• 締切済み

Yahoo!オークションでのネットラスト、クレジット決済について

Yahoo!オークションストアを開いております。 先日、ネットラストのクレジットカード決済を利用できるように申請・審査が通り、利用可能になりました。 不正利用を防ぐ為に、ネットラストQ&Aのページにて、色々参考に見ていたのですが、一つ気になった質問がありました。 Q3 カードの不正利用が発覚した場合、どうなりますか? A3 所定の調査をおこない不正利用と判明した場合、クレジットカード決済の代金はストア様の負担となり、一旦振り込んだ代金を返金いただくことになります。 また、同封されていたマニュアルによりますと、 ■チャージバックに関するご注意 お客様とのトラブルによる支払拒否・不正利用における支払拒否が発生した場合は代金決済システム利用規約上、マーチャント様のご負担となります。 商品取引につきましては、あくまでもストア様の責任において行っていただくことになりますので、充分ご注意の上、取引を行っていただきますようお願いいたします。 とも書いております。 この質問・回答からするに、お客様が商品の支払いをカード決済と指定し、ネットラストのシステムがカードを認証し、支払いを確定し、こちらから商品を発送した後、またはその過程で、カードが不正に利用されていた事となれば、確定した料金をこちらからネットラストに弁済しなければならないのでしょうか? クレジットカードの支払の面ではネットラストに全てを任せているのに、不正利用の場合は全てこちらに責任が来る、とてもリスクの高いカード決済と感じたのですが…この質問回答はこのように捉えて良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#120467
noname#120467
回答No.1

まあ、規約だの約款だのなんていうのは、作った人間に一方的に有利に作られているものですからね。しかし、いざ紛争になった場合に、文字通りの効力が認められるかは別問題ですよ。例えば、ネットラストがカードを認証して当該落札者の利用の可否を決する立場にあるのですから、不正利用が後から発覚した場合でも、信義則上返還請求が制限されることがありえます。 しかし、です。貴方は事業者なんですよね?自らカードの加盟店になればいいんじゃありませんか?ネットショップなんて今や珍しくもなんともありませんが、主流はカード決済です。詳しい仕組みは知りませんが、自らカード加盟店になり、ネットショップのようにカードで決済するのを受け付けるのが、一番の解決法のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカード利用店から直接の代金請求

    以前(4ヶ月前)にクレジットカードで購入した商品のお店から、「クレジットカードの不正利用があったため、代金が振り込まれないので直接振り込んで欲しい」との連絡がありました。 私は既にクレジットカード会社へ代金の支払いは済ませてますが、改めて支払いを行う必要はあるのでしょうか? また、このように、私とカード会社の契約は履行されていますが、カード会社と利用店との間が契約履行がされていない場合、商品の所有権はどちらに帰属するのかも合わせてご教示頂ければ幸甚です。 ※不正利用についての詳細 商品代金が引き落とされる前月に、クレジットカードの不正利用をされたため支払拒否をしたのですが、クレジットカード会社に当該利用店の取引は正規に行った旨を伝えてあります。

  • ネット上でのクレジット決済について

    よくネット上で買い物をしたときなどクレジット決済ができるのが多いですが、この場合其のとき支払いはまだしも、後日クレジット番号が知れてしまっている訳ですから悪用されて買いもしないお金が請求されるという事は無いものでしょうか? 結構いかがわしい業者でもクレジット決済可となっております。 亦、どの様にして不正な請求を出来ないシステムになっているものなのでしょうか?

  • Yahoo!かんたん決済のクレジットカード決済とは?

    ヤフーオークションで商品を落札しようと考えているのですが、 Yahoo!かんたん決済のクレジットカード決済と言うのを知りました。 (今までネットバンク決済は使ったことがありました。) クレジットカード決済とは振り込み手数料は当然無料なのでしょうか?

  • クレジット決済について

    ネットショッピング(アマゾンなど)でクレジット決済を扱っているのが多く見られますが、クレジット決済の支払いはどのようにしたらよいのですか? また、代金引換と比較した場合どちらの方がオススメでしょうか?

  • 楽天市場でのクレジットカード決済について

    こんにちわ。 楽天市場でのクレジットカード決済について質問がありますのでよろしくお願いします。 楽天市場では商品代金の支払いの際にクレジットカード決済を選択できますが、ここで入力したクレジットカードの番号などの情報は、ショップ側には分からないようになっているのでしょうか? また、クレジットカード決済の一括払いを選択した場合、支払う代金は商品代金と送料のみで手数料はかからないのでしょうか? 過去にも同じような質問があるかもしれませんが2つ聞きたかったので回答お願いします。

  • Yahoo!簡単決済(クレジット)について(落札者側)

    約二万円ほどの商品を落札しました。 自分では高額商品と思っています。 現在は支払いが厳しいが、Yahoo簡単決済のクレジットカード払いを 利用すれば、口座引き落としが少なくとも一ヵ月後となるため 購入を決意しました。 当然、出品欄には支払い方法にYahoo簡単決済利用できます、旨の表示が ありました。 ところが、いざ支払い手続きをしようとしたら「出品者側の方で限度額が 超えているため、Yahoo簡単決済での支払いが出来ません」とのメッセージが。 限度額があるのはわかりますが、落札後にわかっても意味がない気がします。 クレジットカード払いが出来ないなら落札をキャンセルしたかったぐらいですが、 一応自分が落札したので銀行振り込みをして取引は完了しましたが、 出品者側としては説明欄などに一言『現在、Yahoo簡単決済での支払いは 出来ません』など追記して欲しいのですが、私がわがままでしょうか?

  • クレジット決済を取り消したい。

     3日ほど前にネットで商品をクレジット決済で購入したのですが、誤って相手先の銀行口座にも代金を振り込んでしまいました。  二重に支払っている状態なので、相手の会社に問い合わせたところ、「クレジット決済を取り消してください」と言われました。JACCSカードで支払ったのですが、JACCSのサイトを見てもどうすればいいのか分かりません。  いったんカードのクレジットで支払ったものを取り消すにはどうすればいいのでしょうか。また取り消し手数料等は必要でしょうか。  よろしくお願いします。

  • オークションでのカード決済について

    オークションに参加(落札者)したいと思っています。 御代の支払はクレジットカードでの決済を利用したいのですが、この場合、支払った代金がカード利用明細に記されてくるのはキャッシングの枠内ですか?それともショッピングの枠内になるのでしょうか。 カードを利用するのも初めてなので、オークションにて実際にカード決済を利用して落札されている方がいましたら是非教えて下さい。 お恥ずかしい質問なのですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • Yahoo!かんたん決済について

    こんにちは。 「代金支払い管理サービス」と「受け取り後決済サービス」は違うのでしょうか? *「受け取り後決済サービス」不可商品を落札致しました。 落札後、Yahoo!かんたん決済(クレジット支払)で入金手続きを進めていると「代金支払い管理サービス」にて商品を受け取った後、必ず商品詳細ページの「受け取り連絡をする」ボタンを押してください。その後出品者に支払い処理が行われますとなっていました。 これは「受け取り後決済サービス」と同じではないのでしょうか? このままだと、いくら待っても商品は郵送されないのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • ネットでクレジット決済の安全性

    ネットでクレジット決済の安全性 ネットでのクレジットについて、2点質問があります。 1.ネットで決済するとき、入力すべき情報は ・カード番号 ・カードの名義 ・カードの有効期限 くらいですよね。 これらをネットに入力したら、当然サイトの管理者にこれらの情報がわかってしまうと思うのですが、 サイトの管理者に悪用される危険って普通に高いんじゃないですか? その辺りのセキュリティってどうなってるのですか? 2.カードが不正に使われた場合、カード会社に連絡すれば金額は保証されるそうです。 では、例えば自分で買った分の請求なのに、身に覚えがない!といって不正請求として連絡した場合は、 カード会社はどうやって本当の不正か自作自演かを見極めているのですか? 別に自分がやろうとしてるわけじゃないですけど、普通に疑問に思いました。