• 締切済み

詐欺&自己破産!!

ごく身近な友人A/Bの件です。彼女たち(2人)は、ある女性友人にお金を貸しました。離婚し、子供もいて親には心配させたくないと言って・・・。Aは10万、Bは50万円くらい。3ヶ月たっても返さず、借りた覚えないまで言う始末。Aは、返すまでと指輪を2個預かり、自分のを代わりに1つ渡したとか。お金を返さず、ブランド買い捲り、指輪を返せと言ってきました。A/Bは、怒り、家に行ったり、親のも連絡所しましたが、留守電にされ、来たら警察呼ぶと。そして、翌日、A/Bに、弁護士から配達証明が。「女性は自己破産したため、直接連絡をとるな。換金目的に取った指輪の件を裁判にかける」と。Aが渡した指輪は売ったらしいのですが、Aの物だったという証拠がないとか。また、貸したお金も証書を取ってないので、証拠がないそうです。弁護士を立てるお金はないとの事。彼女たちの両親は、関わらないそうです。この場合、泣き寝入りしかないのでしょうか?証人は何人かいるそうですが・・・専門の方、アドバイスをお願いします。そのまま、2人に見せたいと思いますので、返事遅れたらごめんなさい。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.4

基本的には、貸金の証拠がないと、訴訟などを起こしても、貸金を立証できず回収は不可能です。 ただ、証人がいるとのことですが、どの程度の信憑性があるかが焦点になるでしょう。 弁護士会で、30分5000円で法律相談をしていますから、相談されたらいかがでしょうか。 申込先は、参考urlをご覧ください。 市でも、無料の法律相談が有りますから、日程を問い合わせてみてください。

参考URL:
http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
piccola
質問者

お礼

そうですよね。サイトは、教えてあげました。ありがとうございます。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

第350条で準用している第304条の紹介を漏らしましたので補足いたします。 第304条 先取特権は其目的物の売却、賃貸、滅失又は毀損に因りて債務者が受く    べき金銭其他の物に対しても之を行ふことを得。但、先取特権者は其払渡    又は引渡前に差押を為すことを要す。  2 債務者が先取特権の目的物の上に設定したる物権の対価に付き亦同じ。 準用している条文では、「留置権」や「先取特権」を「質権」と読み替えてください。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

質権の成立を認められるものと思います。金銭消費貸借契約(口頭でも)を結び、その質物として指輪を差入れたのですから、返済が無ければ質物を換価処分して弁済に充当することができます。 質権は占有が要件です(占有改定などというヤヤコシイこともありますが、ここでは考えません)。どういう経緯で占有するに至ったのかを合理的に説明することです。(犯罪によらずに平和的に占有している事実が質入の事実を物語るものと思います。) 指輪をAさんが盗んだと主張しているのでしょうか? だとしたら、窃盗事犯として警察に告訴させればいいのです。事実に反すれば「誣告罪」という罪で、その女性の友人が処罰されるだけです。 質物(指輪)は平和的に金銭消費貸借契約に基づいて占有するものです。これを不法に奪ったものだと言うことは名誉毀損にもあたりますから、その旨を相手方弁護士に反論し、質権を主張する旨をあわせて通告することです(破産財団から優先弁済を受ける権利を主張することです)。 また、他人から預かっただけの物を勝手に換価処分すれば、横領罪に当たりますし、不当利得として返還を求めることができます。 以上について内容証明郵便(配達証明つき)で相手方弁護士に通知して、それでもなお不当だと言うのであれば、法廷闘争も辞さないと主張していいものと思います。もちろん、証人やお金を貸してあげた際に出金した事実などの傍証も用意しておくべきです。 また、専ら遊興費や浪費に費消したことによる過大債務や金融を受けた経緯における不法行為があれば、破産の許可が出ない可能性がありますので、その点についても主張に織り込んでおくと、妙な言いがかりはしなくなるのではないでしょうか。 該当法条は以下を参照してください。 民法 第九章 質権 第一節 総則 第342条 質権者は其債権の担保として債務者又は第三者より受取りたる物を占有し、且つ、其物に付き他の債権者に先んじて自己の債権の弁済を受くる権利を有す。 第344条 質権の設定は、債権者に其目的物の引渡を為すに因りて其効力を生ず。 第346条 質権は元本、利息、違約金、質権実行の費用、質物保存の費用及び債務の不履行又は質物の隠れたる瑕疵に因りて生じたる損害の賠償を担保す。但、設定行為に別段の定あるときは此限に在らず。 第347条 質権者は前条に掲げたる債権の弁済を受くるまでは、質物を留置することを得。但、此権利は之を以て自己に対し優先権を有する債権者に対抗することを得ず。 第350条 第296条乃至第300条及び第304条の規定は質権に之を準用す。   第296条 留置権者は債権の全部の弁済を受くるまでは留置物の全部に付き其権利を行うことを得。   第297条 留置権者は留置物より生ずる果実(賃料など)を収取し、他の債権者に先んじて之を其        債権の弁済に充当することを得。      2 前項の果実は、先ず之を債権の利息に充当し、尚ほ余剰あるときは之を元本に充当する        ことを要す。   第298条 留置権者は善良なる管理者の注意を以て留置物を占有することを要す。      2 留置権者は債務者の承諾なくして留置物の使用若くは賃貸を為し又は之を担保に供する        ことを得ず。但、其物の保存に必要なる使用を為すは此限に在らず。      3 留置権者が前二項の規定に違反したるときは、債務者は留置権の消滅を請求することを得。   第299条 留置権者が留置物に付き必要費を出たしたるときは、所有者をして其償還を為さしむる        ことを得。      2 留置権者が留置物に付き有益費を出たしたるときは、其価格の増加が現存する場合に限り、        所有者の選択に従い其費したる金額又は増価額を償還せしむることを得。但、裁判所は        所有者の請求に因り、之に相当の期限を許与することを得。   第300条 留置権の行使は債権の消滅時効の進行を妨けず。 第二節 動産質 第352条 動産質権者は、継続して質物を占有するに非ざれば、其質権を以て第三者に対抗することを得ず。 第353条 動産質権者が質物の占有を奪われたるときは、占有回収の訴に依りてのみ、其質物を回復することを得。 第354条 動産質権者が其債権の弁済を受けざるときは、正当の理由ある場合に限り、鑑定人の評価に従ひ、質物を以て直ちに弁済に充つることを裁判所に請求することを得。此場合に於ては、質権者は予め債務者に其請求を通知することを要す。 刑法 第二十一章 虚偽告訴の罪 (虚偽告訴等) 第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、三月以上十年以下の懲役に処する。 刑法 第三十四章 名誉に対する罪 (名誉毀損) 第230条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。 (親告罪) 第232条 この章の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。 刑法 第三十八章 横領の罪 (横領) 第252条 自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。

piccola
質問者

お礼

ありがとうございます。法律用語って難しいですね(ーー;) でも、かなり参考になったと思います。内容証明書で、手紙を送ったらしいですが・・・どうなることでしょう?

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

金を貸したという証拠がないのならあきらめるより仕方がありません しかも証拠があっても自己破産したならば当然債権は消滅します うられた指輪についても貸した証拠がないのなら対抗しようが有りません 「友達に金を貸すならば催促無しの出世払い、返ってこないことを覚悟せよ」 「返してほしい金は貸すな」 は鉄則です 友達を無くさないためには金に余裕があっても金を貸してはなりません それで関係が悪化するのなら友達ではなかったのです

piccola
質問者

お礼

まーそうなんですけどね・・・ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この自己破産は破産詐欺にあたりますか。

    私の周りで起こったことなんですが、ご助言をお願いします。 【人物説明】 A・・・事業に失敗し、行方不明。破産しようとしているらしい。     違う件で執行猶予中。(←関係なければ無視してください。) B・・・Aに個人的にお金を貸していた。 C・・・Aと事業者同士の売買(売主C買主A)契約を結んでいた。 D・・・その他大勢の被害に遭った取引先の方々。 【状況】 Aは、全ての取引先の支払い請求に対し、「今月の●日に支払うので取りに来てください」と対応し、その日の前日に行方不明になりました。 同じ●日を指定された取引先の方々が集まったときには、会社にAの姿はなく両親に対する置手紙だけ。 そして先日、Aが自己破産の手続を進めているという情報が入りました。 【質問1】故意に支払い日を指定し、支払う意思があるように見せかけ、破産の手続を始めることは、「詐欺破産」に当たらないのでしょうか。 また、先日Cが、D(B・C含む)の被害を書類にまとめ、警察に提出したところ、 被害に遭ったことが証明できるような証拠がないと動けないこと、 刑事より民事として弁護士に相談した方がよいこと、を言われたそうです。 もし自己破産が成立し免責が下っても、慰謝料(損害賠償)については免責の対象外と聞いたのですが、 【質問2】時効を伸ばす意味でも民事訴訟を起こした方がよいのでしょうか。それとも、全くの無駄なのでしょうか。 もう1つお願いします。 Cが以前Aと海外旅行に行ったらしいのですが、旅行前に自分の分の旅行代金を預けAに旅行契約の全部を頼んだそうです。 同じように●日にAと連絡が取れなくなった旅行会社から、Cに「旅行代金の残りが未納だから支払ってください」と連絡が入り発覚したのですが、どうやらAに預けたCの代金は、旅行会社には支払われずAの懐に入っていたらしいのです。 Aに旅行代金を預けた際領収書は貰ってないことと、契約書に目を通させて貰った限り、Cが自分の代金を(Aに)支払ったことを旅行会社には主張できそうにない(Aの分も含め残債務を返還する義務があるかもしれない)感じなのですが、 【質問3】この件についても、何かよい方法があれば教えてください。 長々と申し訳ありません。ぜひ、ご助言よろしくお願いします。

  • 自己破産

    友人にお金を貸し、返すように言うと連絡が取れなくなり 弁護士から債務整理をするとの連絡が来ました。話を聞くと 弁護士も本人の詳細も居所もはっきりしないとのこと。ありえるのでしょうか? しかも、問い詰めると本人が妊娠を気に働けなくなり 自己破産の申告をするとの事。それが今年の3月。未だに裁判所からも 弁護士からも連絡はありません。 そんなに時間の掛かる物なのでしょうか? 弁護士に騙されている気がします。 借用書も無かったのでお金は諦めモードですが、弁護士のやり方に疑問を感じます。 半年も何も連絡が無いなんてあるのでしょうか?

  • 自己破産で逃げられることはありますか

    わたしの友達A君に関することで、質問です。 Aくんは、先輩Bくんに昔大変仕事でお世話になりました。ある日B君は、お金に困って、Aくんから400万円借りました。その後、Aくんは、Bくんから少しずつ返してもらい、残り300万円です。金利は無しです。AくんとBくんは、今は別々の仕事をしています。借用書などは、多分書いているのだろうと思います。。 一応、Aくんがいうには、今も信頼関係は高く、BくんはAくんに、お金を完済するしるしとして、印鑑証明と実印を預けているということです。(これにどんな拘束力があるのかよくわかりませんが) さて、Bくんは、運転業をしているそうなのですが、Bくんが弁護士にもっていって自己破産して、Aくんがお金を返してもらえない、ということはありえるのでしょうか? Bくんが、他でも沢山借りていたりすれば(Aくんの話ではそれはないようなのですが)また変わってくると思いますが。 Aくんは、Bくんを信頼しているのですが、私から見ると、多分騙されていると思うので、必要な予防策はとっておくようにさせたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産と詐欺

     地元の住宅屋さん(A)に土地を紹介され、 実は、その土地は大手の建築屋(B)の土地でした。 Aは「あの土地は私が話を付けるから、手付け金ちょうだい」と500万円、300万円・・・ と次々に理由を付けられ、合わせて1300万円渡しました。  後日、買ったはずの土地を見に行くと、 家が建っていて他人様の名前でした。ビックリ(*_*)  そして、Aは自己破産。 弁護士に相談したところ「合意書」(裁判所のハンコ付き)という形で 200万円だけ返ってきて2年が経ちました。 しかし、Aは不在になり、弁護士は何も出来ないとの事で、私はその弁護士とは契約をやめました。 質問1、お金を返してほしいのですがAが自己破産してるので、 債務不履行、他人物売買、不当利得 と考えるとAの業務上の借金となって 自己破産を理由にお金を返してもらえないのですか? 質問2、詐欺には当たらないですか? 詐欺に当たればAの自己破産による言い逃れの道は無くなりますか? 質問3、一旦は合意をし200万円は返ってきてるので 「合意が成立してる」と今でも考えて、詐欺は成立しませんか?  Aは私が依頼した弁護士に「自己破産した」と言ったらしいのですが、 A個人の土地建物、会社の土地建物は今でも空き家で存在します。 質問4、調停調書、支払い命令、仮執行宣言付き判決、確定判決で強制執行・・・(良く分かりませんが) 今からでも裁判所による強制力にお願いできますか? Aが行方不明になってたら、裁判所は何もできませんか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 詐欺・自己破産

    知り合いの方に一緒に仕事をしないかと誘われて 4ヶ月前から軍資金として合計300万程度預けました。 どりあえず、お金を預けるので一筆書いてと頼み、念書に私の名前宛で書いてもらっています。 少し前から様子が代わり、お金が無いから自己破産の手続きをしていると言っています。 どうも1年程前から仕事が上手くいかなくなり、他からもお金を集めて何に使ったのか知りませんが、合計2千万以上になるそうです。 自己破産の1週間前にもお金を預けています。 その人は自己破産してからでも働いて、返すから訴えないでほしいと言っています。 弁護士からの連絡はありませんし、名前があがってないようです。 私は何年かかっても本当にお金が戻ればそれがベストなのですし、 少しでも返してくれたら、まだマシです。 お金が全く戻らない場合、放っておきたくはありません。 私の予想では、自己破産の手続きが終わったら 二度と連絡が取れなくなるのではないかと 思います。 今の状態で自己破産が終わってしまった場合、その後に訴える事は不可能になってしまうのでしょか。 どうにかして 取り戻したいのですが、取り戻せる方法はあるのでしょうか。 経験ある方や専門の方、詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 自己破産後の借金

    知り合いの話です。仮にAさんとします。 親の借金を肩代わりし、数年前に親共々Aさんは自己破産をしました。 そして、また親が借金(知人から&闇金)をしていることが発覚し、その借金を返すためにAさんは友人や知り合いのつてで借金をしています。これで全部だ、と言われ親の代わりにお金を工面してきたらしいですが、後から後から借金が出てくるそうです。 ですが、Aさんももう頼れる場所もなく体調をくずし、まともに働けず、職も失い「生きる意味が判らなくなった、さようなら」といったメールを送ってきました。 冷たいとは思いますが、私もAさんにお金を貸しその後音信不通になったり、自分の身を守るため嘘をつかれたりとさんざん振り回されたあげく、またも音信不通になり、突然にこのようなメールを送られて正直迷惑な気持ちもあります。 ただ・・・さすがに死をほのめかすようなメールをまったくの無視もできず、連絡を取り今の状況を聞き出しました、それが最初に書きました状況です(また一部嘘を付いている可能性もありますが) それを踏まえ、司法書士の方にこのような場合、債務整理が出来るのか相談してみましたが、うちでは無理なので弁護士に相談してください、と言われました。 このような場合、ある程度の債務整理が可能かどうかどうか教えてください。 少しでも可能性があるようでしたら正式に弁護士の方にお任せするようにAさんに話をしてみようと思っています。 とりあえずAさんに死を考えることを止まって貰うための手段なので「借金をする親と縁を切ればいい(本人は心情的にそれが出来なくて苦しんでいるようなので)」といったアドバスはご遠慮下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 自己破産

    友人が自己破産手続きを申請中なのですが、依頼をした弁護士にちょっと不信感がありここで質問させて頂きました。 バイクローンが残っていたのですが売却してしまい現金が手元に50万弱出来てしまったそうです。 弁護士は最初は売却してしまったのは仕方ないねという対応だったそうです。 現金の扱いは生活に困窮していれば生活費分の足しぐらいなら少額使用してもという話だったそうです。 しかしここにきてローン会社から車の売却金の返還請求がきたので至急お金を返還するようにと弁護士に言われたというのです。 弁護士はなぜ最初に調べてくれなかったのかという不信感があるようです。

  • 自己破産について教えて下さい。

    自己破産を考えている友人(無職です)がいるのですが、 車のローンが残っているらしいので、その件について教えて下さい。 購入は1年前、中古(H9年式)で車体価格65万、 諸経費を入れて4年でローンを組んだそうです。(残り3年・約70万) この車の購入は、友人の親が連帯保証人になっているみたいなんですが、 友人が破産→免責になると親に請求が行きますよね。 この場合、保証人は一括で払わないといけないのでしょうか? 保証人が残りを支払っても、やはり車は没収ですか? で、実はその親も(両親とも)去年自己破産しているのです。 こういう場合は、どうなるのでしょうか? (分割でよければ何とか払えるみたいですが) 無職の状態では破産しか道がなさそうですが、 車が無いと余計に仕事を見つけるのが困難になるので、 どうしても手放したくないらしいのですが・・・無理でしょうか? 友人は面接もあちこち受けたみたいですがなかなか採用されず、 「仕事が見つかれば返せる」と思い借金を繰り返していたみたいです。 別に高額な買い物等の浪費はしていないらしいのですが、 「仕事が見つからない=働く意志がない」とみなされて免責不許可になったりしませんか? あと、一応親という自己破産のお手本(?)がいるので、 弁護士等を通さずに自分で手続きをするつもりのようですが、難しくはないのでしょうか? 友人の父親は「大丈夫だ」と言ってるらしいのですが、本人はかなり不安のようです。 (でも弁護士の費用はどう考えても用意できない状態。) ちなみにその父親は、 「車のローンがある事は黙っていればいい」などと言ってるみたいなんですが、 それってバレますよね・・・? 友人は今日も1通不採用通知が届いたらしく、かなり落ち込んでいます。 代わりに私がいろいろ質問させて頂きましたが、よろしくお願いします。

  • 保証人と自己破産について

    私の義兄のことなんですが、 友人が企業を興す為の、金を借りるときに保証人になったみたいです。 が、倒産したみたいでその友人から債権者から連絡が入るという知らせがあったそうです。 金額は500万位で、その金を別のとこから融資してもらう為に私に保証人になってくれと言われました。 その時の契約内容が不明でしたのもありましたが断りました。 本人は自己破産も考えているみたいです。 こういう場合はやはり弁護士などに相談するべきでしょうか。 義兄達とは親戚になってから凄く家族共々、良い関係なのでなんとかしてやりたいのでどなたか良いアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 自己破産の逃れ方?

    タイトルが意味不明で申し訳ございません。 内容的にはもう終わっている過去のことです。内容に興味を持ち質問させていただいた訳です。 友人Aが借金を致しました。知人Bが連帯保証人です。 Aが自己破産をしました。当然BがAに代わって支払いを行いました。 此処までは良くあることなのでいいのですが。 Aは元金の5%も支払わないうちに自己破産(手続きに入る)です。(回数的には2回分です)手続き中もBが変わって支払い。 BはAと連絡が取れ話し合いを要求、しかしあってくれません。Bは破産手続き中だとは知りません。 Aが実際に裁判所に手続きに入る前に代わりに支払いもしています。その時点でAはBに負債があると思いますが、弁護士からは何の通知もなく知らなかったようです。 Bが保証人になった時点では、自己所有の住宅がありました。 しかし、破産申請の時にはいつの間にか奥さん名義となっておりました。当然ローンは残っています。(銀行とすれば単純に解釈すれば自己破産しようがローンを払ってもらえればいいのは解ります) Bが言うには、本当に家までとられて自己破産したなら諦めも付くが・・・家は残るなんて(ローンは今も払っていると思います) 言っています。 自己破産後のAにあったときに、うまくやれた と言っていました。 私には、Aが意図的に踏み倒したと思っているのでAとはとうざかる様にはしています。 5年以上前の話ですが、Aは本当に法的に問題ないのか。 仮に時効だとしても当時とすればどうだったのか? 当時Bはどうするのが最良だったのか。法的には、何も出来なかったのか。特に家の問題 よろしくお願いいたします。