• ベストアンサー

平成19年1月1日以降製造車は、タイヤの外径を純正よりも1mmも大きくできなく…

rc13の回答

  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.3

その法律の詳しい内容は良く知らないのですが街頭で警察官がタイヤの直径を測定するとは思えません、ですので実際は車検時にそのチェックが行われる感じなのでしょうね。 現在陸運局で車検を持ち込んでもタイヤの径は測定しません、目視で著しい誤差がなければ問題無いのが現状です。 当然タイヤの径が変わるとスピードメーターに誤差が生じます、しかし車検時のメーター誤差は40km時に+15%・-10%の許容範囲が認められてます。 ですから直径3.5mm程度なら殆ど誤差の範囲と言えるのではないでしょうか。

notion1401
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この程度なら誤差の範囲ということで大丈夫なのですね。

関連するQ&A

  • 平成31年度は5月1日以降はどう表記するのか。

    天皇の退位が平成31年4月30日。即位が翌日の5月1日が決定しましたが、これ以降「年度」はどのように表記されることになるのでしょうか?すでに「平成31年度」はスタートしています。5月1日以降も平成31年度を翌年の3月31日まで使い続けるのか、それとも、「新年号元年度」となるのでしょうか。

  • タイヤの製造年月について

    タイヤの製造年月を教えて下さい。

  • タイヤ製造年月について

    先日インターネットで格安タイヤを新品で購入しましたが製造年月が約11ヶ月前のもので交換を申し出たところ 『ダンロップタイヤは販売期間が製造日より3年なので問題なし』との回答が帰ってきました。 いろんなところで検索すると バイク用タイヤは2年程度で劣化するとの意見もあり、3年は長すぎると感じたのですが、実際何年までが一般的な販売期間なのでしょうか。

  • タイヤの製造年の表示方法について

    こんにちは。 タイヤの製造年の表示について教えて下さい。 通常、タイヤの製造年は6桁(2000年以降は7桁)の番号の下1桁(2桁) が製造年で、その前の2桁が製造週を表していると思いますが、ドイツで 製造された、ダンロップのSPスポーツ200の表示は「021677」となっ ています。(メルセデスに純正で付いていた物です) 普通に考えれば、6桁なので97年の67週製造になりますが、67週と言う のは変ですし、中古なんですが5年以上経過したタイヤにしてはゴムが劣化 していない感じがします。 質問は、021677の製造年はいつなんでしょうか? 製造番号はメーカーによって若干違いますが、各国にによっても表示が異な るのでしょうか?

  • 最高裁平成1年1月1日判決と最判平成1年1月1日

    最高裁判例の呼び方ですが、 「最高裁平成1年1月1日判決」と「最判平成1年1月1日」とは、同じでしょうか? どちらが良いとか、ありますか?

  • 車のタイヤの製造年は、

    車のタイヤの製造年は、 タイヤに表示されていますか?

  • 平成18年1月1日以降製作の車の後付けHIDヘッドライトについて

    平成18年1月1日以降製作の車に後付けでHIDヘッドライトを取り付ける場合、オートレベライザーが必要とありますが、その根拠となる道路運送車両法、保安基準の文章がどれに当てはまるのかが解かりません。 マニアックな質問で申し訳ありませんがどなた様かわかる方教えてください。

  • 自転車のタイヤの製造年

    車のタイヤと同じように、自転車のタイヤの製造年月(年だけでも)わかるのでしょうか? 何やら記号と数字はあるのですが、さっぱりわかりません。 タイヤはママチャリ(シティサイクル)、クロス、折り畳み自転車あたりです。 検索すると一部のロードタイヤには何やら十字の丸にポチを打つことで表す物があるようなのですが、(これも全てのロードタイヤかはわかりません)一般の自転車タイヤはどうなのでしょうか? 主に中国、東南アジア製造だとは思いますが。 ご存知の方お願いします。

  • アジアンタイヤ NEXEN N7000の製造年月

    韓国製のネクセンN7000と言うタイヤなのですが、製造年月が判る方いらっしゃいますか?通常の国産タイヤの様な刻印が見当たりません、唯一それらしいのが(E4 0232003)と言う刻印です、 N7000と言うタイヤは2008~9年以降の発売だと思うので2003年と言う事は無いと思うし・・・ 7桁の刻印と言うのも何だかな?です、読み方ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 製造から1年経過の新品タイヤ

    こんにちは。 スリップサインが出てしまったので、BSのB-Styleを旧型ラウムに履かせようと思ってます。(サイズは純正サイズ) 何軒か見積もりをもらいに廻った中で、近所にあるタイヤショップが他のお店よりもトータル2~3千円安かったので、週末雨が降るし在庫もあったのでこの店に決めようと思い現品を見せてもらいました。 一応タイヤの側面に刻印されている製造年月を確認しようと見たところ、下4桁0804ってあったので2004年8週目の製造だということですよね? つまり1年前に製造され在庫となってたタイヤになるのですが、このまま履いても何ら問題はないのでしょうか? 少しの金額の差なら製造の新しい方が良いのでしょうが…