• 締切済み

咬筋がものすごく凝るんです…

prius0001の回答

  • prius0001
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.1

夕方6時ごろから懲り始めると言う事ですが、ギュッ!っと歯を噛み締める癖はありませんか? もし、そういう癖があるようでしたら意識的に噛み締めない様にしてみてはいかがでしょうか? 

Arangren
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳有りません。 意識はしてませんが、もしかしたらそういう癖はあるかもしれません。 とりあえず口腔外科に行ってみる事にしました。 回答頂き有り難うございました

関連するQ&A

  • エラ筋(咬筋)が付きすぎて困っています

    私は若いころから「エラ張り顔」でした。しかし、美容外科で頭骨のX線写真を撮ってみたところ、エラの骨は全然張っておらず、張っていたのは筋肉(咬筋)であることがわかりました。 以来20年あまり、エラを髪で隠したりしてきましたが、ここ数年は、咬筋を小さくする「ボトックス」を年に2~3回注射してもらっています。しかし、食事の時よく噛むせいか、わりとすぐに元に戻ってしまいます。食事で噛むときなど、咬筋がしっかり「段」になって上下にびくびく移動します。人と食事をしていても、他人は、ここまで段になって動いていません。相手の人も、私の咬筋の動きっぷりを見てぎょっとしているのでは、と思います。 人より特別に噛む力が強いというわけではないと思うのですが、どうしてこんなに咬筋が張ってているのか理解できません。このままずっとエラにボトックスを注射していく以外、対処法はないのでしょうか。咬筋を切り取る美容外科手段もあるようですが、そこまでは怖くてできません。

  • 歯茎ごと前に出ている出っ歯

    私は昔から出っ歯で、唇を上げて歯茎を出して見ると、 歯茎ががくっと前に出ています。段差があり、明らかに前に出て、まっすぐではありません。 矯正歯科というと、歯並びの悪いところを治療してくれる例がホームページに出ていますが、歯茎ごと前に出ているものは治療できるのでしょうか。 矯正歯科と口腔外科とどちらに行けばいいでしょうか。 現在親知らずが伸びてきていますので、抜こうと思います。それと一緒に治療しようと思っています。

  • 美容整形失敗

    咬筋ボトックスを笑筋と咬筋にばらして打ってもらいました。 数日後 左側の口が上がらなくなり笑うと顔が歪むようになりました。 検診で見てもらったら打つ場所が浅く顔面神経麻痺になってると失敗を認められました。 2週間で治るからと言われましたが一向に治る感じではありません。 お詫びとして次回ボトックスを半額でするからと言われました。 1年前にも咬筋ボトックスをしてますがその時は同意書 記入しました。 今回は同意書 記入していません。 サービス業で人と接しますので仕事に支障をきたしますし、人前で笑えないので困っています。 私としては今回の術費と慰謝料を請求したいのですが法律知識がなく困ってます (;_;) 明日 検診なので直接話そうと思ってますので 知識を分けて頂きたいです (;_;) ▪同意書記入なし ▪失敗を認められました どうか回答よろしくお願いします (;_;)

  • 歯の矯正について

    歯の矯正について質問です。 私はずっとしていた指しゃぶりのせいで出っ歯になってしまったのですが…その影響で顎関節症になり、それが悪化して今では顎がずれている状態です。 これを改善するためにも、後はやはり見た目の問題からも出っ歯を治したいと思い歯科矯正をしようと考えています。が、今更やっても治療に三年以上はかかるだろうしなぁ…と、また治療費も高いしなぁと考えてしまい中々踏み込めないでいます。 実際、二十歳から歯科矯正を始めるのは遅いでしょうか。 また、治療費等を歯科で聞いてから矯正するかしないか再度考え直すことは可能なのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 緊張性頭痛、肩こり、ボトックス治療

    30代女性です。かなり前から頭痛に悩まされていて、緊張性偏頭痛だと色々なお医者様から言われています。専門的な頭痛外来意外にも、歯科医からも「噛む力が強いので歯がすり減ってしまう、マウスピースを使った方がいい」と言われたのがもう10年以上前です。ちなみに、子供の頃に歯列矯正しているので、歯並びはとても綺麗です(これも何科の要因??)。肩こりは慢性的です。それで、ずっと前からボトックスでの頭痛の治療をするようになりました。初めて治療をしたのは10年以上前にロンドンででした。そこでは、偏頭痛をボトックスで治療するのがその頃からあり、日本ではあまりなかったですね。 ボトックスの緊張性頭痛の効果はもう、素晴らしいです。お医者様の腕にもよりますが(どこに注射するべきか、一緒にちゃんとみて、丁寧に注射をする)本当にすごく効きます。治療後は、本当に奇跡的なように頭痛がどんどん和らいで、普通に健康的に過ごせるようになります。 ロンドンから帰国後も、とても良い脳外科医の先生に出会うことができ、定期的に治療を続けています。3~4ヶ月ごとに、側頭筋やこめかみなど、筋肉が固まってギシギシしているところ(本当に筋肉が固まるのです)に注射していただきます。ですが、3ヶ月くらいすると、ボトックスの効果が切れ始め、やっぱり、、というように頭痛とめまいが始まります。それが始まる前に注射をせねば!アポをとらないと!と思いながらも、治療のタイミングを逃すと、普通に生活するのがしんどいほどになってしまいます。(脳外科医の先生は大学病院の先生で、月一くらいでしか私の行くクリニックに来ません)。 現在も、その治療のタイミング逃してしまい頭痛とめまいで過ごすことになっている最中です。数週間後の治療が待ち遠しい限りです。 でも、それにしてもこれは本当に困ります。これって普通に偏頭痛でしょうか?ボトックス治療に依存しない方法は何かないでしょうか?筋肉の凝り?ストレス?何か他に原因は考えられないでしょうか? 私以外でも頭痛のボトックス治療を受けられている方、もしくはお医者様の方からのご意見、お考えを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 顎関節症です。

    この病気を歯科医にいわれてもう約13年程経ちますが、顎の歪みは頭痛や首、肩凝り等色々不快な症状がダラダラ続きます。勿論マウスピースでの治療もしましたが、根本的に治すには手術しかないのでしょうか?保険はききますか?そして出っ歯で噛み合わせも悪いんです。矯正も含め大体いくら位かかるのでしょうか?整形外科? 誰か教えて下さい!すいません!宜しくお願い致します。

  • 床矯正とインビザライン等の違い

    デンタルケア部門で頻繁にお世話になっています。 歯科矯正を決意し、いろいろ調べているのですが、「床矯正」というものを知りました。 「床矯正」というのは非抜歯で顎を拡げる?というものなんですよね? インビザラインなどの方法はマウスピース型?と言われているものがそうですか? それぞれがどういう場合に行われる治療なのかイマイチわからずにいます。ぜんぜんコンセプトの違うものなのですか? 私の歯は重なっている部分はなく、ちょっと横の歯に遠慮して前に出たという感じの出っ歯です。 素人考えでは非抜歯でよさそうだし、可能ならワイヤーは避けたいので、ワイヤー以外の方法も選択肢にある医院にかかりたいのです。 また、かかりつけ医に矯正歯科を紹介してもらう場合、かかりつけ医も矯正を行っていると嫌な顔をされるでしょうか? かかりつけ医はいい先生なのですが、矯正の専門医ではないようですし、矯正をしている人も見かけません。 領収書の点数のところに歯科矯正という項目があったので、行っておられるのかな~と思っただけで、看板等にも書いてありません。 一般歯科・歯科口腔外科とは書いてありますが。 やはり矯正は矯正専門医がいいと思っていて、自分でも調べて医院を絞り込んではいますが、矯正治療後の歯石取りなど日常ケアは引き続きかかりつけ医にお願いしたいので、紹介してもらっておくとその辺がスムーズかなぁと思っています。

  • 歯科矯正するか?しないか?

    33歳で出産後4ヶ月。最近虫歯で治療していて、歯並びが悪く歯科矯正も勧められました。矯正しようかどうか悩んでます。もともと10年ほど前から顎関節症?(X線上では軟骨が減っているか?ずれてる?ようだが治療しなくてもいいと言われた)、ガクガクと音がして歯科治療で顎が外れそうになったこと多数経験してます。矯正するのにもかなり長時間口を開けなくてはいけないんですよね??それが辛いんですが・・・

  • 歯列矯正について

    私は以前から出っ歯気味なことを気にしていたんですが、一年ほど前、知人に私と同じくらいの出っ歯の子がいてその子が歯列矯正で歯を4本抜歯して現在治療中ですが見違えるほど綺麗になっているのを見て私も歯列矯正したいと思い、矯正歯科に行きました。 しかし、歯並びもいいし健康な歯を抜くのはもったいないといわれ、歯医者さんに反対されてしまいました。 しかし、私は横顔や笑った時の顔などがとても気になるので、できれば抜歯してしまいたいのですが、歯列矯正の経験者で健康な歯を抜いた方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか? 歯医者さんに止められるということは止めたほうがいいんでしょうか?

  • 出っ歯を矯正しましたが今一つ治りません

    2年前から30歳という年齢で出っ歯の矯正を始めました。私の場合は歯茎から出ている出っ歯で、4番の歯を4本抜歯し2年が過ぎ現在最終段階です。矯正前に比べると確かに多少改善されてはいますが、自己満足程度で他人に分かるほどの変化は有りません。一番気になるのは横顔でよく矯正するとEラインを取れると聞きますが、それも全く達成されておらず、確かに歯並びは綺麗になりましたが元々上顎の並びはそれ程悪くも無かったので、この年になって一大決心してしたのに悲しいです。外科手術をしなくてもかなり治った症例を見せられたし、他の矯正歯科に相談にも行きましたが手術するほどの出っ歯では無いと言われました。専門家の方のご意見をお待ちしています。