• ベストアンサー

学校の先生にイライラしてしまうことがあります。

benelliの回答

  • ベストアンサー
  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.2

自分も中学生のときによく担任に腹を立てていました^^; まぁ私だけでなくクラスの大半もそうで、本人も自覚していたみたいですが。。。 そのときの自分はまだまだ子供でしたが、教師であっても一人の人間だからダメな人もいれば優秀な人もいるんだなと自覚したのを覚えています。 個人的な意見で恐縮ですが、現在は昔と違い学歴や人柄がトップクラスでなくても教師になることができ、またマスコミが教師の不祥事を前面に公表することで一般の人から見た印象が悪くなっているため、結果的に教師の質も立場も悪化しているのではないかと思います。 確かにモンスターペアレンツが存在するのも確かでしょうが、トチ狂った教員がいるのも事実です。 先ほどの嫌われていた先生もよく不祥事をしては生徒の前で謝っていまして、そのたびになんでこんなのが教師になれたんだとつくづく疑問に思ったものです。校長や教頭先生がマトモだったからその場の流れが間違った方向に行かなかったのではと今では思います。 ひとまずの解決方法ですが、とりあえず何事も先生のやることが正しいという前提で物事を考えてみてはどうでしょうか。乗り気でなくても。 代表的な例としましては教師が自分の子供に手を上げたときでしょうか。自分の子供が叩かれたからムカつく、などと端的に考えず、逆に先生が手を上げるのは理由があったに違いないと考えて何が悪かったのか学校の先生や友達に聞いてみたりすべきかと。 もっとも先生が間違っている可能性も否定できないので、そういうときには他の学校の先生などに相談するしかないと思いますが…… 善悪や常識非常識の判断は個人ではなく多数決で行われるものですから、自分個人や教師個人が判断してはいけないのかも知れません。本当に困ったときには他の学校の先生や市町村の相談室に相談するしかないと思います。。。

noname#50453
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 中学の頃は絶対ありますよね^^;多感な年頃だし。 先生がやることには理由があるに違いない、という風に考えてみるのはすごく良いことですね! そういう男性っぽい冷静で建設的な考え方って尊敬します。 この質問を書くとき私はなんとなく感情的になっていたみたいで 後から読んだらなんだかきちんと書けてなくて反省しました。。。

関連するQ&A

  • 公立学校や幼稚園の先生

    公立学校や幼稚園の先生について、「 一般常識がない 」と、よく聞きます。 これって、ガセネタですよね。 私どもの子供は、小学校から私立なので、本当に良くしてくださいます。 今は、モンスターペアレントもおり、大変なイメージがありますが。 強いて申せるなら、友人のお子さんの担任の先生がイジメがクラスであることを知り、 急に休職された先生がおられると聞きました。 上記のように感じられた方、おられますか。

  • 学校に理不尽な苦情を寄せる親(モンスターペアレンツ)は、なぜ生まれたのでしょうか?

    最近新聞でも取り出されているモンスターペアレンツ。 学校側に理不尽な苦情・要求をする親が増えてきているのだのという。 このような親は、どのように生まれたのか? 知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • 先生を辞めさせたくない!!

    先生を辞めさせたくない!! 担任の先生が、理不尽(?)な理由で辞めさせられることになりそうです… そこで、署名を集めて訴えかけるという方法をとりたいのですが、 ・集めるための基本的な方法 ・必要な票数はどのくらいか ・誰に渡すのが効果的か 校長が個人的な理由(気にいらない等)で担任の先生を辞めさせようとしています。←先生を勘違いして嫌っているみたいです。 その先生がいなくなってしまうと、今までやってきた授業で先生しか知らない部分があったりするし、こんな半端な時期にいなくなってしまうなんて生徒としては非常に困ります。 それに、校長の独断というのが何より嫌です。 理事長は常識的な方なんですがどうやら校長に言いくるめられている様子…>< 私立の専門学校です。

  • 学校の先生が子供にいじめる。母親はどうあるべき

    はじめまして。 このサイトで質問をしてみましたが 今ひとつ回答が得られなく 困っています。 テーマは ' 学校教育者としての資質 'を 問題に校長に担任の先生の事を直接 話に行った私 母の今後のゆくえはどのようにしたら良いかです。 ※日本の学校とは違う事十分承知しているのですが、下記の状況の場合 親はどういう態度、姿勢が望ましいのか 専門家様からのアドバイス よろしくお願いします。 モンスターペアレンツと指摘されましたが 私は この場合あてはまるのでしょうか? また、今後 どのように親として何をしてゆけばイイのか 宜しくおねがいします。    http://sp.okwave.jp/qa/q8836858.html

  • 先生がムカつきました

    現在高3です。本日までの提出物を私は忘れてしまいました。担任の先生にそのことを伝えると「今日家に帰って取ってきなさい」と言われました。私は自転車通学ですが、自宅が学校から自転車で片道45分掛かります。また今日は天気が悪く風が強く、激しく雨が振っていた、部活や塾があるので時間的に無理だった、という理由で私は先生に明日まで待ってもらえるか尋ねた所、担任は苛立った様子で、私は関係ないのだから個人的に担当の先生の下へ頼みに行くよう言われました。もちろん忘れてしまった自分が悪いと思います。その点では反省しました、先生にも迷惑を掛けてしまい申し訳ないと思っています。担当の先生に事情を説明した所明日までなら待ってもらえることになりました。その旨を担任に伝えると、「雨止みましたけど?(その時点では晴れていた)」「これがいつまでも通用すると思わないでください」と言われ、またその提出物を出してない人が居るクラスは内のクラスだけだったらしく、それに関しても散々嫌味を言われました。また、私のほかにもう一人その提出物を忘れた子が居て、担任はその子にも今日中に取りに帰るよう言っていたらしいですが、私が明日まで伸ばしてもらったことを受けて、その子だけ今日取りに帰らせるのはかわいそうだから明日までにしてあげます、と言ったそうです。その時に「●●さん(私)がどうしても今日取りに帰るの嫌みたいだから~」と言っていたそうです。その子だって私と同じように忘れたのに(こういう考え方は良くないですが)嫌味を言われることも無く、お咎めもなしです。社会がそういう細かい点に厳しいこともそれなりに理解しています(バイトなど)ですが、先生の理不尽な態度には腹が立ちました。ちなみにその提出物は毎年、出さない人も居るほどです。客観的に観て私の怒りは逆ギレなのでしょうか?

  • 全メーカーのこんにゃくゼリー製造販売禁止すべき?

    こんにゃくゼリーで子供が死んだ親が タイトルのような馬鹿げたことを言っているようです。 伊勢の事故遺族 製造禁止求める http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/081001_6.htm そもそも子供にしかも凍らせたものを与えた保護者の責任のほうが重大であると思いますが、 こういうおかしな主張はまかりとおるものなのでしょうか? 注意書きにあるとおり子供や老人に与えなければいいだけでは? 理不尽な言いがかりいちゃもんクレーマーモンスターペアレンツなのでは? よろしくお願いします。

  • モンスターペアレントが増えている理由

    日本って近年モンスターペアレントが増えているのは何故なのですか?以前テレビ等で知ったのですが、学芸会で自分の子供が主役に選ばれなかった事に対して親が抗議し主役が複数人選ばれる事になる事態になったり、遠足や卒業アルバムの写真で自分の子供が写っていない又は殆ど写っていないという理由で親が抗議したり、下校途中に自分の子供が怪我をし親が担任にその怪我の責任を押し付けたり、親が自分の子供の給食費を平然と滞納する等理不尽な抗議や要求、行動等をする親が増えているみたいですが、日本って何でこんなにモンスターペアレントが増えたのでしょうか?これって晩婚化が増えているのと直接的な関係ってあるのでしょうか?

  • ずっとイライラしています

    10代のころから、些細なことでのイライラが止まりません。 1歳になる子どもがいます。更に妊娠3ヶ月でつわり真っ只中です。 妊娠中ということもあり、余計にイライラしてしまい自分の不注意で子どもが悪くないことに対しても怒鳴りつけてしまいます。 協力的な夫にも理不尽に切れてしまいます。 とにかく最近は、ずっとイライライライラしています。 私は、 ◎3才から母親が居ない。 ◎小学校のころから、高校までほとんどいじめられていた。 ◎怒りで物や自分の体を傷つけてあたる。 ◎イライラすると、ドンドンうるさく歩いたり強く扉を閉めたりする。 ◎人混みにいると、吐き気・目眩がする。 ◎人と話すとき、顔が赤くなりじんわり汗をかく。 ◎緊張すると、吐き気・腹痛を伴う。 ◎車の運転では、とにかく気に食わない車に腹が立つ。イライラすると子どもが乗っていることも忘れ、暴走することがある。 ◎とにかくイライラして、なぜそんなにイライラするのか聞かれると自分だって好きでイライラしてるんじゃないと泣き始める。 こんな感じなのですが、何か考えられる病気はあるのでしょうか? それともただの甘ったれで切れやすい人間なのでしょうか? 病院にいったら、イライラをしずめる薬などもらえるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 担任について

    自分は高校生なんですが、担任の先生と話す一人称「俺」を使って話したら怒られました。そいつも「俺」をつかってるのに・・・。これって理不尽じゃないですかね??