• 締切済み

セカンドバイクは何ですか?

skywave650の回答

回答No.3

経費最優先でファミリーバイク特約が使える、125cc以下の「スクーター」はいかがですか?荷物が入るのでちょっとした買い物に便利ですよ。 私はスカイウェイブ650を持っていて、250を安かったので勢いで買ってしまいました。周囲の人たちから「バカ」と言われています。

noname#43784
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スクーターは全く考えてないです。 でも、私ももうすぐ「バカ」になりそうです(笑)。 なんか気持ちが分かります。

関連するQ&A

  • ホンダ・オフロードバイクの部品の互換性

    ホンダのオフロードバイクのXLディグリーにXR・JABA(ジャバ)の二つ目の大きなライトを取り付けたいのですが、簡単に取り付ける事ができるのでしょうか。教えて。

  • バイクのカテゴリー

    次のバイクは一見オフロードかなと思うのですが実はトラッカー又はモタードなのですか。 XL230、250TR、TW225、バンバン200、トリッカー これらのバイクに乗ってる人はバイカーなのですか、ライダーなのですか。 例えばXR230のようなオフロードバイクにトラッカータイヤ履かせたらそれはトラッカーと呼べるのですか。 FTR230にブロックタイヤ履かせたらオフロードバイクになるのですか、それともスクランブラーと呼べるカテになるのですか。 それともやっぱりトラッカーのままですか。なんだかよくわかりません。

  • セカンドバイク選び.

    現在,セカンドバイク選びで悩んでいます. 自分の中での候補は, ・XL700V ・TDM900 ・VTR250(新型が出るという噂) ですが,この中からならどれが良いでしょうか? セカンドバイクですので,車検がない250cc以下が良いかなと思うのですが, タンデムとなるとパワーも欲しいと感じています. その他にも,小生が気付いていない素晴らしいバイクがあると思いますので, ・Vツイン ・タンデムが快適 ・MTバイク ・バイククラス相応の価格 ・カウル付き(出来れば) 以上の条件でお勧めがあればご教示下さい. よろしくお願いします.

  • 最近メーカーがなぜ原付オフロードバイク作らないのですか。

    オフロードバイクは売れないのでしょうか。 昔ホンダからXE50とかTL50が発売されていたのですが、今は同じ様なバイクありません。 エイプやXR50は小径ホイールのモタード化されてしまって街乗り用になっています。 モタードの方が人気あって売れるのでしょうか。 XR50や100でスポークホイールのオフロードバイク欲しいのですが今後も発売されないのでしょうか。 レース用のXR100に無理に保安部品つけて乗るより最初から公道乗れる小型のオフロードバイク欲しいです。

  • セカンドバイク XR100モタードとFTR

    セカンドバイクを探していて、走行2000キロほどで程度の良い XR100モタードにほぼ決まりかけていたのですが、その店に 全く同じ値段でFTRが入荷し、急に迷い始めてしまいました。 XR100は気軽に使えるのは良いのですが、正直なところ パワーも装備もかなり貧相です。(昔の原付2種と比べると酷すぎる・・・) FTRならそのあたりは解消されるものの、維持費がやや高くなり 気軽さも減少してしまいます。 同じようにバイク選びで迷った経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 400CCのセカンドバイクについて。

    400CCのセカンドバイクについて。 現在400CCネイキッド(CB400 ボルドール)とチョイノリ用に50CC原付に乗っています。 50CCの法的な制限とパワー不足に飽き飽きし、乗り換えを考えております。 CBでは中長距離使用(50Km位の外出、300Km-600Kmツーリング)が多いです。 セカンドの用途としては ・400CC用ガレージが3Km先にあるので、そこまでの足として購入した。セカンドは自宅マンションに保管してます。 ・近所徘徊(コンビニとかレンタル屋とか)と50Km位の外出(友達ん家とか)、10Km先のバイク用品店への足として使いたい。ちょこっと遠出するのにCBをいちいち取りに行くのが面倒。 そんな中で次の候補として中古のTW225かAdiva R125を考えています。予算は20万前後とみてます。ちょっと予算をOverさせてTWを買うか、R125を購入するかどうかで悩んでます。 TW225: 【長所】:何かと便利な首都高が使える。最近ちょっと気になってる林道や川原で遊べる。イジッたらなんか楽ししそう。個人的に格好いい外観だと思う! 【短所】:CBとTWの任意保険代を払い続けるのが辛い。チョイノリに向いてるのか分からない。 【備考】:乗り出し26万。任意保険2万5千/年 ADIVA125: 【長所】:ファミリー特約がつけられない環境だけど、それでも維持費安い。本体も安い。近所乗りなら十分そう。ATなので楽ちん。 【短所】:スクーターにすぐ飽きそう。 【備考】:乗り出し17万。任意保険1万5千/年 多少維持費が高いけど色々と遊べるTW、安くて用途を最低限満たすR125 という所でどちらにするか悩んでいるのですが、客観的に見てあなたならどちらを選びますか?ご意見くださいませ。 また、125CCスクーターで50Kmの移動は辛いものでしょうか? また、似たような排気量のMT車を2台持つことによって、あからさまに片方しか乗らなくなるものでしょうか?

  • アメリカンバイク誕生秘話?

    アメリカンバイクって、やっぱり音とか雰囲気優先のバイクなんでしょうか? バカにするわけではなく、アメリカンバイクが誕生した理由がよく分からないのです。 ホンダを例にとると・・・ ・ゴールドウィング・・・ツーリングや高速走行に優れている。 ・CB・・・オンロードの走破性に優れている。 ・XR・・・オフロードの走破性に優れている。 ・スクーター・・・操作が簡単で収納性など利便性に優れている。 ・カブ・・・燃費が良く丈夫。 等々、それぞれ秀でた部分があり、その存在意義が明確なのですが、 シャドウなどのアメリカンは、そういった部分が見当たりません。 どのような経緯でアメリカンのようなタイプのバイクが 誕生したのか(開発されたのか)教えて下さい。

  • このバイクは何というバイクでしょうか

    先日、通りがかりに写真のバイクを見かけました。 デザイン的にあまり派手派手しくなく、ちょっとクールな感じがとてもカッコいいと思いました。 自分はバイクは全くの素人なんですが、どのメーカーのなんというモデルでしょうか? 値段は? 何らかの改造をされてこのようになったのでしょうか? あとこれはどのような用途のバイクでしょうか?オンロード?オフロード? タイヤから見るとオンロードの気がするけど、交換してるのかな・・・。 一般的な評判は? 乗りやすい?乗りにくい? 排気量は?パワーは? スピードはどれくらい出るの? 全くの素人で、バイクのイロハも分かりません。 大変恐縮ですが、何でも良いので教えてください。惚れちゃいました。

  • オフロード車が欲しいけど欲しいバイクがない

    オフロードバイクが欲しいのですが、なかなか希望に添うバイクがありません。 以下の条件にあうオフロードバイクはないものでしょうか? ・重量が130kg以下できれば110kgくらい ・馬力が35ps程度またはそれ以上(コーナーでアクセルで向きを変えたい) ・排気量はこだわらないができれば250 ・身長が高いのでフルサイズであること(セローやトリッカーサイズでは小さすぎる) ・足つき性にはこだわらない(モトクロッサー並でも可) ・公道走行可 いままではDT200WRに乗ってました ヤマハのWR250FやホンダのCRF250の公道仕様しかないでしょうか?

  • 250ccオフロードバイク購入について!!

    250ccオフロードバイクについて質問です。 現在、大型の旧車に乗っていて初めてオフロードバイクの購入を考えています。 用途としては林道メインですがウイリーやジャンプなどモトクロスっぽいこともしてみたいと思っています。 WRなどの高級な単車は考えていません。 セルや足つきの事も考えてXLR、トリッカー、シェルパ、セロー、ディグリーなども考えてみましたがどうも形があまり好きではありませんし、ジャンプなど激しい動きにはサスのストロークが足りないような気がします。 見た目的にはXRやKLXなどのシュラウドが着いたモトクロッサーっぽいのが好きです。 やはり林道ではセルは必需品でしょうか? またKDXやCRMなどの2ストは林道や岩場には向いていないでしょうか? 当方は35歳で175センチで単車にのるとイケイケになってしまいます(^^; 下らない質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いいたします。