• ベストアンサー

シェーバーオイルの代用で使えるものありますか

電気カミソリの刃の潤滑用オイルですが、代用で使えるものありませんか。 たとえば・食器洗い洗剤、食用油、ミシンオイル、石鹸水、スキンケア用のオイル、化粧水・などいかがでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

電気カミソリの刃は鉄系の物だと思いますから、 カミソリがウォッシャブル仕様でないなら水が含まれるものは 刃が錆びるため良く有りません。 使えるのは食用油、ミシンオイル、スキンケアオイルですが、 食用油は時間が経つと粘り気が出てしまうためお薦めしません。 ミシンオイルは機械油で食用油よりは粘り気は少ないですが、 人肌に触れる場所には向きません。 ですから、fx21さんの候補の中からですと、スキンケアオイル がベストだと言えます。 ですが、ホームセンターに行くとスプレーのシリコンオイルが 売ってますから、それをスプレーしたあと良く拭き取って 使うと刃は長持ちするでしょうね。

fx21
質問者

お礼

有難うございました。 愛用の電気カミソリは水洗い不可のものです。刃に潤滑剤を付けずに使っていたところ割と速く刃がだめになりました。家庭にあるスキンケアオイルを使って見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気シェーバー】丸洗いにはシャンプー?石鹸?食器洗剤?

    【電気シェーバー】丸洗いにはシャンプー?石鹸?食器洗剤? みなさん、こんにちは。 メンズの電気シェーバーの丸洗いについて質問させていただきます。 丸洗いした後、ヒゲカスなんかの汚れは綺麗になるのですが、乾燥させた後に何ともいえない臭い(雑巾みたいなニオイ)が残ります。専用のクリーナーは臭いが残らないのですが割高です。 そこで何か代用できるものはと考えているのですが、何かないでしょうか? シャンプー、石鹸、食器洗剤なんかが思いつきましたが… よろしくお願いいたします。

  • 電気シェーバー用のオイルの代用品がありますか?

    電気シェーバー専用とされるオイルを自身のシェーバーに使っておりますが、わざわざ専用のものでなくともなにか買いやすい代用品がありますでしょうか? 私は機械類全般が苦手ですが以下、自身が使っている(1)シェーバー用オイルと、(2)ネットでリサーチしてみた参考意見、の2点を記載します。 (1) [ パナソニック 電気カミソリ・バリカン用オイル ES003P ] https://www.amazon.co.jp/dp/B00VUDFCM2/ ※主成分:流動パラフィンほか(詳しい成分は、以下の(2)のほうに記載有ります。 (2) [ 例 <!-- パナソニックシェーバー用オイルの成分を調べました --! ] http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1L83Y6ZRNZJD7/ ※一部引用・・・「流動パラフィンには多くの呼び方があります:流動パラフィン = ミネラルオイル = ホワイトオイル = パラフィンファックス = 白色鉱油など、これらはすべて同じ物です」 // ここまで(1)-(2)終了 //  上記(2)の方のご意見を参考にすると、代用品らしいものも手に入れるのがなんだか大変そうに見えます(苦笑)。  素直にそのシェーバー専用オイルを使えば良さそうですが:代用品を探す理由は、家電・機械類などを日常あまり買わないので、何かの機会で家電量販店に寄れる時さっと購入したり、忙しい時はAmazonのような通販で買ったりします。そのパナソニックの専用オイルの容量が少ないので、面倒に感じてしまいます。(その専用オイルをあらかじめ多め買っておくと、ほかの家族になくされたり、自分でも置き場所をなんか忘れたりします)。  容量が多め+手に入れやすい代用品を知っておけば、例えば関東でいえば「島忠」のような日曜大工用品を売っているようなところのほうが買い物しやすいです(意外に「家電」ショップというのが、量販店ばかりになっていてアクセスしにくいのです)。  というわけで以上、「電気シェーバー用オイル、手に入れやすい代用品のようのようなものはございますか?」が私の質問の趣旨です。  宜しくお願い致します。

  • 食用とスキンケア用のオリーブオイルの違いは?

    食用のほうが、同じ値段で量があるので、食用のオリーブオイルでマッサージなど全部代用してます。キッチンから持ってくるだけなので楽。でもなにがスキンケア、マッサージ用のオイルと違うのですか?大抵、食用の5倍くらいします。食用の使っててデメリットはありますか?食用と言っても良いオイルです。

  • 100%オイルでクレンジングしたい

    岡江美希さんのスキンケア方法が気に入りました。 食用のオリーブオイルでクレンジングし、そのあと無添加石鹸で洗顔ということですが、オイルでマッサージしたあとだと、手がどうしてもオイルっぽくて、石鹸が泡立ちません(>_<) 同じようにクレンジングされている方、どうしていらっしゃいますか? あと無添加の洗顔でおすすめはありますか?(洗顔フォームでもよいので・・・?)

  • せっけん洗剤でも取れない油よごれについて

    こんにちは! 私は食器洗いにせっけん洗剤を使っているのですが、 脂っこいものを食べたあと、せっけん洗剤だときれいに洗いきれず お皿にべたべたが残ってしまいます。 せっけん洗剤をお使いの方は、お皿にべたべたが残るようなとき 気持ちよく洗いきるのにはどうされていますか? 教えてください。

  • アロマオイルのこびりつきについて教えて下さい

    ミルラのアロマオイルを使ってみたのですが、水分が蒸発した後に 残ったオイルが陶器の受け皿の上で固まってしまい、剥がすことが出来ません。 石鹸、食器用洗剤、除光液などで強くこすってみましたが、 少し粘り気のあるオイルがなかなか落とせません。 ミルラのオイルのこびりつきを簡単に落とせる方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • とろとろ石鹸って腐らないんでしょうか?

    とろとろ石鹸に興味があります。 食器洗い、窓掃除、お風呂掃除、ボディー洗い、シャンプー等、 いろいろ使えて便利そうです。 しかし、普通の食器洗い用の洗剤やシャンプーを水で薄めて使うと 腐るときいたことがあります。 とろとろ石鹸は大丈夫なのでしょうか? 純石鹸だと合成洗剤よりおいしそうで、よけいに腐りそうな気がするのですが・・・。

  • シュガースクラブのオイルについて

    シュガースクラブを作ってみたいのですが、その材料のオイルについての質問です。 食用オイルで良い様ですが、洗い流しの際に肌残りがあるのではと気になります。 使用後に石鹸洗いで流し切っても保湿の効果はあるのでしょうか? 自分の性格だとぬめりが気になってガッツリ油分を落としたいと思うはずなんです。 いっそ、洗い流せるクレンジングオイルで作りたいのですが保湿効果が期待できるでしょうか?

  • 食器洗い洗剤のアフターについて

    市販のライオンや花王ジョンソンユニリバーなどから発売されている食器洗い洗剤ですが 使用した後、固形石鹸で手洗いしたほうがいいのでしょうか? それとも食器洗い洗剤そのものが汚れ落としなので わざわざ石鹸で二度洗い?する必要はないのでしょうか?

  • コンクリートに付いたオイルの落とし方教えて下さい

     こんばんは、困っているので回答よろしく願いします。<(_ _)>  日曜日に車のオイル交換をして今日まで車を動かしてなかったのですが 今日車を動かしてみたらコンクリートの床にエンジンオイルが7~8滴 落ちた跡がありました。 食器洗い用の洗剤でデッキブラシを使ってこすりましたが全く効果ありませんでした。  オイルの汚れを落とすいい方法ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • パソコンで文字データー追加サービスのダウンロードができず、USBに保存することができません。
  • ダウンロード方法がわからないため、BECファイルのダウンロード方法を教えていただきたいです。
  • ブラザー製品に関する質問となります。
回答を見る