• ベストアンサー

as is(was) ... は文法的にどう解釈すればよいのでしょうか?

gammeの回答

  • gamme
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

as は非常に特殊な品詞なんです。than も同じグループに属します。 この as の用法は、言うなれば、(1)that which と(2)様態の as の用法を併せもったと捉えればよろしいです。 (1)that which はおわかりですか? what と同じ意味です。 What is often the case... (2)様態の as はご存知ですか?  He did the job as he was instructed. おしえられた<よう>に

hidkam
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • as poor as it is…の解釈

    以下の文章に関する質問です。 I was jobless, a lone parent, and as poor as it is possible to be in modern Britain without being homeless.の理解が難しいです。 I was jobless, a lone parent, and まではしっかり理解できます。 as poor as it is possible to be in modern Britain without being homeless. 「ホームレスになることなく、現代のイギリスで貧しくあれるほどに貧しかった。」 なんとなく意味が掴めないです。 これは、「主語の方が、現代のイギリスで生活していて、その貧しさの程度はホームレスにはならない程度であったが、ホームレスに近いほど貧しかった」という意味であってるか自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • if it ever was の意味は? 

    The island is no longer visible, if it ever was. This book is not useful anymore, if it ever was. などのように使われる、"if it ever was"なんですが、 どういう意味でしょうか?主語や動詞が変わって Bush is no longer the president, if he ever was. She doesn't love me anymore, if she ever did. などのようにも使われます。なんか決まり文句的な使い方のようなんですが 意味不明です。 よろしくおねがいします。

  • as~asの使い方

    as~asを使った文を考えてます。 ・・・・・as often as I can. ・・・・・as often as used to. ・・・・・as soon as possible. ・・・・・as much as possible. 以上が例文で、作文なのですが、 ・Tina is as old as Sam.などの文章は理解できます。 上記のようなスタイルだとどう作って良いか迷います。 ・Ambulance come is as soon as possible. ・English movie is not easy as it looks. など考えたのですが、混乱してます。 どうか説明をお願いいたします。

  • as often as not はどの位の頻度?

    as often as not なのですが、辞書により頻度が異なって解釈しているように思えます。 例えば、 OALDでは、「=usually」 としている一方、 英辞郎では、「as often as not 大抵、しばしば◆100回のうち50回くらいの頻度で。50%くらいの確率で。」としています。 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/as+often+as+not#often__42 http://eow.alc.co.jp/search?q=as+often+as+not (英辞郎で大抵と訳していながら、50%とする説明自体もおかしいと思いますが) 他の辞書ですと、最低50%以上としているものもあります。 Dictionary.com 「Fairly frequently, more than or at least half the time」 http://dictionary.reference.com/browse/more%20often%20than%20not Webliio  「(どちらかと言えば)しばしば, たびたび 《★頻度は少なくとも 50%ほどはという場合》」 http://ejje.weblio.jp/content/as+often+as+not どの位が実際には正しいのでしょうか? 50%以上と言っても、それがusuallyにはそのままつながらないのが普通の感覚かと思うのですが、、、実際、「しばしば」「たびたび」をusuallyだとは思いませんよね? 他に調べたネット辞書をみてみますと、 Colllins 「quite frequently」 http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/as-often-as-not Cambridge 「usually」 http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/as-often-as-not?q=as+often+as+not goo辞書 「しばしば, たいてい ▼「半ば規則的に」ということ」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/58712/m1u/as+often+as+not/ (「たいてい」なら、usuallyに近いと思いますが、「しばしば」ですと、週一回遅刻している人に対しても「彼はしばしば遅刻する」と言えると思うので一貫した訳になっていないかと。) 実際の使われ方としてはどのような感じなのでしょうか?

  • As announcedについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 As announced at the company meeting on January 10, we will be changing the regula work hour. (1)As anounced の省略を元に戻すとAs it was anouncedであっていますでしょうか? (2)もしAs anounced は省略されたものであるのでしたら、なぜ省略をするのでしょうか? 主節、従属節で主語が異なっていれば省略しなくてよいかと思いましたのでお伺いさせて頂きました。 Anyone else intrested in joining the team should contact Denise. (3) who is が省略されAnyone who is elseとなるでしょうか? ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • than is safe

    Using sunscreen can give people a false sense of security, causing them to stay in the sun longer than is safe. この文でthanの後がis safeとなる理由を解説していただけますでしょうか。安全な時間よりも長く日にさらしてしまうという意味でしょうから、何か省略されているでしょうか。 また次の文でもis necessaryとなってますが、as soon as possibleのようにas often as necessaryとならないのはなぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。 People also forget to reapply sunscreens as often as is necessary.

  • As statedについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 As stated in the company guidelines, sales agents receive compensation for time spent traveling to meet with clients. (1)Asとstated の間はit is が省略されているであっていますでしょうか? 間違っていましたら何が省略されていますでしょうか? (2)it is が省略であっていましたら、主節と従属節の主語が違っていても従属節の主語、be動詞は省略できるものなのでしょうか? 私の理解では、主節と従属節の主語が同じときのみ従属節の主語、be動詞が省略できると理解していたものでお伺いさせて頂きました。 とても基本的な質問で恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • as is usually(often) the caseのことで教えてください

    あるテキストの例文 The newly-signed accord on fisheries does not refer to illegal operations as is usually the case in an ordinary fisheries agreement. の訳は「その新しく結ばれた漁業協定は一般的な漁業協定がそうであるのと異なり違法操業には触れていない。」となっていました。 as is usually the case のasはrefer to illegal operationsのことだと考えると訳は理解できます。 ではもし、 He isn't late for school,as is often the case. だったら、「彼はいつもと違って(今日は)遅刻していない」となるわけですか。 as is often the case はその前の文を先行詞ととると習ったのですが、前文が否定だと分全体を先行詞としないで、上のようになるんですか。自分の理解が正しいか自信ありません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 接続詞 as について教えてください!!!

    接続詞asの比較(~と同じくらい)についてですが。 as~as…の前半のasは副詞、 後半のasは接続詞なので完全な文になると教わりました。 【例文】She is as tall as he is.    (She is as tall as him.) ちなみに、【例文】のhe is の後ですが、tall が省略されているのでしょうか?。 また()の中は何故himに書き換えられのでしょうか(';')。 ★It is as cold as yesterday を【例文】のようにに書き換えるとどのようになりますか?。 as~as… ~と同じくらい と熟語として覚えてきましたが、 構造が気になりましたので、質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • asについて質問があります

    1つは (1)As air breezes through a structure,it contacts a sorbent.l なんですがAs air breezes through a structure(空気が構造物を流れるとき)という文がなぜ成り立つのはなぜですか?throughは前置詞だし、動詞がないので凄く違和感があります 2つめは (2)The CO2 collected by air capture machines could be piped underground,as is done in experimental carbon capture. なんですけどas isってなってますが主語はどこにいったのですか? またasはwhileなどのように主語省略できますか? もしできるならwhileが導く副詞節の中で省略されるのは(主語+be動詞)ですけど、この文の場合 be動詞があるのはなぜでしょうか?