• ベストアンサー

兄弟に負担をかけないためには?

重い病気にかかってしまいました。 兄弟が一人居るのですが、家庭があることもあり、今後の私の看病は一切したくないし、もうまったくかかわりたくない(葬式も出したくない)といわれています。状況を考えると私も同感です。 これから、私だけで、病院と友人に頼って生きて生きたいと思っていますが、兄弟がまったくすべての義務?を拒否するということを公文書で明らかにすることはできますか? まったく法律などがわからない兄弟なので、私からアドバイスをしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanabi999
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.1

いわゆる絶縁のお話だと思うのですが 残念ながら今の法律で兄弟の絶縁はできません。 民法では民法877条で 『直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある』 と規定されており法律に違反する文書は無効ですので 意味がありません。 端的に説明しますとご兄弟があなたに対する義務を拒否するという 事は法的にできないという事です。 ただ、法律はともかく あなたが望まなければその通りになるでしょう。 重いご病気との事。心中お察しいたします。 誰もが順序の別はあれ帰って行きます。 120年後今この世界にいる人は誰一人としてこの世にいません。 お互い、感謝の日々を過ごせるようにしていきましょう。 くれぐれもご自愛ください。

kokokko
質問者

お礼

ありがとうございます。兄弟およびその伴侶と、あまりにもとげとげしい会話を交わす毎日で、非常に精神的にも追い詰められて辛くなっており、見知らぬ方ながらやさしいお言葉をかけていただいて、涙が出てしまいました。 民法877条のことも教えていただき、ありがとうございました。感謝です!

kokokko
質問者

補足

ちなみに、もう結構トシなので、他に生存している親戚縁者は一人もいません。そういう場合、万が一私が死んだら、やはり自動的に兄弟に連絡が行ってしまうと思うのですが、それを友人に行くようにしてもらう(遺体の引取りなども友人にしてもらう)ことは、公文書が無理なら、遺言などでは可能なのでしょうか?(もちろん友人の了解あっての話ですが。)・・・すみません。そういった方面の知識がないので、とても支離滅裂ですが、質問内容をお察しいただければと思います。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • hanabi999
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.2

病院で生を終えられた後、亡骸を友人に引き取ってもらえるか ですが、大変申し訳ありませんが私には知識がないため わかりません。申し訳ありません。 ただ、kokokkoさんはお気持ちが決まってられるようなので お話しさせていただくと、兄弟が引き取りを拒否したため 無縁仏になるという事はあるようです。 ご兄弟には引き取らなくても大丈夫だとお伝えしてはどうで しょうか? 一度病院の方にご相談をされては思います。 病院ならば過去に同様のケースもあり対応がわかるかも しれませんし、希望を伝えられるかもしれません。 人生の秋の時期に心休まらぬ環境におられるとのこと。 このようご縁ですが心痛いくばくかと案じております。 気持ちを強く持ち、がんばってください。

kokokko
質問者

お礼

再びありがとうございます! 参考になりました。 暖かいお言葉、心に染み入ります。

関連するQ&A

  • 異母兄弟の扶養義務について

     生活をともにしたこともないような、ほぼ他人の異母兄弟の弟がおり、精神障害の認定を受けています。 自分以外に身寄りが一切なく、法律上は自分に扶養義務があるわけですが、この兄弟がアパートの賃貸貸借契約をするための連帯保証人になることはこの扶養義務に含まれるのでしょうか?  弟は当方に悪意があり、金銭的な迷惑をさんざんかけられているため 保証人にはなりたくなく、拒否することはできるのでしょうか?  また、仮に連帯保証人になってしまった場合、弟が故意に賃料を支払わなかったときでも連帯保証人に支払いを履行する義務が生じると思うのですが、この場合でも保証人から賃貸借契約の解除をすることはできないのでしょうか?あくまで契約者は弟です。  くわしい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 兄弟の看病の義務は有りますか?

    (1)義理の母(61歳)の実兄(65歳)が、脳梗塞を患い、一命は取り留めたものの、意識障害等が出て、とても退院出来る状態では有りません。 (2)直接の身内(親兄弟)は義理の母しかいません。実兄は未婚で子供もいません。 (3)義理の母も数年前に離婚し、今はパートで公団に一人暮らしです。 (3)義理の母も、元々身体の具合が悪く(過去に心筋梗塞を患いました)また、金銭的にも実兄の看病は難しいです。 上記の様な理由から、入院後暫くは義理の母が看病はしていたのですが、病院側から、他の病院へ移る様言われ(詳しい理由は分かりませんが、もう3ヶ月以上入院いているのでと言われたそうです)言われるままに他の病院へ移りました。 所が、最初の病院では比較的費用が安く、本人(実兄)の年金でまかなえる範囲だったのですが、新しい病院では費用が高く、とても本人の年金では払いきれないとの事なのです。 どうする事も出来ず市役所の方に相談に行ったら「とにかくあなたが見て下さい」の一点張りで何のアドバイスもしてもらえない様なのですが、この際、感情論は別として、単純に法的には身内だからと言って表現はオーバーですが自分の命を削ってまで看病する義務が有るのでしょうか? もうどうする事も出来ません。 何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 親の財産を兄弟で分ける場合

    年末に祖母が他界しました。突然のことで、遺言も残っていません。 祖父も既に他界しているため、財産は子供である母と伯父2人の3人兄弟で 均等に分けるものかと思っていました。 しかし、母の弟が長男だからということで仕切りだし、母の意見は一切聞かずに 自分の好きなように割り振りを決めている状態です。 16年間、祖母と一緒に働き、病気になった祖母の看病や世話を全てやってきた母には ほとんど割り振ってくれず、実の親が病気で死ぬかもしれない時に見舞いにも来ないような 息子がその財産をせしめる、ということが納得出来ません。 法律に関して無知なのですが、遺言もないのに長男というだけでそんな決定権があるのでしょうか? 祖母が作り上げた店で、母が店長として働いているのですが、その店すらも辞めさせて伯父は自分のものにしようとしているので、母の今後がとても心配なのです… 母も弟のやることがショックで混乱しています。身内同士で裁判なんてしたくないと言ってはいますが、悔しいとも言っています。それに、仮に裁判をしたとしてもお金がかかるし、負けたら本当に収入もなくなるので、リスクを考えると怖くて動けないのが本音みたいです。 実の親を亡くして気が滅入っているところに、弟からこのような仕打ちをうけて、母の精神状態も不安定になっています。 せめて、このまま母が店長としてお店を守ることが出来ないかと願っているのですが、実際それは可能なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 両親の兄弟に頼られた場合の金銭的な援助

    保護義務などについてはいろいろ情報が集まりましたが、2新等以上の血縁者に関しての保護義務にあたる内容が見当たりません。 いろいろあり、両親の老後のことについてはある程度覚悟していましたが、父方の兄弟が多い上に独身で老後どうしようもなくなったら実家に住まわせてもらい世話をしてもらう。するのが長男の義務だ!ということを平気で言うような方がいます。 法律上義務があれば話は別ですが、そうでなければ長男としてそれこそ実家を含めた不動産をなくして両親に現在の住居に一緒に住んでもらいそこでできる限りの世話をしていき、両親以外の親戚関係とはこんご連絡を取るようなことはなくしたいのです。 なにか義務的なことはあるのでしょうか?

  • 実子と兄弟の負担割合

    扶養義務に関する質問などを読ませていただきましたが、どうしても判然としなかったもので質問させていただきます。 私の父(三男)の兄(長男)が先日心筋梗塞で、入院をすることとなりました。長男は、子供が二人おりますが、妻とは離婚しています。入院に当たって、病院から元妻へ連絡がいったらしいですが、「いっさい関係ありません」と断られたそうです。それで、私の父宅へ電話があって、私の母が身の回りのものをそろえて、長男を見舞いにいったそうです。父は長男とはもう10数年連絡はとっていません。 病院では、何かの同意書(母いわく支払いに関することらしい)に、サインしてくれないかと頼まれたそうです。もちろん母は断りました。長男は一人暮らしで、パート勤めでどうも収入は不安定みたいです。社会保険には加入しているようですが・・・。 長男の子は、二人とも成人していますが、長男は子が現在どうしているかなどは、まったく知らない様子。私の父ともう一人の兄(次男)は、借金があったりで家計は厳しく、共働きですので、長男を看護するのは難しいと思われます。もちろん子にも生活があるでしょうが、こういう場合は、結局看護に関する負担は、次男と三男(父)と長男の子二人と協議して決めることになるのでしょうか?その際、優先順位などはあるのでしょうか? また、万が一長男がなくなった場合、お葬式を出したりするのは法的には誰がすることなのでしょうか?私としては、まったく連絡もとったりしていなかった長男の世話を、なぜ必死に生活している両親がしなければいけないのか納得いかないところなのです。詳しくは知りませんが、長男と父はいろいろあったりして、仲は悪かったようです。 ぜひ、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • どうせ虚偽偽造改ざんしてるのに国会開いても意味ない

    日本では公文書を虚偽偽造改ざんが事実上合法であり、現在でもどうせ虚偽偽造改ざんしてるんだから国会なんて開いても意味ないですよね。 公文書を虚偽偽造改ざんして法律作って、で国民をその法律に従わせるってことですよね。 虚偽偽造改善して、大臣はその文書を読み上げるだけが仕事でアルバイトでもできますから、今後は政治家の給与は時給800円ぐらいでよいのでは。

  • 少しでも負担を少なく・・

    初めて投稿します。 私自身の事ではないのですが、友人が身内の医療費のことでかなり悩んでいるのでメールしました。 友人には妹が一人いるのですが50歳手前にして脳梗塞になり現在、介護認定3級を受けているのですが近いうちに子宮筋腫の手術を受けるらしく金銭的に家庭が非常に苦しいと申しております。 手術などの高額な治療などを受ける場合に事前申請すると一定金額だけを病院に支払うだけで済む制度があると聞きました。 妹は国保の家族です、介護認定での薬代などの免除も受けているそうなのですが両方の制度を利用することは可能なのでしょうか? 私自身が病気などしないので保険などの事が全く無知でしてどなたか良きアドバイスがございましたら 教えていただけますでしょうか?

  • 公務員の不正の通報を受けた役所の調査義務の根拠

    国家公務員(または地方公務員)が職務上の不正(例えば公文書偽造、虚偽公文書作成など)を行ったとき、そのことを、誰かが官庁・役所に通報したら、官庁・役所としては、いろいろ調査したりするはずですよね。 そのようなマスコミ記事は、多くあります。 このように、国家公務員(または地方公務員)が行った職務上の不正(例えば公文書偽造、虚偽公文書作成など)を、誰かが、官庁・役所に通報したら、官庁・役所としては、いろいろ調査したりすべき(官庁・役所側の調査義務の発生)でしょうが、そのような「官庁・役所側の調査義務の発生」の法的根拠(法律の条文など)は、何でしょうか?

  • きょうだいに会いたくないから弁護士ってあり?

    長文で申し訳ありません。本当に困っています。 一か月ほど前に弁護士から内容証明郵便が来ました。 弁護士の依頼主は、きょうだいです。 その内容は・・・ ・あなたに何かにつけて子どもの頃からコンプレックスを感じるから会いたくない。 ・法律は墓参も法要の義務も定めていません。  盆暮れ彼岸に墓参りなど行きたくない。お寺にお布施など出したくない。 ・もう家には来ないで欲しい。 ・電話もしないで欲しい。 ・手紙もダメ。 連絡を取りたいなら弁護士へ・・・・・ そこで弁護士に連絡取ったら、私を一切跳ね返すので、話になりません。 こちらの言い分を聞く姿勢がありません。 しかも私に挑発的に攻めてきます。 ・何がいやなのか聞きたい。 ・手紙に書いた通り あなたにコンプレックスだから会いたくない。 ・直接何かしたらあなた訴える。 これってなんなのですか?? ・相続で、遺言を巡って波乱がありました。。 ※母 父の順で亡くなりましたので、母の相続はありません。(二次相続ではない。) 親が残した遺言(日付あり 自筆)では、遺留分を侵さない範囲で、墓や先祖供養をちゃんとやってほしいから、私に相続するの内容でした。 ・きょうだいは、弁護士を使って、「遺言が無効だ!」と言って来ました。 ・調停で、遺産相続は、法定相続に準ずる形になってしまいました。 (その時の約束は、先祖からの授かりもの、盆暮れ彼岸の墓参、理想は50回忌までの法要を可能な限り。) ・独身のきょうだいは相続で、時価 1億程度の財産を得ました。  (私もそうではあるのですが。それは先祖のおかげ、先祖に感謝敬わなければならない。刹那的な生活はいけない。勤労はすること。) ・そうしたらきょうだいは、仕事をやめ不労所得で (家賃収入含む)で遊びまわっています。 (もともと、職を転々としていました。・・・なにかしらトラブルが起きるようです。) 【そんなことで良いのか! と叱責しました。】 そうしたら・・・家に来るな 訴える! 数週間後、内容証明郵便が来ました。 きょうだいに、相続や親権、借金、離婚などのような深刻な問題とは思えないのに、 きょうだいに『異常性』 『情けなさ』『ふがいなさ』『やるせなさ』を感じました。 ※御回答で、きょうだいは 他人の始まりなんて言わないでくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 質問です 1.弁護士ってお金を出せば何でもするのですか? 2.この法律相談をして、内容証明郵便を出すには、大体いくらぐらいの、弁護士報酬がかかるのでしょうか? 3.弁護士は、個人的に「こいつ」(依頼者)は、変だと思ってもお金もらえばなんでもするのですか? (この件で、私が法律相談をした弁護士は、  1.問題自体が、内容証明を送ってまでやるのはそぐわない。  2、私が依頼を受けたらこんなことはしたくない と言いました。 4.この問題にどう対処すればよいですか。  できれば、私は先祖からの遺産を、弁護士に貢ぎたくない。 4。きょうだいの本心は?   天涯孤独のきょうだいは、病気で入院、手術となったら誰に承諾書をもらうつもり?    自分が要介護になったらどうするつもり? 5.先祖からのお金をこんなことに使って心が痛まないのでしょうか?   私は、仏壇の前で毎朝、お経をあげながら、「これどうなっているの?」とご先祖様に問いかけて  います。   未だに罰も当たっていないようです。世に、バチなんてないのか? と無常感を感じます。   清く正しく生きているつもりなのに・・・ 6.【重要】・・・私の心配・・・遊び呆けたきょうだいが、全財産を騙された失ったり、使い切ってしまったりして、役所から「親族扶養義務」を果たせと言われたら、断れるのですか。 最近流行りの結婚詐欺が怖い。 (冗談じゃない!断りたい・・・ここまでやられたのだから。) 7.【重要】・・・きょうだいが亡くなった時  できれば、親の遺言を尊重し相続をしたいが、財産を上回る借金があるかどうかが心配。  3か月以内に限定承認しか方法がないですか。  (できれば初めから相続放棄はしたくない。・・・これまでさんざん税金とられてきている(正しく申告納税しているからこそ『酷税感』を感じる。 ・(本業では必要がない車で)会社経費で、高級外車に乗るような奴を、何とかして欲しい。 ・私の税理士は、経費をなかなか認めてくれない。  それぐらいいいじゃない! といっても それは節税じゃありません と言われます。 ・・・役所から「親族扶養」の要請が来たら断る方法はありますか?? ・・・対抗要件がありますか?

  • 兄妹不仲

    私は、アラフォー女性バツイチ女性で、兄は子無し既婚者で、3歳年上です。 子供の頃に喧嘩ばかりで、その後一切口をきかなくなりました。 母は、その事を悲しんでおりますが、私は割り切っています。 というか、私は10代の頃から、自宅に寄り付いていません。 実家に「帰る」という意識がないのです。 先日、祖父のお葬式があり、やっぱり無理だと思う事が多々あり、 今後への対応を検討しておこうと思いました。 1)離婚の際、戸籍は実家の両親のところに戻りました。(住まいは別)     この場合、例えば、ゆくゆく片親になり、そして親が死亡した場合、喪主は長男ですか?     要は、長男で家庭を別に持っている長男と、戸籍は親と一緒の長女。 2)このまま、何も手を打たなければ、私が死亡した場合、父母•兄夫婦と同じお墓に入らねばならない      という事ですよね?      正直、考えるだけで憂鬱です。 兄弟関係の悪い方は、他にどんな対策を考えていますか? 財産等は、親が分配をしっかりしているので、今の所、どうでもよいかと思っています。 アラフォーで、まだ若いかも知れませんが、何かある場合に備えて、兄との関わりを最小限にしたいと思います。 何か他にもアドバイスがあれば、どうぞ宜しくお願い致します。