• ベストアンサー

法律改正をチェックするベストな方法を教えてください!!

法律改正をチェックするためのベストな方法を教えてください!! 今度、仕事で法律改正(主に労働法関連)をマメにチェックしていく必要性が生じました。 これから官報などで、定期的にチェックしていくつもりですが、何か他にいい方法があるのでしょうか? 詳しい方がいたら、是非とも教えて頂ければと思います。 また、今後の法律改正のチェックだけではなく、過去の法律改正の経緯なども調べたいと思っているので、 過去の法律改正も含めて調べる良い方法があれば、そちらも教えて頂けたらと思います。 是非、是非宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>これから官報などで、定期的にチェックしていくつもりですが、何か他にいい方法があるのでしょうか? 各省庁のwebサイトをチェックし、審議会情報や外郭団体の研究報告をチェックしてください。 その他、各省庁の外郭団体の発行している日刊紙を読むのが良いです。 法律は国会で制定されますが、通常その原案は官僚が作成します。 彼らは、自分たちが考える方向に法律を改正するために、外部の審議会に検討させています。審議会にかける前に、そのデータを集めています。それらは外郭団体の研究所に委託して、将来の法改正のために集めています。 昔に比べ、それらの情報がオープンになってますので、大分情報収集しやすくなりました。

son7315
質問者

お礼

そうか、こういう調べ方をすると、各法改正の経緯など詳しく伺い知れますね。 後は、自分なりに必要な情報と、そうでない情報を取捨選択する能力が必要になりますね。 これから勉強していこうと思います。 本当に有難うございました!!

その他の回答 (1)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

官報のチェックがいちばん間違いないと思います。 既にご存知かも知れませんが、ダイジェストならWebでもチェックできます。 http://kanpou.npb.go.jp/ 過去の改正の経緯なら、意外と役立つのが国会の議事録検索です。 http://www.shugiin.go.jp/ http://www.sangiin.go.jp/ ご参考まで…。

son7315
質問者

お礼

恥ずかしながら、このサイト知りませんでした。 早速お気に入りに登録しました。 しかし、今は、インターネットであらゆる情報を確認できるんですね。 これから教えていただいたサイトなどをマメにチェックしていこうと思います。 本当に助かりました。有難うございます!!

関連するQ&A

  • 法律改正のタイミング

    金融・投資関連の業務に携わっております。 業務に関連する法律が改正されたりすると、 上司から「法律改正に伴い、これまでの業務手順を変える」と言われ、慌てることがあります。 その法律改正が審議中の時点から、 改正に伴う業務手順の変更の可能性について 心の準備をしておきたいのですが、 そもそも、「数ある改正案の中から」、自分の業務に関連する法律の改正案が「発案されたこと」、あるいは、審議中であること、あるいは、審議の結果、改正がなされるか否かなど、 「もれなくリアルタイム」に把握したければ、どうすればいいでしょうか? 定期的に法令データ提供システムや法務省HPなどをチェックするなどしかないのでしょうか??

  • 法律の改正を把握する方法について

    お世話になります。 法律についてはあまり知識がなく基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 溶け込んでしまっている過去に公布された内容について、当該年度の法律番号や公布日から当時の記載内容まで検索できる方法はありますか? ・官報の有料検索だと必ず公布日がわからないと検索できなさそうですし、法律番号だけで検索できるものってあるのでしょうか? ・e-govの法令検索サービスは溶け込んでいる法律は検索できないようですね。 また、官報に記載された法律の題名が一見自分が知りたい法律と関係ない名称と異なっているが、実は附則なので記載されるべきのだったりということがありますが、官報の本文を読む以外に、他の法律と関連性を把握できるようなサービスはあるのでしょうか?

  • 効率よく法律の改正を調べる方法は?

    4年ぶりに司法書士の勉強をはじめました。 さすがに4年も経つと、司法書士の勉強で必要な法律に たくさん改正点があるようで困っています・・・。 4年前は大手資格試験受験校で一通りのことを テキストで習いましたが、そのテキストも 改正部分では使い物にならないのが現状です。 基本書など買いなおすつもりですが、そこまで 改正点が多くない分野もあると思うので、 自分で過去4年分の改正点を調べたいと思うのですが 効率よく調べることができるサイトや方法がありませんでしょうか? 六法だけは最新のものを入手しました。 憲法も試験科目に加わっていて、ちょっとカルチャーショックです(苦笑 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 一般人に関係の深い法改正

    自分の勉強不足かもしれませんが、一般人に関係の深い法律がいつのまにか 改正されていたりします。最近では例えば”消費生活用製品安全法”。 一般人に関係の深い法改正を法の素人にも分かり易く、紹介してくれている サイトはないでしょうか? 月に一度くらい更新をチェックして、今度はこんな法改正があるんだみたいに確認できるようなサイトがあればベストと思っております。

  • 法律の改正と公務員試験への影響

    大学3年生です。院に進学して修士2年の夏に、 つまり今から2年後に公務員試験を受験する予定で 去年に買った参考書を使って勉強しています。 ただ、気になる事がありまして、民法や行政法などは、 少し前に改正されましたよね?改正されると当然、 以前使っていた参考書に書いてある事が通用しなくなったり、新しい事を覚えなおさなければならないなどの影響が出てきます。そこで、公務員試験の科目の中で、過去の例から言って、今から2年間の間に、改正される可能性がある法律について教えていただけませんか?たとえば、行政法、民法、刑法、労働法はどうでしょうか?他にもあれば是非教えてください。お願いします。

  • 労働者派遣法改正は誰のためでしょうか

    今回の労働者派遣法改正が誰の得になるのかがわかりません。 建前にしろ、本音にしろ、誰かの得になるから法律を改正するのだと思いますが・・・ ・派遣労働者を受け入れている企業 ・派遣業者 ・派遣労働者 誰のための改正なんでしょうか。 派遣労働者の固定化が進むとか、雇いやめを助長するなど、派遣労働者の不利になると言われていますが、改正によって、企業が柔軟な雇用を行うことができるようになるため、収益力の向上につながり、その結果、労働市場の安定につながる、だから、労働者のためにもなるんだ、ということでしょうか・・・?? もし、これが正だとした場合、今後 会社がつぶれたら働くとこがなくなるだろ?企業をもうけさせるのが、結局はてめーらのためになるんだよ! という理屈で、労働環境の悪化を強いる法改正が行われるようになるとしたら、どう対抗すればいいですか?

  • 法改正の情報を的確に得るには?

    法律を職業にはしていませんが、 業務上、法律の改正には気を配っておく必要があります。 しかし、衆議院や各省庁のWebサイトへ情報を自分から取りに行くのは、非常に時間がかかって大変なので、 法改正に関するメーリングリストなどが無いか探しています。 出来れば、少ない登録で沢山の情報が得られればベストですが、 何かよい手段をご存じの方がいらっしゃれば、お教えいただきたく。

  • 商法改正による「大企業の常任監査役」について

     商法が全く関係ない分野の仕事をしています。 法律知識がほとんどないので教えてください。  大企業に必置の常任監査役について質問します。 商法改正により取締役で監査役会(?)を設置すれば、常任監査役は置かなくてもよい・・・というのを読んだのですが、概要がよくわかりません。 官報でもそのような改正は載っていなかったので、まだ改正はされていないのか?? 人件費を減らしたいので常勤監査役を置かなくてよいのなら、置きたく ないので、この関連の情報を知りたいです。 初心者で全くわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス・わかりやすいサイトなど お教えください。

  • 労働基準法の最新情報がすぐわかる方法

    法改正などの最新情報を知りたい時、 ネットでは、たくさんの労働基準法などの法律についてのサイトがあり、更新情報もみれますが、 いまいち、サイトがたくさんありすぎるのと、そのつど確実に更新されているのかという 疑問もあり、どこを見ればよいのかよくわかりません。 本は、最新版!というタイトルでも、出版されたのがたとえ一年だけ前だとしても、 その後の改正分はわからないですよね。 公式にはやはり、官報なのでしょうか? いつでも見れば最新情報が掲載されているものは、 何がありますでしょうか?

  • ガソリンの暫定税率と改正租税特別措置法の関係

    4/30の記事によると、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000033-yom-pol ガソリン税の暫定税率を復活させる改正租税特別措置法などの税制関連法は、30日午後の衆院本会議で再可決され、成立した。  政府は同法を即日公布し、暫定税率を5月1日から復活させる政令を臨時閣議で決定した。  30日に成立した税制関連法は、改正租税特措法などの国税関係2法と改正地方税法など地方税関係3法からなる。 そこで、4/30付官報の特別号外を見ると、 http://kanpou.npb.go.jp/ ○地方税法等の一部を改正する法律 ○地方交付税法等の一部を改正する法律 ○所得税法等の一部を改正する法律 ○平成二十年度における公債の発行の特例に関する法律 ○地方法人特別税等に関する暫定措置法 がありますが、租税特別措置法そのものは改正されていません。 そこで質問です。 ◆一体、今回改正された5法と租税特別措置法との関係はどうなっているのでしょうか。 ◆改正5法の各法律で、第何条にガソリン税のことが書いてあるのでしょうか。条文が長すぎて、全部は見てられません。