• ベストアンサー

NCプログラム作成において

 現在、職業訓練校にてNC旋盤による機械加工・NCプログラムの作成を学んでおります。この学習の過程で、初等幾何学を学ぶ必要性が高まっております。そのことを知って即地元の書店で、その分野の参考書等を探しておりますが、どの参考書等にすべきか、悩んでおります。よきアドバイスをいただけますよう、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 おっしゃるように、中学の問題集などで図形に慣れるのが有効かもしれません。 私はNCを直接使ったわけではないので(NC加工機を作った側です) 現在NCを仕事で使っている夫に確認したところ、 「sin,cos,tanは当たり前に使うけど、高校の数学の応用問題なんてできないぞ><」 ということです。

anus
質問者

お礼

 遅れましたが、ご回答ありがとうございます。  中学の問題集等で図形に慣れる、特にsin,COS,tanを中心に学習していくことが大事ということが分かりました。  図形を中心にしている問題集等を探して学習していきたいと思います。  では失礼します。

その他の回答 (1)

回答No.1

三角比(主にタンジェント)をおさえておけば大丈夫だと思います。 と言っても、直角三角形を見た時に「tanθ=高さ/底辺」をイメージできればOK。 あとは、3次元空間の把握に慣れるくらいですかねぇ・・・?

anus
質問者

補足

 僕は中学生の頃に習って以来、ご無沙汰だったのですが、結局は中学生の数学の図形分野中心(特に三角比)の参考書、もしくは問題集を購入したほうがよろしいということでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう