• 締切済み

CRM250R 96年式 を乗っています。

CRM250R 96年式 を乗っています。 先日急に高回転のパワーが出なくなりました。今まで「パァァーン」という感じの音が「ボォォォォォ」という毛布で包んだ感じの音になりました。 一速もアクセルだけでウィリーしていたのがフロントフォークが少し上がるくらいになってます。 今までの倍くらいの時間をかければ130kmくらいは出ましたが、トルクが全く感じられません。緩やかに伸びて行く感じです。 スプロケットは純正と変わらずで、プラグも換えて間もないです。 エアフィルターも問題なしです。 ブレーキも擦ってません。 走行距離61000kmですが45000kmの時点でO/Hしています。 チャンバーは最初から一切換えず、サイレンサーは中のグラス(?)は10000kmくらい前に換えました。 何が原因なのでしょうか? 単にもう60000km乗ってるからなのか、 クラッチが限界なのか、 あまり詳しくないのでよく分かりませんが何方か教えて頂ければ大変助かります! 修理が高くつかない事を願っているのですが・・・。

みんなの回答

回答No.4

当方もCRMに乗っております。他の方も指摘してる通りRCバルブの固着・サーボの故障でバルブが動いてないと思われます。 RCバルブはアイドリング状態でもチェックできますのでご確認下さい。 シフトチェンジレバー側シリンダーブロックに無限・ホンダ・等のロゴのカバーがあるのでカバーを開けます。(上部からワイヤー二本でてます) エンジンを掛け、アイドリングかた多少アクセル煽ってみてワイヤーが稼動し振り子状の物が動いていればサーボモーターは生きていると思います。(カタカタと天秤の様に結構忙しく動きます) ワイヤーを外してみて指先で動かせないなら渋くなっています。 その場合ヘッドとシリンダーを取り外し掃除しグリスアップしてやれば回復するでしょう。シリンダー内部の状態ですがメッキされているので耐久性はまだ大丈夫だと思います。(当方のは8万超えてます) ご自身でやるなら、各ガスケット・消耗品を用意し、真鍮ワイヤーブラシ・スクレーバー・ケミカル類・丸一日あれば大丈夫かと思います。(初めてなら二日程・SMは御用意下さい)

atsuzoko
質問者

お礼

ご丁寧に説明頂きましてありがとうございます!! ほんとに長くバイクに乗ってるくせに殆どいじった経験がなくて。。。 今時間がなくなり確認が遅れそうなのですが、なんか出来そうな気がします! そろそろ知識がないと不安になってくる走行距離なので。。。 頑張ってやってみますので! 原因が分かりましたらまた書き込み致します!!

atsuzoko
質問者

補足

ご丁寧に説明頂きましてありがとうございます!! ほんとに長くバイクに乗ってるくせに殆どいじった経験がなくて。。。 今時間がなくなり確認が遅れそうなのですが、なんか出来そうな気がします! そろそろ知識がないと不安になってくる走行距離なので。。。 頑張ってやってみますので! 原因が分かりましたらまた書き込み致します!!

noname#45918
noname#45918
回答No.3

>吹かしたとき動くというのは・・・RCバルブの事ですか? そうですよ。 RCバルブというモノは知ってますよね? 排気ポート可変装置です。 http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CRM250AR/199701/crm97-004.html シリンダー排気ポートからワイヤーが出て、どっに繋がっていると思いますが。 そのどっかにあるサーボモーターはウニョウニョ言ってますか? ワイヤー切れたりしていません? 2ストはあまりいじったことないので診断方法などはよく知りません。

atsuzoko
質問者

補足

返答遅れましてすいません。 少しの間忙しくバイクをいじる時間がなく確認が先になりそうでして・・・。 本当にありがとうございます! 時間ができ次第確認してみます!!

noname#66624
noname#66624
回答No.2

>単にもう60000km乗ってるからなのか、 >一速もアクセルだけでウィリーしていたのが >今までの倍くらいの時間をかければ130kmくらいは出ましたが、 距離も乗ってるしウィリーするし極限まで引っ張るし、もう圧縮もスカスカでしょうね。 前回のOHって何やったのかな。 ピストン側の交換じゃ追いつかないよ。 シリンダ側も相当疲労していますよ。 エンジン上半身丸換えくらいのOHでもしないとダメじゃないかと思います。

atsuzoko
質問者

補足

ピストン側の交換のみだった気がします。 そんなに激しい乗り方はしてないのですが やっぱり距離ですかね・・。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

2ストで出力特性に変化が出たなら、最初に疑うのは排気デバイスじゃないですかね。 YPVSはキーオンでウニョウニョ動くけど、バッテリーレスのRCバルブの初期作動はどうなってるんだろう。。。 吹かしたときに動いてます?

atsuzoko
質問者

補足

すいません、言葉が分からず調べてたのですが・・。 吹かしたとき動くというのは・・・RCバルブの事ですか? 普通吹かすとどう動くのでしょうか? 質問に質問返しですいません。。。

関連するQ&A

  • CRM250 エンジンの音

    こんにちは。CRM250 92年式に乗ってます。 一ヶ月ほど前に走行7000kmで購入し、今500kmほど乗ったところなのですが、最近走行中にエンジンから「カッカッカッカッカッ」と連続して音が出るようになりました。 4速でパワーバンドに入る前のあまりトルクの無いときだけにこの音が出ています。 その音が出るようになる前はパワーバンドばかり使って回転高めで乗っていました。いまはその走り方は直したのですが、素人なのでよく分かりませんがもしかしたらこれが原因に関係しているかも知れません・・・。 このように音がする原因はなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • CRM250RR 調子悪いです。クラッチ不良?

    CRM250RR(MD24)です。 不動車を譲り受けました。 キャブのO/Hもとくに無しでエンジン始動でき、走行もできましたが、 クラッチが切れず、高回転で吹けませんでした。 固着しているのかと思いクラッチを分解したところ、 ハウジングに段差ができており、回転負荷がかかるとスライドしなかったのでしょうか? とりあえず段差を削ってみたところ、クラッチは切れるようになりました。 しかし、ローギアにいれ発進しようとクラッチをつなぐと力が無いような感じでエンジンがとまります。 半クラ状態で吹かしを保ちつつ発進すればなんとか発進できるのですが、登り坂等でとまってしまいます。 キャブのセッティングがダメなのかもしれませんが、(バクダンキットがはいっていました) そこはノーマルに戻して様子を見ようと思います。(現在部品注文中) クラッチをつなげた時(トルクのかかった時)に全然力が出ずエンジンが止まる原因は 何でしょうか? 下りは調子良くて登り等のトルクのかかる場所は全くダメといった感じです。 不動車になる前までの情報は一切ありません。 排気バルブの固着はありません。(清掃済み) プラグは新品交換済みです。 社外チャンバーが付いていますが特に問題なさそうです。 たぶんつまりも無いと思います。 白煙が多いです。(プラグがオイルでベトベトになります。オイルポンプ故障?調整は規定値です。) 修理の参考にしたいので、これが怪しいんじゃない?等の参考情報を提供頂ければと思います!

  • 99年式のレッツ2に乗っているんですが

    99年式のレッツ2に乗っているんですが プーリーを変えたところ、出だしも最高速も(50キロぐらい)遅くなってしまいました>< ウェイトローラーは6.5g×3と7g×3の6個です ノーマルの時は60キロはでてました バイク屋さんに聞いてみたらその7g×3にしてみるよう言われたので変えたら55キロぐらいまでは出るようになりました 改造箇所は プーリー(7g×3個) 強化ベルト 軽量強化クラッチ ターボフィルター メインジェット80番 ユーロチャンバー です 出だし改善のため軽量強化クラッチを付けたんですが以前より回ってる感じはするんですがなかなか前に進みません 5~6割アクセル開けると走り出す感じです><わかる方教えてください!

  • KDX250SR  この程度・・・?

    KDX250SR(F1)を購入しました。 2st250ccのオフロードバイクということもあって、かなり過激な走りを 期待していたのですが、「こんなもんか?」というのが正直な印象です。 具体的には、 ・最高速は試していませんが、100km以上から速度上昇がかなりゆっくりになり、そこから10秒ほどアクセル全開して120kmに達する程度 ・ネットから集めた情報では低速ではアクセルウィリーも可能、とありましたがパワーバンドでクラッチミートしても全く前輪は浮きません。 ・2st特有のパワーバンドがほとんどない。出だしはいいが、フラットトルクな感じで頭打ちが早い。特に1速2速ではかなりギクシャクし上が全く回らない。3速に入ってからスムーズに加速する感じなので、信号ダッシュなどではスクーターにすら勝てません。 ・燃費が異常とも思える悪さで、7km/Lしかいかない。 ・頻繁にプラグがかぶってしまい、始動不能に陥る。 特に最高速については同じ40PSのバリオス(KDXよりトルク、車重共悪い)に乗っていた時は130kmまでは一気に出ていましたし、知り合いのCRMでも160kmぐらい出るらしいので同程度の馬力を持つバイクとしては、納得がいきません。 (※スピードを出したいわけではありませんので勘違いなきよう。) 燃費が悪いのとプラグがかぶる件については、仕方なくノーマルから薄めにセッティングしなおすことでかなりマシにはなりましたが、ノーマルセッティングが悪いようには思えず、対症療法にすぎないように感じます。 ちなみにこの車両はオークション車両で、購入後レストアしています。 具体的なメンテ内容は下のような感じです。 ・エンジンフルOH(腰上・腰下共) ・キャブレターOH(自分で。2回やりました)セッティングはノーマル。 ・エアクリーナー新品 ・チェーン/スプロケを新品に。スプロケはノーマルの歯数 ・チャンバーの清掃(穴だらけでオイルが漏れまくりだったので、 パテでふさぎました) ・オイルポンプの調整 その他の部分、電装系などに関しても信頼のあるショップにて 一通りチェックしてもらっています。 ひとつ気になる部分は、チャンバー(ノーマル)にかなり溶接跡があり、購入直後は細かい穴だらけとかなり程度が悪かったことです。ですが 目立つような大きな凹みはないので、穴をふさげば出力には関係ないかな?と思っているのですが・・・ちなみにサイレンサーもノーマルです。KDXは焼きつきやすいという情報もあるため、できればノーマルのままでいきたい部分です。 チェック箇所などのアドバイス、また実際に乗られていた方、インプレをよろしくお願いします。

  • グラスウール交換

    ZEROのコルサチャンバーを付けて乗っているのですが、最近音がさらにデカくなった気がして新品グラスウールに交換しようと思っています。 しかしサイレンサーを見てみると穴の開いた釘?みたいのがサイレンサーに刺さっていてサイレンサーをバラすことが出来ません・・・ 交換不可なんでしょうか、いったいどうやってバラして交換するんですか?ばらした後は穴の開いた釘?みたいのでまた取り付けることが出来るのでしょうか?

  • カブで雨の日にクラッチ滑り?

    カブDX90に乗っています。 走行距離はまだ5000km程ですが、一週間程前にオイルとプラグを交換した所バイクの具合がおかしくなったので質問させて頂きます。 症状としては雨の日の走行中にアクセルを開けると、急にエンジン音がおかしくなりトルクがなくなってしまいます。 特に坂道の登りや60km/h 以上の領域で起こりやすいです。 一方、晴れの日は若干のトルクの弱さが感じられるものの走行には影響ありません。 始動性やアイドリングしている時は、雨の日でもなんの問題もありません。 ネットで調べた所、エンジンのトルクが急になくなるという症状はクラッチの滑りに非常に近く、思い当たる原因としてはエンジンオイルをスクーターの乾式クラッチ用のものを使ってしまった事が挙げられます。 しかし、そうなるとなぜ雨の日にだけこの症状が起こるかが分かりません。 プラグキャップやコードの周辺はチェックしてみましたが、雨水が入ってくる感じは受けませんでした (明日水をかけて詳しくチェックしてみますが・・・)。 エアフィルターは走行距離5000km程度で詰まるとは思えません。 とりあえず明日エンジンオイルを湿式クラッチ用のものに入れ替える予定ですが、それでも症状が改善しない場合その他の原因としてどのようなものが考えられるでしょうか?

  • 62年式 ベンリィC92 キャブレター

    62年式 ベンリィC92のキャブについてです。 総走行距離一万kmです。 私のC92には純正より明らかに吸気効率の良いエアフィルターがついてます。 キャブは純正で、マフラーのディフェーザーが無いので、排気の抜けが良すぎ低速トルクがあまり無いです。 またアイドリング時もアクセルを大きく開けた時も、チョークを引くと回転が下がります。 つまり燃調は、適性か濃いかのどちらかです。 本題ですが、今のままのキャブで現状より多くの混合気をエンジンに送れるようにしたいです。 もう少しでいいので時速60kmの巡航を楽にしたいので。 スプロケを変えて最高速型にすると、低速トルクが無いものがさらに無くなるので、スプロケだけの変更は考えておりません。 あくまでキャブによる吸気をどうにかしたいです。 ジェット類を加工したりなどはできません。 エンジン内部も触るつもりもありません。 キャブ丸々の交換は考えておりません。 C92のキャブは確かVMタイプ?だった気がします。 何か良い方法ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CRM50(AD10-100~) 水没後の不調について

    CRM50(AD10-100~) 水没後の不調について 川原で遊んでいた際に転倒し、エンジン内部に水が浸入してしまいました。 転倒時にやったこと(やってしまったこと)は以下のとおりです。 ・川の中央で転倒し、暫く(30秒~1分)そのままになってしまった。 ・バイクを起こした直後にキックし、数回ウォーターハンマーした。 ・川から引き上げ、バイクを倒してフライホイールカバーの下の穴から水を抜いた。 ・キャブのドレンより水を抜いた。 ・エアフィルターを外して水を絞った。 ・その後、何度もキックして押しがけによりエンジン始動。 ・クランクケース内の水を抜くつもりで高回転を維持してしまった。 その後、自宅にてやったことは以下のとおりです。 ・エアクリーナーボックスを取り外し、水気を取り除いた。 ・エアフィルターを再度絞った。しっかり乾燥はしてなかったと思います。 ・キャブを取り外し、MJ・SJを清掃。また、キャブ内部をエアブロー。 ・CDI・イグニッションコイルを予備のものと交換 ・電気関係のカプラーを外して水気をエアブローにて除去。 ・スパークプラグを新品に交換(予備がなく熱価が一番あがってます) ・チャンバーを外し、水分がないかを確認。 ・フライホイールカバーを外してエアブローにて水気を除去。 それからというものエンジンは何とかかかりますがまったくアイドリングせず、アクセルに対してレスポンスが悪いです。 しかしながらアクセル開度に回転が追従しない感じで吹けあがりだけは以前と同じです。 チョークを引かないと始動せず、チョークを引いて始動するとなぜかアクセル全開並みにエンジンが回転します。 エアスクリューやアイドルスクリューは一切触れていません。 自分の知識でやれることは全部やったのですがこの有様です。 有識者・経験者の方が居られましたらアドバイス等よろしくお願いいたしますm(__)m

  • MT 軽自動車 乗り方

    最近11万KmのMTの軽自動車(L150S)を購入したのですが、ありがたい事に記録簿を見ると10万Kmでクラッチが交換されていました。 貧乏なので、大切に20万Kmまで乗りたいと思っているのですが、正直言ってギアのつなぎ方が下手です。 まずローにつなぐ時もエンストしたり、吹かし過ぎたり。セカンドでギクシャクして、3速からやっとまともに走れる感じです。 アクセルを踏まずに繋いでもみたのですが、トルクが足りずエンストし、ちょっとした坂道でもエンジン吹かし過ぎて「クラッチいつまでもつかな~」と 言った感じです。 なにかコツというか、よいギアチェンジのしかたはないでしょうか?

  • 2stエンジンの出力特性について教えてください。

    当方、ヤマハのdt125r(88年式)を所有しています。 乗ってみると軽くて取り回しもよいし、ある程度低回転からでも加速していってくれます。しかし、ほかの2stのオフロードバイク(カワサキのkmx125やkdx125)に乗っている方の言うような、暴力的な(クラッチミートが乱暴だとウィリーしてしまうような)加速ではないように思えます。 馬力もトルクも同じようなスペックなのに、ここまで性格が違うのはなにが違うからなんでしょうか? チャンバーやキャブのセッティングでしょうか? できるだけ詳しくお願いします。