• 締切済み

GOLF 3 ワゴンの修理後、突然エアコン故障で再修理?

takeo185の回答

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

ゴルフ3は、コンプレッサーが非常に弱いです。原因を確認してもらうのが、いいと思います。 >コンプレッサー交換で二十万円ぐらいかかる  リビルトなら、10万以下で直ります。その時は、ディーラーではなく電装屋でやるのを、お勧めします。

参考URL:
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t51063262
Neopapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 修理に持ち込む前に、もう少しリビルト品のこ情報を集めてみます。

関連するQ&A

  • 車のエアコン故障による修理について

    先日修理見積もりしてもらったら、ガスが不足しておりその原因がコンプレッサーの故障で、 交換の費用として約9万円かかるという連絡がありました。 コンプレッサーが悪くなった原因は今のところわからないそうなので、 その交換修理の費用を私が支払するのはあまり納得がいきません。 とりあえずコンプレッサーがなぜ故障したのかその原因をはっきりさせてほしい、 というお願いをしましたが、その後の相手の出方しだいではどのように対応していけば よいでしょうか? 尚、車は新車で購入し約6年経っています。 より詳しい情報が必要でしたら開示します。

  • 850GLEのエアコン故障

    '96年式のボルボ850GLEに乗っています。 昨日、走行中突然ボンネットから異音が聞こえてきたのでディーラ へ持ち込んだところ、エアコンのコンプレッサーが機械的に故障し た為、異音を発生しているとの事でした。  修理費:コンプレッサー(リビルド)110000円      レシーバドライヤ 17000円      エキスパンションバルブ 2000円      工賃(リークテスト含)34000円       もろもろ合わせて185000円です。 走行距離は、15万kmになり、3年前にエバポレータの交換を しています。また、先週オルタネータの交換を行ったばかりです。 <質問>  1.コンプレッサーって突然故障するものでしょうか?  2.オルタネータ交換との関連性は無いでしょうか?  3.修理費は妥当でしょうか? 済みませんが、修理費が高額なもので悩んでおります。 どなたかお力になって頂けませんでしょうか?

  • GOLF3 修理して乗るか、買い替えるか?

    みなさんこんにちは。 「愛着があれば、、」とか「自分の好きにすれば」とか言われてしまいそうですが、相談させてください。 98年のGOLF3-VR6を5年前に100万で中古購入しました。 当時走行距離48,000Kmで現在62,000Kmです。 購入後の故障や部品交換、カスタム内容を記載します。 ・乗車して中からドアロックをすると解除しても内側からはドアがあかなくなってしまう。←5年間放置中 ・エンジンオイル、ラジエーター水の漏れ。←オイルプレッシャーSW?とラジエーターのホース交換 ・内装の天井が「だらーん」って垂れ下がってきていたので、天井内張り?交換 ・オーバーヒートを起こしました。←サーモスタット?交換 ・ABSのランプがつきっぱなしになったり、消えたりしている←1年間放置中 ・ブレーキダストが多いので、社外品に交換 ・ヘッドライトのステーが割れてるとの事で、車検時にヘッドライト両方交換 ・マフラーをレムスのマフラーに交換 ・前輪タイヤを2本交換 ・ブレーキホース全部交換 で、ついにエアコン故障です! 「金かかるなぁ~!!!」 2年前にエアコンガスが全部抜けてると言われて補充 1年前にエアコンガスが全部抜けてると言われて再度補充、漏れ発見剤?の注入 先週、「どうせまたガスが抜けてるだろうから、補充と漏れ発見剤にて漏れか所を見てもらうか」と思って、修理屋に持って行ったら、 「ガスは残ってます、コンプレッサーが圧縮?してないので一式交換が必要です。その他の部品も好感して15万かかります」 って、言われてショックを受けたと同時に、2年連続ガスもれで、今年はガスが残ってる???しかも、今度はコンプレッサーが故障? とハテナがいっぱいなのですが、、、 と、まぁ原因は置いておいたとして、ちょっと修理を渋ってます。 しかし、関東在住なのでエアコン無しで夏は苦しいです。。。 修理をすべきか 修理しないで買い替えるか 年に1度は壊れる現状から、先が思いやられる 愛着はある 「これだけ修理すれば、EG/AT以外は、もう大丈夫かな?」 それともお前はまだ壊れるのか? 98年なのでゴルフ3の後期なので、まだこれでもマシなのかなぁと言い聞かせているものの、悩みます。 小さいのが好き&お金もあまりないので、買い替えるとしたら、中古で ・ゴルフの4 ・BMの1シリーズ ・国産軽自動車(笑) を検討してます。 あんま、答えが無い(半分愚痴?^^;)投稿なのですが、皆さんだったどうするか、もしくはアドバイス等、お願いします。

  • ワゴンRの修理について

    質問です。 先日急にエンジンかかからなくなり、車が止まってしまいました。 新車で購入し3年乗っています。 スズキに直接持っていけばよかったのですが、購入した車屋を通して修理に出す予定です。 スロットルボディ コンピューター ガスケット プラグ 交換で15万円と言われました。 妥当ですか? 教えてください。

  • ゴルフ5の修理について

    ゴルフ5(2004年式)の冷却水が漏れるのでディーラーへいきました。するとラジエターとサイドフランジの取り替えということで部品・工賃込みで9万円でした。原因を聞くと消耗ですとのことでした。走行距離は40000km弱ですがこれくらいで消耗するのでしょうか?もしくは6年目という年月なのでしょうか?まだ納得がいかないため修理の以来ができていません。 その他、2年前に窓が閉まらなくなりヒューズを交換しましたがまた開かなくなりました。これくらいは安いのでいいのですが、でも何度もなんてやっぱりおかしい!とも思います。 クレームのようになってすみません。やっぱり修理すべきでしょうか?

  • パサートワゴン(99年式)のエアコン故障について

    99年式のパサートワゴン1.8Tに乗っております。 1年3ヶ月前に、エアコンが効かなくなり、コンプレッサーを交換(18万円)したのですが、 またもや壊れました。 今回は、「冷房がでない」というものです。(暖房はでます) 修理工場で診てもらったところ、クーラーとヒーターを調節しているモーターが焼きついて 暖房側で固定されてしまっているとのこと(⇒だから冷房がでない) 修理代金は、   (1) サーボユニットコントローラーアッシー 57200円   (2) このユニットの外側の箱(空気をろ過する機能らしい) 26000円   (3) その他部品(ゴムパッキンなど) 3000円   (4) 作業費 20000円 で見積もり合計が11万5千円程度でガックリきました。 ■ご質問 - だいたいこんな金額なものでしょうか?  (さっぱり相場感が分からないもので) - (2)まで交換する必要ってあるものなのでしょうか?  ((1)だけの交換じゃだめなもの?) ご教示いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンを直したい!

    H4、R32タイプMのエアコンを直そうとしています。状況はかなり複雑で、数年前にヒーターコアがパンクした為、自分で解体車よりはがして自分でつけました。その作業時にまずガスを抜き、更に送風ダクトを戻すときにどうなっていたか覚えてなかったので適当に付けてしまいました。その後ガスを入れれば直ると思いガス補充に行きましたが、コンプレッサーがダメと言われました。2件行って同じ答えだったので中古のコンプレッサーを買い取っておきましたが(冬)その後エンジンがブローして載せ換えてもらいました(多分前期)。そのコンプレッサーを一緒に付けてもらいましたが機能しないと言われそのままガマンしていました。 解体車も増え、出来れば中古を外して直そうと考えています。R32のコンプレッサーは2種類あると聞きました(ゼクセルとデンソー)。年式、グレードで違うのでしょうか?また日産他車種でも付くのはあるんでしょうか?クーラーガスも種類があるようでよく判りません。 ダクト丸ごととコンプレッサーを外してくるつもりですが、グローブBOX裏のラジエーターみたいなのと送風機も必要ですか? ダクトもグチャグチャなので暖房も効かず今回気合を入れて直そうと思いますが、10月に車検がくる為、修理が困難な場合、最悪乗り換えも考えています。説明が足りないかもしれませんが、詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ベンツw124 エアコン修理のコストについて

    私は現在91年製のw124に乗っています。大変気に入っていて長く乗り続けようと思っていますが、エアコンが故障した場合の修理代が大変高価と聞きます。エアコンのコンプレッサーはヤフオクなどで6万円程度で購入できますが、単純にコンプレッサーを交換すれば良いというものでもないのでしょうか?なぜそんなにコストが掛かるのでしょうか?

  • 修理について

    ラジエターの修理をして3ヶ月で、また水モレが発生しました。 以前修理した費用がラジエター全交換で12万円前後だったのですが、このようなケースの場合、修理を依頼した車屋にクレームは通用するものなのでしょうか? また、車屋にクレームを言うのはどんな感じで言えば効果的でしょうか? 是非、詳しい方の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • エアコン基板修理いくらですか?

    突然エアコンの室外機が動かなくなりました。修理屋さんに聞いたところ、室内外のどちらかの基板とモジュールの交換で直るらしいのですが、部品が国外にしかないので取り寄せになるようです。 コンプレッサーの故障ではないと思います。 この修理でいくらぐらいが相場なのでしょうか? 出張費2000円 3万ぐらいと言われましたが・・ 壊れたのは三び○の4年目で16畳用です。 基板ですがテスターしてハンダではダメなのでしょうか?