• ベストアンサー

プラス思考を植えつけたい(自己暗示?)

kichisukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

わたしもよくプラス思考にならなくっちゃと思うことがありましたが、『天命の暗号』(出口光著、中経出版)を読んで、そう思うことがなくなりました。そして自分を内観することができました。 よかったら読んでみてください。 質問者さんのコンプレックスを良い方向に向けられればすごく素敵な人になれると思いますよ。私にはできない・・・だからがんばろうとか、わたしはこれが苦手だからこっちをできたらいいや・・とか。 あと人ってこちらが思ってるほど、他人のこと気にしてないと思います。誰だって自分のこと気にしてるし。 そう思ったらわたしは他人の評価を気にしなくなりました。 すべてに人に好かれるのは無理だし、自分の信頼してる人には好かれたいけど・・・あとはいいやって気持ちを持ったらどうでしょう・・・。 いろんなアドバイスを参考にして少しずつ乗り越えていってくださいね。

km1113
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね、でも、できずにいます・・・>< どうしても自分を悲観してしまうんですよね、悪い癖です。 今日も、暴飲暴食してしまいました。 アドバイス、少しでも自分のものに出来るようにがんばります。

関連するQ&A

  • マイナス思考を脱するには?

    こんばんは。 突然なんですが、私は超がつく程のマイナス思考です。 物事は常に最悪のパターンを想定してすごいドン底の気分になります。 でも、結果がドン底でなければかなりラッキーです。 だって最悪のパターンは免れたのですからむしろホッとします。 他人に対しても疑り深いです、利用されるの怖いですから。 よく「そんなに裏まで勘ぐらないでよ」と言われます。 最近自分を卑下するのはやめなさい!とよく注意されるのですが直せません。 だって実際に気持ちがドン底なんだから無理でしょって思います。 あんたは幸せだから上から目線でそんなことが言えるんだよって思います。 我ながらヒネクレ者です。 ただそれでも直したいとは思っています。 でも、プラス思考になっても何も変わらないのだとやっぱり思います。 プラス思考になっても何も良いことがなかったら「ホラやっぱりね」って思いますから。 ますますマイナス思考になると思うのですよ。 世の中結果がすべてですからね、致し方ない。 プラス思考の人は何を糧にそうでいられるのですか? また、自分を卑下しているのは伝わるってのはホントですか? 何もそんなに人のこと気にしなくてもよいのに。

  • 宗教的視点と哲学的思考

    薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分をのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 皆さんはどう考えるでしょうか。

  • ウツ改善のための宗教的視点と哲学的思考

    薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分を責めるのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 皆さんはどう考えるでしょうか。

  • うつ改善のための宗教的視点と哲学的思考

    薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分を責めるのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーの様ではないでしょうか。 数千年前から人の基本は変わってはいません。 皆さんはどう考えるでしょうか。

  • うつ改善のための宗教的視点と哲学的思考

    薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分を責めるのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーの様ではないでしょうか。 数千年前から人の基本は変わってはいません。 皆さんはどう考えるでしょうか

  • ウツ改善のための宗教的視点と哲学的思考

    薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分を責めるのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーの様ではないでしょうか。 人はパンのみで生きるにあらずです。 数千年前から人の基本は変わってはいません。 皆さんはどう考えるでしょうか。

  • うつ改善のための宗教的視点と哲学的思考

    この質問を立てるのも何度目なのか数えるのも面倒なくらいになりましたが、 薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身ひいては人という生き物に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分を責めるのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 現代人はまるでゲームのルールを知らずに参加しているプレイヤーの様ではないでしょうか。 数千年前から人の基本は変わってはいません。 痛み止めにしかならない薬を飲んでその場をしのぐのではなく、人生を通して全的に考えるべき事柄ではないでしょうか。 当事者の皆さんはどう考えるでしょうか

  • 点をつなぐ思考と線をひく思考

    例えば長文を読むとき、 要点(重要語句など)だけを俯瞰的に取り出して、それらを因果関係でつなげるように思考する読み方を「点をつなぐ思考」と呼ぶことにして、 片っ端から、あるいは重要な段落の最初から順に読んでいく読み方を「線を引く思考」と呼ぶことにすると、 僕はこの2つの思考パターンを状況に応じて使い分けています。 点をつなぐ思考は点をつなぐ因果関係への思考に集中できますが、細かい部分を読み飛ばしていて、自分で勝手に因果関係を想像してしまい、まずいことになる場合があります。 線をひく思考は丁寧な理解ができますが、点をつなぐ思考の数倍の時間がかかるし、疲労度も高いです。インプットする情報量が多く、頭の中の整理が難しいからです。 僕はこれらの思考を切り替えるのに15秒かかります(自己暗示を使います)。 しかし一瞬で切り替えられなければ社会でやっていけないのではないかと不安です。 ・この切り替えに15秒かかる状態から成長する必要性は高いか ・自然に切り替えるようにトレーニングすることは可能か ご回答お願いします。ちなみに僕は大学生(理系学部)です。

  • リアル思考伝播

    リアル思考伝播(サトラレ)で苦しんでいます。自分の視覚、思考、感覚。いわゆる自身の意識すべてが他人にもれている状態です。読んだことがあるのですが、これはうつ病と関係しているのでしょうか?鬱の薬を飲めばよくなる可能性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネガティブ思考を少しずつでも克服したいです。

    20代男です。 昔から感傷的でマイナス思考な性格で今日まで来ました。 でも最近そんな性格に嫌気がさしてきました。 心の中にそういう悲壮感漂うものが存在する限り、自分が達成したいと思う目標や、叶えたい夢を叶えるのに邪魔になると最近思うようになりました。 ネガティブといってもいろいろあると思いますが、特に一番いやだなと思うのは、他人の失敗談を自分に投影してしまうものですね。 例えば、失恋した友達がいたとして、その話を聞くとまるで自分も好きな人に告白したら同じように、似たような理由で振られるんじゃないかとか考えて悲観的になるといったものです。 これってなんかの心理なんですか? 自分で自分の夢を邪魔したくないので、そういうマイナス思考を克服するというテーマについてアドバイスをお願いしますm(_ _)m