• ベストアンサー

基礎のセパレータ

いつもお世話になっております。 教えて下さい。 現在、新築を建設中(一般的な4LDKで軸組工法、べた基礎)で、現在、基礎工事に取り掛かっている段階です。 基礎のセパレータにはいくつか種類があると思うのですが、我が家の基礎では、立ち上がり基礎の最上部と最下部の2点でフックセパレータ?を使用しているようです。 フックセパレータ http://kanamono.ocnk.net/product/227 のような物。 ネット上でいくつかの基礎の写真を見ましたが、だいたい、どの基礎もB型もしくはC型セパレータで固定されており、型枠を外した後は丸い穴があいています。 しかし、我が家の基礎は、B型・C型のセパレータを利用していない為、そのような丸い穴は有りません。 その代わりに、フックセパレータ?の端が基礎から剥き出しになっている状態です。 ちなみに、ベース基礎の下部にも同じ物が剥き出しになっています。 ですので、基礎を外側から見ると、フックセパレータ?の端が最下部とベース基礎及び立ち上がり基礎の間の2点に見られると言う事です。 この状況は、普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.3

再びANo.1です。 切った所は、ジンクか錆止めスプレーをしてモルタルを塗れば気休めですが多少は大丈夫です。 亜鉛メッキしてあっても、何れ土の中で錆ますから。 コンクリートの中の鉄筋でも、100年もしない内にコンクリートが中性化して錆ますから。(コンクリートの種類や被りに寄っても違いますが)

その他の回答 (2)

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.2

 あたりまえのことです。普通のセパよりこちらの方がよろしいです。セパ穴は最終的には埋めますが、穴自体に透水性がありますので水に浸かるようなところではサビが出やすいのです。  フックの方がその分心配ないです。また埋まってしまうなりモルタルで仕上げをして見えなくなる場合がほとんどです。サンダーなどでカットするとそこからサビますので止めたほうがいいですよ。

sgmrhyt
質問者

お礼

大変貴重なアドバイスありがとうございました。 今後、セパ処理をどのようにするか、今回のご指摘を参考にさせていただきます。

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.1

鋼製型枠を使用して、基礎を作ったなら普通です。 外側に、出ていても土の中に入って埋まってしまいますから、直接見えなくなります。 それでも、気になるならサンダーで切り取って貰ってさの後を無収縮モルタルで補修して貰えば良い事です。 http://www.seed.ne.jp/myhome/kiso/2000-1031katawaku-1.jpg http://www.seed.ne.jp/myhome/kiso/2000-1031katawaku-2.jpg http://www.seed.ne.jp/myhome/kiso/2000-1107wakuhazusi.jpg http://www.h2.dion.ne.jp/~pro/house/building04.html

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~y-ken/p-rc-kiso.html
sgmrhyt
質問者

お礼

普通だと言うことを伺い、安心しました。 ご丁寧なご指摘と、アドバイス大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎の生コン施工について

    基礎のコンクリート施工について教えてください。 ・ベース部のコンクリを打った後、立上り部の型枠を 組んでコンクリを打っても強度上問題ないのでしょ うか? ・型枠を組んで立上り部とベース部を一緒に施工する のが普通と 思うのですが、このように分けるとコ ンクリ接合部が一体とな らず強度が弱いのではな いかと心配です。 深基礎でベース及び立上りがかなり大きい基礎です。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 基礎に埋め込まれている金具について

    木造軸組・2階建のベタ基礎なのですが、立上り基礎の根本の外側と内側に、金具がかなりの個数で、ある程度の間隔をおいて埋め込まれています。 外側は山形?、内側はL字型です。 おそらく、立上り基礎の鉄枠を固定する物なのではないかと思いますが、これはこのまま放置しておくものなのでしょうか。 とはいっても、コンクリートに埋め込まれているので、今から取り除くことは大変だと思いますが・・・。 ベースと立上り基礎の連結部分ですので、サビたりして、強度が落ちるのではないかと心配になります。

  • 三井ホームフリープランで基礎が終わりました

    今日、午前中に現場に行ったところ基礎の金属の型枠を外しているところでした。 基礎立ち上がり部分の金物が垂直に入っておらず、少し斜めになっているところが見受けられたのですが、金物はどのくらいの傾きは許容範囲なのでしょうか? 特に建物の角になる部分の金物が複数斜めになっていました。 また、雨のためベース基礎にかなり水がたまり3-4センチの深さになっていました。今日基礎の立ち上がり部分の型枠を外している時に、溜まった水は水抜きの穴が開けてあるのでそこからも抜けるし、後は水抜きの機械で吸い出すと言われましたがそれで大丈夫でしょうか? コンクリートスランプ値も知りたいと思っています。スランプ値をメーカーに尋ねても大丈夫でしょうか?

  • 住宅基礎の養生期間について

    住宅の基礎の養生期間ですが立ち上がりに中4~5日を予定しています そこで質問なのですがベースコンクリも中4~5日養生してから 立ち上がりのコンクリを打設したほうが良いのでしょうか? 現在の予定では中2日で少し不安をかんじたので 業者さんに聞いたところベースの方は問題ないそうですが 実際の施工はそのような物なのでしょうか? 10/ 22 ベースコン打設 10/ 23 立ち上がり型枠敷設 10/ 25 立ち上がりコン打設 10/ 31 型ばらし,埋め戻し よろしくお願いします

  • 外断熱の基礎

    外断熱の基礎部分について質問します。 外断熱の打ち込み工法でフォーム側の型枠のセパ穴等の止水はどのようにするのでしょうか? (基礎部分を埋め戻しをしなくてはならない箇所があり漏水が心配です。) 最悪躯体とフォームの間に水が回ってしまったりしないのでしょうか? 土間打ちして立ち上がりに鋼板型枠をして外部側埋め戻ししたとき立ち上がりと土間部分の型枠止めの金物部分の止水処理などもどのようにするのでしょうか? 教えて下さい。

  • 基礎立ち上がり部の表面について

    ベタ基礎を継ぎ打ちし型枠が外れたのですが、立ち上がり部の側面に無数の空気穴?が出来ていて 大きい物では直径1センチ位、深さも1センチ以上あります。 それほど大きい物はあまりないのですが、同時期に打設した他社の基礎より明らかに穴の数が多いです。 工務店に聞くと特に問題ないとの事ですが、表面だけでなく中にも気泡があるのでは?と心配になります。 実際のところはどうなのでしょうか? 打設時は35度近かったと思います。基礎高はGLより49センチです。

  • 基礎の打設について。。。教えて下さい。

    個人(独りで)で布基礎をしています。 先日、ベースの打設がおわり立ち上がりの型枠がほぼ完成しました。 高さ1200ミリ厚さ200ミリです。 来週にでも生コンを打設しようと思っていたところ。。。。。。 今朝の大雨で周りの土が崩れしまい型枠の中に雨水に溶けた茶色の泥水がベースの上に広がってしまいました。 乾いてもベース上についた土は残った状態になると思います。 長いホウキ等で多少は取れるかもしれませんが・・・・鉄筋とスペサーが邪魔して綺麗には取れないと思います。 「あまり神経質にならなくてもいいのでは・・・」と自分に言い聞かせているのですが。。。。 時間かけて・・・苦労して造った型枠! 昨日まで白く輝いていたベース!   そんな事を思うと残念でなりません そこで皆さんにお聞きしたいのですが。。。。 1  うっすらと土が残った状態で生コンを流した場合立ち上がりとベースとの接着の度合いはやぱり悪くなるのでしょうか??? 2  こような状態の時はどう対処したらよいのでしょうか? 当方は北海道です。 もたもたしているうちに霜が降りる時期でもあります。 心配とあせりとで落ち着きません。 宜しくお願いいたします。

  • 基礎の虫食い穴

    新築生コン基礎工事 立ち上がり部の型枠が外されました。立ち上げた表面に虫食いの様な穴が  沢山の箇所にありますが。強度には影響が無く許される範囲なのでしょうか。又工事が雑なのでしょうか、心配になりました、詳しい方是非おしえてください。

  • フラットベース基礎について

    現在住宅を建てようと勉強中です。 住宅の基礎をべた基礎で考えたときに、基礎の立ち上がりというのが本当に必要なのかが非常に不思議でなりません。 色々な本等を見るとフラットベースという考え方もあるようで、この工法だと立ち上がりが存在しないため床下環境が良好に保てる上に、型枠コストも低く抑えられ、有効に思えるのですが、現在打合せしている工務店さんにはイマイチ反応が悪く、通常のべた基礎(立ち上がりあり)で施工する形で話が進んでいます。 デメリットが自分の中で見いだせないため、みなさんのご意見を参考にさせて頂けないでしょうか?

  • べた基礎の養生

    現在戸建新築中です。 べた基礎の施工方法について教えて下さい。 1.通常ベース部は養生(シート&散水)しないもんでしょうか?立ち上がり部はきちんと養生されていましたが、ベース部は打ちっぱなしでした。脱型は中4日ほどあけていましたが・・・。 2.ベース部と立ち上がり部の水平打継部は、一般的にレイタンス除去,チッピング等はしないもんでしょうか?打ちっぱなしのベース部に立ち上がり部の型枠組んでそのまま立ち上がり部を打設していました。接着剤の類は塗布していたかもしれませんが・・・。 宜しくお願いします。