• 締切済み

多倍長演算ライブラリ

現在C言語で実装してある多倍長演算ライブラリを探しています。 そして、1変数20byteで計算できるものを探しています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.2

★Vectorさんのところに多数あります。 ・以上。でも整数です。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se407065.html
osuzu1985
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こちらの、多倍長で試してみます。 またわからなかったら、投稿したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ceren
  • ベストアンサー率49% (90/183)
回答No.1

詳しいことはわかりませんが、GNU MPライブラリは使えませんか?

参考URL:
http://gmplib.org/
osuzu1985
質問者

補足

すいません。GNUは使えません。 説明不足で申し訳ありませんでした。 Visual stdio 2005 で実装したもを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビット演算で00000001と1の頭に0を付ける?

    https://www.grapecity.com/japan/powernews/column/clang/019/page02.htm ビット演算子 表1にCのビット演算子を掲げておきます。ビット演算とは言っても、扱う値はバイト単位などCの一般的な整数のデータ型です。ビット演算子は、それらの値をビット単位で計算します。 ビットシフト演算(<< >>)~2倍と1/2 例えばunsigned char型の1は、2進数では"00000001"という形のビット列(ビットパターン)になります。これを1桁左にずらす(シフトする)と"00000010"となります。ずらしてあふれた左端の0は消え、空いた右端には0が入ります。 "00000001"は10進数の「1」、"00000010"は10進数の「2」です。つまり、ビット列を左に1桁シフトすると値は2倍になるのです。 -----------------------------------------  以上ですが、C言語の、ビット演算の解説の抜粋です。ビット演算はまだ覚えたてですが、"00000001"整数1の頭にわざわざ、0を沢山 つける目的は何なのでしょうか!?  よろしくお願いします。

  • ビット演算について

    ビット演算ができないダメグラマーです。 10101010 C言語でバイト値の3ビット目の値が0の時は1に1の時は0(ビットを反転)にするにはどのように書くのでしょうか?

  • 余りの演算子%について

    C言語の質問です。 -2%10  の演算に対して 8 を期待していたのですが、 演算結果は、 -2 でした。 -2 を 8 にする演算は、存在しないんでしょうか?

  • ライブラリ作成時のグローバル変数の対応(C言語)

    C言語を用いてライブラリを作成しています。 ライブラリは機能ごとにファイルを分けています。 今、ライブラリの中でのみ使用するグローバル変数やグローバル関数が必要になりました。 このグローバル変数や関数は複数ファイルで参照するため、static宣言はできません。 しかし、このグローバル変数や関数は公開する必要はありません(ライブラリの中でのみ使用します)。 このようなことをC言語で実現するためにはどうしたらよいのでしょうか? 開発環境は Windows7 VisualC++2010 です。 VisualC++2010を使うなら C++で書けばいいのではないかといわれそうですが、 C言語でプログラミングしたいのです。 以下のようなサイトがあったのですが、これを使うしかないでしょうか? http://0xcc.net/blog/archives/000108.html

  • C言語の四則演算

    C言語で次のようなプログラムを作りたいのですが ソースを教えていただけないでしょうか? 四則演算のみの計算式を標準入力から受け取り計算式の通りに計算を行い計算式と答えを標準出力に出力する どなたか教えてください

  • C言語signed long long型の演算

    C言語で以下の演算を行った場合、変数bに格納される値が-1(0xFFFFFFFFFFFFFFFF)になることを期待しておりましたが、参照すると4294967295(0x00000000FFFFFFFF)となってしまいます。 unsigned int a = 1; signed long long b; b = a * (-1); 32bit、64bitのUNIX(Solaris)マシンでそれぞれ確認しましたが、どちらも同じ結果となりました。 変数aの型宣言をsigned intにすると変数bが-1(0xFFFFFFFFFFFFFFFF)になることは確認したのですが、unsigned intだとなぜこのような演算結果となるのかが分かりません。 ※8バイト整数に格納する際に先頭4バイトがなぜ0xFFFFFFFFで補完されないのか? ちなみに変数bの型宣言をsigned long intにすると32bitマシンでは-1となりましたが、64bitマシンでは4294967295となってしまいます。 これは32bitUNIXマシンではsigned long intは4バイト領域であるため-1(0xFFFFFFFF)となり、64bitUNIXマシンでは8バイト領域のため前述と同じ結果になるのだと考えますが、なぜ8バイト整数を使用するとこのような演算が行われるのかが分からないので、演算順序や型変換の優先順位がどのように行われいるのか説明できる方教えてください。

  • OpenCLで演算した結果(座標)を使用して、OpenGLのライブラリ

    OpenCLで演算した結果(座標)を使用して、OpenGLのライブラリ(glvertex)などで描画したいのですが、実装方法がわかりません。 OpenCLで算出した結果を、一度ホスト(CPU)側に戻す方法はわかっているのですが、データ量が多いのでデバイス(GPU)側のままの状態にしたいと考えています。

  • C言語での浮動小数点処理

    よろしくお願いいたします。 現在SH(32ビットCPU,スーパーエイチ)で浮動小数点が混入した計算式を展開し動作させています。 これをH8(3052クラス、16ビットCPU)で展開できないものかと苦慮しています。 そこで浮動小数点(4バイト)の四則演算をC言語で出来ないものかとライブラリーを探しています。 ライブラリーあるいは別の手段をご存知の方がいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • C言語でルートって・・・・

    簡単な質問かもしれませんが、C言語初心者なので、よろしくお願いします・・・。 C言語で、ルートの演算子ってありますか?? 例えばプログラム上で、変数Aを使って”ルートA”を計算したい時は、どうしたらいいのでしょうか・・・ 分かる方、お願いします・・・

  • 剰余演算を論理演算と加減算に置き換える方法

    剰余(割算の余り)を求める演算を論理演算と加減算とビットシフトのみで行う方法がありましたら教えてください。 言語はC/C++ではなくても大丈夫です(ロジックだけでも)。

このQ&Aのポイント
  • エクセルやネット上の画面などを印刷しようと指示ボタンを押すとPCの電源が落ちる。印刷はされる。ちなみに本日取り付けたばかり。
  • 製品名: HL-L5100 問題: 印刷指示ボタンを押すとPCの電源が落ちる。 環境: Windows10, USBケーブル接続
  • 質問: ブラザー製品でエクセルやネット上の画面の印刷指示ボタンを押すとPCの電源が落ちる問題が発生しています。印刷はされるが、PCが再起動するため困っています。環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。何が原因でしょうか?
回答を見る