• ベストアンサー

「かといって」という表現

「かといって」という表現を小論文で使ってもよいものでしょうか。 Aには○○というデメリットがある。かといって,Bにも○○というデメリットがある。 という文脈で使うつもりなのですが。 口語体ではないかと友人に言われたので,こちらで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

使ってもいいと思いますが、ご提示の文脈では避けたほうがいいでしょう。「かといって」は、選択肢が窮屈になったときの表現です。 Aも欠点がある。Bも良くない。あとはCぐらいしか残っていない。そんなとき、「かといってCにも短所がある」と表現します。 「かといって、意地を通せば窮屈だ」のようなときです ←(漱石は、ここで接続詞を使っていませんが)

gabuncio
質問者

お礼

具体的な表現で,とてもわかりやすかったです。 回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 1stTeam
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.3

 「かといって」の代わりに「しかし」、「だが」では駄目でしょうか?

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

「かといって」は小論文では避けた方がいいですね。 あなたの友人の言うとおりです。文脈的にも誤用くさいです。 「かといって」を使うところを「とはいうものの」とする のがよいでしょう。

gabuncio
質問者

お礼

なるべく言い換えた方がよいとのことですね。回答ありがとうございました。

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (59/188)
回答No.1

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=03621503441100 使い方が間違っていなければ、大丈夫そうですよ。 ただし、あくまでも「かといって」の後は打ち消しになるようですので、この場合は 「かといって、Bにはデメリットが無いという訳ではない。そのデメリットは、○○である」 といった形にしないと、口語かどうか以前に表現が間違ってしまいますね。

gabuncio
質問者

お礼

例示があり,とてもわかりやすかったです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画の口語表現

    映画の口語表現についての質問です。 映画の口語表現で面白いものが載っているサイトなどがあれば教えてください。 また、何か面白い口語表現を見つけた、とか、知っているとか言う人は教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • A/Bの表現

    英語の論文にA/Bという表現がよく出てきます。 この場合、どう訳せばいいのでしょうか?「AまたはB」か「AもB」か?あるいは他に正解があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「他譲我告訴ni3,多給他写信。」の日本語の口語表現

     日本語を勉強している中国人です。  お聞きしたいのですが、「他譲我告訴ni3,多給他写信。」の自然な日本語の口語表現は何でしょうか。  本に「彼はたくさん手紙を書いてくださるように伝えてほしいとのことです。」という答えが載っていますが、皆さんには、違和感を覚えられる(「られる」は尊敬語のつもりで)日本語なのでしょうか。私はこの答えの「とのことです」の意味さえもよく理解できなくて、どなたか説明していただけないでしょうか。  また、「伝えてほしい」は「私に伝えてほしい」の省略なのでしょうか。「彼はたくさん手紙を書いてくださるように(私に)伝えてもらいたいとのことです。」でも正しいでしょうか。  最後に、もう一つの場面の口語表現もお聞きしたいです。AとBは二人きりで話すとします。AはBに「昨天C譲我告訴D,多給C写信。」と言います。この中国語の自然な日本語の口語表現は何でしょうか。A、B、C、Dは全部人の名前です。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ネイティブな会話表現に添削していただけないでしょうか(お見舞い、もんか、心構えをする)

     会話表現について質問します。 1.病気中の人は心配事があります。お見舞いする時に、丁寧な慰め言葉として、以下の文で宜しいのでしょうか。  「今のところ、何も考えない方が一番いいと思いますよ。体は何よりでしょうからね。【すっかり快復して退院したあと】、また〇〇さんとこの話をしましょう。」  「すっかり快復して退院したあと」という日本語に違和感を覚えておられるのでしょうか。もともとは、「元気に退院したあと」とするつもりでしたが、不自然な感じをして書き直しました。 2.想像できないほど安い社内旅行の予算を聞いた後のくだけた会話表現について。  「そんな安い旅行はできる【もんか】。もしかして、いわゆるホテルはゲストハウスかもね。一応【心構えをした】ほうがいいと思うよ。大きな期待をかけないほうが。。。」  「もんか」は文脈にふさわしいのでしょうか。  「心構えをする」のような言い方は口語でするのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 英語で表現すると???

    現在、年賀状を作成中なのですが 1歳4ヶ月になる子供の写真に 「歩けるようになったよ!」 「もう歩けるんだよ!」 的な意味合いの英語のフレーズを入れたいのですが どのような表現になるのでしょうか? 子供自身の口から発しているような 子供らしい口語体の表現をしたいのですが・・・。 お分かりになる方、是非、アドバイス願います。

  • 比喩表現研究について

    大学で日本語研究をしている者です。 児童文学の比喩表現についての卒業論文を製作しようと、先日教授の前で少し調査結果を発表をしたところ酷評されてしまいました。 「もう少し、様々な作家に対する文体研究の論文を読んで参考にしろ。」と言われたのですが、論文の見つけ方がいまいち分からず、困っています。 今は『国文学論文目録データベース』を使い、「文体」という単語や「比喩」という単語で検索しているのですが、あまり、作家個人に対しての比喩表現や文体研究の論文を見つけることが出来ません。 どのようにすればもっと色々な論文を探すことが出来るでしょうか。 また、この論文はオススメだ、等ありましたら教えていただければ幸いです。 (今の所、「AのようなB」という形を抜き出し、A,Bの単語の傾向を探ろうとしているのですが研究の仕方が分からず何も手がつけられていない状況です…。)

  • 会話表現の添削(ダイエット)

     日本語を勉強している外国人です。  友人関係の女性二人きりの会話と想定して、次の会話文を作りました。不自然なところが多いと思います。日常で自然な日本語の会話表現に添削していただけないでしょうか。また、びりから二番目の「Aさんは大丈夫よ」という文にある「大丈夫」のこんな使い方は、正しいのでしょうか。 (AとBはお茶を飲んでいます。) A:お菓子も少し食べる? B:あっ、ごめん。お断りしとくわ。実は、今ダイエット中。 A:へぇー、ダイエットか。そんな必要はないじゃないの。 B:いえ。最近すっごく太ってるよ。特におなかのあたり、すごいよ。Aさんの体のスタイルが本当にいいね。私はAさんなら、何でも食べる。いくら食べても太らないって本当にうらやましい。 A:とんでもない。私も最近太ってるよ。去年のズボンさえも入れなくてっさ。 B:Aさんは大丈夫よ。ぜんぜん太ってるなんか見えないから。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「ご高名はかねてからAさんから伺っております。」ほど重くない表現

     「ご高名はかねてから伺っております。」は辞書で見つけた表現ですが、以下のような場合で使うとなんだかふさわしくない気がします。  友人Aの紹介で、Aの友達Bさんと初めて会います。平日よくAからBさんのことを聞きます。Aとはすごく仲がいい友達で、初対面の時に、Bさんに「ご高名はかねてからAさんから伺っております。」(「Aさんから」は自分勝手に入れたのです。)と言うと、非常に堅苦しい表現になってしまう恐れがあります。Aもたぶんその場で笑ってしまうと思います。「ご高名はかねてから伺っております。」はなんだか非常に改まった場面しか使わない言葉で、むしろ敬語過剰な感じもします。仲がいい友達の友達と会う時に、「ご高名はかねてからAさんから伺っております。」に近い意味で、そこまで堅苦しくない一般的の言い方は何でしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願いします。

  • elephantを使った表現について

     先日、elephantを使った表現を調べていたら、次のような表現を見かけました。  hide an elephant under[またはbehind] a postage stamp しかしながらこの表現がどういう意味で、どういう文脈で使われるのかが、辞書やインターネットでで調べてもわかりませんでした。  そこでお尋ねします。 (1) この表現は、そもそもどういう意味で、どのようなニ ュアンスがありますか。 (2) この表現を使った例文が載っている本やサイトになかなか出くわすことができません。この表現を使った例文をぜひ教えてください。  以上の2点について、皆様からのご協力をよろしくお願い致します。  

  • 表現がおかしい?

    WEBの列車運行情報や駅の表示で 「運転を見合わせています」の表現が使われますが この表現は運行可能ではあるが、事情により一時的に運行しない。 と読み取れます。 http://www.weblio.jp/content/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%A6%8B%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B 過去にも同様な質問があります。 しかしながら、明らかに運行不可能な状況でも同じ表現をしています。 http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx 昔から鉄道関係には不思議な言い回しがあるようで 「閉まるドアにご注意下さい」なんかも当時話題になりましたね。 なぜ、分かりやすい表現にしないのでしょか。