• ベストアンサー

私は間違っているのでしょうか?

以前、何度か相続の件で相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3101697.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3145046.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3460700.html 思い切って弁護士さんに依頼したところ、父の弟より凄い剣幕で怒られ、「俺をバカにしてるんか」などと言われました。 その後、父の弟から妹に話がいったようで、今まで私の味方のような顔をし、同情してた妹からも散々文句を言われ、 私の存在自体を否定されたようでした。 弁護士さんに依頼したことにより、多少の文句は覚悟していたつもりでしたが、私の味方のような顔をしずっと同情していた妹までが、豹変してきて、正直私は間違っているのかと思います。 ・葬式やらお通夜やらその他の法要のは、全部叔父さん叔母さんたちがやってくれた。 ・祖母(父の母)の面倒はほとんど私(父の妹)が見ていた。 ・父が祖父の畑で収入を得ていたのだから、畑の整備や畑の手伝いをしてくれた方へのお礼を出すのは当然。 ・祖母が入院してたとき、あなたは何かやったの? ・父がが入院してたとき、あなたは何かやったの? ・家や畑にもお金がかかるが祖父のお金がないから、父のお金である遺産を使うべき ・周りの人が色々とやってくれて、感謝の気持ちはないの? それでも、遺産を受取れるの? ・お母さん(父とは離婚して数年経過してます。)にも墓参りに来て欲しくない。 ・あなたは父に対して何もやってあげてないね。 ・遺産のお金はあなたのおかねじゃないんだよ、父のお金なんだ。 など・・・懇々と言われました。 もちろん感謝の気持ちはあります。 私も初めてお葬式を経験し、分からないながらも自分なりには やったつもりです。 お葬式やお通夜など、弟と妹が段取りし、私には一切の相談も無かったが、(私に対して「これでいいか?」「これ決めるんだけど、どうする?」なども一切無し) 私自身初めてのお葬式で何をどうしたらよいのかも分からなかったので、お任せしてました。 父の為に色々やってくれた人に対しては、もちろんお礼もするつもりです。 しかしながら、父の妹にそこまで言われる筋合いはあるのでしょうか? 葬儀などにかかったお金は、父のお金で支払ったし 口座の解約、病院への支払い、遺品整理、車の譲渡手続きは 全て私がやりました。 しかし、これは父の為に出来る最後の親孝行だと、当然だと思い、 やれと言われたこと、やらなければいけない事は、やりました。 それでも、今更「相続するの?」なんていわれてます。 もう父が亡くなってから、3ヶ月以上経過してしまっているので 放棄手続きはできません。 私が相続することってそんなにいけない事なんでしょうか? なんだか私そのものを否定されたようで、正直滅入ってます。 何かアドバイスをいただけたらと思い、質問させていただきました。 もちろん、アドバイスですので良い事でも悪い事でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.3

過去の質問も一通り目を通しました。 結局、法律では遺産が一銭も手に入らない叔父叔母達が、最後のあがきをしているようにしか見えません。 弁護士さんに依頼した事で激怒した事は専門家が入るともうどうにもならず、益々一銭も入らないことだからです。 これを読んだ第三者なら誰でもそう思います。 この親戚とは一生和解することは無いと思いますし、もう和解して理解してもらおうとは思わないことだと思います。 お金は掛かりますが、全部弁護士さんに依頼して質問者さんは動かない方が良いと思います。 哲学みたいな話になってしまいますが、 人間同士がこの地球上で生きて生活して行くには、約束事やルールがありそれを守って平和を保って行くのだと思います。 その約束事やルールと言うのが法律だと思います。 人間が吟味して考え、時には法律を改正しその時代に適応するよう作られています。 遺産問題でも争いが起こります。その為に民法の法律があります。 悪い事をした人には刑法の法律で裁かれます。 迷ったり悩んだり困ったりして自分で判断できない時は最終的には法律の判断に任せるそれが一番だと思います。 叔父さん達へは、お父さんが生前お世話になったとしたら寄与分制度と言うのが有りますので、それに基づいて多少のお金を差し上げる方法もあると思います。 また哲学的・宗教的な話になってしまいますが、墓守に関しても仏教と言うのは非常にややこしく面倒なことだなぁと思います。 (仏教の悪口みたいで本当にごめんなさい) 自分がキリスト教なので、やれ墓を守れ・ご先祖様の云々・・何々をしないと●●だ・・・・。 もちろんキリスト教にも昇天祭という仏教で言う法事もあります。 決して強要はしませんし、(自分の教会は)例えば、家族の中で他の宗教の方を信仰していても、それは尊重します。 無理にキリスト教のお墓に入れとは強要もしません。 それなら、宗教色に囚われない公的期間の墓地もあります。 私自信個人的な意見としては、叔父さん達があまりにうるさく言うならお父さんのお墓は個人で入れる宗教に関係ない霊園で眠ってもらった方が安らぐような気がします。 質問者さんがある程度の年齢になった時身の回りの処分をする時、又は遺言で、父親のお墓は処分し、遺骨は共同墓地に埋葬する方法もあると思います。 共同墓地?と思うかもしれませんが、これも宗教的・哲学的な考えですが、人間の魂はお墓の中にはありません。 お骨だって共同墓地のたくさんの方達と一緒の方が安心と私は考えます。 多分この考えは、発展的な考え方なので田舎の方などでは受け入れられないと思いますが・・・・。 特に仏教的考えなら、ご先祖様が・・・云々と言うでしょうね。 キリスト教の考えは亡くなったらみんな天国の神様・イエス様・世界中のキリスト教徒と皆平等に過ごすという考えなので、法要をやらないと罰が当たるなど考えはありません。 スゴイ長い話になりましたが、法的なことはもうアドバイスをすることがありませんので、脱線した話になりました。 (法律のカテでも時々回答をしていますが)

sakuramegu
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。 >人間同士がこの地球上で生きて生活して行くには、約束事やルールが >ありそれを守って平和を保って行くのだと思います。 >その約束事やルールと言うのが法律だと思います。 >人間が吟味して考え、時には法律を改正しその時代に適応するよう作 >られています。 読ませていただき、涙が出ました。 自分を正当化するわけではありませんが、 父の弟から、これはじいさんの金だ、あれはばあさんの金だから返金しろと要求され、 全てに応じていいものなのか、 全てに応じていたら、お礼のお金(色々やってくれたのは、父の弟だけではないので)も残らなくなるし、つけ込まれると思い もうどうしたら良いのか分からなくなり 周囲の人にも、弁護士さんに任せたほうがいいと 何人もの方にアドバイスいただき、相談に行ったのです。 他の方からしたら、親族が怒るに決まっていると思われるかもしれませんが、hasitobou2様のお言葉で救われた気持ちになりました。 もちろん、他の方のご意見もしっかりと受け止めますが、 私の本意を見ていただけたように思いました。 寄与分制度、とても参考になりました。 自分なりにも調べてみたいと思います。 >墓守に関しても仏教と言うのは非常にややこしく面倒なことだなぁと >思います。 本当ですね。気持ちが1番大切なのでは?と思いますが、正直なかなかそういう考えの方もいないです。 これをやるから、これをやったから・・・など、結構強要的な事って多い気がします。 貴重なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3さんの >墓守に関しても仏教と言うのは非常にややこしく面倒なことだなぁと思います。 これは、仏教だから、ということでなく、「地域の習慣」であろうと思います。仏教本来に、お墓の相続云々という教義はありません。 No.4さんのおっしゃるように、「相続は相続」「お礼はお礼」と割り切ることが一番だと思います。 市民相談の弁護士さんでも同じような話になると思います。 (民事の弁護士というのは、「依頼者の味方」をすることになりますから、その前に「相談」だけの段階での方向を確認しておけばいいと思います。)

sakuramegu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 >No.4さんのおっしゃるように、「相続は相続」「お礼はお礼」と割り>切ることが一番だと思います。 私が悪いのかもしれませんが、こうなってしまった以上もう元には戻れないので、nozomiN700様のおっしゃる通り、相続は相続、お礼はお礼と割り切ろうと思います。 以前相談に行った弁護士さんには、「あなた次第ですが、放棄する必要が無いのでは?」とアドバイスいただきました。 現在は、上記とは異なる弁護士さんですが、既に依頼をしているので 弁護士さんに全てお任せしようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.4

法律上は、正しく行い、その上で感謝の御礼をするパターンでよいです。現時点、法律上相続権の無い伯父叔母に相続をさせることは出来ません。(税法上も問題が生じてきますので) その上で、お礼として差し上げるということで問題はありませんし正しいと思います。 >それでも、遺産を受取れるの? ハイ、唯一の相続人ですから当然に受け取ります。 受け取ったから葬儀費用も出金できているのです。 あなた以外に現実に相続人はいません。 お父さんが蓄財した財産は相続人のものでかまいません。ただ、そのために要した、また不義理をした負の負担も相続しているわけでありますので、その借りはお礼を言う形でお返しすればよいはずです。

sakuramegu
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 nhktbs様へのお礼を書いた気でいました。。。 >お礼として差し上げるということで問題はありませんし正しいと思い >ます。 ありがとうございます。 お礼はきちんとするつもりでいます。 >ハイ、唯一の相続人ですから当然に受け取ります。 >受け取ったから葬儀費用も出金できているのです。 >あなた以外に現実に相続人はいません。 周囲の者からは、そう言われるのですが 父の兄弟とかからすれば、それは法律上の事と言われてしまい 本当に辛いです。 この度は、お礼がおそくなってしまい ご不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。

noname#67354
noname#67354
回答No.2

質問者さまが相続するのは、まあ悪くもないですが、後をちゃんと分配というか、お礼として渡すことが前提となると思います。 離婚して出て行って付き合いも絶っていた人間が、いきなり相続全部取りというのはどうなんでしょう。 お父様の妹さんのいう事は、素直に納得できますが。 離婚していても、お父様の面倒を変わらず質問者さまが見ていた、畑で同じように仕事をしていた、お祖父さまの面倒もみていた、とかであれば、普通の相続人として要求できるかもしれませんが、一切縁切り状態だったのですよね? 葬儀のお金に関する部分は、直接近い縁者でないとできないのでこれは当たり前のこと、大きい声でやりました!と言うような特別なことではありません。 相続して、遺産を現金化する?のであれば、お世話になったお父様の親戚の方々に分配を。これはして当たり前の事です。 私が面倒見ることができずお世話になってありがとうございましたとお礼を言うべき所です。 出て行って、子としてのすべきことをしていない子がもらうものだけ大きな顔で要求するというのは虫が良すぎるというのは、故人を面倒見てきた周囲の人が思うこととしてひどいこととも思えません。

sakuramegu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 皆様からすれば、やはり私が全部取りのように思いますよね。 連絡を取ったり、食事をしたりと、一切縁切りでも無いのですが、 役に立つような事はやってなかったので、妹からすれば不満も出ますよね。 私も変に意地になってしまっている部分もあるので悪いと思います。 父の弟から、これはじいさんの金だ、あれはばあさんの金だから返金しろと要求され、 全てに応じていいものなのか、 全てに応じていたら、お礼のお金(色々やってくれたのは、父の弟だけではないので)も残らなくなるし、つけ込まれると思い もうどうしたら良いのか分からなくなり 周囲の人にも、弁護士さんに任せたほうがいいと 何人もの方にアドバイスいただき、相談に行ったのです。 決して独り占めしようなんて気は更々ありません。 mint_65様のおっしゃる通り、お礼はきちんと分配します。 貴重なアドバイスありがとうございました。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

経過を読ませていただきました。 それでも、なぜ質問者さんが無理に相続しなければならないのかわかりません。 相続放棄できない時期になってしまったとしても、それは相続税などの法的な問題の話。 どうしても遺産が必要なら別ですが、私であれば今まで面倒みてくれていた叔父叔母に全額渡し、 暗黙で遠方なので祖父の面倒もよろしくということにします。 そういった手続きを取るために弁護士さんを入れたならわかりますが、 「私が相続することってそんなにいけない事なんでしょうか?」 という全面対決姿勢で弁護士を介入させたとなれば、 親戚関係がボロボロになるに決まっています。 >「俺をバカにしてるんか」 とも言われますよ、そりゃ。 身内同士のことなのに外から弁護士雇ってカタをつけようなんて、 善意で故人の面倒を見てきた人にとっては侮辱になります。 面倒も見ておらず今後も見る気の無い娘に相続人面されて気分のいい人など 普通誰もいないと思いますし。 >葬儀などにかかったお金は、父のお金で支払ったし 葬儀代が自腹でなく、被相続人の財産からということであれば相続の非課税枠。 単なる相続対策でしかありません。 加えて実際の葬式は自分で主導せずに人まかせ(誰でも親の死は初めてなんですよ)、 やったことと言えば、 >口座の解約、病院への支払い、遺品整理、車の譲渡手続き くらい。 こんなことは、一般人からすると、 たいした労力でもなく誰にでもできる簡単なことでしかありません。 ましてや病身である人を面倒みてきたご苦労などとは比べるべくもないことです。 >父の為に色々やってくれた人に対しては、もちろんお礼もするつもりです。 この気持ちがあるなら、遺産を全て譲られてもいいのではないでしょうか。 私であれば、同時に今までの非礼に対して深くお詫びします。

sakuramegu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 第三者の方から見れば、kaputun様のご意見もごもっともかもしれませんね。 私も変に意地になってしまっている部分もあるので悪いと思います。 全面対決姿勢というか、父の弟から、これはじいさんの金だ、あれはばあさんの金だから返金しろと要求され、 全てに応じていいものなのか、 全てに応じていたら、お礼のお金(色々やってくれたのは、父の弟だけではないので)も残らなくなるし、つけ込まれると思い もうどうしたら良いのか分からなくなり 周囲の人にも、弁護士さんに任せたほうがいいと 何人もの方にアドバイスいただき、相談に行ったのです。 決して独り占めしようなんて気は更々ありません。 kaputun様のご意見を肝に銘じていきます。 しかし、こうなってしまった以上もう元には戻れないので 今後は、弁護士さんに全てお任せしようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続のその後について

    先日、父が亡くなり、その遺産相続について教えて下さい。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 籍は抜けたとしても、私が正式な相続人と言うことは、以前質問させていただき分かりました。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3101697.html​ そして、色々悩んだ末結局、相続することに決めました。 その後、父の弟から 「兄貴のJA農協の定期にある210万円は、祖父が自分の葬式代だと渡した金だから、祖父に返して欲しい」と言われました。 そして、今度は 「兄貴のJA農協の口座に、祖母(2年前に他界)の貯金が240万入っているから返して欲しい」と昨日電話で言われました。 (祖母が亡くなった時、祖父が父に祖母の貯金全額を渡したらしいのです。) このような場合、210万円も240万円も祖父に返金しなければならないのでしょうか? 皆様のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 アドバイスお願い致します。

  • 遺産相続について

    先日父が亡くなり、その遺産相続について教えて下さい。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 籍は抜けたとしても、私が正式な相続人と言うことは、以前質問させていただき分かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3101697.html その後、父の弟から 「兄貴のJA農協の定期にある210万円は、祖父が自分の葬式代だと渡した金だから、祖父に返して欲しい」と言われました。 そして、今度は 「兄貴のJA農協の口座に、祖母(2年前に他界)の貯金が240万入っているから返して欲しい」と昨日電話で言われました。 (祖母が亡くなった時、祖父が父に祖母の貯金全額を渡したらしいのです。) お恥ずかしい話ですが、父の貯金と言っても、全部で600万円くらいしかありません。 このような場合、210万円も240万円も祖父に返金しなければならないのでしょうか? 専門家の方、ご経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 相続手続きについて

    先日、父が亡くなりました。 相続人は、私、妹、弟のみです。 父には預貯金が数十万、家と畑くらいです。 これらの相続をするにあたり、私達兄弟はとくにもめているわけでもなく、 家と畑は弟に、もし預貯金は葬儀費用にあてようと話しています。 このように話し合いでまとまっているのですが、 遺産相続で、どこかにこの分割を報告しないといけませんか? 司法書士等にお願いしなくてはいけませんか? 話し合いでうまくまとまったなら、もう何も必要ないのでしょうか? 土地等の名義換え等で、弟が手続きすれば済む話でしょうか?

  • 相続財産の範囲

    父が亡くなり遺産相続が発生いたしました。 私は長男で、母と次男がいます。 次男に問題があり、父の通夜、葬式にも出席せず葬式が終わった翌日に 知り合いの弁護士を雇ったから、遺産相続をさせてもらうと母に告げてきました。法に基づき父名義の遺産は25%相続させる事は理解し納得しています。 問題は次男が母名義の預金までを、弁護士を雇い遺産にすると考えているようです。故父の遺言だと言う事を理由にしてるようです。 当然、その内容の遺言書もなければ、証人もおりません。 このような事は可能なのでしょうか?

  • 詐欺なのでしょうか?教えて下さい。

    数年前に両親は離婚、私は一人娘です。 父が昨年亡くなり、離婚後に父は再婚もしていなかった為 私一人が法定相続人になりました。 父の兄弟は、父を含めて4人(弟、妹2人)です。 父の父(私からすれば祖父は健在です。) 私が法定相続人になり、父の弟は、叔父と一緒に放棄をさせようと仕向けていました。 父の妹は、最初のうちは、私の味方のフリをしていて 「お金は全部おばさんが預かるよ、それでおばさんがみんなに分けるから」 と言ってきました。 咄嗟にそういわれ、良く分からず、その場では 「そうだね、じゃあおばさんに預ければいいね」 くらいな返事をしてしまいました。 お金が欲しくて、私は父の身の回りの整理や 色々な手続きをしたわけではありません。 そういう意味で、私はお金なんかいらないと言ったのです。 一言も放棄をするとは言っていません。 しかし、その後色んな人に話したところ ・それは変じゃない?いくら父親の妹でも全部渡して 後に父親の弟から色々言われかねないよ ・いくら世話になったからって、兄弟でしょ? それはおかしいよ ・後に面倒になるくらいなら、お金はかかるけど 弁護士さんに相談したほうが良い など、意見をいただき弁護士さんに相談しました。 私が弁護士さんに依頼をお願いしたところ 父の兄弟たちは、私が遺産を独り占めにするつもりだと 勘違いし、味方のフリをしていた妹までも豹変し 私を侮辱する事や、私自身を否定するような事、 そして 「お金は要らないといったのに、これは詐欺だ」 「オレオレ詐欺と一緒だ」 と言い始め、告訴すると言ってきました。 私は、遺産を独り占めする気もありませんし 父の事にかかった費用や、父の兄弟達へのお礼もするつもりでした。 これって詐欺なのでしょうか?

  • 父の法要…続き。

    http://okwave.jp/qa/q7526767.html 先日「父の法要」ということで、この質問を立てたものです。 任意成年後見人になれば、遺産は自分のものになると思い込んでいる叔父と、お金に左右される住職の下に、執り行なわれる四十九日の法要のことで悩んでいるのですが、もう1つ悩みがあります。 この叔父の妻(母の弟の妻…父にとっては義妹)が、通夜も始まらないうちから、父の遺産の事を持ち出し、葬儀場で、かなり派手に揉め事が起こったのです。 そもそも母の弟に父の遺産の相続権などないのに、任意成年後見人になったことで、遺産相続の権利は自分にあると思い込んでいる叔父も叔父ですが、さらに、その妻である叔母が、通夜も始まる前から遺産の話を持ち出したので、すさましい状態になりました。 ほとんど意味不明なのですが、私を「名誉毀損で訴える」などと言い出したのです。 どうやら名誉毀損などという小難しい言葉を出せば、私が怯むとタカをくくったようです。 しかし、私は「あぁ…脅しだな」と判断し、冷静に対応し(なぜ名誉毀損なのかわかりませんが、訴える理由があるなら、どうぞ訴えてください…と言いました)その冷静な態度に、叔母は空振り状態になり、さらに父の妹が「通夜も始まらないうちから遺産相続の話とは、どういうことだっ!」と一喝したため、この場は収まりました。 しかし四十九日の法要には、父の妹も、今回の揉め事で法要には一切不参加を決めており、他に法要に来る人はいません。 父の身内である参加者は私1人。 財産が自分のものになると思い込んでいる叔父。 通夜も始まらないうちから遺産の事を持ち出す叔母。 そして叔父から大金を積まれている住職。 こういう物事は、勝ち負けではありませんが、こういう状況では、私が言い負かされるのは目に見えています。 弁護士は、今の段階では、出て行かないほうがいいということで、私自身はボイスレコーダーの準備だけはしています。 遺産相続で「これで了解してください」などと言われれば「通帳の中身を全部確認して、また相続権を確認して、その上で返事をします。法要の場で、今すぐ返事は出来ません。」と言うつもりにしています。 また、住職が法要の事を言い出せば、前の質問に書いたように「今後のことは私は一切関知しません。」と言おうかと思っています。 ここまで揉めて、法事をされても、父も嬉しくないと思うし、母も自分の弟と弟嫁が、ここまで遺産を当てにしている状況を喜んではいないと思うのです。 みなさん、どう思われますか? 法要のあとの遺産相続で、即答を求められても、私はすぐに返事をするつもりはありません。 返事を拒否すれば、また名誉毀損だの、今度は詐欺だの言い出しそうですが。 弁護士の名前は出さずとも、全て確認の上でないと返事は出来ないと言うつもりです。 (そう言うと「何を確認するのか」といわれることは、ほぼ間違いないですが。)

  • 死亡から1年経った相続放棄について

    相続人放棄についての質問です。 父が亡くなって1年以上経ちますが、 先日4人姉妹が集まった時、 弟から父の遺産があると言われました。 私は、常々弟から父は散財しており、 お金も無く、葬式代も出せるかどうか分らないと言われていたので、 遺産は全く無いと思っていました。 又、そもそもうちは田舎の為、 男である弟一人が親の遺産を継ぐものと思っていました。 しかし、年末叔母の入院見舞いで 久し振りに4人兄妹が集まった時、 弟から、「父の遺産がある事が分った。 今まで父のお金の預け先等が分らなかったが、 ようやく何となく分ってきた。」 と、言われました。 実は、私は夫の連帯保証人になった為、 7千万近い借金があります。 夫は、3年前に家族に内緒で自分だけ自己破産をしていました。 この事も、昨年分りました。 その為、私も自己破産をする事を考えています。 しかし、父の遺産を相続すると僅かですが債権者に回収される事となり、 今まで迷惑をかけてきた兄妹にも申し訳がたちません。 出来たら、遺産相続を放棄し父の遺産を弟妹に全て継いで欲しいです。 父が死んでから1年以上経ちますが、 今からでも遺産相続の放棄は出来るものなのでしょうか? また、このような状態でも自己破産は出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 遺産分割協議書と遺言状では、どちらが有効ですか。

     母が他界し、父と私と弟、妹で遺産分割協議書を作成し、それぞれ所持することになりました。  父は、自分の遺産相続をすべて長男の私にと考えています。遺言書を作成(メモ書き程度のものでよいのでしょうか。)しておけば、弟と妹に遺産相続の放棄の書類は必要ないのでしょうか。  あるいは、遺言書を作成していても、弟と妹は遺産相続を受ける権限はなくならないのでしょうか。  どうしたら、父の遺産相続をすべて取得できるのでしょうか。  今回、遺産分割協議書の中に、父の遺産相続はすべて長男が相続するものとする。・・・文面に、いれて、母の相続人すべてから署名、実印による捺印をし、作成することになりました。有効でしょうか。  なお、相続税の申告は、税が確定する相続人のみがすればよいのでしょうか。  また、父の遺産相続に、新たな相続人はおりますか。子供だけでよいのでしょうか。

  • 遺産相続に関して

    遺産相続に関してです。 先日母がなくなりました。相続人は父、私、妹です。 遺産は自宅の土地、建物です(1000万位)それと預貯金です。 自宅は、私が引継ぎ相続することになったのですが 他の預貯金に関しては、妹が全て管理をしており 一切私のほうには何の説明もありません。 その上印鑑証明書のみ要求をしております。 妹は母が病気の時から医療費などのお金関係は、すべて 担当していて、亡くなったときも通夜、葬式等も全て妹が仕切りました。 私は、仕事で新店OPENと重なった為、満足に葬式にも出られなく本当残念でしたが、それ以降の香典などの管理も全て妹が担当し、私には一切説明がありません 香典返しなど私の方でも挨拶が必要なのに・・・です。 そこで質問なのですが、生前の母の預貯金の額などは調べられるものなのでしょうか??

専門家に質問してみよう