• 締切済み

HSTLやSSTL等のI/Oピン

現在FPGAの勉強をしている者です。 I/Oピンの設定で「HSTL」や「SSTL」等といった規格があるみたいなので、調べたのですが「SSTL」については情報が少なく、良く分かりません。 「HSTL」は調べられたのですが「SSTL」については何の略称なのかも不明です。 また、「class I」「class II」等の意味も分かりません。 素人ですみませんが、どなたかご教授頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ちと調べたんですが, SSTL = Stub Series Termination Logic かな. 本来はシングルエンドなんですが, ディファレンシャルで使うこともあるみたい. あと, class I と class II の違いは, 多分 ・class I: レシーバ側でのみターミネートする ・class II: ドライバ/レシーバの両方でターミネートする かな. Cyclone III のインターフェースの PDF ファイルを見ながら書いているので, 嘘かもしれませんが....

golgo20
質問者

補足

回答ありがとうございます。 SSTLについて色々調べたんですが "Stub Series Termination Logic"と"Series Stub Termination Logic" の両方検索に引っかかるので困惑してます。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=Series+Stub+Termination+Logic&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt また、"class I"と"class II"とお陰様で理解できそうです。 ありがとうございます。 ただ、「シングルエンド」と「ディファレンシャル」が分からす、イメージが出来きません。 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FPGAを、マイコンのI/Oやメモリとして使いた…

    FPGAを、マイコンのI/Oやメモリとして使いたいです。    日立のH8マイコン(H8/3067)と、ザイリンクスのFPGA(スパルタン3)をつないで、   1) FPGAのピンを、H8の拡張I/Oピンとして   2) また、FPGA内部のブロックRAMを、H8の外部メモリとして 使いたいと考えています。 本屋さんやネットなどで調べてみまたのですが、 希望する内容をうまく見つけ出すことが出来ませんでした。 ・H8とSpartan3のハード的な接続は。なんとかできそうです。 ・FPGAの中身のHDL記述が、うまく描けません。 使用例のある参考ページや、参考本などがありましたら、 ご紹介いただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • FPGAなどのピンの不思議

    宜しくお願いいたします。 FPGAを使ってピンの割り振りをしていた時の不思議です。 それはI/Oピンの多いデバイスでA1,A2…と英語と数字によって ピン番が決定される物でした。その時に[I],[O],[Q]がない事に 気づきました。危うく図面を書くときにそのピン番で振りそうでした。 何かと間違えやすい単語なのかと思いましたが…よくわかりません… なぜこの単語が禁止なのかを教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • Z80PIOの配線にて、2つのピンの使う理由

    「コンピュータはなぜ動くのか 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識」書籍内の「第2章:コンピュータを作ってみよう。」内の「メモリーとI/Oを区別して入出力する仕組みを配線」(P42)のところで >Z80 PIOでは、同じことをCE(上線)ピンとIORQ(上線)ピンの両方を一緒に>「0」や「1」にすることで実現できます(2つのピンを使うのは、複数のI/Oが使わ>れた場合に便利だからです)。 ↑このように記載されていますが、この >「2つのピンを使うのは、複数のI/Oが使われた場合に便利だからです」 ↑この意味が理解できません。 これはつまり、 「2つの外部装置(ディップスイッチ・LED)が接続されている場合、並行して入出力ができる」 ↑ そうなるようにあえて、2つのピンを使うのでしょうか? わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 金型用位置決めピン

    こんにちは 金型初心者の者です。 始めて製作するんでシロウトですね 図面を営業からもらったんだけど位置決めピンの表記にSNPB1240と記載してあります。 なんなのでしょう? 色々検索しましたが見つかりません! 設計を行った会社には事情があり問い合わせる事が出来ません。 それと書き忘れましたが金型はゴムOリングの型で上下に半円を彫った単純な物です。 なにかアドバイスあればお願いします。

  • M1ピンの役割及びマシンサイクルの名称について

    Z80CPUについている「M1ピン」の役割についてですが、これは CPUの「フェッチサイクル」処理が終了して、データを(CPUに)送信できる状態であることをI/O等に出力する(いわば空いていることを教える)役割を持つピンであり、その情報を元に、I/Oが「CPU」に対して、データを送信するということなんでしょうか? これは例えると、交通整理しているガードマンみたいに、無線などで、最後に通過した車の特徴を相手に伝える。情報を伝えられた誘導員は、その特徴に一致する車が通過したのを確認したら、停車させていた車を流す。という考えでいいのでしょうか? さらに、「マシンサイクル」は「命令サイクル」とも呼ばれるらしいのですが、基本的には同じことを表しているのでしょうか?

  • バリオスI型 バリオスII型

    バリオスI型 バリオスII型 自分は高校3年生で、今中型免許を取得しに自動車学校に通っています。 そこでタイトルのバイク、どちらに乗ろうか悩んでいます。 I型はFIサウンドと聞いたのですが。II型はどんなマフラー音なのでしょうか? バリオスI型 バリオスII型の違いをなるべく詳しく知りたいです!! バリオスについて詳しい方、また250CCに乗るならこれがオススメ!というバイクあれば このド素人にどうかご教授下さい。

  • I?A?

    数検や理検の高校レベルを受けようと思う中学生です。 あほらしい質問なのですが それぞれの教科書のIやII,AやBは何を意味するのでしょう。 何を勉強すればいいか迷っています(つД`) どうかご回答願います。

  • 数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強したいのですが。

    こんにちは。工業大学生の者(偏差値43くらい)です。 数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強している最中の者です。 高校は私立の誰でもいけるような高校で数学I、IIまでしか勉強しませんでした。数学I、IIもほとんど易しい問題しかやりませんでした。 書店で参考書を買って、教科書を見ながら数IIを今は勉強しています。MY BESTとこれで分かる数IIの本です。正直教科書より難しくてあまりすすんでません。一通り終わったらIIIに入ろうと思ってますがIIIの教科書は買った方がいいのでしょうか?参考書だけではどうなのかな?と思ってます。またA、B、Cは一度も学習していないのですがやる必要性はありますか?ちなみに私は高校、大学と偏差値45以下のところにしか行けないくらい学力が低いです。よろしくお願いします。

  • オーディオのピンはどこにさしたらいいんでしょうか・・。

    マザーボードにケースのフロントから伸びている オーディオピンのコネクタをマザーボードにつけようとしたんですが、 マザーボードの説明書を見てもどこにつなげたらいいのかわかりません。 ケースのフロントから来ているピンのコネクタは1つ1つばらばらで Ground SpkoutL SpkoutR ReturnL ReturnR Mic In Mic Bias の7つです。 一方マザーボードの説明書を見てみるとこのように書かれています。 「 フロントパネルオーディオピンヘッダー:JAUD1 フロントパネルオーディオピンヘッダーを使用するとフロンとパネルからのp-ディ尾出力が可能になります。 ピン配列はInterFrontPanel I/O ConnectivityDesignGuideに準拠しています。 2□□□■□10 1□□□□□9 1 PORT 1L 2 GND 3 PORT 1R 4 PRESENCE# 5 PORT 2R 6 SENSE1_RETIRN 7 SENSE_SEND 8 KEY 9 PORT 2L 10SENSE2_RETIRN 」 どこにどれをつないだらいいのかわかりません・・。 RETIRNってなんなんでしょう; 使用しているマザーボードは P965Neo-F ケースは SCY-0311BK です。 マザーボードの説明書は http://www.msi-computer.co.jp/support/manual/?p=P965+Platinum&x=5&y=11 こちらで、 49ページ目に書かれています。 どなたかご教授お願いします><;

  • どんな勉強すればいい??

    英語I・IIとあります。これって何を勉強すればいいのですか? I・IIってどういう意味なのですか?申し訳ございません無知すぎて・・・。