• 締切済み

これは「何違反」でしょうか

商品の広告内容に虚偽を書くと違法になりますよね。 例えば広告では「新品」と書かれているのに、実際は中古だった場合とか… この場合、何という法律に違反することになるのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007101502970.html 虚偽の表示を行ったのですから、ミートホープと同じです。 不正競争防止法違反(虚偽表示)です。 最悪は詐欺罪になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.2

「不当景品類及び不当表示防止法」じゃないですか。(抜粋) (不当な表示の禁止) 第四条  事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号に掲げる表示をしてはならない。 一  商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、又は事実に相違して当該事業者と競争関係にある他の事業者に係るものよりも著しく優良であると示すことにより、不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示 二  商品又は役務の価格その他の取引条件について、実際のもの又は当該事業者と競争関係にある他の事業者に係るものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認されるため、不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示 三  前二号に掲げるもののほか、商品又は役務の取引に関する事項について一般消費者に誤認されるおそれがある表示であつて、不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認めて公正取引委員会が指定するもの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120967
noname#120967
回答No.1

一般的には「消費者契約法」です(4条)。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html 公正な競争を阻害する場合には、「不当景品類及び不当表示防止法」違反にもなりえます(4条)。 http://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM

kvlv6c6g
質問者

補足

単に「不当表示」とか「景品表示法違反」では駄目でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違反申告を受けました。ヘアスプレーの出品は法律違反でしょうか?

    昨日ヤフーオークションにおいて、ヘアスプレー(新品未使用未開封)を出品したところ、違反申告を受けました。 違反申告の内容は 「その他、法律で販売が禁止されているもの」 でした。 (現状、申告されたのは1件のみです。) ヘアスプレー(花王のケープです。)って法律違反なんでしょうか? ガイドも読んだのですが、そのような事は書いてないし、他の方で同じ商品を出品している方も沢山いらっしゃいます。 金額も定価の半額で出品していました。 何が法律に反しているのか、全く分かりません(><) どなたか詳しい方のアドバイスを頂けたらと思っております。。。 違反申告にビビッてしまい、今は出品を取り消しました。

  • ネットでの虚偽誇大広告は法律違反?

    オークションである製品を落札しました。 そのときのタイトルが 「ラスト1個 ○○」とありました。 これが最後だと思い、若干値段が上がったものの、落札しました。しかし、数日後に同じタイトルで同じ商品が出品されていました。 この場合、「ラスト1個」という表記は誇大広告になるため出来ないと思うのですが、法律違反ではないのでしょうか? 法律に詳しい方お願いします。

  • 他人の法律相談を受けることと、弁護士法違反について

    他人の法律相談を受けることと、弁護士法違反について 弁護士以外が、法律相談等を受けることについて、無償であれば合法。有償(反復継続的に?)であれば違法とお聞きしました。例えば、弁護士以外がどこかの公民館を借り、法律相談会を行い、質問者は無料、回答者(無資格者)も無報酬。ただし会を行う人はスポンサー等の広告料で儲けているという事例であれば、弁護士法に違反しますか? また、それが弁護士法違反であれば、ネット上で法律相談を行うことについては、違法性はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • これは法律違反ですか?

    あるファイル、またはページがあるとします。たとえば、いずれも著作権法に違反するものです。たとえば、違法のソフト、あるいは、著者の許可を受けていない小説を掲載したものだとします。 そのファイルのURLを掲示板で教えることは、なにかの法律に違反しますか? 違法ファイルを作ったのは自分ではない、とします。 よろしくお願いいたします。

  • 公判調書の虚偽記載は、何の法律の何条の違反か?

    次のURLの記事をみました。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20170706-OYT1T50124.html 「 大阪地裁岸和田支部が作成した公判調書に虚偽記載があったかどうかが争われた刑事裁判の控訴審判決が6日、大阪高裁であった。  福崎伸一郎裁判長は、法廷でのやり取りが記された同支部作成の別の書面について、裁判官が違法に虚偽記載をさせた可能性を指摘。「判決に影響を及ぼすことが明らかな法令違反があった」として1審の有罪判決を破棄し、審理を大阪地裁に差し戻した。」 上記の記事では、「判決に影響を及ぼすことが明らかな法令違反があった」とあるのですが、公判調書に虚偽記載をすると、どのような法律の何条に違反するのでしょうか?

  • 著作権違反での窃盗これって・・?

    違う質問をみててふと思ったのですが ゲームをもし友達に貸していて友達がそのゲームを 返してくれなかった場合、これって訴えられる事なのでしょうか? 多分ゲームを貸すこと自体に違法性があり、(著作権違反) 違法契約は裁判所では保護しないという法律があったと思うので裁判所はこの場合うごかないのでしょうか? またもし訴えられるとしたら何の罪ですか? 横領?窃盗? これは仮定です

  • 会社にて 法律違反を強いられています

    会社で著作権法違反になる事を強いられています。 商品のデザインにインターネットからとってきた画像を流用するように指示されたり、 違法なコピーなどの作業を指示されています。 著作権法違反は親告罪とのことで、 ・告発されない限り安心だ ・もし訴えられても会社が責任を取る と言われて、何人かの社員は渋々作業を強いられています。 売上が悪いため、来た仕事は断らない というスタンスらしく、何かを履き違えているとしか考えられません。 そこで質問がしたいのですが、 ・法律違反の強要はパワハラに当たりますか? ・このような実態を告発することはできますか? ・会社から強要させられていても実際は当事者になるのではないでしょうか? ちなみに私からは再三会社、社長に対してこれは法令違反なので きっちりと著作者の許可を取る形で仕事を進めて欲しいと訴えましたが、 聞く耳持たずです。

  • 法律違反

    法律違反(賃金未払)の会社名を自分のHPやブログで記載するのは違法でしょうか?

  • 「健食業者の薬事法違反は、ダメージ少ないのか?」

    「健食業者の薬事法違反は、ダメージ少ないのか?」 修士論文で薬事法と広告表現について調べています。 健康食品の販売で「ガンに効く」などと広告すれば違法です。 その際んの罰則は「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とあります。 違反が絶えない原因の一つとして、「罰則が軽いので違反を覚悟でやっている」という声をよく聞きます。 しかし薬事法では罰則適用=刑事罰=逮捕ということになり、逮捕されるなら大きく公表もされるし前科のつくので、大ダメージのように思えます。 だから私は「薬事法の罰則は決して重いわけではない」と考えています。 でもこれって本当は違反を犯す業者にとっては大したダメージではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※私は法律体系とか勉強していないので、何か勘違いしているのかも知れません。

  • 撒き餌を撒きながらの釣りは法律違反???

    1/31のテレビ朝日の放送(テレビタックル)で対馬で釣り人が撒き餌をやりながら釣りをしているこれは法律違反だ と言っていましたが本当に法律違反でしょうか 私の知る限り日本中何処でもやっているポピュラーな釣りだと思いますけど本当に違法行為でしようか 又違法行為なら釣り番組で堂々と違法行為を放送しているのでしょうか 御教授願います。