• ベストアンサー

文字を変換すると二度同じ文字が出ます。

いつもお世話になっております。 今回の悩みは ●文字を入力し、漢字変換すると2度同じ文字が出ます。 例:「つくえ」>「机机」 これはインターネット接続時に画面に入力した際にだけ 出る現象なのです。 ブラウザを閉じて新しい画面を出して入力すると治っています。 何かのきっかけで急に変換がおかしくなります。 PCが壊れているのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。 NEC LR900/E WindowsXP Home Edition

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52504
noname#52504
回答No.1

私も時々同じ症状が出ます。 もしIE7.0をご使用であれば、 ■MS IME 2007の言語バーが二重に表示される? http://mist.clueup.org/blogs/1/archive/2007/01/24/ime-2007-double-show.aspx ■[解決]IME言語バーが二重に出る http://mist.clueup.org/blogs/1/archive/2007/05/31/resolve-ime-bar-show-double.aspx と同じ不具合かもしれません。 上記サイトによれば、 ■タスクバーのコンピュータで、 2 人つ言語バーが表示されたもの 2 本タスク バーが表示だ Windows Server 2003 または Windows XP をそれで何度も実行しています。 http://support.microsoft.com/kb/932039/ に記載されているhotfixで「治るかもしれません」とのことです。 ただし、わざわざ請求しないと貰えないようですし、 日本語環境にそのまま適用できるかどうかもわかりません。 Microsoftとしては「そのうちサービスパックを出すから待て」ということのようです。 参考 ■日本語入力がダブル。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3309327.html

cometto123
質問者

お礼

とても丁寧に有難うございます。 IE7.0にしてからおかしな事ばかりです。 諸事情によりこのバージョンを使っておりますが まだまだ使い勝手が悪いのが現状です。 この度は本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字変換がしにくくなってしまいました.

    設定をとくに変えたつもりは無いのですが・・・ wordを使っています.例えば「春」と入力使用した場合,ひらがな(ローマ字入力)で当たり前ながら「はる」と画面に出ます. これをスペースキーで漢字に変換しようとした際に変換部分が真っ黒になってしまうようになりました.漢字には変換できる様なのですが,何の漢字に変換されているのかが分からなくなってしまいました. enterを押さずに再度スペースキーを押すと変換の候補が出てきますが,これは従来通り変わらず候補一覧が出てきます. 〔入力〕-〔変換〕の時でも,きちんと文字が見えるようにするためにはどういう風に設定したら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします.

  • 文字変換について

    NEC-VW790HG を3月に購入。インターネット使用時に文字変換が「カタカナ」と「ひらがな」だけで漢字変換できない。サブユーザーでの使用では問題ないのにメインユーザーのみ同現象となる。 せっかく新規購入したのにイライラの毎日・・・

  • 突然に文字変換がおかしくなりました。

    検索をしようと文字を入力するとスムーズに変換ができず、何度も変換キーを押さないと漢字が確定しなくなる現象が起こっています。変換できても一部しか変換されなかったり、時折すぐに変換されたりしています。変換作業が不安定な感じです。 さらに文字を入力すると文字の下に黒線の波線が出てきます。 この波線はEnterを打ったら消えますが、今までこんなことはありませんでした。 MicrosoftIME2010で変換しており、BaiduIMEにはなってはおりません。 言語バーの中のアイコンは現在赤色で、以前は緑だった?ような気がしますが…。 私は詳しいことがよくわかっていないので、お分かりになる方教えて頂けないでしょうか? 知らないうちに何か変なソフトでも入ってしまったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • うまく文字変換出来ません。

    変換などのいくつかの漢字は普通に変換出来るのですが、漢字、明日など、当たり前に変換出来るはずの文字が全然変換出来ません。 (変換出来ない文字はIMEパットの手書きで入力しました。) ちなみに文字や手書きも変換出来ませんでした。 こんな事は初めてで、とまどっています。 どうしたら良いでしょうか?

  • 文字変換

    Win8.1 IE 11 最近PCを立ち上げ、ホームページを開き、検索窓に(日本語入力)ヒラガナ文字を入力してF7を抑えても直ぐにカタカナ文字になりません、漢字変換も同じです、数秒すれば変換するのですが、最初の一度だけで、2回目以降は直ぐに変換が出来ます、 何が悪いのか、何か設定が狂ったのだと思います、元に戻す方法があれば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 文字変換がうまくいきません

    文字入力で、ime 2007を使っています。文字を入力しますが、変換がうまくいきません。例えば、こどもで変換をすると、1こども2単漢字3人名などとでてきて、imeのスタンダード2003では簡単に「子ども」と変換できたのにできません。どうしてでしょう。どなたか早急に教えてください。

  • PCで文字入力、変換モードが無変換になります

    PCでの文字入力は、カナ入力なのですが、 いつもは文字入力する時、変換モードは、”一般(G)” になっており、 普通に漢字などへの変換が出来るのですが、 時々漢字に変換が出来なくなるので、原因を調べようと変換モードを見てみると、 ”無変換(O)”になっており、 その度に”一般(G)” へ変換しなきゃいけないので、とても面倒です。 変換モードを”一般(G)”に固定できる方法がありましたら、 どうか教えてください。 よろしくお願いします。 Windows10 Microsoft Edge IE11 NEC VS370/T

  • 文字変換について

    NEC LAVIE NS700 文字変換の予測変換が厳しく、ひらがなを入れたいのに、漢字、英語に変換されてします。変換の制御方法は? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 文字が変換できない

    文字を入力して、それを漢字に変換したいけど、 ひらがなの下に・・・が表示されないので、 変換キーを押しても変換されません。 どうしたら直りますか?

  • 文字の漢字変換について

    友達からもらったPCで文字を入力すると、例えば「計算」と変換したいのに、なんどやっても第一候補に「珪酸」がでてきます。一回の変換で狙った漢字に変換する方法・設定はあるのでしょうか? 辞書機能はだんだん鍛えられるものだと思ったのですが、この考えは誤りなのでしょうか?(再起動したら学習するとかでしょうか?) ちなみに Windows Vista Home Basic を使っております。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのTK-FBP102WHという78キーのキーボードを使っていますが、かな入力で長音記号"ー"の棒を出す方法がわかりません。
  • キーボードの仕様によってはかな入力に対応している場合でも、長音記号"ー"の棒を出すことができない場合があります。
  • より高度なカスタマイズを行いたい場合は、キーボードの設定ファイルを編集する方法もありますが、初心者には難しいかもしれません。
回答を見る