• 締切済み

WinMeからWinxpへのアップグレード

今まではMeを使っていたので、IEのお気に入りその他、全ての情報を共有していました。 xpでは、複数のユーザーで使い分けることができますよね? しかし、アップグレード直後、今までの情報が全て1人のユーザーに集約されているため、意味がないんです。 これらの情報をそれぞれのユーザーに振り分ける良い方法はありませんか?

みんなの回答

noname#8250
noname#8250
回答No.1

アップグレード時におこる既知の問題のようです。 XPにアップグレードしてしまった状態ではユーザ毎に分けるのは難しそうです。アップグレード前ならば回避できるようですが...。 あとはMicrosoftのFAQを熟読されますように。 では。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP307910
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そろそろアップグレードを

    今IE6を使っていますが、使えないサイトも増えてきたので そろそろアップグレードを考えています。 IE7よりIE8の方が評判が良いのでそちらへのアップグレードを 検討しています。 ところで質問の方は、アップグレードした場合、履歴は残るのか ということです。 他の方は履歴を消したい人が多いみたいですが、私は逆に 残したいんです。 日付順で何十週も残しているので、消したくはないんです。 お気に入りに追加していく事も考えたんですが、量が多いので どうしようかと考えています。 XPを使用しています。 内臓のHDDはあまり大きくはありませんが、外付けHDDの方は 十分あります。 もし、移して後で戻さないといけないとかなら、その方法も 教えてもらえれば幸いです。 あまり、詳しくないもので。 あと、お気に入りは消えませんよね?

  • WInMeからXPへのアップグレード

    動作するのがXPのみというユーティリティをインストールする必要が生じ、 Me→XPへのアップグレードを考えています。 今あるマシンのスペックは、 マシン:SOTEC G380DW/CPU:Pentium3 800MHz/メモリ:512MB/HDD:120GB です。 増設はこれが最大値です。 SOTECサイト上での必要条件は満たしているようですが、こちらを拝見した感想として どうももっとスペックが高くないとXPは快適に動作しないのか?と思っております。 ちなみに使用目的は冒頭の理由以外では正直Meで十分、欲を言えばMeは不安定だから アップするなら2000でと思っている程度です。 ディスプレイを残し、本体を自作にすることも考えていますが、 今ある環境でそこそこXPが動くならそのようにしたいのです。 そこで質問致します。 1.この環境でのXPの動作状態はどんな感じになりますか? 2.昔秋葉原の裏通りにあった、箱無しのOS(コピーではない)やアプリを安価で売ってる露店は  今もありますか?もうないのなら、秋葉原で今そういうものが買えるところをご存知でしたら  教えて下さい。

  • 製品版Win95とアップグレード版WinME所持で、WinXPアップグレード版を買えばクリーンインストール出来ますか?

    皆さん、こんにちは。宜しくお願いします。早速、質問ですが、現在、昨年12月に初自作したPC(MSIの845GE Max-L)を使っていて、OSはWinMEなんですが、沢山のアプリを使って作業しなければならないことが多く、いつもシステムリソースの残量を気にするのが煩わしいので、WinXP HomeEditionSP1の購入を検討しているんですが、製品版のWin95とアップグレード版のWinME所持の環境で、WinXP HomeEditionのアップグレード版を購入した場合に、XPのクリーンインストールは出来るんでしょうか? 今のPCでWinMEをクリーンインストールした時は、アップグレード版のMEのCDを挿入した直後に、前の製品版Win95の挿入とパスワードを要求されたんですが、XPのアップグレード版で同じようにクリーンインストールしようとした場合に、要求されるCDは製品版の95かアップグレード版のMEではダメなんでしょうか? 通常版を買えば問題ないんですが、1万円以上高くつくので、出来ればアップグレード版で済ませたいと思っています。 あと、現在のMEのファイルシステムはFAT32なんですが、XPをNTFSでクリーンインストールしても、現在プライマリ・セカンドに付けている基本領域データのみの画像データ専用の80GBのHDDは、そのままプライマリ・セカンドに付ければデータが見れるんでしょうか? ちなみにCPUはCeleron2.0GHz メモリは384MBです。

  • WinXPへのアップグレードについて質問です。

    .Win 98SEからWin XPへのアップグレードを行いました。 しかし、下記の問題が発生しましたので、教えてください。 1)ネットの無い環境でアップグレードしたのですが、結果としてWin XPを使えない様になりました。理由としては、本来30日はもらえるはずのXPのお試し期間ももらえませんでした。XPをアップグレードした直後にXPから「日付と時刻を調整してください」というメッセージが有ったので、素直に日時を合わせたら、その直後から「XPのフリー利用期間が終わりました。登録してください」というメッセージが出て、XPを使えない状態になっています。正直なところ、30日のフリー期間をまだ1日も使っていないので、XPを使えるようにしたいです(インターネットの接続はXPのアップグレード及びその安定性を見極めてから30日以内に検討する予定です)。そのPCの日時の設定をセーフモードで立ち上げてから、早い時期に変更しましたが、この問題を解決できていません。どなたか、何故マイクロソフトも公式に宣伝している30日のフリー利用さえもさせてもらえない状態になったのか、その原因について御存知の方は是非教えて下さい。今となってはXPも使えずWin98も使えないのでPCを使えずに困っています。ただ日時の調整をしてしまったことが悔やまれます。 2)最悪の場合なのですが、上記の様な状態までアップグレードをしてしまったPCをWin98SEに戻す方法は有るのでしょうか?また、この様な状態からWin98SEに戻す場合のプロセスは面倒くさいものなのでしょうか?それとも簡単な物なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MeからXPへアップグレード後に ?

    <質問1> MeからXPへアップグレードしました。マイコンピュータを開けて、アイコンを見てみると一個でいいはずの、CDRWのアイコンが六個もあるのです。CDを入れて確認すると、そのすべてが同様に動作しています。気持ち悪いので、デバイスマネージャにてすべてを削除した後に、再起動させてもまた、同じようにアイコンが六個認識されてしまいます。とりあえず、デバイスマネージャで無効にして、見えない状態にしているのですが、なんとか一個にできないでしょうか? ・Panasonic CD-R/RW KXL-RW10AN です。 デスクトップのPCにSCSIにて接続しています。 <質問2> また、マイコンピューター内での質問なのですが、Meの環境で、共有していなかったものに、アップグレード後、共有のマーク(手)が付いています。Meでは、HDDのみ共有させていましたが、FDDにも共有のマークが付いてしまいました。どうやって、共有のマークを解除できるのでしょうか? 以上の2点で困っています。どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • XPへのアップグレード

    現在、6年経過のPCを使用しています。 ハードディスクの消耗も激しいみたいですが第一にOSがMEという事で動作の不安定、セキュリティの面でXP-SP2にアップグレードを考えています。 幸いMEからのアップグレードは可能みたいで他サイトでの情報でもXPの安定性は評価が高いです。 アップグレードに関して何か注意する事はありますでしょうか?。 PCがNECでアップグレード用のモジュールがあるみたいでそこら辺りは問題ないようですが・・・。 あとハードディスクをこの際、交換しようと思いますがメーカーに直接問い合わせた方が色んな意味で安全でしょうか?。 よろしくお願いしますm(__)m

  • Win95からのアップグレードについて

     今日知人から電話があり「『Win98ユーザー限定期間限定特別パッケージ』を入手した。Win95からMeにアップグレードは可能か?もしくはxpの『新規インストール』は可能か?」と電話がありました。私は知人より「富士通のWin95のノートPCの初期型」としか聞いていません。Me若しくはxpにアップグレードは可能でしょうか? よろしくおねがいします

  • XPへのアップグレードについて

    MEからXPへとアップグレードさせたいのですが、データはどうなってしまうのでしょうか。IEなんかのアップデートと同じで、データはそのままなのでしょうか。それとも、データはなくなってしまって、初めから(ソフトのインストールとかも)しなくてはならないのですか? 教えてください。

  • オンラインでアップグレードできますか?

    今、インターネットエクスプロラー5.5を使ってますが、IE6.0に アップグレードするのにはどのようにすればいいのですか?教えてください。 ウィンドウズMEです。 IE6.0にすればウィルスに感染しにくいらしいので・・・。

  • VAIO PCV-R61をWinXPにアップグレード

    VAIO PCV-R61ユーザーです。Win98からWinXP Homeエディションにアップグレードしました。 ソニーのHPを見ながらアップグレードを行い、まぁまぁ順調に終了したのですが、プレインストールのDVgateだけが、「XPをサポートしません」というエラーメッセージが出て立ち上がりません。ソニーのHPやこちらからは、動かないという情報は入手できませんでした。見落としかもしれませんし、動かないのが当然なのかもしれません。 まずは、本当のところ、動くのかどうか? またそのためには何かしなければならないのか? お教え願えませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • バッテリー駆動時にWindowsの各種設定では画面が暗くなったままで、外部接続した画面先では明るい状態になる。電源を外すと添付のアイコンが表示されて画面が暗くなる。バッテリー駆動時でも明るい画面を使う方法はあるのか?
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)において、バッテリー駆動時に自動的に画面が暗くなってしまう問題が発生している。Windowsの設定では画面明るさの調整ができず、外部接続した画面先では明るさを維持している。バッテリー駆動時でも明るい画面を使用する方法を教えてほしい。
  • バッテリー駆動時にLenovoのThinkPadのノートブックで画面が暗くなってしまう問題が発生している。Windowsの設定や外部接続した画面先では明るさを調整できるが、ノート液晶画面は暗いままである。電源を外すと添付のアイコンが表示され、画面が暗くなる。バッテリー駆動時でも明るい画面を使うにはどうすればいいか教えてほしい。
回答を見る