったのですが 式場の責任で披露宴の開始時間が1時間遅れゲストに迷惑をかけました。 時間が遅れたため自分たちも二次会に遅れてしましました。 僕らは出席したゲストに謝罪にまわっています。 披露宴代金を少しは返金してほしいのですが、 式場はただ謝るのみです。 こういう場合は返金してもらえるのでしょうか? ゲストの人達は「式はよかったけど待ち時間がね…」 と言われてせっかくの披露宴がくやしい気持ちでいっぱいです。

  • 披露宴での料理について

    披露宴の料理 披露宴の料理について、当日お出しする予定のものと同じ料理を試食しました。メインが肉料理のコースについて試食し、当日の大多数のお客様にはそちらをお出しする予定なのですが、一部肉料理が苦手な方のために魚メインのコースも用意してもらいます。その際、今回の試食で2人とも肉料理のコースを食べてしまったので、本番では新郎新婦2人のうち1人分を魚メインのコースとし、分け合うようにしようと考えていますが、披露宴の料理の常識としてこのようなことは問題ないのでしょうか?自分たちのみ特に食べれない理由等がないのに好き勝手にやっているように見られないかが心配です。(ちなみに二人とも肉料理が嫌いというわけではありません) なお、お客様は親族と友人で構成されます。 ご意見、ご経験談、その他何でもアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 午前から挙式~披露宴ってよくない?

    来年の11月に結婚式を挙げます。 当日のスケジュールは、 挙式:11時前-披露宴:12時前-披露宴終了:15時前です。 遠方(県外)ゲストは、前泊してもらう予定です。 その他ゲストは会場から1時間圏内です。 本当は、午後からの挙式~披露宴が希望(普通と思っていた)でしたが、 希望日にその時間帯しか空いていなかったことと、披露宴が12時から(お腹が空く時間)なので 料理を堪能してもらえる、夕方になると体に堪える寒さになるので、逆に遅くなる時間はゲストに 悪いし、式が終わったらゆっくりと体を休めるかなと思い直して決めました。 でも色々調べると、早い時間からの式は、早朝からの準備になったりでよくないみたいな意見を 多く見て不安になってきました。 本当によくないものなんですか?

  • 挙式と披露宴での服装

    今度、会社の上司の挙式・披露宴に出席する20代の男です。 挙式・披露宴に出席するのは初めてです。 急に出席することになり、当日の服装に不安があるので質問をさせて頂きました。 普段、仕事柄スーツを着ませんので、礼服やダークスーツなどを持っていないのですが、就職活動に着用したリクルートスーツと、もう一着、ストライプの入った黒のスーツしか持っていません。 リクルートスーツを着ていこうかと思っていたのですが、サイズが合わず、着てみると少しダボっとした感じで、だらし無く見えるのです。 だからといって、挙式など、そういった場でのマナーとして、ストライプ入りのスーツを着ていっても良いのでしょうか? 周りに不快感を与えないかと少し心配しています。 最近の挙式や披露宴へ参加される20代の方は、どういった格好で出席されているのかも、少し気になります。

  • 親族のみの挙式・披露宴は変?

    親族のみの挙式・披露宴は変だったのでしょうか? 完全に、親族のみの挙式披露宴を行いました。 参加者は20名で二次会も無し。 上司や友人には口頭で「親族のみで挙式する」と報告したり、 結婚通知はがき・手紙で報告しました。 しかし出席した伯父夫婦から「友達居ないの?」「変」 と言われて落ち込んでいます。 ゲストに友人や上司を呼ばなかったのは、 必ずトラブルがあるからです。 何度も友人の披露宴に呼ばれましたが、 影で「誰々は呼ばれなかった」「料理や引き出物にケチをつける」 「余興やスピーチを頼まれたけど嫌々やっている」 といった状況をよく見ていたからです。 一般的に友人・上司が招待させていない結婚式は、 「友達がいない・ワケ有り」と思われるのでしょうか?

  • 披露宴での良かった演出・悪かった演出

    はじめまして。 今年の5月に結婚が決まりました。披露宴も行う予定で、少しずつ打ち合わせが進んでいます。 そして、「演出はどうしましょう?」という段階まできました。 演出は特別多くなくても良いので、印象に残るもの、ゲストが喜んでくれるものを行いたいと思っています。 演出にはキャンドルサービス・バルーンリリースetc、色々ありますが、いまいちどんな物が良いのかわかりません。 そこで、今まで披露宴に出席した人・実際に披露宴を行った人にお聞きします。 『良かった演出』と『悪かった演出』にはどのようなものがありますか? 「良かった演出」・・感動した。面白かった。印象に残った。楽しかった。 「悪かった演出」・・つまらなかった。退屈だった。会場が盛り上がらなかった。 のような感じでお願いします。 一応今のところ、キャンドルサービスはやってみたいと思っていますが、普通すぎ?とも思います。あと、お庭がある会場なので庭を使った演出なども考えています。 参考にさせて頂きたいのでお願いします。

  • 披露宴プラス2次会にも来てくれと言われています。

    仲の良い友人から、披露宴に招待されているのですが、 2次会にも来てくれと言われています。 2次会って披露宴に出席してない人が行くもの と思っていたのですが、、、 披露宴+2次会=4万で金額も正直キツイですし。。 来て来て!と強引に誘われてるのですが、 金儲け主義的印象を多少感じてしまいました。 披露宴+2次会にも行くべきなんでしょうか?

  • 披露宴のお料理に品数について

    披露宴のお料理に品数について 決めた会場がお料理がケータリングのみで、 メニューもひとつしかありません。 ケータリングなので、試食もできません。 12600円のイタリアンのコースで ・前菜7種の盛り合わせ ・パスタ ・メイン魚or肉 ・デザート と4皿しかりません。少ない気がしています。 (着席スタイルです) イタリアンの4皿では、ゲストに少なく物足りなく思われるのではないかと心配です。 披露宴のお料理というより、普段のイタリアンのランチって感じがします。 それで、このお値段は・・・と思ってしまうのです。 相場なんですかね? 式場に相談したところ、今までみなさんこのお料理でやっていますと・・・ メニューついて、変更したい場合はシェフと直接話してくださいと 電話番号を教えられました。 今まで、変更する人はいなかったみたいです。 どう、変更していいかも知識が何もないので、わかりません。 私としては、パスタは2次会の立食で出すので、 パスタを変更したり、品数を増やしたいのです。 どう変更したらよいか教えてください!

専門家に質問してみよう