• ベストアンサー

夜、布団から器用に出てしまって困っています

noname#57888の回答

noname#57888
noname#57888
回答No.1

こんにちわ。 私自身は30過ぎの女性ですが、 多分息子さんと変わらないような寝相ですね(^^;  普通の敷布団で寝ると夏なら部屋の違うところまで 転がっていたり、ダブルベッドから落ちたり、 まあ、ひどいものです。 暖房はあんまりよろしくないのでは、 と思います。 エアコンは喉を痛めますし・・・ オイルヒーターみたいなものならまだいいのかもしれませんが、 この季節湿度をある程度保たないとすぐ風邪にやられます。 お布団で、毛布なんだけど、寝袋みたいなのがあります。 肩口もしっかり守ってくれて、足元も閉じてあります。 それでいて別にしめつけるほど窮屈ではありません。 お子様用にキャラクターものもありますし、 大人用の普通のものもあります。 私は寝袋ではないですが、 肩をおおう、ショールの夜用みたいなものを真冬は装着して寝ます。 あとは布団を頭側は壁につけてあがれなくするとか。 風邪を引かれる前にいい対策がみつかるといいですね。

JinkoJinko
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 とりあえず暖房についてはいろいろ検討してみます。

関連するQ&A

  • 布団をはいではいで困ってます・・・

    こんにちは。 もうすぐ2歳になる男の子のことで相談です。 夜は同じ布団に私と息子で寝ています。 夜中室温は大体13~15度ですが、部屋の構造上窓際の位置にベッドを置いていて、カーテンで遮っても朝方は冷たい空気(隙間風?)が入ってきます。 もちろん寝るときは布団をかけてあげて、夜中も何度も起きてはかけ直すのですが、どうしても体の上に布団がかかっているのが気に食わないのか、とにかく布団を蹴り飛ばしてしまうんです。 放っておくと手も足も冷たくなるくらい冷えてしまっているので(そして寒くて泣く)私も心配でおちおち眠ってられません。 寝るときはパジャマの上にスリーパーを着せてますが、手足は当然むき出しです。 ベッドの位置を変えて窓際から離すのは不可能だし、暖房をガンガンにかけて室温をあげるのもどうかと・・・。 寝冷え対策を教えてください。

  • 夜中布団から飛び出し、手足が氷のようです

    4ヶ月半ばの息子です。 ここ4、5日、夜中に布団から飛び出して何もかけずに寝ています。 足で布団を蹴っ飛ばし、ズコズコ体を移動させて90度回転し 布団に対して直角になって寝ています。 気がついて布団をかけなおすと、目を閉じて寝たまま 足をバタつかせ布団を蹴ります。寝入るのを見計らって 布団をかけますが、数時間後また飛び出しています。 暖房をつけている訳では無いのに・・・ 手足が氷のように冷たくなっています。 単に寝相が悪いのか?布団のかけ過ぎなのか?かゆいのか? 日中、昼寝の時は飛び出す事はないのに・・・ どうしてなのか、困っています。 ちなみに寝る時は、短肌着+2way肌着+スリーパー タオルケット+綿毛布+掛け布団です。 2ヶ月位前から頬がカサカサで、ワセリンを毎日ぬっています。 耳のあたりがかゆいようで、ひっかいたりしますが 肌がツルっとして綺麗な時もあるので様子をみています。 でも最近、ひじのあたりもガサガサしてきて 「もしかしてアトピー?受診したほうが良いのかな?」 と思っているところです。 私の布団に寝せても、蹴って足で布団を持ち上げるので スースー寒いし、気になって眠れません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • ?子供の布団?

    最近めっきり寒くなってきましたね…。 鉄筋コンクリート造りの我が家はすごく朝晩冷え込みます。娘(生後1ヵ月半)も手足が冷たくなっています。。。 そこで、早速質問なんですが、冬の子供の布団ってどうしてますか??ちなみに、今現在は敷布団にカバーをかけて、タオルとフリース、分厚い目の掛け布団をかけています。寒くなってきたのでもっとかけてあげたいのですが、これ以上かけると重いかな…と。 夜寝る時と、日中寝る時でどのような布団を使ってますか??教えてください<(_ _)>

  • 布団を蹴飛ばす

    こんばんは。3歳の息子ですが、とにかく寝ぞうが悪く布団や毛布を蹴飛ばします。 寝付いても動き回り、朝目が覚めると床で寝ていることも(汗) 最近夜寒くなってきたのに今年も相変わらずで、去年は着る毛布?のようなものを見つけて着せていましたが今年は嫌がり脱ぎます>< ズボンに服を入れていてもいつの間にか出しているし、腹巻をしていても朝にはおしりより下まで下がっています。 結果お腹は丸出し状態、足など触れると冷たくなっていて鼻水は垂れるしウンチはゆるくなるし・・・。 隣で寝ていてももう寒いと感じる気温なので、子供は暑がりといっても暑いことはないと思います。 仕方なく昨日から暖房と加湿器を付けて寝ていますが、去年も真冬は何回か雪が降ったので布団を着ないと暖房だけでは寒くなると思います。 寝ぞうが悪い子供を育てられた方、どのようにして寝ていましたか? 何かアドバイスお願いします☆

  • 10ヶ月の子供が布団かがはみ出します。

    タイトルどおりです。 夜寝ていて気が付くと10ヶ月の子供が布団かがはみ出しています。 風邪をひくことを考えると気が気でありません。 住んでいるのが関東でも比較的暖かい地区なので 寝る際に部屋の暖房などはしていません。 寝具、暖房も含めてよい方法があればアドバイスください。 よろしくお願いいたします。 .

  • 犬が夜落ち着きません

    9歳の雄ビーグル・室内飼いです。 悪いとは知りながら、ベッドで一緒に寝ています。 布団大好き・寝るの大好きだったのですが、 ここのところ全体に様子がおかしいのです。 昼間はひまなときは今までと変わらず寝ているのですが、 夜寝るときになると、なかなか布団に入らず、うろうろしています。入ってきてもすぐ出て、を繰り返します。 ベランダに出たい、という感じで、窓ガラスを手でたたいたり、自分用のタオルをごそごそして、1時間ほども落ち着かなくしています。 「ぼけてしまったかも?」と思いましたが、 その他は普通です。食欲もあります。 心配してます。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 敷布団の硬さについて

    そろそろ2ヶ月目に入る息子がいるのですが、夜寝かせる時どうしても泣いてしまってうまく寝てくれなくて、添い寝しながらお乳をあげて寝かしてます。 お乳の出は普段で10g位しかないといわれてしまったので、ゲップは無しでおしゃぶり代わりで横でそのまま寝かせております。 そこで質問ですが、敷布団の硬さはやっぱりベビー布団のように硬めが良いでしょうか?体が作られているので硬めが良いとは聞きますが。 大人用だとやっぱりベビー布団と比べると随分やわらかくて・・・ ウチの布団はマットの上にゴムで引っ掛けるタイプの綿入りシーツを引いてます。 それがやわらかめなので、どうしようかなと悩んだ挙句、綿入りシーツの下にダンボールをちょっとやわらかくして敷いて一緒に寝ています。 でもやっぱり硬すぎかなとは思います。。。 皆さんは一緒に寝ている方などどうされていましたか? よろしくお願いします。

  • 帰省時の子供布団

    関東に在住の息子が1歳の孫を連れて新幹線で帰省します。 冬なので夏と違って気を遣います。 孫の布団ですがどんな物を用意したらいいでしょうか?

  • 病気でしょうか‥

     小さい頃から手足がほてって、夜眠れません。夏はあまり感じないのですが、冬になると胴体は寒いのに手足だけ熱くて、布団から出さないと落ち着きません。熱すぎて、ギャーってなります。  周りの友達は冷え性の人が多く、私みたいにほてって眠れないという経験をした人がいません。逆に羨ましがられます。  こんな悩みで夜眠れないのは私だけなのでしょうか。なぜ手足の先端がほてってしまうのでしょうか。

  • リビングに飾りたい植木探してます。

    こんにちは。 リビングに飾りたい植木を探しています。 長野県なので冬にも丈夫で1メートルぐらいの高さの観葉植物がいいのですが。ちなみに暖房はしません。 手入れも簡単な方がいいです。 ヨロシクおねがいします。写真などあると非常に嬉しいです。