• ベストアンサー

ATOKで全角スラッシュを打ちたい

ATOKで全角スラッシュを打ちたいのですが、半角スラッシュも中黒も使えなくなるのは困ります。ときどき全角スラッシュを簡単に打つには、どうすればいいのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1さんご紹介の方法以外にも色々とあります。 ・[/]を押して「・」が未確定状態で表示されているときに  [スペース]キーなどを押して変換操作を行い、変換候補から  「/」または「/」を選択する ・デスクトップPCであれば、キーボードの右側のテンキー部分  にある[/]キーを押すと、「/」が入力される  これもさらに変換操作を行えば、「/」「・」「・」などに  変換可能 わたしは、[F9]キーを押す方法よりも、上記のいずれかの 方法の方が便利だと感じていますが、あとはお好みでどうぞ。

Nolly
質問者

お礼

!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

単語登録したらどうですか? 例えば スラ の読みで登録するとか。

Nolly
質問者

お礼

それもそうですね。でも全角スラッシュ自体が打てませんでしたので。今は大丈夫です。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.1

「・」を打ってから、「F9」キーを押します。 すると、「/」の様に入力できます。

Nolly
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JavaScriptの正規表現の全角スラッシュと空白

    こんばんわ。調べましたがわからなかったので質問させて下さい。 JavaScriptの正規表現の全角スラッシュと空白の表現はどうやってしたらよいのか分かりません。 半角スラッシュは、バックスラッシュの後「/」とやれば出来るのですが、全角スラッシュだと出来ません。 また空白の表現の仕方も分かりません。バックスラッシュの後「S」とやる以外になにか表現方法はありますか?

  • ATOK 2005で全角の英数字を入力できない

    Windows XP Professional SP3、ATOK 2005を使っています。「あ 連 R漢 般」に設定していますが、全角の英数字を入力できません。 「あ 連 R漢 般」でキー入力しても、画面には半角の青い文字が表示され、変換キーを押しても半角のままです。全角の英数字を入力したいときは、いつもそのときだけIMEに切りかえています。 ATOK 2005で全角の英数字を入力するにはどうしたらいいでしょうか。

  • エクセルでスラッシュがドットになるとき

    エクセルでS40/1/1のようにスラッシュが全角で入力されているものを、置き換えで半角スラッシュにすると 半角のドットになってしまいます。 通常の1965/1/1の形式に直し、スラッシュを半角にする方法を教えてください。

  • ATOKの単語登録を半角だけ又は全角だけにしたい

    ATOKの単語登録を半角だけ又は全角だけにしたい Windows XPでATOK 2005を使っていますが、単語登録をすると、例えば次のように、半角文字と全角文字と両方登録されます。 登録時にキー入力した文字:2010年 (※数字の部分を半角で入力して登録しました) 実際に登録された文字:2010年、2010年 (※数字の部分が半角のものと全角のものと両方登録されました) 単語登録の時に全角で入力したものは全角だけで、半角で入力したものは半角だけで登録したい(つまり、両方は登録したくない)のですが、そのようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • ATOKで「・」を全角で入力する方法

    ATOK16を使用しています。「。」や「、」は全角で入力できるのですが、内閣総理大臣・小泉純一郎の「・」がどうやっても半角になってしまいます。どなたかこれを全角で入力できる方法を知らないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ATOK15、入力中の全角英数

    先日、久々にATOK15をインストールしてみました。 たとえばことえりで「sdfg」と日本語入力モードで入力すると 半角で「sdfg」と表示されますが、 ATOKだと「sdfg」と全角になってしまいますよね? これが凄く気になって、ことえりのようにアルファベットを小文字にしたいのですが環境設定をずっといじっていても分かりませんでした。 もし半角にする事が出来るならば、方法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • バックスラッシュ

    こんばんは。お世話になります。 PCの回復コンソールインストールしようとしたのですが、半角バックスラッシュの入力ができず、こまっています。 ATOK15使用、記号では入りますが\半角になりません。 文字コード表から、Time new roman、Arialなど選びバックスラッシュをこぴー貼り付け、しかし円マーク¥になってしまいます。 なんとか半角バックスラッシュを付けたいと思いますので、よろしくお願いします。 「ファイル名を指定して実行」に入力中でした。コードが同じ¥マークで代用できるかと思いましたが、×でした。

  • ATOKについて

    最近IMEからATOKに乗り換えたんですが、2つわからないことがあります。 1つ目はIMEだと方向キーで上下に移動して選ぶことができたんですが、ATOKだと方向キーの下を押すと確定してしまいます。 これを確定させないようにさせる設定はできるのでしょうか? 2つ目は半角の顔文字を登録したんですが、いざ使おうとすると、半角と全角の両方が出てきてしまいます。 これを半角のみしか出ないように設定することは可能でしょうか? ちょっとわかりにくい文章で申し訳ないです。 言っていただければ補足します。ATOKは17です。 それではよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ATOK10で半角/全角漢字キーだけで入力切替する方法

    IMEとATOK混在の環境で、ヘルプデスクをしているものです。 ATOK10のユーザー様からの問い合わせなのですが、日本語入力をしていて、漢字変換直後半角英数字入力をする際、通常IMEは半角/全角漢字キーを1回押せば切り替わりますが、ATOKは「Alt+半角/全角漢字キー」で切り替わるのが、デフォルトだと思います。 ところが、ATOKユーザーさんが「以前はIMEのように半角/全角漢字キーだけで、日本語入力と半角英数字入力の切り替えができた」と言われます。 何か、プロパティで設定変更する方法があるのだと思い色々調べたのですが、どうもわかりません。 完全にIMEのキー操作にしてしまうのではなく、半角/全角漢字キーだけでIMEのように日本語入力と半角英数字入力の切り替えができればいいんですが・・・ どなたか、ご存知のかたいらっしゃればご教示いただくと助かります。 宜しくお願い致します。

  • ATOK2014の不具合について

    ATOK2014の不具合について ひらがな入力で使用できていたのですが、昨日から不具合を起こしどのようにしても改善しなかったので助けてもらいたいです。 通常は「半角全角漢字」のキーをたたきATOK2014が赤く点灯するとひらがな入力ができ、 「半角全角漢字」のキーをたたきATOK2014の赤が消えると半角の英数字が入力できるのですが、現在は半角のカタカナになってしまっています。半角の英数字を入力するためには、ATOK2014のKANAを押し込まないような状態にしないと打てないことが分かりました。さらに、「カタカナひらがなローマ字」のキーを押しても何も反応しなくなってしまいました。どのように改善したら良いでしょうか.よろしく回答をお願いします。

PCから印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 昨日からプリンターにデータは言ってるようですが、プリントされません。テストプリントも出ません。ただ、今日、一度だけ20ページくらいのPDFの1,2ページだけプリントされ、以後また止まりました。
  • 製品名はHL-L3230CDWです。お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。電話回線はひかり回線です。
  • お困りの状況はPCからプリンターにデータを送ってもプリントされないことです。テストプリントもできません。一度だけPDFの一部がプリントされた経験がありますが、それ以降は再びプリントできません。製品はブラザーのHL-L3230CDWで、環境はWindowsの無線LAN接続となっています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう