• ベストアンサー

新幹線から「きたぐに」に乗り継ぐ

東京から新幹線で京都まで行き、京都から急行「きたぐに」で富山に 行くとします(他の交通手段は選択肢から除外してください)。 この場合の乗車券ですが、 1.東京-(新幹線)-京都-(東海道・湖西・北陸)-富山の片道乗車券 2.東京-(新幹線・東海道)-山科-(湖西・北陸)-富山の片道乗車券  京都駅の改札を出る場合に限り、山科-京都の往復乗車券が別途必要 3.京都駅の改札を出る出ないに関係なく、2.の片道乗車券と  山科-京都の往復乗車券か、東京-京都、京都-(湖西・北陸)-の連続乗車券 4.東京-(新幹線)-京都、京都-(東海道・北陸)-富山の連続乗車券  東京方面から来た場合、湖西線/東海道・北陸の選択乗車は適用されない 以上のどれが適用されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.7

まず1.は山科~京都が復乗となる(新幹線と在来線は同一とみなす)ため、 そもそも片道乗車券として成立しません。 次に山科~近江塩津間は経路特定区間で、湖西線と東海道+北陸のどちらであっても、 強制的に湖西線経由で運賃計算する特例があります。 ただし湖西線と東海道+北陸の両方にまたがる場合は適用されません。 2.は両方にまたがっているため特例適用外で、湖西線経由しか乗車できません。 逆に4.は特例適用のため強制的に湖西線経由で運賃計算されるため、 そもそも発売されることがありません。 3.はふたつのことが書いてありますが、前段は2の乗車券を使うので湖西線経由限定、 後段は特例適用のためどちら経由でも乗れることになります。 以上をふまえて、「きたぐに」は米原経由であることから、 必然的に3の後段(東京都区内→京都市内+京都市内→富山)しかないことになります。 ここまでが規則上の話しで、実際の運用上は「きたぐに」については、 湖西線経由の乗車券でも便宜上乗車できる扱いとなっていますので、 結果的には2.の乗車券でも問題ないとされています。 ちなみに2.は東京都区内→富山(経由:新幹線・湖西・北陸)と表記されます。

FEX2053
質問者

お礼

了解しました。厳密に書くとこうなるんですね。 東京からの「きたぐに」乗り継ぎは、山科-京都問題(環状線一周の ルートでも「山科行き」ではなく「京都市内行き」で発券される)と 米原/湖西線経由問題、新幹線/在来線の経路問題がゴチャゴチャに なって、考え出すと分からなくなったんです。 すっきりと解説いただいてありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#133757
noname#133757
回答No.6

何度もすみません。 「きたぐに」は米原経由ですか。 ならば、次の2つのうち好みのほうということになります。 1.東京(新幹線)京都、京都(湖西・北陸)富山の連続乗車券 2.東京(新幹線・米原・北陸)富山の片道乗車券と、米原(東海道or新幹線)京都の往復乗車券 この場合、京都駅で改札を出ようが出まいが、乗車券に影響はありません。 乗り継ぎ割引は、改札を出ようが出まいが、新幹線→在来線の場合、新幹線乗車日に在来線に乗れば適用されます。

FEX2053
質問者

お礼

大阪から米原経由でも湖西線経由でも、湖西線の乗車券で乗れるという 規則があって、「きたぐに」だとあえて「米原経由」にしなくてもいい んですよね。今回の場合、逆方向から湖西線に入るんでどうかな・・・ と悩んだんです。常識的に考えると2か3かなと思ったもんで。 いずれにせよ回答ありがとうございました。

  • tefu1073
  • ベストアンサー率51% (700/1363)
回答No.5

 こんにちは。  乗車券については、皆さんお書きの通り2でいいと思います。  ただし、No2の方がお書きの乗継割り引きについては、一応、「きたぐに」号の京都発が0:02なので、新幹線から在来線に同日中に乗り継げず、乗継割引にはならないと思われます。しかしながら、自由席急行券は2日間有効ですから、結果的には乗れてしまうのですが、発行してもらえるかどうかは?です。  以前、私は新横浜-新大阪-金沢の乗り継ぎ(乗車券は新横浜~山科~金沢と山科新大阪往復、急行券は乗継割引で)はしたことがあります。

FEX2053
質問者

お礼

乗り継ぎ割引は方向性は確認しませんものね。 まあ、どのみち自由席なので結果的に乗れてしまいますから、 考える必要はないんですが・・・ 回答ありがとうございました。

noname#133757
noname#133757
回答No.4

FEX2053さん、すみません、敬称がついてませんでした。お詫びして、訂正します。 ついでに、補足しておきます。 京都駅で改札を出ることを前提にすれば、東京(新幹線)京都、京都(湖西・北陸)富山の連続乗車券も可能です。 goodproさんが言う、乗り継ぎ割引ですが、これは改札を出ようが出まいが関係ありません。新幹線→在来線の場合、新幹線乗車日に在来線に乗れば適用されます。

FEX2053
質問者

お礼

乗り継ぎ割引は、どのみち自由席なので翌日0:02発でもオッケー、 ということで聞かなかったんです。補足ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>2.東京-(新幹線・東海道)-山科-(湖西・北陸)-富山の片道乗車券… サンダーバードなど湖西線経由の列車に乗るならこちらです。 しかし、きたぐには米原経由ですから、山科経由の切符を買う必要ありません。 ・東京-(新幹線・東海道)-米原-長浜-富山の片道乗車券 でよいです。 新幹線もきたぐにも米原で停車するので、京都で改札を出ないにしても、 『分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例』 http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#11 は適用されず、米原山科間を往復することも、山科-京都間を乗ることもできません。

FEX2053
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも、周囲にな~んにもない米原駅で深夜1時まで2時間待つのは イヤですもの。やっぱマトモな時間帯なら京都乗換ですよね。 それに、諸般の事情により「京都駅で降りる」可能性も大きいので。

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

改札口を出なければ、2が適応になります。 もし、出ることがあれば4の「片道乗車券」(どちらともです)が発売されます。 あくまでも質問者の希望のによって発売されます。 このほかに 「新幹線特急券」と「急行券」(乗り換えの場合は乗換割引がすんだもの。ただし、改札を出る場合無割引になる場合あり)

FEX2053
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 山科は新幹線が別経路になっていないので、考え出すと分からなく なったんですが、やはり「普通に考えて下さい」でよかったんですね。

noname#133757
noname#133757
回答No.1

こんにちは。 湖西線関連の経路特定区間は、山科駅以遠(京都駅方面)~近江塩津駅以遠(新疋田駅方面)に適用されます。今回のFEX2053の例では、大津方面から来るので、適用外です。 急行不停車の場合の、山科~京都の経路外乗車はできます。ただし、乗り換えのためだけの特例なので、改札を出る行為は、これに当たりません。 よって、2が正解です。 ちなみに、山科~近江塩津は選択乗車ではありません。経路特定区間です。旅客営業規則第69条に「両線路にまたがる場合を除いて」とあります。今回の例は、「湖西線経由」と「東海道線・北陸線経由」の両線路にまたがるので、適用外です。

FEX2053
質問者

お礼

了解です。回答ありがとうございました。 京都-米原は新幹線が東海道線と別経路扱いになっていないので、 考え出すと分からなくなったんですが、やはり「普通に考えて下さい」 でよかったんですね。京都-米原が新大阪-西明石のように、別経路なら 悩むことは無かったんですけど・・・。

関連するQ&A

  • 乗車券の複数枚併用

    某田舎の駅に勤めています。 日頃切符をご用意しているのですが、1つ疑問があります。 例えば、 (1)金沢から特急で京都へ行き、下車後、また新幹線で東京まで行く場合。 (2)各種往復フリー切符で乗降自由区間から数駅外の駅へ行く場合。 (3)特定区間を知っており、複数枚に分けて乗車券を希望する場合。 お客様に有利になるように、また、継続乗車船、有効期限等をしっかり説明した後、 (1)北陸・湖西・山科・新幹線(or東海道)片道乗車券、山科-京都往復乗車券 (2)特別企画乗車券、乗降自由区間最果てから希望駅への往復乗車券 (3)申告通りの複数枚の片道乗車券 を発売しております。((3)はこちらからご案内はしない) 入場記録の無い乗車券、新幹線区間を含まない乗車券、および多数の乗車券の使用となりますが、 自動改札(在来線・新幹線)ではしっかり認識してくれるのでしょうか? 乗車券は2枚まで、自動改札の型による、などと聞いた事がありますが、 実際にそのようなご旅行をされた方、係員の方等、お答え頂けないでしょうか?

  • 新幹線とトワイライトエクスプレス

    東京から新幹線で新大阪まで行って大阪からトワイライトに乗る場合、東京→山科→札幌のきっぷと山科~大阪の往復乗車券を買えば、東海道新幹線に乗れるのでしょうか? 乗車券は東海道線で発券してよろしいのでしょうか? それとも、東海道新幹線経由での発券なのでしょうか? 今もっているのが、東京から東海道線、山科経由札幌までの乗車券なので

  • 1周以上する場合の乗車券

    学割を用いて、下に示すような経路で旅行することを考えています。 この場合、どのような形で乗車券を発行してもらうのがお得でしょうか。 東福寺─金沢─東京─山科と山科─東福寺の連続乗車券を発行してもらうことを考えているのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。 東福寺 ↓(奈良線) 京都 ↓(湖西線・北陸本線) 金沢 ↓(北陸本線・ほくほく線) 越後湯沢 ↓(上越新幹線) 東京 ↓(中央線) 八王子 ↓(横浜線) 新横浜 ↓(東海道新幹線) 京都 ↓(奈良線) 東福寺

  • 在来線から新幹線への乗り換えについて質問です。

    在来線から新幹線への乗り換えについて質問です。 滋賀の草津駅から在来線で京都駅まで行き、改札は通らずに新幹線に乗ります。 私が今持っている切符は… 1.草津から山科までの乗車券 2.京都から東京までの新幹線回数券 この二つの切符をどの駅でどのように提示するか分かりません。 改札を通らずに新幹線乗り場へ行きますが(1)草津~山科までの乗車券はどこに通せばいいのでしょうか? (2)の京都~東京までの新幹線回数券はどこに入れればよいのでしょうか? 改札通らずに新幹線乗り場まで行くけれど、そこにまた新幹線用の改札があるのですか? 初めてなもので全く分かりません。

  • 神戸市内→秋田→新神戸(神戸市内)の連続切符

    学割で神戸から秋田まで旅行に行こうとおもっています。 乗車券が垂水(神戸市内)→大阪~日本海3号(寝台) ~秋田→秋田新幹線→東京→東海道新幹線→新神戸 と買おうとおもいます。 途中下車の予定が秋田で数時間、東京で一泊と計画中です。 この切符は連続乗車券でかうことはできるのでしょうか? たしか、神戸市内と山科が重複期間になってしまうので 下記のようでよろしいでしょうか? 1枚目神戸市内から大阪→湖西線北陸線経由→秋田→東京→山科 2枚目山科→神戸市内 学割は1枚目のみ適用。 特急券は大阪から秋田までと秋田から東京、東京から新神戸。 最後に、同伴の友達が京都市内から京都市内戻りなので 片道乗車券で購入可能でしょうか?京都と山科の区間は特別扱いされるので重複区間にならないと聞きまして。 以上よろしくお願いいたします。

  • JR乗車券新幹線と在来線で会社が違う場合の扱いは?

    質問No.8713419  http://okwave.jp/qa/q8713419.html 「JR乗車券の買い方」 「東京から新幹線のぞみで新大阪へ、大阪からトワイライトエクスプレスで札幌へ。 この場合、乗車券は東京~京都~金沢~札幌+京都~大阪往復でOKでしょうか?」 を読んでいて疑問に思ったので質問させていただきます。 この質問での乗車券の経路設定ですが、国鉄時代なら、新幹線利用でも乗車券は在来線に乗車したものとみなして分岐駅は山科となるのでしょうが、民営化以後、新幹線はJR東海で当該区間の在来線はJR西日本となっております。従って、この質問では、「東京~(新幹線)~新大阪~(東海道線)~山科~(湖西線)~以下略」の一筆書きの乗車券が購入可能となり、新大阪~大阪の往復を別途購入ということにはならないのでしょうか。 よく新幹線が経路上にある乗車券を購入すると、(幹)という印字された乗車券になりますが、このような事のためだと思っていたのですが、いかがでしょうか。

  • 東京から東京の乗車券

    今春に旅行をする予定ですが。 東京(新幹線)⇒京都(湖西線・北陸本線・信越本線)⇒新潟(磐越西線)⇒会津若松(磐越東線)⇒郡山(常磐線)⇒上野という行程を考えています。 この場合、東京都区内→東京都区内という乗車券は購入可能でしょうか。 東海道本線で京都へ行くと山科駅が重複しますが、東海道新幹線で京都へ行く場合は山科駅の扱いはどうなのでしょう。 どなたか御存知の方よろしくお願いします。

  • 乗車券の効力について

    今度東京から東海道新幹線に乗車し京都まで行きそこから急行きたぐにに乗車し新潟まで行こうと考えています。 この際に時刻表を見てみると急行きたぐにの運賃、料金は北陸本線経由で運転するが湖西線経由で計算するとあります。 また、山科~京都間は分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例の区間となっています。 上記の規則をあわせると東京から京都経由(急行きたぐに乗車)で新潟までいく場合は片道乗車券とすることが出来るのでしょうか?

  • 新幹線の乗り換えについて

    新幹線の乗り換えについてご協力をお願いします。 半月後、上越新幹線と東海道新幹線に乗って新潟から広島へ行くのですが東京の構内図が複雑で乗り換え方法が分かりません。 切符は往復で以下のとおりです。 乗車券が新潟➞広島 特急券が新潟➞東京と東京➞広島の2枚があります。 新潟駅新幹線改札口で乗車券と新潟➞東京の特急券を入れるのは分かるのですが、 東京駅に着いたら中央または南乗り換え口の改札に乗車券と新潟➞東京の特急券を入れて改札を出て、東海道新幹線入口の改札のところで新潟➞広島の乗車券と東京➞広島の特急券を入れるといいんでしょうか? また、帰りも同じやりかたでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • えきねっとの新幹線・往復割引券とは?

    今度、東京から京都まで行こうと思います。 片道でチケットをとろうとしたら、片道の金額が13910円でした。 往復割引券でチケットを取ろうとしたら、往復で11000円位でした。 これは指定券のみで、乗車券は購入できてないってことでしょうか? 往復券だけで新幹線に乗ろうとしたら、改札で止められて入れないでしょうか。 前に大阪まで行ったときは、改札でチケットを二枚入れましたが 往復割引券ではとめられでしょうか。 よろしくおねがいします。