• ベストアンサー

PC購入の相談

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

「Illustrator CS3」が8万円位、「Photoshop」でも、簡易版のような elementsで1.5万円、上位のCS3になれば10万円以上かかります。 最悪、ハードよりソフトの方がずっと高額になることは間違いありません。 あと、PCでゲームをする場合は、Vistaで互換性が無い場合が多いので、 XPしかオススメできません。その方が動作も軽いのでVistaは無視してOK。 ・CPU:Core2Duo E6550 or Athlon64 X2 6000+(89W) ・メモリ:DDR2-800 1G×2 ・グラボ:GeForce8600GTS or Radeon HD 2600PRO 上記の仕様を満たせられれば、ゲームに関しては何の不安もありません。 (但し、国内のモノのみですけどねw) ディスプレイの大きさで、快適さが変わってきます。 24インチワイドはイイっすよw PC自体は、Faithで12万円位ですので、あとはソフト次第です。 adobe系は高いんですよ(^^

en7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イラストレーター、フォトショップ、ペインター、コミックスタジオのソフトのほうは持っているので、PC本体の購入のみを考えています。 OSはVistaにしようかと思っていたので、貴重な意見を聞けてよかったです。まだ、XPのほうがいいんですね。 ディスプレイはそのうちまたお金がたまったら買おうかと思っています。 今は現在持っている19インチモニタを使おうと思っています。

関連するQ&A

  • 初めての自作で相談です。

    このたび、初めてPCを自作しようと思いまして、相談にのっていただけたらと思います。 用途は、主に漫画(漫画家を目指しているので)、CGで、使うソフトはフォトショップ、イラストレーター、ペインター、コミックスタジオなどです。 せめてこれくらいのスペックはあったほうがいいとか、具体的なパーツとかをご教授いただけたらと思います。ちなみに予算は一応15~20万くらいですが、この範囲でなくてもいいです。宜しくお願いします。

  • SAIの購入を迷っています。

    SAI体験版を使ってみてすごく使いやすかったりので、製品版買うことを検討しているのですが、他のお絵かきソフトをたくさん持っているため、購入を迷っています。 持っているソフトはフォトショップ5.0LE、elements2.0(elementsは重いため、今入れているのはLEの方です)、procreate painter classic(painter classicではないです)、イラストレーター8.0、コミックスタジオ4.0です。(スペックはXP・SP3、ワコムのファーボです。) そのうち今よく使うソフトは、着色にはにはフォトショップ、ロゴやデザインなどにはイラストレーター、主線はアナログです。(コミックスタジオは買って間もないんです) SAI本当に使いやすいんですが(はっきりとしたアニメぬりっぽいイラストはphotoshopよりきれいにぬれる印象、色分けもしやすい)、ここまでソフト持っていて買うべきなのかな、ととても迷っています。ソフト持ちすぎても性能がだぶってしまうこともありますし…(今のところphotoshopの2品以外だぶっているのはありませんが) あとprocreate painterの方はなかなか使いこなせなかっただけかもしれません(参考にする画師さんをさがしてもあまり見あたらなかった…) もしSAIもたなくても私の持ち合わせのソフトで能力を補うことができると思った方、逆に買ったほうがいい!と思った方は教えてください。

  • マンガを描くソフトでペン描きに優れているものは?

    マンガを描くソフトでペン描き(ペンタブで)に向いているのはなんでしょうか? フォトショップを使っていたのですが、コミックワークスで描いて印刷までしてみたらフォトショップよりもちょっとアナログ感が出た気がして良かったです(あくまで私の感想)。マンガソフトだからあたり前っちゃあたり前かもしれませんが。 いろいろなサイトを回って調べてみたのですが、コミックスタジオ、ペインター、SAI、の3つがペンタブ線描きにおいて評価が高かったです。 ペインターとSAIは製作者がペンタブ使用に最重点を置いているとかいないとか。 約1週間後の給料日にどれか買おうと思っています。オススメのソフトを教えてください。(7、8万円以内で^^;) 今のところコミックスタジオが、マンガを描く上でいろいろ便利そうってこともあって良いかなぁと思っています。 描き心地もなかなか良いと聞きますが…

  • コミックスタジオの購入を検討しています

    現在イラストレーターを使用しています。 質問なんですが、 イラストレーターで作成したベクトルデータは コミックスタジオでも使用できるのでしょうか? またその逆にコミックスタジオ→イラストレーター といった使い方は可能でしょうか。 もしデータの共有が出来るのであればですが、 コミックスタジオにもDebut、Pro、EXと種類がありますが どのバージョンを購入すれば良いでしょうか? よろしくおねがいします。

  • フォトショップとコミックススタジオの違い

    タイトルの通りです。 フォトショップとコミックスタジオの違いを教えてください。 マンガだけでなく、イラスト等も描きたいのですが、 どちらを買おうか迷っています。 用途はイラスト・マンガが主で、 写真加工とかは特に必要としないです。 よろしくお願いします。

  • 新PCにも同じソフトを

    スペックが低めなので新PCの購入を検討中です。 そこで質問なのですが、 今のPCに入れたソフトを、新PCにも入れることができるのでしょうか?インストールCDはあります。 いかんせん無知なもので、何度もインストールできるならソフトって売れるの?って思いまして。 新しいPCでも使いたいソフトはフォトショップ、コミックスタジオ、ダビデオです。 また買いなおすと結構な金額になってしまうので…  あと新PCでは主に画像処理ソフトを使うのですが、CPUやメモリ、HDなど、パーツなどのアドバイスなども教えていただきたいです。(メモリは何GBは欲しいなど) マンガ原稿を扱っていて、フォトショップとコミックスタジオを同時に使ったりするので、高スペックでないと厳しいかと思うのですが。できるだけ快適にしたいのでお願い致します。 予算は20万以内(できれば16、7万)でOSはWINで考えています。 本当に無知なのでどんな意見でもありがたいです。よろしくお願い致します。

  • デスクトップPCのタワーを購入しようと考えているんですが…

    タイトル通り、タワーの購入を考えているのですが、どれが適しているか迷っていて、どなたか詳しい方にご教授いただきたく質問させていただきました。 使用用途は主にPhotoshop、Illustrator、3dsmaxでの作業とインターネットです。 予算は5万円~7万円を考えていて、購入はドスパラで買おうかなと思っています。 当方タワーのみを購入するのは初めてなので心配なのですが、どのタワーとモニターでも使えるものなのでしょうか?初歩的な質問ですいません。 それではよろしくお願いいたします。

  • PCの購入について相談したいことがります。

    予算は25万です。 Macは使ったことがないのでOSはWinで考えています。 私は趣味で映像編集とCGをやりたいので、 AfterEffects PhotoShop この2つのソフトが使えるPCが欲しくてドスパラで探してたら、 クリエイター向けパソコンというカテゴリーを発見して、 そこから3DCG・映像製作PCと漫画家・イラストレーター採用モデルで グラフィックがQuadro 600とGeForce GT430のように違ったので 質問があります。 ドスパラの http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=64&ft=&mc=975&sn=119&st=1&vr=10 スペックは CPU→インテル Core i7 950 グラフィック→NVIDIA Quadro 600 1GB メモリ→12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル) ハードディスク→1.5TB HDD OS→【64bit】Windows7 Home Premium この環境で、AfterEffectsとPhotoShopを使うことは可能でしょうか? できるだけ動作が重くならないようにCPUはCore i7 960にしてメモリは24GBに しようかなと考えています。正直どの程度で十分なスペックなのか全くわからない ので、重くならない程度に上記の2つのソフトを作業出来るスペックのPCが欲しいです。

  • データ入稿できるソフトを購入したいのですが

    同人誌を作りたくて、印刷所にデータ入稿出来るソフトを購入したいと思っているのですが いろいろあってどのソフトを使ったらいいのかよく分かりません。 印刷所のサイトなどを見てみるとフォトショップやイラストレーターあたりがメジャーなようですが… これはデータ入稿可能な拡張子があってそれを使用出来るソフトだからでしょうか? お金があまりないのでコミックスタジオもいいなぁと思うですが… フォトショップは高いものでは10万円くらいすると聞いたのですが データ入稿をしている方は何のソフトを使用しているか教えていただけないでしょうか。 それと、ご存じの方だけで結構ですがコミックスタジオだけでデータ入稿することは可能でしょうか? おそらく長い付き合いになると思うので、ここはやはり少し高くても良いものも買っておいた方がいいでしょうか。

  • フォトショップとペインターのイラストについて。

    僕は、フォトショップやペインターといった、画像を加工したり、描いたりするソフトをいくつか使っているので、雑誌などのイラストを見てどのソフトを使ってそのイラストが描かれたのかは、だいたい想像がつくのですが、私の父が 「フォトショップで描こうがペインターで描こうがイラストレーターで描こうが印刷してまえば、印刷されたイラストを見ても、どのソフトを使ったかどうかは判断できない。」 と言い切っています。 父いわく、印刷するときに印刷会社の人と話し合い、印刷の方法(ここらは難しくてよくわかりませんでした)なんかを決めるらしく、印刷してしまえば結局一緒なのだとか。 父は仕事の関係上、フォトショップやイラストレーターなどを使用して、撮った写真を加工、編集して卒業アルバムを作成し、実際に印刷所に入稿することがあります。 なので印刷や、写真の加工などといったことは父の方が詳しいのは確かなのですが、どうも納得いきません。 実際のところどうなのでしょうか。 それともうひとつ質問なのですがペインターやフォトショ、コミックスタジオといったソフトで同人誌を作りそれをCDなどに保存して、 印刷所に持っていったときに、印刷所の方とはどういったやり取りを交わすのでしょうか。 説明が長くわかりにくいかも知れませんが、わかる人がいれば教えてください。